ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3431073
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 (飯森高原駅→五ノ池小屋泊→濁河温泉)〜台風の中下山

2021年08月08日(日) ~ 2021年08月09日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
27:29
距離
10.7km
登り
997m
下り
1,367m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:36
休憩
1:11
合計
5:47
7:33
9
9:58
10:23
6
10:29
10:35
3
10:44
10:46
22
11:39
11:40
13
11:53
12:02
17
12:19
12:19
17
12:36
12:37
1
12:38
12:45
12
12:57
12:57
18
13:15
13:15
5
2日目
山行
2:43
休憩
0:16
合計
2:59
8:02
42
9:12
9:25
23
9:48
9:49
21
10:10
10:11
37
10:55
10:55
6
11:01
天候 8月8日(日)晴れ、9日(月)暴風雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
まいたび登山バス利用(竹橋深夜発〜御岳ロープウェイ乗り場〜新宿)。連休中でしたが、行きも帰りも時間通り。コロナ対策で車内の食事は禁止。
コース状況/
危険箇所等
十分に整備されたコースでしたが、ところどころ木道や階段が壊れていました。
その他周辺情報 濁河温泉市営露天風呂入浴(600円)。内湯なし。洗い場も外。男性の露天風呂には屋根あり。お菓子とアイスの販売のみ、食事はできません。
御嶽ロープウェイで飯森高原駅へ
2021年08月08日 07:11撮影 by  SH-02M, SHARP
8/8 7:11
御嶽ロープウェイで飯森高原駅へ
登山開始
2021年08月08日 07:36撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 7:36
登山開始
10分で七合目行場山荘
2021年08月08日 07:41撮影 by  SH-02M, SHARP
8/8 7:41
10分で七合目行場山荘
八合目女人堂
2021年08月08日 08:44撮影 by  SH-02M, SHARP
8/8 8:44
八合目女人堂
2021年08月08日 09:51撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 9:51
山頂直下のシェルター
2021年08月08日 11:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 11:09
山頂直下のシェルター
最後の階段
2021年08月08日 11:07撮影 by  SH-02M, SHARP
8/8 11:07
最後の階段
ひさしぶりの3000峰に登頂
1
ひさしぶりの3000峰に登頂
ニノ池と雪渓
2021年08月08日 11:50撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 11:50
ニノ池と雪渓
ニノ池山荘
2021年08月08日 11:50撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 11:50
ニノ池山荘
ニノ池ヒュッテの看板
2021年08月08日 12:05撮影 by  SH-02M, SHARP
8/8 12:05
ニノ池ヒュッテの看板
三ノ池
2021年08月08日 12:28撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 12:28
三ノ池
2021年08月08日 12:43撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 12:43
2021年08月08日 12:33撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 12:33
五ノ池小屋到着!
2021年08月08日 13:26撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 13:26
五ノ池小屋到着!
当初満室でしたが、台風でキャンセルがでた為、1人2畳使えました。シュラフとマット必須。
2021年08月08日 13:25撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 13:25
当初満室でしたが、台風でキャンセルがでた為、1人2畳使えました。シュラフとマット必須。
デッキチェアでまったり
2021年08月08日 13:08撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 13:08
デッキチェアでまったり
シフォンケーキ、チョコレートケーキ、生姜入りジンジャーエール。天国やないか。
2021年08月08日 13:36撮影 by  SH-02M, SHARP
8/8 13:36
シフォンケーキ、チョコレートケーキ、生姜入りジンジャーエール。天国やないか。
次回はアップルパイにトライしたい
2021年08月08日 18:21撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 18:21
次回はアップルパイにトライしたい
2021年08月08日 14:21撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 14:21
五ノ池小屋周辺にもコマクサか咲いていました。
1
五ノ池小屋周辺にもコマクサか咲いていました。
テラスでまったりしていたら継子岳に行くのも面倒になり、五ノ池小屋裏のコマクサを見て、今日は終了。
2021年08月08日 14:18撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 14:18
テラスでまったりしていたら継子岳に行くのも面倒になり、五ノ池小屋裏のコマクサを見て、今日は終了。
夕飯は17時。地元名物「なっとくとん」という納豆が餌の豚の麹焼き。具だくさんのお味噌汁とごはんはおかわり自由。
2021年08月08日 16:58撮影 by  SH-02M, SHARP
2
8/8 16:58
夕飯は17時。地元名物「なっとくとん」という納豆が餌の豚の麹焼き。具だくさんのお味噌汁とごはんはおかわり自由。
薪ストーブで夕飯後の18時からピザを焼きます。1日限定10枚。宿到着時にオーダーした順番に1枚ずつ焼いていきます。
2021年08月08日 18:12撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 18:12
薪ストーブで夕飯後の18時からピザを焼きます。1日限定10枚。宿到着時にオーダーした順番に1枚ずつ焼いていきます。
昼食を軽めにしてピザに備えていたので、2人で1枚をペロリ。山小屋と思えぬクオリティ。
2021年08月08日 18:52撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 18:52
昼食を軽めにしてピザに備えていたので、2人で1枚をペロリ。山小屋と思えぬクオリティ。
売店コーナー。水またはお湯、または夕食・朝食時のお茶、1L100円。
2021年08月08日 18:21撮影 by  SH-02M, SHARP
8/8 18:21
売店コーナー。水またはお湯、または夕食・朝食時のお茶、1L100円。
2021年08月08日 18:24撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/8 18:24
2021年08月08日 18:24撮影 by  SH-02M, SHARP
8/8 18:24
朝食は5時。予報より早く暴風雨が始まる。風が強まる前に賽の河原をぬける計画は断念。下山中は写真とれず。
2021年08月09日 05:32撮影 by  SH-02M, SHARP
1
8/9 5:32
朝食は5時。予報より早く暴風雨が始まる。風が強まる前に賽の河原をぬける計画は断念。下山中は写真とれず。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ テントマット シェラフ

感想

1日目、予想外の暑さと直射日光に苦しみながら、殆どが森林限界上のコースを歩いてようやく頂上に到着。これまでかなり歩きやすかったのに、五ノ池小屋方面、二ノ池から先が結構な急坂で、疲労もあり結局摩利支天山方面には行かず巻き道を選びました。飛騨側のピークの先に宿泊した五ノ池小屋がありました。
さすがの人気山小屋、居心地よくてカフェはおしゃれだし、食事やピザは本当においしかったです。
問題は翌日。3つの台風が予想されていたのに突っ込んだ我々も悪いのですが、夜のうちから暴風雨になっていました。出発時間を過ぎても風雨が止む気配もなく、しかも予定していて、往復を買っていたロープウェイが終日運休となり万事休す。小屋のスタッフのおすすめもあり、ツアーバスが出発するロープウェイふもと駅とは逆の濁河温泉に降りました。下山してしまえば危険もないし、あとは何とかなるとの判断でした。(親身になっていただき感謝です!)
小屋で知り合い、たまたま入浴施設で再開した二人組女性のご厚意で、乗用車に乗せてもらい、なんとロープウェイ駅まで送っていただきました。暴風雨の中、送っていただいた方には本当に感謝しかありません。

ともあれなんだかんだ、無事に下山ができて無茶はすべきでないなぁ、と改めて肝に銘じました。

去年も同時期に予約していましたが、諸事情によりキャンセルした五ノ池小屋。今年はどうしても泊まりたく、初日の天気は良かったので台風が近づく中決行。予報が悪化したら日帰りにするか、麓の旅館に変更しようということに。
五ノ池小屋は綺麗で食事も美味しく、小屋の方も親切で、また泊まりたい山小屋の1つとなりました。

当初の予報では、2日目の早朝は台風の影響が小さかったので、早出して賽の河原をぬけ、最悪ロープウェイが止まって、歩いて下山しても帰りのバスには十分間に合う計画でした。

が、朝起きたらすでに暴風雨。ニノ池泊、五ノ池経由、濁河温泉へ向かった男性の情報では、ニノ池から五ノ池までは体がもっていかれそうな強風とのこと。雨雲レーダーをチェックしつつ、雨風が弱まった瞬間に宿の方のアドバイス通り我々も濁河温泉へ出発。すぐに樹林帯に入れたので、雨風の影響は最小限で済みました。この日の五ノ池小屋宿泊者は全員濁河温泉へ下山したそう。

そして宿でご一緒し、市営露天風呂から、まいたび登山バスの出発するロープウェイ駅まで1時間もかけて車で送っていただいた女性お二方、本当に有難うございました。車内でお話させていただいた時間、とても楽しかったです。

無事に下山できたものの、エスケープルートや風の予報など、もっと調べておくべきだったと反省した山行でした...。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
御嶽山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
御嶽
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら