記録ID: 3418147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳・水晶岳
2021年08月06日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 21:12
- 距離
- 46.9km
- 登り
- 3,329m
- 下り
- 3,329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 17:09
- 休憩
- 4:03
- 合計
- 21:12
距離 46.9km
登り 3,329m
下り 3,330m
22:13
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.okuhida.or.jp/archives/5001 行きは9割ほど、帰りは7割ほど埋まっていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新穂高⇔鏡平:夜でも歩き易い。 鏡平⇔双六小屋:歩き易い。お花と眺望が素晴らしい。 双六小屋⇔三俣山荘(巻道):歩き易いがアップダウンが多く、想像以上に疲れた。 お花と眺望も悪くない。 三俣山荘⇒鷲羽岳⇒水晶小屋:鷲羽への登りは見た目ほど辛くない。 鷲羽から水晶小屋は絶景の稜線歩き。 水晶小屋⇔水晶岳:山頂付近は岩稜地帯。小屋付近に荷物をデポして、スマホと貴重品だけ持って登ったが、思った以上に時間がかかり、大変だった。飲み物は持って行った方が良い。 水晶小屋⇒黒部川源流⇒三俣山荘:谷筋を歩く。歩きづらく時間の短縮を図るのが難しかった。日が差すと暑くて大変。個人的には鷲羽のルートの方が良かった。 ※食料・飲み物を絶やさないよう準備が必要。山小屋で調達も可能。双六小屋や三俣山荘で無料で飲み水が得られました。 ※途中のすべての山小屋が素晴らしかったです。泊りで行くことを推奨します。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
久しぶりの日帰り百名山シリーズ。やっと87座目に。でもこのコースでの水晶日帰りはもうやらない。もったいなさすぎます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2020人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f27b89a28a161f459de68a51bb98d0a1d.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する