ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 340803
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田

八甲田山 酸ヶ湯温泉〜 仙人岱〜大岳〜毛無岱 グルット一回り登山 百名山80座目

2013年08月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 けいじ つばさ のぞみ その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
9.4km
登り
719m
下り
730m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:09
合計
5:06
8:38
8:38
61
9:58
9:58
4
10:02
10:03
5
10:08
10:08
5
10:13
10:14
17
10:31
10:32
5
10:42
10:42
33
11:15
11:16
7
11:22
11:31
24
11:55
11:55
30
12:25
12:25
6
12:31
12:31
8
12:39
12:39
8
12:47
12:48
24
13:11
13:12
27
13:39
13:39
5
13:44
ゴール地点
8:37 登山口
8:52 登山口から0.6km
9:21 登山口から1.2km
9:40 登山口から1.7
9:59 登山口から2.2
10:06 地獄湯ノ沢
10:33 八甲田清水
10:38 小岳・大岳分岐
11:16 鏡沼
11:22 八甲田山大岳山頂 11:35
11:54 大岳鞍部避難小屋
12:27 毛無岱分岐
12:48 下毛無岱休憩所
13:13 城ヶ倉分岐
13:39 登山口

登山 2時間45分
下山 2時間04分
往復 5時間02分
天候 晴れのち
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
酸ヶ湯温泉公共駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
酸ヶ湯温泉の上部に公共駐車場があります
登山者はこちらへ駐車したほうが良いです

公共駐車場にはビジターセンターがあります
酸ヶ湯温泉公共駐車場

八甲田山ビジターセンターも併設されています
2013年08月29日 08:38撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 8:38
酸ヶ湯温泉公共駐車場

八甲田山ビジターセンターも併設されています
車道を渡って登山開始です
2013年08月29日 08:38撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 8:38
車道を渡って登山開始です
←大岳登山口

と大きく書かれています
2013年08月29日 08:38撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 8:38
←大岳登山口

と大きく書かれています
登山道に入るとすぐに右折

大きな看板を横目に鳥居の下をくぐります
2013年08月29日 08:39撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 8:39
登山道に入るとすぐに右折

大きな看板を横目に鳥居の下をくぐります
日本山脈縦走路起点

日本山脈縦走路なるものがあることを始めて知りました・・・
ところでこの縦走路の行程は如何に??
(グーグルでも出てきません)
2013年08月29日 08:39撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 8:39
日本山脈縦走路起点

日本山脈縦走路なるものがあることを始めて知りました・・・
ところでこの縦走路の行程は如何に??
(グーグルでも出てきません)
歩き始めは階段です

木の階段をテクテクと歩きます
2013年08月29日 08:41撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 8:41
歩き始めは階段です

木の階段をテクテクと歩きます
登山口から0.3
大岳まで3.9
2013年08月29日 08:42撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 8:42
登山口から0.3
大岳まで3.9
登山口から0.4
大岳まで3.8
2013年08月29日 08:44撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 8:44
登山口から0.4
大岳まで3.8
登山口から0.6
大岳まで3.6

ココまで、ほぼ百メートルごとに標識がありましたが、この先少しずつ間隔あいてきます
2013年08月29日 08:52撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 8:52
登山口から0.6
大岳まで3.6

ココまで、ほぼ百メートルごとに標識がありましたが、この先少しずつ間隔あいてきます
登山道には泥濘があり少々歩き難いです
2013年08月29日 09:07撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 9:07
登山道には泥濘があり少々歩き難いです
大人からすればナンでもないような木の根と石ころが転がる登山道ですが・・・
2013年08月29日 09:08撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 9:08
大人からすればナンでもないような木の根と石ころが転がる登山道ですが・・・
子供は全身を使って登らねばなりません
2013年08月29日 09:08撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
8/29 9:08
子供は全身を使って登らねばなりません
登山口から1.2卻發ました
頂上まで3劼任

まだまだあるよ〜
2013年08月29日 09:21撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 9:21
登山口から1.2卻發ました
頂上まで3劼任

まだまだあるよ〜
登山口から1.7
頂上まで2.5

泥濘の多い階段


2013年08月29日 09:40撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 9:40
登山口から1.7
頂上まで2.5

泥濘の多い階段


目の前には小岳が見えます

大岳からの稜線までは小岳へ向けて歩きます
2013年08月29日 09:52撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 9:52
目の前には小岳が見えます

大岳からの稜線までは小岳へ向けて歩きます
数日前に笹が掃われたようです

登山道に刈り払われた笹が散らばっています
2013年08月29日 09:52撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 9:52
数日前に笹が掃われたようです

登山道に刈り払われた笹が散らばっています
登山口から2.2
大岳頂上まで2
2013年08月29日 09:59撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 9:59
登山口から2.2
大岳頂上まで2
登山道の草木がなくなり、むき出しの岩石・土壌が姿を現します
2013年08月29日 10:00撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:00
登山道の草木がなくなり、むき出しの岩石・土壌が姿を現します
地獄湯ノ沢

硫黄臭がただよってます
2013年08月29日 10:03撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:03
地獄湯ノ沢

硫黄臭がただよってます
地獄湯ノ沢を橋で渡ります
2013年08月29日 10:03撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:03
地獄湯ノ沢を橋で渡ります
登山口から2.3
大岳まで1.9
2013年08月29日 10:06撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:06
登山口から2.3
大岳まで1.9
砂を少し登ってみます

地面の感覚を楽しんでいます
2013年08月29日 10:07撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:07
砂を少し登ってみます

地面の感覚を楽しんでいます
噴気に注意!!

長男は興味津々に読んでいます

硫黄ガスを吸うと呼吸器系に悪影響があることも説明
2013年08月29日 10:10撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:10
噴気に注意!!

長男は興味津々に読んでいます

硫黄ガスを吸うと呼吸器系に悪影響があることも説明
ハイマツ帯を進みます
2013年08月29日 10:16撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:16
ハイマツ帯を進みます
木橋を渡ります
2013年08月29日 10:19撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:19
木橋を渡ります
背後に岩木山の頂上部分だけ雲の間から浮かび上がっています
2013年08月29日 10:19撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
8/29 10:19
背後に岩木山の頂上部分だけ雲の間から浮かび上がっています
登山口から2.6
大岳まで1.6
2013年08月29日 10:19撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:19
登山口から2.6
大岳まで1.6
笹藪コギです

背の低い一年生の次男の姿は見えません
2013年08月29日 10:23撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:23
笹藪コギです

背の低い一年生の次男の姿は見えません
子供たちは笹薮に全身すっぽりと包まれます

2013年08月29日 10:23撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
8/29 10:23
子供たちは笹薮に全身すっぽりと包まれます

少し、道が見えるようになりました
2013年08月29日 10:26撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:26
少し、道が見えるようになりました
藪漕ぎは終わりました

小川を渡ります
2013年08月29日 10:29撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:29
藪漕ぎは終わりました

小川を渡ります
湿原です

木道歩きです
2013年08月29日 10:31撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
8/29 10:31
湿原です

木道歩きです
小岳

湿原を小岳へ向かって歩きます
2013年08月29日 10:32撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
8/29 10:32
小岳

湿原を小岳へ向かって歩きます
ヒュッテ分岐

分岐地点からヒュッテは見えませんでした
2013年08月29日 10:33撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:33
ヒュッテ分岐

分岐地点からヒュッテは見えませんでした
仙人岱(八甲田清水)(1300m)
2013年08月29日 10:33撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:33
仙人岱(八甲田清水)(1300m)
色んなものが浮いていますが、少しだけ飲んでみます

後ろは大岳です
2013年08月29日 10:34撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:34
色んなものが浮いていますが、少しだけ飲んでみます

後ろは大岳です
湧き水で顔を洗います

とっても気持ち良いです
2013年08月29日 10:34撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
8/29 10:34
湧き水で顔を洗います

とっても気持ち良いです
大岳と仙人岱
2013年08月29日 10:35撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
8/29 10:35
大岳と仙人岱
小岳・大岳分岐

ここで直角に曲がって大岳へ向かって進路をとります
2013年08月29日 10:38撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:38
小岳・大岳分岐

ここで直角に曲がって大岳へ向かって進路をとります
雪と植物群生についての説明
2013年08月29日 10:38撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:38
雪と植物群生についての説明
大岳が右手に見えてます

ずっと左手に大岳が見えていたのですが、湿原地帯を抜けるとグルッと方向転換して右手に大岳を眺めることになります
2013年08月29日 10:41撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:41
大岳が右手に見えてます

ずっと左手に大岳が見えていたのですが、湿原地帯を抜けるとグルッと方向転換して右手に大岳を眺めることになります
2013年08月29日 10:41撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:41
2013年08月29日 10:42撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:42
2013年08月29日 10:42撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:42


長男は沼を見るたび水中に何が棲んでいるか??
そればかりが気になります
2013年08月29日 10:43撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
8/29 10:43


長男は沼を見るたび水中に何が棲んでいるか??
そればかりが気になります
2013年08月29日 10:45撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:45
2013年08月29日 10:47撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
8/29 10:47
野いちご??
2013年08月29日 10:59撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 10:59
野いちご??
ガレ場歩きです

石のブロック(金網で石で纏めてある)の間を歩きます
2013年08月29日 11:10撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 11:10
ガレ場歩きです

石のブロック(金網で石で纏めてある)の間を歩きます
頂上が見えてきました
2013年08月29日 11:15撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 11:15
頂上が見えてきました
鏡沼

頂上直下のこんな高地に沼があります
沼にはカエルとサンショウウオが居たそうです
2013年08月29日 11:16撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 11:16
鏡沼

頂上直下のこんな高地に沼があります
沼にはカエルとサンショウウオが居たそうです
鏡沼の説明
2013年08月29日 11:16撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 11:16
鏡沼の説明
大岳山頂直下の祠

安全登山を祈願しました
2013年08月29日 11:22撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 11:22
大岳山頂直下の祠

安全登山を祈願しました
八甲田大岳1584m登頂
百名山80座目

長男7座目
次男8座目
2013年08月29日 11:24撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
8/29 11:24
八甲田大岳1584m登頂
百名山80座目

長男7座目
次男8座目
三角点タッチ
2013年08月29日 11:28撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 11:28
三角点タッチ
頂上山座同定盤

鳥海山などが記載されていましたが、どれが鳥海山かわかりませんでした(汗)
2013年08月29日 11:29撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
8/29 11:29
頂上山座同定盤

鳥海山などが記載されていましたが、どれが鳥海山かわかりませんでした(汗)
大岳山頂からの眺め

岩木山と弘前市街
2013年08月29日 11:34撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
8/29 11:34
大岳山頂からの眺め

岩木山と弘前市街
大岳山頂からの眺め

青森市内と陸奥湾
さらに奥には北海道が見える
2013年08月29日 11:34撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
8/29 11:34
大岳山頂からの眺め

青森市内と陸奥湾
さらに奥には北海道が見える
大岳山頂からの眺め

南西方面を望む
2013年08月29日 11:34撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 11:34
大岳山頂からの眺め

南西方面を望む
大岳山頂からの眺め

東方面を望む
2013年08月29日 11:34撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 11:34
大岳山頂からの眺め

東方面を望む
大岳山頂からの眺め

三沢方面を望む
2013年08月29日 11:34撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 11:34
大岳山頂からの眺め

三沢方面を望む
大岳山頂からの眺め

南方を望む
十和田湖は見えない
2013年08月29日 11:35撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 11:35
大岳山頂からの眺め

南方を望む
十和田湖は見えない
井戸岳方面へ下山します

最初はハイマツ帯です
2013年08月29日 11:36撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
8/29 11:36
井戸岳方面へ下山します

最初はハイマツ帯です
少し歩くと大岳鞍部避難小屋が見えてきました
2013年08月29日 11:38撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 11:38
少し歩くと大岳鞍部避難小屋が見えてきました
井戸岳分岐

2013年08月29日 11:53撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 11:53
井戸岳分岐

大岳鞍部避難小屋

とても綺麗な避難小屋です
2013年08月29日 11:54撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
8/29 11:54
大岳鞍部避難小屋

とても綺麗な避難小屋です
避難小屋玄関横の鐘を鳴らします

小一の子供は梯子に登って鐘をならします
2013年08月29日 11:55撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
8/29 11:55
避難小屋玄関横の鐘を鳴らします

小一の子供は梯子に登って鐘をならします
小雨が降ってきました

合羽を着て下山です
後ろから見ているとペンギンが歩いているようです
2013年08月29日 12:04撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 12:04
小雨が降ってきました

合羽を着て下山です
後ろから見ているとペンギンが歩いているようです
毛無岱の登山道の多くは木道になっています
2013年08月29日 12:23撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 12:23
毛無岱の登山道の多くは木道になっています
一年生の子は遅れがちになります
下山の木道歩きになり歩幅の大きな兄弟がスイスイと進むのにたいし歩幅の小さい子は遅れがちになります
2013年08月29日 12:27撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 12:27
一年生の子は遅れがちになります
下山の木道歩きになり歩幅の大きな兄弟がスイスイと進むのにたいし歩幅の小さい子は遅れがちになります
笹藪の中を歩きます

背の低い子供にとっては笹の壁を進む場所です
2013年08月29日 12:27撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 12:27
笹藪の中を歩きます

背の低い子供にとっては笹の壁を進む場所です
3.4劼ら登山口
1.8劼ら大岳
2013年08月29日 12:27撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 12:27
3.4劼ら登山口
1.8劼ら大岳
ロープウェイ乗り場分岐

後ろは井戸岳(左)大岳(右)
2013年08月29日 12:27撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 12:27
ロープウェイ乗り場分岐

後ろは井戸岳(左)大岳(右)
湿原地帯に入りダッシュで先行する兄弟を追いかけます
2013年08月29日 12:28撮影 by  DSLR-A550, SONY
2
8/29 12:28
湿原地帯に入りダッシュで先行する兄弟を追いかけます
岩木山と毛無岱
2013年08月29日 12:28撮影 by  DSLR-A550, SONY
3
8/29 12:28
岩木山と毛無岱
お母さんにもうすぐ追いつきます
2013年08月29日 12:29撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 12:29
お母さんにもうすぐ追いつきます
家族全員で歩きます
2013年08月29日 12:30撮影 by  DSLR-A550, SONY
3
8/29 12:30
家族全員で歩きます
木道の休憩所が見えてきました

数箇所、木板で出来た休憩所があります
2013年08月29日 12:31撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 12:31
木道の休憩所が見えてきました

数箇所、木板で出来た休憩所があります
毛無岱の説明板
2013年08月29日 12:32撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 12:32
毛無岱の説明板
毛無岱の階段

下毛無岱が一望できます
小一の子は階段等で遅れがちです
2013年08月29日 12:41撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 12:41
毛無岱の階段

下毛無岱が一望できます
小一の子は階段等で遅れがちです
下毛無岱へ上の子供達が先に駆け下りました
2013年08月29日 12:42撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 12:42
下毛無岱へ上の子供達が先に駆け下りました
おーい!!
子供達に声をかけます
2013年08月29日 12:42撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
8/29 12:42
おーい!!
子供達に声をかけます
下毛無岱休憩所で待っていました

まるで犬みたいです
2013年08月29日 12:48撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 12:48
下毛無岱休憩所で待っていました

まるで犬みたいです
下毛無岱休憩所の案内板
2013年08月29日 12:48撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 12:48
下毛無岱休憩所の案内板
下毛無岱をすぎて木の階段を下ります
2013年08月29日 13:00撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 13:00
下毛無岱をすぎて木の階段を下ります
登山口まであと1.4
大岳から3.8
2013年08月29日 13:03撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 13:03
登山口まであと1.4
大岳から3.8
木の橋
2013年08月29日 13:04撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 13:04
木の橋
少し登り返します
2013年08月29日 13:04撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 13:04
少し登り返します
城ヶ倉分岐

登山口まであと0.9
大岳から4.3

2013年08月29日 13:13撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 13:13
城ヶ倉分岐

登山口まであと0.9
大岳から4.3

登山口まであと0.5
大岳から4.7

このまま平穏に登山口へ着くかと思いきや・・・
2013年08月29日 13:20撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 13:20
登山口まであと0.5
大岳から4.7

このまま平穏に登山口へ着くかと思いきや・・・
最後は階段で一気に高度を落とします

泥濘でとても滑り易いです
他のハイカーの方が滑ってこけていました
2013年08月29日 13:25撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 13:25
最後は階段で一気に高度を落とします

泥濘でとても滑り易いです
他のハイカーの方が滑ってこけていました
駐車場が見えてきました
2013年08月29日 13:26撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 13:26
駐車場が見えてきました
あともぅ少しです

急坂です
2013年08月29日 13:29撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 13:29
あともぅ少しです

急坂です
酸ヶ湯温泉登山口にて

皆で靴の泥をを水で洗って流します
ブラシがおいてあって助かります
2013年08月29日 13:39撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 13:39
酸ヶ湯温泉登山口にて

皆で靴の泥をを水で洗って流します
ブラシがおいてあって助かります
酸ヶ湯温泉

毛無岱への登山口は建物左手にあります
ここで食事をしたあと
仙人風呂に入って汗を流しました
2013年08月29日 13:41撮影 by  DSLR-A550, SONY
8/29 13:41
酸ヶ湯温泉

毛無岱への登山口は建物左手にあります
ここで食事をしたあと
仙人風呂に入って汗を流しました
公共駐車場と大岳

無事帰還しました
2013年08月29日 13:43撮影 by  DSLR-A550, SONY
1
8/29 13:43
公共駐車場と大岳

無事帰還しました
撮影機器:

感想

雪で登れなかった6月3日の八甲田リベンジ登山
家族での北海道旅行の帰り道にチャレンジした
23:30分函館発の青函フェリーに乗り3:20に青森着
そのまま酸ヶ湯温泉へクルマを走らせ車中泊とする

8時前に起床して朝食を食べ身支度を整え、8:37家族全員で登山開始
酸ヶ湯温泉〜仙人岱〜大岳〜毛無岱〜酸ヶ湯温泉という一般的な周遊コースを選択

<酸ヶ湯温泉〜仙人岱>
登り始めに日本山脈縦走路起点なるものがある
秋吉台まで全長5千キロとの表記があるが、そんな縦走路聞いたコトがない
ググってみても出てこない。一体どのようなコースなのだろうか??

登山道は階段を上って一旦標高を稼ぎ、その後もゴロゴロした岩の転がる登山道を歩く
小学一年生の次男にとっては全身を使って登らなければならない難路
次男はドロドロにながら、登山道を進む

誰かオナラした〜??
子供達が口々に声し始めると地獄湯ノ沢に到着
賽の河原のようば場所を進む
後ろを振り返ると岩木山が見える
地獄湯ノ沢すぎると笹薮漕ぎ
大人にとっては首から下の藪でも背の低い子供にとっては全身を覆う笹薮
ちょっとした難所

笹薮を抜けると高層湿原地帯 仙人岱
この付近では目的地大岳は左手後方に眺めることになる

<仙人岱〜大岳>
このコース唯一の水場 八甲田清水で顔を洗う
小岳分岐から今まで東へ向いていた登山道が北へ直角へ折れ曲がる

左へさらに90度方向転換 勾配がキツクなる
この頃から高山植物のお花がお出迎え
さらに登山道進路が徐々に右へ曲がり始め高岳へガレ場を直登するようになる

頂上直下の祠にお参りして、ほどなく八甲田山高岳頂上へ

頂上の標識を見て子供達全員ダッシュ
    ↓
  次男がコケる
    ↓
  膝が擦りむけ
    ↓
   大泣き

コントのような光景を展開させてくれた

キズパワーパッドを張って気を取り直して記念撮影
北を見れば足元に青森の街そして陸奥湾、その向こうには北海道が見える
東は小川原湖と三沢・八戸の街
西は岩木山と弘前の街
南は東北の山々が見える きっと岩手山や鳥海山も見えているかもしれないが山座同定が出来なかった

<大岳〜毛無岱>
頂上で軽食を食べてエネルギー補給をして毛無岱方面へ下山開始
目の前に井戸岳全貌が見える
少し歩くと大岳鞍部避難小屋が足元に見える
下山は体重の軽い長男・長女のペースが一気にあがる
僕は最後尾を次男と一緒に歩く
もう少しで小屋という場所で鐘の音が響いてきた

避難小屋前に出ると、我が子供達が避難小屋の鐘を鳴らして遊んでいる
大岳鞍部避難小屋で小雨が降ってきた
家族全員に雨具を配布着用する

下りの登山道では小学一年生の次男はペースが遅く、皆から遅れがちになる
長男・長女は妻と一緒に先行する
背の低い次男が雨合羽を着て登山道をピョコピョコ歩いてるのを見ると、ペンギンが歩いているように見える
雨はすぐにやみ、ビショビショにならずに済んだ

暫し登山道を下るとすぐに笹薮の木道歩きとなる
さらに下ると上毛無岱に躍り出た
進行方向目の前には岩木山が見える
先行する母親に追いつくべく次男は小走りで進む
10分ほど小走りで追いかけて皆に追いつく

<毛無岱〜酸ヶ湯温泉>
毛無岱の湿原の木道をトトロの「さんぽ」を口ずさみながら歩く

それでも長男・長女は先行する
上毛無岱から下毛無岱へ一段下がる長い階段を歩くと長男達が100mほど先に駆けているのが見える
下毛無岱休憩所でこの先行する子供達は待っていた

湿原歩きが終わり、木の階段を下り、その後は比較的平坦な道を進む
しかし最後500mを切ってから一気に急勾配のドロ坂を下ることになる
この区間で他のハイカーの方々が滑りコケてドロドロになっていた
幸いにして我が家族はコケることなく坂を下り、酸ヶ湯温泉に到着

酸ヶ湯温泉裏の水路にブラシが置いてある。靴の洗い場です
ここでドロドロになった靴を洗う

僕一人、上の駐車場へクルマを取りに行く
上の駐車場から温泉前駐車場へクルマを回送し、車内の荷物から着替えを用意して仙人風呂へレッツGO!!

息子たちと仙人風呂へ入って汗を流したのでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2034人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら