磐梯山
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:25
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:26
天候 | 晴れ 雲多い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
グローブ
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
テレモス
|
---|
感想
8月1日に用事があり磐梯山に登った。 丁度、今年から始めた、猪苗代スキー場の夏ゴンドラ初日なので、せっかくだからものは試しと利用した。 運航開始時間前に行き、話を聞いてみると、運航時間は6時30分から9時30分まで、その間は、下りも利用できるらしいが、山頂まで行くと利用は不可、しかも料金はかなり割高の¥1600、なので二度と利用することはない。 はやま第6リフト上部は、丁度五本松のすぐ下、なので直ぐに登山道を登れるが、私がここの小屋の手伝いをしていた時の、コースタイムの案内では、五本松から沼ノ平まで1時間、そこから弘法清水1時間、山頂まで30分の、2時間30分かかるはずなのに、案内では約2時間と書いてある。 誰がこの時間で登れるのかなと思った。 リフトを7時に下りて、何時も通りに花を見たりしながら登って行き、沼ノ平まで約1時間で到着、そこから、弘法清水まで約40分の、7時40分頃に弘法清水小屋に行き、挨拶や雑談をしながら小休憩、そこから約20分で山頂なので、私はここで小休憩をしなければ、案内通りの時間で登れた。 でも、普通の登山者は、この時間でここまで登れる方は少ないと思う。この後、岡部小屋でも挨拶をしたりして山頂へ、山頂付近では、東北の他の山では見た時の無い、イブキジャコウソウが咲いていた。 ただ、雲が多くて展望はなく、雲海がキレイだった。 それでも展望台まで行き、その後、岡部小屋山頂小屋脇で大休憩をし下山、後は弘法清水の小屋2軒に挨拶をすると、赤埴山経由で下山をした。 花は全体に夏の花から秋の花が咲いており、ハハコグサ、ナデシコ、ホトトギス、イブキジャコウソウなど、また、山頂付近などでは、ウスユキソウの花がまだ残っていた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する