記録ID: 3410739
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
ご来光バスで登る乗鞍岳〜千町尾根方面を散策〜
2021年08月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 792m
- 下り
- 796m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:06
距離 10.7km
登り 792m
下り 799m
7:20
17分
中洞権現
10:37
天候 | 晴れ時々曇り 稜線は強風 気温 畳平 朝5時11度 11時15度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
今年はコロナの影響で事前予約制になりました。 前日の18時までにネットで予約が必要です https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/echoline/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は、剣ヶ峰から大日岳のコルに降りる登山道 岩場の急斜面で浮石多数、固定されてる岩を見付け慎重に通過する事 又上からの落石にも注意が必要で素早く通過しましょう! |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は湯けむり館 https://norikura.co.jp/yukemuri/ |
写真
感想
今シーズン初、観光センター3時40分発のご来光バスで畳平に上がりました。
先ずは富士見岳に登りご来光を拝むが本日は東側が雲が多く完璧なご来光では
無いがまずまず楽しめました。すぐに山頂剣ヶ峰に向かい山頂では
珍しい影剣ヶ峰のブロッケン現象が現れ何度も山頂に通っているが初めての
貴重な経験が出来ました。その後山頂南側千町尾根方面を散策
ここは飛騨地方からの古い登山道でマイナーな場所、殆ど登山者はおらず
静かな山行が楽しめ又人が通らないのでお花畑も荒れてなくてたくさん点在しており
とても気持ち良い登山道です。最後は畳平から魔王岳に登り終了
乗鞍岳はバスで楽に山頂稜線に上がれて3000m峰を簡単に散策でき
気温も涼しく気持ち良く歩けます。高山植物も最後の花を咲かせており
あっという間夏が終わり秋になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する