ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3418292
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

台風接近のため急遽エスケープ!笠ヶ岳クリヤ谷ルートなど

2021年08月05日(木) ~ 2021年08月06日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
27.9km
登り
2,453m
下り
2,452m

コースタイム

1日目
山行
10:15
休憩
0:15
合計
10:30
5:30
420
12:30
12:40
170
15:30
15:35
25
2日目
山行
9:10
休憩
0:10
合計
9:20
7:40
235
11:35
11:40
40
12:20
12:20
40
13:00
13:05
155
15:40
15:40
75
16:55
16:55
5
17:00
ゴール地点
天候 8/5午前晴れ午後より局地的に雷雨
8/6晴れ
両日とも気温が高かった
8/7は双六〜西鎌尾根を通り下山する予定だったが天候悪化を予想しエスケープした
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場はAM2:00到着の時点で満車でした
コース状況/
危険箇所等
笠ヶ岳の小屋の方が、整備されてないので下山時にこのルートを選択するのは止めてくださいみたいなことを仰られておりました。
ひたすらに藪が酷い、登山道が完全に覆いつくされそうなくらいである
しかもそれが結構な距離で続く(1400m〜2200mくらいだったと思います)
それに伴う道迷い
濡れた笹でのスリップや滑落、肌の擦過
濡れた藪や草木による衣類の濡れ、それに伴う稜線での低体温
藪の中の行動でのコースタイム遅延による午後の雷雨のリスク
他の登山者が恐らく殆ど通らないので、事故時偶然通りかかった登山者が助けてくれるなどの可能性も薄いと感じだ
初めて、しかもソロで行くのはあまりにも危険すぎた。大いに反省しなくてはいけない。
1泊2日で駐車料金3500円
2021年08月05日 05:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 5:28
1泊2日で駐車料金3500円
ロープウェイの有料駐車場より登山口まで徒歩移動。
結局1時間くらい歩きました
2021年08月05日 06:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 6:26
ロープウェイの有料駐車場より登山口まで徒歩移動。
結局1時間くらい歩きました
入山して最初は普通な登山道だったが
2021年08月05日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 7:08
入山して最初は普通な登山道だったが
だんたんと踏み跡が藪で覆われ始める
2021年08月05日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 7:08
だんたんと踏み跡が藪で覆われ始める
ガーミンのetrex32x、エアリア、国土地理院のコピーした地図、高度計、コンパスなどの道迷い対策をしました.
藪が酷い箇所ではガーミンのGPSが上手く現在地を補足できてない感じでした。
2021年08月05日 07:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 7:08
ガーミンのetrex32x、エアリア、国土地理院のコピーした地図、高度計、コンパスなどの道迷い対策をしました.
藪が酷い箇所ではガーミンのGPSが上手く現在地を補足できてない感じでした。
渡渉は2か所くらいあった気がします。
ロープや橋などはなし
2021年08月05日 07:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 7:18
渡渉は2か所くらいあった気がします。
ロープや橋などはなし
前半はこのピークを確認しながら進みました
2021年08月05日 07:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 7:49
前半はこのピークを確認しながら進みました
蛇もいました。
藪が酷い&蛇も出るみたいなので万が一に備えて、このルートを選ぶ人は冬用のゴツいめのスパッツを着用した方が良いと思いました
2021年08月05日 08:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/5 8:03
蛇もいました。
藪が酷い&蛇も出るみたいなので万が一に備えて、このルートを選ぶ人は冬用のゴツいめのスパッツを着用した方が良いと思いました
かなり大きかったカエル
2021年08月05日 08:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/5 8:17
かなり大きかったカエル
だんだんと藪が酷くなる
それに伴いだんだんと不安になってくる
進んでも迷いそうだし後退しても迷いそうな気分でした
2021年08月05日 08:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/5 8:38
だんだんと藪が酷くなる
それに伴いだんだんと不安になってくる
進んでも迷いそうだし後退しても迷いそうな気分でした
1400m〜2200mくらいは酷い場所ではこのような背丈くらいの藪もありました
草木で肌が物凄い擦れてしまった&草木の水滴で衣服が物凄い濡れたので
レインウェアを初めから着用していた方がよかった
2021年08月05日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 9:37
1400m〜2200mくらいは酷い場所ではこのような背丈くらいの藪もありました
草木で肌が物凄い擦れてしまった&草木の水滴で衣服が物凄い濡れたので
レインウェアを初めから着用していた方がよかった
2021年08月05日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 9:37
こんな感じの中を進みました
2021年08月05日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 11:03
こんな感じの中を進みました
2021年08月05日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 9:37
2021年08月05日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 11:03
2021年08月05日 11:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 11:47
右下あたりに登山道があります
2021年08月05日 11:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 11:47
右下あたりに登山道があります
森林限界突破しそうなあたりから藪はマシになる
2021年08月05日 12:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 12:04
森林限界突破しそうなあたりから藪はマシになる
眺めながらちゃんと道はあるのだろうかと不安になりました
2021年08月05日 12:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/5 12:11
眺めながらちゃんと道はあるのだろうかと不安になりました
雷鳥岩ですか?
2021年08月05日 12:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/5 12:36
雷鳥岩ですか?
2400mを過ぎたあたりで雷雨に遭う
笠谷の方に雷が落ちてました
午後雷雨に遭わないには出発時間を早めるのが良いと思うが
明朝の暗い時間に行動するとなるとこのルートでは迷う可能性もあるなと感じた
2400mを過ぎたあたりで雷雨に遭う
笠谷の方に雷が落ちてました
午後雷雨に遭わないには出発時間を早めるのが良いと思うが
明朝の暗い時間に行動するとなるとこのルートでは迷う可能性もあるなと感じた
高所恐怖症なのでこのような山容を見ると怖気づきます
2021年08月05日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 12:26
高所恐怖症なのでこのような山容を見ると怖気づきます
ビバークエリアでしょうか
記録を見るとやはり冬期も挑んでる方はおられるみたいですね
尊敬します。
2021年08月05日 13:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/5 13:03
ビバークエリアでしょうか
記録を見るとやはり冬期も挑んでる方はおられるみたいですね
尊敬します。
笠ヶ岳南西斜面は見事なお花畑が広がってました
登山者に蹂躙されていない聖域といった感じでした
2021年08月05日 14:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/5 14:30
笠ヶ岳南西斜面は見事なお花畑が広がってました
登山者に蹂躙されていない聖域といった感じでした
2021年08月05日 14:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 14:59
2021年08月05日 14:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 14:59
2021年08月05日 14:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 14:59
2021年08月05日 14:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/5 14:59
笠ヶ岳の南側を眺める
2021年08月05日 14:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/5 14:59
笠ヶ岳の南側を眺める
笠ヶ岳山頂
登山者に会うと安堵しました。
2021年08月05日 15:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/5 15:32
笠ヶ岳山頂
登山者に会うと安堵しました。
お夕飯です
今回は生の白ネギを歩荷して持って行きました
みずみずしくてすごい美味しかった
自分が山で食いたくなるのは新鮮な野菜です
日中の行動で水を飲みすぎたためか翌日腹の調子が悪くなってしまった
2021年08月05日 17:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/5 17:04
お夕飯です
今回は生の白ネギを歩荷して持って行きました
みずみずしくてすごい美味しかった
自分が山で食いたくなるのは新鮮な野菜です
日中の行動で水を飲みすぎたためか翌日腹の調子が悪くなってしまった
西北西より笠ヶ岳を見ると大きい笠に見えますね
積雪期は一段と奇麗なのでしょうか
2021年08月06日 09:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/6 9:14
西北西より笠ヶ岳を見ると大きい笠に見えますね
積雪期は一段と奇麗なのでしょうか
2021年08月06日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/6 9:52
スマホで天気図を確認
どう考えても天気は下り坂
これに頼りすぎるのは良くないかもしれないが
便利な世の中ですよね
昔は間に合わない場合等、行動を取りやめ16:00の気象庁予報部発表の速報を聞いて天気図とか書いてたこともありました
2021年08月06日 10:20撮影
1
8/6 10:20
スマホで天気図を確認
どう考えても天気は下り坂
これに頼りすぎるのは良くないかもしれないが
便利な世の中ですよね
昔は間に合わない場合等、行動を取りやめ16:00の気象庁予報部発表の速報を聞いて天気図とか書いてたこともありました
2021年08月06日 10:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
8/6 10:34
大ノマ乗越にて
翌日台風接近に伴い天候悪化が予測されるので
双六小屋に電話しエスケープするのでテント予約取り消しの電話をしました
2021年08月06日 11:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
8/6 11:35
大ノマ乗越にて
翌日台風接近に伴い天候悪化が予測されるので
双六小屋に電話しエスケープするのでテント予約取り消しの電話をしました
鏡平です
1回生の夏合宿以来なので18年ぶりですかね
2021年08月06日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
8/6 13:06
鏡平です
1回生の夏合宿以来なので18年ぶりですかね
2021年08月06日 13:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/6 13:43
2021年08月06日 15:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8/6 15:41
下山というかエスケープしました
2021年08月06日 16:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
8/6 16:49
下山というかエスケープしました

感想

・毎年我が部では夏合宿の計画時には北アルプス、南アルプス、北海道、それとも屋久島行っちゃう?みたいな感じで部員同士で延々とコース決めについて議論が重ねられるのだが
北アルプスルートを選択する際にまったくもって話題に上がらなかった笠ヶ岳・・・・
9時間半の登りはどんなものなのだろうかと興味を持ちこのコースを今回は選びました。
西鎌尾根を通り、あわよくば槍ヶ岳も登頂みたいに考えてたが天候悪化を予想して途中でエスケープしました。
・おそらく自分は2度とこのコースは通らないと思うがこのコース(クリヤ谷)を考えている人には注意喚起したい
々鵑らでコースが不明瞭、スリップや滑落の危険有り
⊆悗盻个襪茲Δ
G愍罎曚匹礼の中に入り込むと周りの地形を見ての読図が困難になる
て刺検¬椣テープなどがほぼほぼ整備されてない。ロープ階段等もなし
タ爾らや草木の水滴で衣類が水浸しになる、しかし稜線に出ると一気に冷えたので低体温の危険を感じた
η愍罎らいある藪で体力を消耗する

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

笠ヶ岳山荘は昨年コロナの影響で営業してませんでしたから、クリヤ谷は2年間ほとんど人が入ってなかったと思います。

北アルプスの各ルートは山小屋の手入れがあってこその歩きやすさですね。
2021/8/11 20:38
思ったより笹が酷く往生しました
南アルプスもこの調子だと随分と登山道が荒れているのではないかなと思いました
整備してくれている方に本当に感謝です
2021/8/12 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら