ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3415551
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山(日本百名山・吉田ルート)

2021年08月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:15
距離
17.1km
登り
1,668m
下り
1,661m

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
1:16
合計
6:12
7:00
7:00
14
7:43
7:47
2
7:49
7:51
6
7:57
7:58
2
8:00
8:05
3
8:08
8:09
4
8:13
8:13
3
8:16
8:19
10
8:29
8:30
1
8:31
8:31
5
8:36
8:39
11
8:50
8:52
4
8:56
9:02
8
9:16
9:20
1
9:21
9:21
7
9:28
9:36
11
10:06
10:10
1
10:11
10:11
5
10:16
10:16
7
10:23
10:23
4
10:27
10:30
2
10:32
10:32
11
10:43
10:46
4
10:50
10:51
4
10:55
10:55
6
11:01
11:01
5
11:06
11:06
4
11:10
11:13
2
11:15
11:15
16
11:31
11:31
4
11:35
11:37
36
12:13
12:16
18
12:44
12:45
10
12:55
12:56
3
12:59
富士山みはらしでゴールだっつってんの
【メモ】

・七合目〜八合目間の連続山小屋ゾーンは段差が大きい場所多し。

・下りは砂走りなのでスパッツ持参がよろしいかと。

・御殿場ルートの砂走りは砂が深くて走りやすいが、
 こっちの砂走りは中途半端な深さなので走ると足に負担がかかる。

・馬が歩く部分は時々ウ◯コが落ちてるので踏まないように注意。
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
富士山パーキング、本日快晴であります。
3
富士山パーキング、本日快晴であります。
密です。
密です。
密です・・・て、あれ?馬いねぇ。
1
密です・・・て、あれ?馬いねぇ。
よーし、んじゃ行くぞー!
2
よーし、んじゃ行くぞー!
あ、前回来たときと牛の位置が違ってる。
1
あ、前回来たときと牛の位置が違ってる。
協力金をドーンと1万円支払う(ウソ)
2
協力金をドーンと1万円支払う(ウソ)
んじゃ、ゆっくりゆっくり行きます。
1
んじゃ、ゆっくりゆっくり行きます。
まだ7時なのにすでに猛暑。昼間富士山に登ると夜間登山は理に適っていると痛感する(もちろん睡眠をしっかり取るという前提で)
1
まだ7時なのにすでに猛暑。昼間富士山に登ると夜間登山は理に適っていると痛感する(もちろん睡眠をしっかり取るという前提で)
天気がいいとホントに眺めがいいな。
天気がいいとホントに眺めがいいな。
そういえば、長いこと八ヶ岳に行ってないな。
そういえば、長いこと八ヶ岳に行ってないな。
よくわからん泉ヶ滝。
よくわからん泉ヶ滝。
六合目。始発バスで到着したあと先陣を切って出発したので、まだ誰もいなくて快適。
1
六合目。始発バスで到着したあと先陣を切って出発したので、まだ誰もいなくて快適。
山頂までの距離表示がなかなか減らないので心が折れる。
山頂までの距離表示がなかなか減らないので心が折れる。
序盤はこんな道なのでわりとラク。
序盤はこんな道なのでわりとラク。
山小屋が連続する七合目ゾーン。
山小屋が連続する七合目ゾーン。
山小屋が連続して建てられている上に、それらの山小屋が階段と段差の大きい岩場でつながれているので、足が上がらなくて予想以上にキツい区間なのだ。
1
山小屋が連続して建てられている上に、それらの山小屋が階段と段差の大きい岩場でつながれているので、足が上がらなくて予想以上にキツい区間なのだ。
こんな感じの道が続くので肉体的にも精神的にも相当キツい。
2
こんな感じの道が続くので肉体的にも精神的にも相当キツい。
富士宮ルート派なので、あまりにも山小屋が連続しすぎて登山を楽しむ雰囲気ではなく、落ち着かないことこの上ない。
1
富士宮ルート派なので、あまりにも山小屋が連続しすぎて登山を楽しむ雰囲気ではなく、落ち着かないことこの上ない。
以前、100円玉がまったくなくてトイレが借りられず膀胱がおかしくなったことがあったので、今回はちゃんと100円玉をたくさん持ってきている。
2
以前、100円玉がまったくなくてトイレが借りられず膀胱がおかしくなったことがあったので、今回はちゃんと100円玉をたくさん持ってきている。
ようやく八合目。
1
ようやく八合目。
こんな写真を撮った記憶がない。
1
こんな写真を撮った記憶がない。
八合目を過ぎると山小屋もまばらになり、登山道も歩きやすくなる。何より暑さがかなり和らいで、汗があまり出なくなるのがうれしい。
1
八合目を過ぎると山小屋もまばらになり、登山道も歩きやすくなる。何より暑さがかなり和らいで、汗があまり出なくなるのがうれしい。
標高3,000mを越えるのが2年ぶりのせいなのか、ワクチン接種の後遺症が残っているのか、単なる運動不足なのか、それとも寝不足なのか、何度か立ちくらみを起こしてよろけてしまう。
1
標高3,000mを越えるのが2年ぶりのせいなのか、ワクチン接種の後遺症が残っているのか、単なる運動不足なのか、それとも寝不足なのか、何度か立ちくらみを起こしてよろけてしまう。
何度も足をズルッとスベらせてバランスを崩し、そのたびにグッと踏ん張るのでやたらシンドい。
3
何度も足をズルッとスベらせてバランスを崩し、そのたびにグッと踏ん張るのでやたらシンドい。
階段マジでキツい。
3
階段マジでキツい。
山ホ第1。
あとちょっとだーーーーー!と気合いを入れすぎて、また立ちくらみを起こす。
1
あとちょっとだーーーーー!と気合いを入れすぎて、また立ちくらみを起こす。
何度もスベったりよろけたりしたものの、何とか休憩を取らずに山頂付近まで登ってきた。
2
何度もスベったりよろけたりしたものの、何とか休憩を取らずに山頂付近まで登ってきた。
マジでこのあたりの記憶がない。
2
マジでこのあたりの記憶がない。
着いた、何とか着いた・・・。
2
着いた、何とか着いた・・・。
かなりテンパリつつも、無事山頂に到着した。
1
かなりテンパリつつも、無事山頂に到着した。
休憩すると動き出しがかなりキツくなるので、休憩せずそのまま剣ヶ峰を目指す。
1
休憩すると動き出しがかなりキツくなるので、休憩せずそのまま剣ヶ峰を目指す。
大したアップダウンではないのだが、標高3,700mというだけで、身体にかかる負担が大きいなと思い知らされる。
2
大したアップダウンではないのだが、標高3,700mというだけで、身体にかかる負担が大きいなと思い知らされる。
富士山は夜登るものだと思っているが、この景色を見ると昼間登るのもいいなと思ってしまう。
4
富士山は夜登るものだと思っているが、この景色を見ると昼間登るのもいいなと思ってしまう。
浅間神社本宮にて神妙にお参り。
2
浅間神社本宮にて神妙にお参り。
迫力ある火口。
いよいよ剣ヶ峰。
2
いよいよ剣ヶ峰。
剣ヶ峰の馬の背がキツいとおっしゃる方も多いみたいですが、個人的にはここまでに至る道のりのほうがよっぽどキツいので、馬の背はとくに大変だと思ったことがない。
3
剣ヶ峰の馬の背がキツいとおっしゃる方も多いみたいですが、個人的にはここまでに至る道のりのほうがよっぽどキツいので、馬の背はとくに大変だと思ったことがない。
着きました。
2年ぶりに剣ヶ峰到着であります。バンザーイ!バンザーイ!
5
2年ぶりに剣ヶ峰到着であります。バンザーイ!バンザーイ!
二等三角点「富士山」
1
二等三角点「富士山」
すかさずお鉢めぐりへと。
1
すかさずお鉢めぐりへと。
稜線が雲で隠れてしまっているせいでどこがどこ山かサッパリわからなくなっている南アルプス。
2
稜線が雲で隠れてしまっているせいでどこがどこ山かサッパリわからなくなっている南アルプス。
今回は風がなくて快適なお鉢めぐりでした。
1
今回は風がなくて快適なお鉢めぐりでした。
何に使うのかいつも不明な金明水のところの発電機。
2
何に使うのかいつも不明な金明水のところの発電機。
お鉢めぐりおしまい。
2
お鉢めぐりおしまい。
地獄突き。
山口屋リフォーム中。
1
山口屋リフォーム中。
本日はじめての小休止、シューレースを締め直して下山の準備。
本日はじめての小休止、シューレースを締め直して下山の準備。
須山ルートの砂走を行く。
2
須山ルートの砂走を行く。
とくに休憩しないので歩きたまご。
3
とくに休憩しないので歩きたまご。
下山はすばらしい景色が見られてうれしいのですが、それ以上に延々とつづくつづら折りの砂走りに心が折れます。
2
下山はすばらしい景色が見られてうれしいのですが、それ以上に延々とつづくつづら折りの砂走りに心が折れます。
トレランシューズなんか履いてくるもんだからクツの中に小石が入りまくって半ベソかいてますよ。
2
トレランシューズなんか履いてくるもんだからクツの中に小石が入りまくって半ベソかいてますよ。
下山中に2回ほどクツの中の小石を出しました。砂走りってことをすっかり忘れてた(汗)
3
下山中に2回ほどクツの中の小石を出しました。砂走りってことをすっかり忘れてた(汗)
ホント、このつづら折りはマジで心が折れますな。
3
ホント、このつづら折りはマジで心が折れますな。
500のペットボトル1本半しか消費してないので、出るものがありません。
2
500のペットボトル1本半しか消費してないので、出るものがありません。
長〜〜〜〜いつづら折りが終わり、ようやくまっすぐな道になった。
2
長〜〜〜〜いつづら折りが終わり、ようやくまっすぐな道になった。
六合目。
何とか13時のバスに間に合いそうなので、ちょっと走ることにした。
1
何とか13時のバスに間に合いそうなので、ちょっと走ることにした。
馬に追い抜かれた。
2
馬に追い抜かれた。
あと5分だーーーーーーー!
1
あと5分だーーーーーーー!
とりあえずコーラだけは買ったぞ!
1
とりあえずコーラだけは買ったぞ!
あまりに暑いせいか、牛が移動してた。
3
あまりに暑いせいか、牛が移動してた。
残り1分、なんとか間に合ったーーーーーーー!
2
残り1分、なんとか間に合ったーーーーーーー!
あ〜、極楽極楽。
2
あ〜、極楽極楽。
吉田ルートはもう二度と登らねえよ。
2
吉田ルートはもう二度と登らねえよ。

感想

2年ぶりの富士山。


もっぱら富士宮ルートが大好きな自分、
吉田ルートはずいぶんむかしに登ったことがあるが、
混んでるというイメージしかなく、
もう一度登ろうという気が起きなかった。

とはいえ、赤線つなぎのために
もう一度だけ登ることにした。


腰痛とケガが完治していない上に
標高3,000mを超える山には
長いこと登っていないので、
果たして大丈夫だろうか?と
心配な部分が大きかったが、
まあ何とかなった。

でも、立ちくらみを起こしたときは
「マジでヤバイぞ、これは」と
何度もリタイアが頭をよぎったが、
自分で自分のお尻にムチを入れ、
何とか登りきった感じである。


ちなみに、
山行記録では1時間16分も
休憩したことになっているが、
山頂で1回、下山中に2回、
クツの履き直しで
数分ほど座り込んだだけで、
それ以外は腰すら下ろしていない。

もしかすると、
立ちくらみを起こしたときに
登山道のど真ん中で小一時間ほど
固まってたのかもしれない。


そういえば、肩のあたりに
小鳥のフンがついてたので、
固まってる間に小鳥が
とまってたのかもしれない。


富士山に小鳥がいるわけねえだろ。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら