記録ID: 3408938
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
吉田口馬返しから富士山
2021年08月01日(日) ~
2021年08月02日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:48
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 2,503m
- 下り
- 1,661m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 3:54
距離 6.7km
登り 1,290m
下り 17m
13:36
2日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 8:11
距離 14.4km
登り 1,248m
下り 1,650m
12:10
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りはスバルライン五合目からバスで富士山駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 富士スバルライン5合目から本数は少ないが新宿バスタ行高速バスあり。予約がベター。富士山駅から東京駅行高速バスは減便あり。要確認。 |
予約できる山小屋 |
里見平★星観荘
|
写真
この辺りで酸素が薄くなり、少しふらつく。思考力も低下し簡単な引き算に時間がかかる。
危険と思い、携帯酸素を吸入。深呼吸しながら酸素を噴霧を何回か繰り返す。すぐに行動すると元の木阿弥なので、しばらく停滞することが肝心。
危険と思い、携帯酸素を吸入。深呼吸しながら酸素を噴霧を何回か繰り返す。すぐに行動すると元の木阿弥なので、しばらく停滞することが肝心。
装備
個人装備 |
レインウェア
着替え( パンツ
手拭い
スパッツ
帽子
アームカバー(長袖の時は不要)
ストック
抗ヒスタミン剤
毒だし
ばんそうこう
行動食
水筒
ゴミ袋
財布
ココレコ
スマホ
コンパス
地図
Suica
USBケーブル
予備バッテリー
ヘッドライト
予備乾電池
|
---|---|
備考 | 富士山は観光地。現地調達できるものは持って行かず、荷物を軽くするほうがよかった。 |
感想
初めて高度障害を感じた。携帯酸素はあったほうがいいと思います。大人でも低酸素の危険があります。子供さんの登山はおすすめしません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する