ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3421348
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(吉田ルート)

2021年08月06日(金) ~ 2021年08月07日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:22
距離
16.1km
登り
1,600m
下り
1,616m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:37
休憩
0:20
合計
2:57
距離 3.3km 登り 543m 下り 50m
12:38
18
12:56
33
15:07
15:13
4
15:17
15:18
10
15:28
15:29
6
15:35
2日目
山行
8:14
休憩
3:40
合計
11:54
距離 12.9km 登り 1,097m 下り 1,567m
2:17
5
2:22
2:30
10
2:40
2:46
10
2:56
2:58
18
3:16
3:24
24
3:48
0
3:48
14
4:02
4:03
10
4:13
4:21
15
4:36
5:01
5
5:06
5:26
29
6:26
6:27
17
6:44
7:09
14
8:08
8:48
10
9:03
9:04
7
9:11
8
9:19
9
9:28
9:29
0
9:29
9:30
12
9:42
19
10:01
10:07
5
10:12
10:13
7
10:20
10:21
20
10:41
13
11:59
12:06
8
12:14
12:18
0
13:00
13:04
0
13:04
13:05
28
13:49
20
14:09
14:10
1
14:11
ゴール地点
天候 1日目は晴れ。遠くは雲で見えなかったけど、河口湖、山中湖、麓一帯の景色が大変良かったです。
2日目は午後から天気が崩れるとのことでAM2:00出発に変更しました。
8:00頃までは晴れ。夜中は星と夜景がとてもきれい。日の出の頃までは八ヶ岳、その向こうに北アルプスが見えました。もちろん甲斐駒ヶ岳も存在感あり。
昼からは大雨。雨の中の下山となりました。靴が泥だらけになるのでゲイターの装着は必須。
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
富士北麓駐車場まで自家用車で移動。そこからシャトルバスで富士スバルライン5合目に移動します。所要時間は40分。7月から9月初旬までマイカー規制のため富士スバルラインを通れません。
シャトルバスは、行き4:30〜17:30、帰り5:20〜18:30、1時間に2本出ています。
コース状況/
危険箇所等
富士山5合目のインフォメーションセンター(近くに馬がいるところ)で登山届を出します。
6合目過ぎまでは砂礫の登り、8合目蓬莱館までは岩稜のきつい登り、吉田口・須走口山頂までは砂礫のきつい登り。高度が上がると酸欠に陥りやすくなるのでゆったりとしたペースで登ることを心がけましょう。
お鉢を時計回りで巡りましたが、意外とアップダウンあり、特に剣ヶ峰の登りは急登です。
下山は登りと違う道。ひたすら砂地の道を下ります。
その他周辺情報 富士山5合目にはレストラン、売店があります。水が貴重なのでトイレは有料。
帰りは靴を洗うための水場がないので、靴についた砂埃や泥を軽くとってからバスに乗りましょう。
下山後、富士山眺望の湯「ゆらり」に行きました。平日1300円、休日1500円。風呂のバリエーションが豊富で富士山を間近に見ることができて良い感じでした。道の駅「鳴沢」の近くにあります。
駐車場から見た富士山。これからここに登ると思うと気分が上がります。
2021年08月06日 10:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/6 10:34
駐車場から見た富士山。これからここに登ると思うと気分が上がります。
富士スバルライン5合目
1
富士スバルライン5合目
吉田口。ここから登山開始。
2021年08月06日 12:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/6 12:36
吉田口。ここから登山開始。
帰り苦しくなったら、馬に乗せてほしい。
2021年08月06日 12:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/6 12:37
帰り苦しくなったら、馬に乗せてほしい。
山中湖がきれいに見えます。
2021年08月06日 12:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/6 12:44
山中湖がきれいに見えます。
2021年08月06日 12:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/6 12:44
2021年08月06日 13:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/6 13:08
馬に乗っている人を発見。
2021年08月06日 13:39撮影 by  iPhone 8, Apple
8/6 13:39
馬に乗っている人を発見。
フジアザミ。ここが高度の限界らしい。
2021年08月06日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
8/6 13:57
フジアザミ。ここが高度の限界らしい。
落石除けがたくさん設置されています。
2021年08月06日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/6 13:58
落石除けがたくさん設置されています。
ここから岩稜地帯が続きます。
2021年08月06日 15:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/6 15:14
ここから岩稜地帯が続きます。
7合目の山小屋が見えてきました。ここから山小屋が続きます。
1
7合目の山小屋が見えてきました。ここから山小屋が続きます。
7合目の鎌岩館からの眺め。
2021年08月06日 15:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/6 15:24
7合目の鎌岩館からの眺め。
2021年08月06日 15:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/6 15:40
鎌岩館に泊まりました。
2021年08月06日 15:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/6 15:44
鎌岩館に泊まりました。
中はきれいで、食事が美味しかった。
1
中はきれいで、食事が美味しかった。
鎌岩館からの眺め。天気が良く絶景です。
2021年08月06日 17:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/6 17:10
鎌岩館からの眺め。天気が良く絶景です。
2021年08月06日 17:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/6 17:10
AM2:00出発。
2021年08月07日 02:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 2:17
AM2:00出発。
ここから暗闇の中、岩稜地帯を進みます。
鎖が張ってあり、道を迷うことはなかった。
2021年08月07日 02:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 2:17
ここから暗闇の中、岩稜地帯を進みます。
鎖が張ってあり、道を迷うことはなかった。
夜景がきれいです。
1
夜景がきれいです。
東洋館。いい雰囲気の山小屋。
ここまでの岩登りは大変でしたが、まだまだ続きます。
2021年08月07日 02:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 2:59
東洋館。いい雰囲気の山小屋。
ここまでの岩登りは大変でしたが、まだまだ続きます。
8合目太子館。岩稜地帯をもう少しで抜けられます。
1
8合目太子館。岩稜地帯をもう少しで抜けられます。
夜が明けてきました。
2
夜が明けてきました。
本8合目富士山ホテルで日の出を待つことにした。
2021年08月07日 04:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 4:43
本8合目富士山ホテルで日の出を待つことにした。
日の出を前に気分が盛り上がる。
2021年08月07日 04:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 4:43
日の出を前に気分が盛り上がる。
2021年08月07日 04:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 4:43
山中湖の方角から日の出開始。
2021年08月07日 04:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 4:53
山中湖の方角から日の出開始。
2021年08月07日 04:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 4:53
御来光
2021年08月07日 04:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/7 4:57
御来光
八ヶ岳が雲海の中に浮いている。
2021年08月07日 04:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 4:57
八ヶ岳が雲海の中に浮いている。
日が昇ると、青い空と赤い富士山のコントラストがきれいです。
2021年08月07日 05:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 5:16
日が昇ると、青い空と赤い富士山のコントラストがきれいです。
日の出の光を受けた赤い富士山。
2
日の出の光を受けた赤い富士山。
2021年08月07日 05:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 5:17
甲斐駒ヶ岳がギリギリ見えています。
2021年08月07日 06:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 6:14
甲斐駒ヶ岳がギリギリ見えています。
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳の奥に見えるのはおそらく北アルプス。
2021年08月07日 06:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 6:15
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳の奥に見えるのはおそらく北アルプス。
9合目の鳥居。我ながら疲労感が顔に出ています。
2021年08月07日 07:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 7:20
9合目の鳥居。我ながら疲労感が顔に出ています。
山頂直下の鳥居。これをくぐると頂上です。
2021年08月07日 08:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 8:04
山頂直下の鳥居。これをくぐると頂上です。
山頂には久須志神社があります。
2021年08月07日 08:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 8:08
山頂には久須志神社があります。
頂上から下を見下ろすとこんな感じ。
2021年08月07日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 8:09
頂上から下を見下ろすとこんな感じ。
3人目到着。
2021年08月07日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 8:12
3人目到着。
全員登ったところで記念撮影。
2021年08月07日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 8:42
全員登ったところで記念撮影。
皆さん、よく頑張りました。
2021年08月07日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 8:43
皆さん、よく頑張りました。
お鉢巡り。
2021年08月07日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 9:06
お鉢巡り。
結構アップダウンがあります。
1
結構アップダウンがあります。
浅間神社。富士宮口から登るとここに到着します。
1
浅間神社。富士宮口から登るとここに到着します。
万年雪がお鉢の底に見えます。
2021年08月07日 09:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 9:15
万年雪がお鉢の底に見えます。
剣ヶ峰の近く。ここから急登です。
2021年08月07日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/7 9:45
剣ヶ峰の近く。ここから急登です。
剣ヶ峰に登る急坂。
2
剣ヶ峰に登る急坂。
ついに最高点に到着。
1
ついに最高点に到着。
雲が深くなり始めました。この後、大雨になります。
1
雲が深くなり始めました。この後、大雨になります。
下りは大雨で風も吹きました。
ご苦労様。
1
下りは大雨で風も吹きました。
ご苦労様。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 速乾性Tシャツ タイツ ズボン 速乾性下着 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ゴミ袋 ウエットティッシュ トイレ用小銭 マスク
共同装備
地図(地形図) 計画書 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット
備考 山小屋がたくさんあるので、水と食料を少な目にして荷物を軽くすればよかった。
帰りは大雨でしたが、雨具、ザックカバー、ゲイターが威力を発揮した。

感想

5人のうち3人の登山経験が少なかったですが、準備から当日まで良くついてきてくれたと思います。
登山当日、天気が良いうちに登りたかったので、2日目の出発時間をAM5:00からAM2:00に変更しましたが、皆さんよく対応してくれたと思います。
そのおかげで、きれいな星空と夜景、御来光、八ヶ岳と甲斐駒ヶ岳と北アルプスを見渡す景色を楽しむことができました。
一方、暗闇の中の登山の緊張感、睡眠不足や経験のない高度による体調不良、頂上までの長い道のり、薄い空気による疲労、下山時の大雨といった登山の厳しさも経験することになりました。登山の素晴らしさと厳しさの両方を経験することができ、良い登山だったと思います。
また、体調のすぐれない人を皆でカバーし、体調のすぐれない人はベストを尽くして事故なく登山を終えることができました。皆さんに感謝すると同時にチームワークの大切さを再認識しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:632人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら