ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3410847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山へ!

2021年08月02日(月) ~ 2021年08月03日(火)
 - 拍手
しげと その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:51
距離
16.3km
登り
1,390m
下り
1,390m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:16
休憩
0:53
合計
5:09
9:49
7
9:56
9:57
53
10:50
11:11
27
11:38
11:59
13
12:12
12:12
9
12:21
12:24
52
13:16
13:16
11
13:27
13:34
84
14:58
2日目
山行
4:24
休憩
1:16
合計
5:40
6:12
17
6:29
6:56
15
7:11
7:20
34
7:54
7:55
8
8:03
8:03
22
8:25
8:26
34
9:07
9:17
15
9:32
9:33
16
9:49
9:50
18
10:08
10:10
14
10:24
10:47
21
11:08
11:08
39
11:47
11:47
5
11:52
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカー
コース状況/
危険箇所等
明瞭
前日に酒田市で1泊。翌朝鳥海ブルーラインで鉾立駐車場へ。早速絶景が出迎えてくれました。
2021年08月02日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
10
8/2 9:12
前日に酒田市で1泊。翌朝鳥海ブルーラインで鉾立駐車場へ。早速絶景が出迎えてくれました。
平日だけあってあまり混んでません。ここは登山者用の駐車場です。一般車は写真の場所に駐車。
2021年08月02日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/2 9:12
平日だけあってあまり混んでません。ここは登山者用の駐車場です。一般車は写真の場所に駐車。
すでに暑い。届けを提出して出発!
2021年08月02日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/2 9:41
すでに暑い。届けを提出して出発!
今のところいい天気です。
2021年08月02日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/2 9:51
今のところいい天気です。
少し歩くと展望台。
2021年08月02日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/2 9:55
少し歩くと展望台。
おお、これはすごい!巨大な谷が広がる。
2021年08月02日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
14
8/2 9:55
おお、これはすごい!巨大な谷が広がる。
木々の背丈が低いみたいでずっと日に晒されます。
2021年08月02日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/2 10:15
木々の背丈が低いみたいでずっと日に晒されます。
これは確かクルマユリ?
2021年08月02日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
12
8/2 10:19
これは確かクルマユリ?
なだらかなすそ野に緑が広がる。傾斜も緩やかで歩きやすい。
2021年08月02日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/2 10:21
なだらかなすそ野に緑が広がる。傾斜も緩やかで歩きやすい。
ウゴアザミかなあ?
2021年08月02日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/2 10:29
ウゴアザミかなあ?
これはニッコウキスゲでしょう!
2021年08月02日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
10
8/2 10:32
これはニッコウキスゲでしょう!
...という花々が咲き乱れています。
2021年08月02日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
9
8/2 10:42
...という花々が咲き乱れています。
賽の河原の手前。庭園のようになっています。
2021年08月02日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
9
8/2 10:43
賽の河原の手前。庭園のようになっています。
賽の河原。雪解け水がそばを流れていて河原の雰囲気。言うほど殺風景ではありません。
2021年08月02日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/2 10:51
賽の河原。雪解け水がそばを流れていて河原の雰囲気。言うほど殺風景ではありません。
少し休憩して御浜小屋を目指します。
2021年08月02日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/2 11:30
少し休憩して御浜小屋を目指します。
こんな暑くても雪渓がまだ残っている。溶けきるのかな?
2021年08月02日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/2 11:30
こんな暑くても雪渓がまだ残っている。溶けきるのかな?
小屋の手前で大平からの道と合流。
2021年08月02日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/2 11:36
小屋の手前で大平からの道と合流。
入り口は狭いです。
2021年08月02日 11:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/2 11:38
入り口は狭いです。
小屋の裏手?に回ると鳥海湖を中心とした景色が広がりました。パノラマで撮ってみました。
2021年08月02日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
13
8/2 11:45
小屋の裏手?に回ると鳥海湖を中心とした景色が広がりました。パノラマで撮ってみました。
しばらくするとガスが!まだ午前中なのになあ。
2021年08月02日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/2 11:46
しばらくするとガスが!まだ午前中なのになあ。
鳥海山の方を見るとけっこう分厚い雲が覆っています。
2021年08月02日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/2 11:54
鳥海山の方を見るとけっこう分厚い雲が覆っています。
御田ヶ原へ向かいます。またまた花畑。素晴らしいです。
2021年08月02日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/2 12:07
御田ヶ原へ向かいます。またまた花畑。素晴らしいです。
トウゲブキだと思います。
2021年08月02日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/2 12:08
トウゲブキだと思います。
到着。広々としてます。休憩にもってこい。
2021年08月02日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/2 12:12
到着。広々としてます。休憩にもってこい。
ここから鞍部まで急下降。ガスがなければ良い景色かも
2021年08月02日 12:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/2 12:14
ここから鞍部まで急下降。ガスがなければ良い景色かも
イワヒバリと遭遇。えさが欲しいのか後をついてきます。
2021年08月02日 12:17撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/2 12:17
イワヒバリと遭遇。えさが欲しいのか後をついてきます。
鞍部に到着。ここから登り返します。
2021年08月02日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/2 12:21
鞍部に到着。ここから登り返します。
下りてきた道。石畳でしっかり整備されてます。
2021年08月02日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/2 12:21
下りてきた道。石畳でしっかり整備されてます。
八丁坂通過。やや傾斜が増してきました。
2021年08月02日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/2 12:30
八丁坂通過。やや傾斜が増してきました。
絵葉書のような景色。雲がたまに取れるとこんな感じ。
2021年08月02日 12:40撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/2 12:40
絵葉書のような景色。雲がたまに取れるとこんな感じ。
七五三掛(しめかけ)に到着。鳥海山が姿を現しました。
2021年08月02日 12:59撮影 by  iPhone 8, Apple
14
8/2 12:59
七五三掛(しめかけ)に到着。鳥海山が姿を現しました。
丸太とか置いてあって良い休憩ポイントです。
2021年08月02日 13:15撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/2 13:15
丸太とか置いてあって良い休憩ポイントです。
少し登ると外輪山コースとの分岐。行きは千蛇谷コースへ。
2021年08月02日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/2 13:21
少し登ると外輪山コースとの分岐。行きは千蛇谷コースへ。
うお、すごい!これが千蛇谷。こんな景色、北アルプスでもなかなか無いです。
2021年08月02日 13:31撮影 by  iPhone 8, Apple
12
8/2 13:31
うお、すごい!これが千蛇谷。こんな景色、北アルプスでもなかなか無いです。
白い花。セリかなあ?
2021年08月02日 13:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/2 13:33
白い花。セリかなあ?
雪渓を横断します。ゆっくり歩けばアイゼンは要りません。
2021年08月02日 13:38撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/2 13:38
雪渓を横断します。ゆっくり歩けばアイゼンは要りません。
真夏に雪を踏むとは。
2021年08月02日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/2 13:42
真夏に雪を踏むとは。
割れてる。でも分厚い。なかなか溶けないわけだ。
2021年08月02日 13:55撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/2 13:55
割れてる。でも分厚い。なかなか溶けないわけだ。
谷を登ってきました。もう少しかな?
2021年08月02日 13:55撮影 by  iPhone 8, Apple
12
8/2 13:55
谷を登ってきました。もう少しかな?
谷の上部にも雪渓。
2021年08月02日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/2 13:58
谷の上部にも雪渓。
横は外輪山の壁。
2021年08月02日 14:50撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/2 14:50
横は外輪山の壁。
山小屋に到着!
2021年08月02日 14:58撮影 by  iPhone 8, Apple
11
8/2 14:58
山小屋に到着!
目の前の岩山の奥が鳥海山。
2021年08月02日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/2 15:01
目の前の岩山の奥が鳥海山。
奥の山々から歩いてきたのか〜
2021年08月02日 15:02撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/2 15:02
奥の山々から歩いてきたのか〜
昼寝して夕食です。簡素ではありますがありがたくいただきました。
2021年08月02日 17:33撮影 by  iPhone 8, Apple
14
8/2 17:33
昼寝して夕食です。簡素ではありますがありがたくいただきました。
BSの某番組で片岡安祐美さんが来たときのサインが書かれてありました。
2021年08月02日 17:53撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/2 17:53
BSの某番組で片岡安祐美さんが来たときのサインが書かれてありました。
夕暮れになりました。日の入りを鳥海山から見るといいとされてましたが、雲が多く断念しました。
2021年08月02日 17:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/2 17:58
夕暮れになりました。日の入りを鳥海山から見るといいとされてましたが、雲が多く断念しました。
日の入りと同時にガスが一気に!
2021年08月02日 18:41撮影 by  iPhone 8, Apple
11
8/2 18:41
日の入りと同時にガスが一気に!
翌朝、相変わらず雲が多い。ご来光を見にいくか協議。
2021年08月03日 04:15撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 4:15
翌朝、相変わらず雲が多い。ご来光を見にいくか協議。
とりあえず行こうということで小屋の方のアドバイスで七高山へ。
2021年08月03日 04:25撮影 by  iPhone 8, Apple
16
8/3 4:25
とりあえず行こうということで小屋の方のアドバイスで七高山へ。
向かいには新山が。
山頂にライトが見えたので誰かいるのかな?
2021年08月03日 04:28撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 4:28
向かいには新山が。
山頂にライトが見えたので誰かいるのかな?
うーん、微妙な感じだなあ。
2021年08月03日 04:33撮影 by  iPhone 8, Apple
10
8/3 4:33
うーん、微妙な感じだなあ。
小屋を見下ろす。遠くには日本海。
2021年08月03日 04:37撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 4:37
小屋を見下ろす。遠くには日本海。
日の出!まあ良しとしますか!
2021年08月03日 04:42撮影 by  iPhone 8, Apple
26
8/3 4:42
日の出!まあ良しとしますか!
朝食食べて改めて新山へ。
2021年08月03日 06:15撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/3 6:15
朝食食べて改めて新山へ。
思ったよりすごい岩山だ。
2021年08月03日 06:16撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 6:16
思ったよりすごい岩山だ。
すごい絶景だ!
2021年08月03日 06:18撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/3 6:18
すごい絶景だ!
ていねいに足を運びます。
2021年08月03日 06:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/3 6:22
ていねいに足を運びます。
え、こんな隙間を下りていくの??
2021年08月03日 06:26撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/3 6:26
え、こんな隙間を下りていくの??
苦戦しましたが無事登頂!!
2021年08月03日 06:37撮影 by  iPhone 8, Apple
24
8/3 6:37
苦戦しましたが無事登頂!!
こんな岩がたくさん。火山はやはりすごい。
2021年08月03日 06:38撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/3 6:38
こんな岩がたくさん。火山はやはりすごい。
戻ります。少し別のルートからの胎内くぐり。頭に気をつけて。
2021年08月03日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 6:48
戻ります。少し別のルートからの胎内くぐり。頭に気をつけて。
荷物を回収して外輪山へ。
2021年08月03日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 7:35
荷物を回収して外輪山へ。
月山ですね。
2021年08月03日 07:38撮影 by  iPhone 8, Apple
8
8/3 7:38
月山ですね。
少し歩くと鳥海湖の方まで見えてきました。
2021年08月03日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 7:42
少し歩くと鳥海湖の方まで見えてきました。
行者岳を通過。ピークには行けないようです。
2021年08月03日 07:51撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/3 7:51
行者岳を通過。ピークには行けないようです。
鳥海山って角度にもよるけど、そばから見ると丸っこいんですね。今まではとんがっているイメージでした。
2021年08月03日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/3 7:54
鳥海山って角度にもよるけど、そばから見ると丸っこいんですね。今まではとんがっているイメージでした。
伏拝岳。朝の早い段階ならガスは少なめ。
2021年08月03日 07:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 7:58
伏拝岳。朝の早い段階ならガスは少なめ。
下界の平野部はほとんどが田んぼなのかな?
2021年08月03日 07:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 7:58
下界の平野部はほとんどが田んぼなのかな?
行きは右の雪渓脇から登っていました。
2021年08月03日 08:04撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/3 8:04
行きは右の雪渓脇から登っていました。
ヨツバシオガマかなあ??
2021年08月03日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/3 8:12
ヨツバシオガマかなあ??
文殊岳で休憩。ここで会ったおじさんが「この時期こんなに山頂がはっきり見えるの珍しいよ」と。ラッキーなのかな?
2021年08月03日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
9
8/3 8:28
文殊岳で休憩。ここで会ったおじさんが「この時期こんなに山頂がはっきり見えるの珍しいよ」と。ラッキーなのかな?
立派な山容ですなあ
2021年08月03日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
10
8/3 8:49
立派な山容ですなあ
七五三掛に向かって急下降します。すれ違いに一苦労。
2021年08月03日 08:54撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 8:54
七五三掛に向かって急下降します。すれ違いに一苦労。
緑の絨毯だなぁ
2021年08月03日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
7
8/3 9:03
緑の絨毯だなぁ
御田の分岐。ここから鳥海湖へ向かうルートに入ります。
2021年08月03日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/3 9:32
御田の分岐。ここから鳥海湖へ向かうルートに入ります。
この山域で初めて見たかな?コバイケイソウ。
きりたんぽみたいな(^^)
2021年08月03日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 9:40
この山域で初めて見たかな?コバイケイソウ。
きりたんぽみたいな(^^)
暑っついけど癒される!
2021年08月03日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 9:40
暑っついけど癒される!
疲れも吹き飛ぶくらいいい景色。
2021年08月03日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
10
8/3 9:49
疲れも吹き飛ぶくらいいい景色。
鳥海湖が間近に!下りようと思えば行けそうですがやめときました。
2021年08月03日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/3 9:51
鳥海湖が間近に!下りようと思えば行けそうですがやめときました。
御浜小屋へ登り返しです。
2021年08月03日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/3 10:08
御浜小屋へ登り返しです。
だいぶ登ってきた。トイレが限界にきた💦
2021年08月03日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/3 10:23
だいぶ登ってきた。トイレが限界にきた💦
到着!昼メシとトイレを済ませます。
2021年08月03日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 10:46
到着!昼メシとトイレを済ませます。
賽の河原まで下りました。昨日より雲が多いかな?
2021年08月03日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/3 11:07
賽の河原まで下りました。昨日より雲が多いかな?
白糸の滝付近。この辺が県境みたいです。
2021年08月03日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 11:29
白糸の滝付近。この辺が県境みたいです。
行きでは下を向いていたので気づかなかった。木々でできたミニトンネル。
2021年08月03日 11:36撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/3 11:36
行きでは下を向いていたので気づかなかった。木々でできたミニトンネル。
無事下山!今回は足元の調子が良く体調も問題なし。気持ちよくゴールできました。
2021年08月03日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/3 11:52
無事下山!今回は足元の調子が良く体調も問題なし。気持ちよくゴールできました。
海沿いの吹浦の方にあるあぽん西浜でお風呂へ!
2021年08月03日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
6
8/3 12:42
海沿いの吹浦の方にあるあぽん西浜でお風呂へ!
帰りの電車の窓から。さすが出羽富士。春先の雪と緑の組み合わせも見てみたいですね。
2021年08月03日 14:34撮影 by  iPhone 8, Apple
13
8/3 14:34
帰りの電車の窓から。さすが出羽富士。春先の雪と緑の組み合わせも見てみたいですね。

感想

 今回は久々の東北遠征ということで東北第二の高峰・鳥海山へ小屋泊で行ってきました。
 たくさんのコースが四方八方からのびていますが、初めて登るのでヤマレコ内で一番人気の象潟口の鉾立からスタートすることにしました。このコースはあまり樹林帯の中を歩きません。キツい日差しを浴びながらの登山になりました。途中の御浜小屋で休憩。七五三掛を超えて千蛇谷へ一旦下って山頂小屋に到着しました。そのまま山頂を目指そうとしましたが、ガスが多すぎてこの日は断念。山小屋は寝具がないということで寝袋持参しましたが床が硬く背中を痛めました。今後はマットも必要なことがわかりました。
 翌朝はご来光を見に4時出発です。小屋の方のアドバイスで新山よりは隣の七高山の方が見やすいということで宿泊者数人で出発しました。雲が多めでスッキリした見え方はしませんでしたが、十分満足でした。
 朝食後新山に登り、鳥海山登頂!帰りは外輪山を回って下山。途中鳥海湖のそばを通るコースを選択。御浜小屋で休憩をとってサクサク下山しました。
 鳥海山はなだらかなすそ野が広がっていて歩きやすく、多種多様な花がたくさん咲いていて歩いていても飽きることはないでしょう。どの道もよく整備が行き届いていて感謝です。別の季節にまた来たいと思わせる山でした。

百名山54/100

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら