ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3431512
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

小2息子と伯耆大山。台風一過狙いでガスのち晴れ!

2021年08月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
8.3km
登り
1,008m
下り
996m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
3:25
合計
7:12
9:31
9:40
11
9:51
9:52
5
9:57
9:57
15
10:12
10:12
10
10:22
10:22
25
10:47
10:50
1
10:51
10:53
12
11:05
11:25
27
11:52
11:59
4
12:03
12:03
13
12:16
12:18
1
12:19
14:53
2
14:55
14:55
10
15:05
15:05
5
15:10
15:16
5
15:21
15:21
20
15:41
15:41
7
15:48
15:48
3
15:51
15:51
11
16:02
16:03
29
16:32
ゴール地点(南光河原駐車場)
天候 ガスときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
米子自動車道 溝口ICから大山方面へ約10km。南光河原駐車場に駐車。
冬季以外は無料。30台くらい?駐車可能。
他にも多数、同じ観光局管轄の駐車場があります。

★溝口インターから大山方向へはコンビニ等ありません。
(反対側のR181沿いにローソンがあります)
コース状況/
危険箇所等
[上り]
●駐車場〜大山寺〜大神山神社;
橋を渡りモンベルを通過後、普通にお寺や神社の階段を上がる道です。
●元谷避難小屋〜五合目〜八合目付近;
北壁を左手に堰堤を越えたら樹林帯へ。
マーキングや看板が立っているのでわかりやすいと思います。
樹林帯に入ったら、ステップの高い階段ルートが延々と続きます。
●八合目過ぎ〜九合目〜大山(弥山)頂上〜石室;
幅1mほどの木道ルートになっています。
[下り]
●五合目〜夏山登山道〜夏山登山道入り口;
主に階段ルートです。杭や丸太が出ている箇所が多いので躓かないように。

●イオンモバイル(docomo電波)状況
登山口から山頂まで概ね良好ですが、ときどき圏外になったりもしました。
その他周辺情報 ●下山後の温泉;
豪円湯院(490円/中学生以上、300円/小学生)
モンベル、JAFカード提示で30円引き(5名まで)
http://www.goenyuin.com/
タオルあり、シャンプーソープ完備、貴重品ロッカー有、露天有り
前日21:30過ぎに出発です。
2021年08月09日 21:37撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
8/9 21:37
前日21:30過ぎに出発です。
予定通り蒜山SAで車中泊。
まだ大雨が降っています。
2021年08月10日 01:12撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 1:12
予定通り蒜山SAで車中泊。
まだ大雨が降っています。
5:30起床。今日は息子君が早く起きました。
おはよう〜。
2021年08月10日 05:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
8/10 5:34
5:30起床。今日は息子君が早く起きました。
おはよう〜。
車窓からの景色は晴れていますが、予報は相変わらず悪いです。。
2021年08月10日 05:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 5:34
車窓からの景色は晴れていますが、予報は相変わらず悪いです。。
SAで着替えたり、準備を整えます。
2021年08月10日 06:33撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
8/10 6:33
SAで着替えたり、準備を整えます。
歯磨きもしまして、出発です。
2021年08月10日 07:05撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 7:05
歯磨きもしまして、出発です。
7:32 溝口ICを出ます。
夜の通行止めも解除されていました。
2021年08月10日 07:32撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 7:32
7:32 溝口ICを出ます。
夜の通行止めも解除されていました。
麓のコンビニにて、
2021年08月10日 07:38撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 7:38
麓のコンビニにて、
お菓子と昼飯を調達です。
2021年08月10日 07:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
8/10 7:52
お菓子と昼飯を調達です。
さて大山へ。。
・・暗い雲の中。。
2021年08月10日 08:27撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 8:27
さて大山へ。。
・・暗い雲の中。。
南光河原駐車場へ。
こんな天気でもギッシリ。
2021年08月10日 08:45撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 8:45
南光河原駐車場へ。
こんな天気でもギッシリ。
では、準備して行きましょう〜
2021年08月10日 09:10撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
8/10 9:10
では、準備して行きましょう〜
気温は20℃ほどで、涼し気です。
2021年08月10日 09:14撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 9:14
気温は20℃ほどで、涼し気です。
登山届を出しまして、、
2021年08月10日 09:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 9:19
登山届を出しまして、、
赤い橋を渡ってスタート。
2021年08月10日 09:20撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 9:20
赤い橋を渡ってスタート。
参道を上がっていきます。
2021年08月10日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 9:26
参道を上がっていきます。
なかなかの階段からスタート。
2021年08月10日 09:31撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 9:31
なかなかの階段からスタート。
9:34 大山寺。
撫でると頭が良くなるとか。。
2021年08月10日 09:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
8/10 9:34
9:34 大山寺。
撫でると頭が良くなるとか。。
牛さんもなでなで。
2021年08月10日 09:37撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
8/10 9:37
牛さんもなでなで。
お寺の左手からまた山へ。
2021年08月10日 09:40撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 9:40
お寺の左手からまた山へ。
また階段を上ると、、
2021年08月10日 09:49撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 9:49
また階段を上ると、、
最上階には神社が。
2021年08月10日 09:50撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
8/10 9:50
最上階には神社が。
神社の横に登山口があります。
2021年08月10日 09:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 9:52
神社の横に登山口があります。
全部で3kmほどなのでだいぶ短く感じますね。
2021年08月10日 09:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 9:52
全部で3kmほどなのでだいぶ短く感じますね。
さて行きましょう〜
2021年08月10日 09:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 9:52
さて行きましょう〜
まずは森を歩きます。
2021年08月10日 10:05撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 10:05
まずは森を歩きます。
木道が心地よい。
2021年08月10日 10:06撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
8/10 10:06
木道が心地よい。
しばらく行くと、河原に出ます。
2021年08月10日 10:14撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 10:14
しばらく行くと、河原に出ます。
昨日までの雨で増水しています。
2021年08月10日 10:18撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
8/10 10:18
昨日までの雨で増水しています。
北壁をパチリ。10年前の冬にここから北壁へ上がりました。
上層部は雲の中です。
2021年08月10日 10:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
8/10 10:19
北壁をパチリ。10年前の冬にここから北壁へ上がりました。
上層部は雲の中です。
麓の方も。ガスガス。。
2021年08月10日 10:20撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 10:20
麓の方も。ガスガス。。
主に階段のルート。
ごいごい上がります。
2021年08月10日 10:27撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 10:27
主に階段のルート。
ごいごい上がります。
海の生き物クイズをしながら。
2021年08月10日 10:30撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 10:30
海の生き物クイズをしながら。
お花は豊富です。
2021年08月10日 10:31撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
8/10 10:31
お花は豊富です。
10:32 標高1100m。
こういう標識が豊富です。
2021年08月10日 10:32撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 10:32
10:32 標高1100m。
こういう標識が豊富です。
さぁどんどん行きましょう〜
2021年08月10日 10:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 10:34
さぁどんどん行きましょう〜
手を付くほどの急階段です。
2021年08月10日 10:35撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 10:35
手を付くほどの急階段です。
1.3km歩きました。
2021年08月10日 10:37撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 10:37
1.3km歩きました。
また木道とのミックスを上がっていくと、、
2021年08月10日 10:41撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 10:41
また木道とのミックスを上がっていくと、、
標高1200m。
こういう標識は目安になって良いですね。。
2021年08月10日 10:46撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 10:46
標高1200m。
こういう標識は目安になって良いですね。。
まだまだ上がりますよ〜
2021年08月10日 10:48撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 10:48
まだまだ上がりますよ〜
10:53 夏道との分岐点へ。
2021年08月10日 10:53撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 10:53
10:53 夏道との分岐点へ。
標高1300m。
2021年08月10日 10:58撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 10:58
標高1300m。
ずっとおしゃべりしながら楽しく上がります。
2021年08月10日 10:59撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 10:59
ずっとおしゃべりしながら楽しく上がります。
建物が見えてきました。
11:06 六合目避難小屋。
2021年08月10日 11:06撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 11:06
建物が見えてきました。
11:06 六合目避難小屋。
山頂へはあとちょっとです。
2021年08月10日 11:06撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 11:06
山頂へはあとちょっとです。
まぁまぁ青空も見えたりして、ちょっとテンションあがります。
2021年08月10日 11:08撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 11:08
まぁまぁ青空も見えたりして、ちょっとテンションあがります。
稜線も見えました!
2021年08月10日 11:09撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
8/10 11:09
稜線も見えました!
息子君は、ラムネに夢中。
2021年08月10日 11:13撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
8/10 11:13
息子君は、ラムネに夢中。
雲がときどき切れて、海も見えました!
大山からは初めて見た!
2021年08月10日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 11:17
雲がときどき切れて、海も見えました!
大山からは初めて見た!
15分ほど休憩したら、行きましょう〜
2021年08月10日 11:22撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 11:22
15分ほど休憩したら、行きましょう〜
11:33 七合目。
2021年08月10日 11:33撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 11:33
11:33 七合目。
今日は多くの登山者がおられました。
2021年08月10日 11:38撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 11:38
今日は多くの登山者がおられました。
11:42 標高1500m。
2021年08月10日 11:42撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 11:42
11:42 標高1500m。
時折覗く青空にテンション上げながら。
2021年08月10日 11:43撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 11:43
時折覗く青空にテンション上げながら。
登山道には多くの花が咲いています。
2021年08月10日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 11:47
登山道には多くの花が咲いています。
赤い実にも興味津々。
2021年08月10日 11:52撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 11:52
赤い実にも興味津々。
楽な登り方を覚えたようです。。
2021年08月10日 12:01撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
6
8/10 12:01
楽な登り方を覚えたようです。。
だいぶ上がりました。。
ますますガスガス。。
2021年08月10日 12:02撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 12:02
だいぶ上がりました。。
ますますガスガス。。
12:07 九合目。
2021年08月10日 12:07撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 12:07
12:07 九合目。
あとは木道なので、気分的に楽です。
2021年08月10日 12:08撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 12:08
あとは木道なので、気分的に楽です。
木道からも多くのお花が咲いています。
2021年08月10日 12:11撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 12:11
木道からも多くのお花が咲いています。
あと200m!
2021年08月10日 12:13撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 12:13
あと200m!
ガスの中に山頂避難小屋が見えました。
2021年08月10日 12:15撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 12:15
ガスの中に山頂避難小屋が見えました。
少し歩くと、、
2021年08月10日 12:17撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 12:17
少し歩くと、、
12:18 弥山頂上です。
2021年08月10日 12:18撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
8/10 12:18
12:18 弥山頂上です。
ガスガスですが、、とりあえず一枚。。
息子くん、百名山12座目。
2021年08月10日 12:18撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
16
8/10 12:18
ガスガスですが、、とりあえず一枚。。
息子くん、百名山12座目。
息子君のお楽しみ。ラーメンを作ります。
2021年08月10日 12:33撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
8/10 12:33
息子君のお楽しみ。ラーメンを作ります。
ホント、ラーメンが大好き。
2021年08月10日 12:35撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
8/10 12:35
ホント、ラーメンが大好き。
昼食中に、空は晴れてきたり。
2021年08月10日 12:36撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
8/10 12:36
昼食中に、空は晴れてきたり。
晴れるたびに、山頂標識と撮影。
2021年08月10日 12:36撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
8/10 12:36
晴れるたびに、山頂標識と撮影。
海も見えました!
2021年08月10日 12:37撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
8/10 12:37
海も見えました!
空が青いと、映えますね。。
2021年08月10日 12:38撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 12:38
空が青いと、映えますね。。
景色が良いとラーメンも美味しい。
2021年08月10日 12:43撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8
8/10 12:43
景色が良いとラーメンも美味しい。
剣ヶ峰方面もスッキリ見えるときも。
2021年08月10日 12:43撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 12:43
剣ヶ峰方面もスッキリ見えるときも。
また一枚。。
2021年08月10日 12:45撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
8/10 12:45
また一枚。。
時間たっぷりあるので、コーヒーも。
2021年08月10日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/10 12:58
時間たっぷりあるので、コーヒーも。
小屋に寄って、ちょっとお買い物。
2021年08月10日 13:22撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 13:22
小屋に寄って、ちょっとお買い物。
山頂限定のバッヂを購入しました。
2021年08月10日 13:23撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 13:23
山頂限定のバッヂを購入しました。
また一個増えて嬉しいね!
2021年08月10日 13:27撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9
8/10 13:27
また一個増えて嬉しいね!
剣ヶ峰は晴れたりガスったり。
2021年08月10日 13:36撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 13:36
剣ヶ峰は晴れたりガスったり。
まるでリゾートのようにノンビリ。
2021年08月10日 14:04撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
8/10 14:04
まるでリゾートのようにノンビリ。
海苔巻きを食べたりしながら。
2021年08月10日 14:09撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
8/10 14:09
海苔巻きを食べたりしながら。
お!また晴れてきた!
2021年08月10日 14:16撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 14:16
お!また晴れてきた!
今度はスッキリ!
2021年08月10日 14:17撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
11
8/10 14:17
今度はスッキリ!
南側も行ってみました。
2021年08月10日 14:24撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 14:24
南側も行ってみました。
ホント、良い景色。
2021年08月10日 14:25撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
8/10 14:25
ホント、良い景色。
崖のようですね。
2021年08月10日 14:25撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 14:25
崖のようですね。
まだまだノンビリと。
2021年08月10日 14:29撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 14:29
まだまだノンビリと。
剣ヶ峰も良い青空が!
2021年08月10日 14:38撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
10
8/10 14:38
剣ヶ峰も良い青空が!
雲海が素晴らしい。
2021年08月10日 14:41撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
8/10 14:41
雲海が素晴らしい。
小屋も入れて。
2021年08月10日 14:43撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
8/10 14:43
小屋も入れて。
さて、大満喫したので、そろそろ降りましょう。
2021年08月10日 14:54撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 14:54
さて、大満喫したので、そろそろ降りましょう。
木道も、晴れていると清々しい。、
2021年08月10日 14:54撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 14:54
木道も、晴れていると清々しい。、
雲に向かって歩いていきます。
2021年08月10日 14:56撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 14:56
雲に向かって歩いていきます。
木道から花を見たりしながら。
2021年08月10日 14:57撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 14:57
木道から花を見たりしながら。
写真撮りながらゆっくり歩いてると、「早く〜」と。
2021年08月10日 14:59撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 14:59
写真撮りながらゆっくり歩いてると、「早く〜」と。
ホントに、来てよかったです。
2021年08月10日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 15:00
ホントに、来てよかったです。
楽しい木道散策は続きます。
2021年08月10日 15:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 15:00
楽しい木道散策は続きます。
「トウモロコシみたいね〜」
2021年08月10日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/10 15:09
「トウモロコシみたいね〜」
一周して登山道へ。
2021年08月10日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 15:18
一周して登山道へ。
またガスがかかり始めました。
2021年08月10日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 15:18
またガスがかかり始めました。
名残惜しくも下山です。
2021年08月10日 15:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/10 15:32
名残惜しくも下山です。
振り返ると、雲の感じもまたヨシ。
2021年08月10日 15:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/10 15:33
振り返ると、雲の感じもまたヨシ。
振り返りながら降りていきます。
2021年08月10日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/10 15:36
振り返りながら降りていきます。
15:40 六合目。
2021年08月10日 15:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 15:40
15:40 六合目。
またおしゃべりしながら。
2021年08月10日 15:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 15:50
またおしゃべりしながら。
歌を歌いながら余裕です。
2021年08月10日 15:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 15:50
歌を歌いながら余裕です。
急な階段を楽しく降りていきます。
2021年08月10日 15:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 15:54
急な階段を楽しく降りていきます。
まだまだ元気。
手を引っ張っていきます。
2021年08月10日 16:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/10 16:17
まだまだ元気。
手を引っ張っていきます。
南光河原方面へ。
2021年08月10日 16:26撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 16:26
南光河原方面へ。
駐車場が見えました。
2021年08月10日 16:31撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 16:31
駐車場が見えました。
16:30 下山完了〜。マイカーにタッチ。
2021年08月10日 16:31撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
8/10 16:31
16:30 下山完了〜。マイカーにタッチ。
お疲れさん〜
2021年08月10日 16:32撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 16:32
お疲れさん〜
お風呂は、前回ソロで行った豪円湯院へ。
2021年08月10日 16:54撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 16:54
お風呂は、前回ソロで行った豪円湯院へ。
大人490円はリーズナブル。。
モンベルカード忘れた〜・・
2021年08月10日 16:54撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 16:54
大人490円はリーズナブル。。
モンベルカード忘れた〜・・
良い雰囲気の廊下です。
2021年08月10日 16:57撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 16:57
良い雰囲気の廊下です。
良いお風呂でした〜
2021年08月10日 16:57撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
8/10 16:57
良いお風呂でした〜
帰路で大山が見えたので一枚。
2021年08月10日 17:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/10 17:50
帰路で大山が見えたので一枚。
蒜山高原SAに寄って、
2021年08月10日 18:11撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
8/10 18:11
蒜山高原SAに寄って、
ソフトクリームでまずはクールダウン。
2021年08月10日 18:13撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
7
8/10 18:13
ソフトクリームでまずはクールダウン。
大山から蒜山まで見渡せます。
2021年08月10日 18:22撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
8/10 18:22
大山から蒜山まで見渡せます。
晩飯は、またラーメン。
ホント、ラーメン大好き。
2021年08月10日 18:41撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
12
8/10 18:41
晩飯は、またラーメン。
ホント、ラーメン大好き。
お土産は、大山の諸々です。
お疲れ様〜。楽しかった〜
2021年08月10日 19:07撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
5
8/10 19:07
お土産は、大山の諸々です。
お疲れ様〜。楽しかった〜

装備

個人装備
GPS(1) ストーブ・ライター(1) レインスーツ(1) 携帯電話(1) ツエルト エマージェンシーシート(1) 救急セット(1) 防寒着 着替え(1) デジカメ(1) カイロ(3) 携行食(1) 地図 コンパス(1) ドリンク(2) ヘッドランプ(1)

感想

11日に職域ワクチン△決められているため、10日にどこか日帰りで。。
と計画するも、台風の影響で天候が悪い・・
てんくら、ヤマテン、その他天気予報サイトとにらめっこ。
西の方なら天気良さそう。四国の剣山か、鳥取大山か・・

剣山は、どうせなら三嶺までテントでのんびり行きたい・・
日本海側は天候的にリスキーだが、行くしかない!というわけで、伯耆大山へ。
見るたびにコロコロ変わる予報。車中泊の蒜山SAでは夜から朝にかけても雨。
てんくらは前日みたときは「B」だったのに、朝みたら「C」に・・・ガックシ・・

それにしても大山とは相性が・・
過去2回ともガスガスで全くどんな展望か見れていないんです・・
適当に観光でもして帰ろうか・・・とまで考えたが、
雨でも何でも行ってみよう。行ってみたら良いことあるかも知れないし・・

こんな天候でも、登山口の駐車場は8割以上埋まってる。さすが人気の山です。
息子君は人が多いとやる気が出るので好都合。準備してスタート。

参道から始まる階段の連続も、山行自体はいたって順調。
息子君も前回富士登山ではなかなかペースが上がらなかったが、今回は意外とスタスタと。
歌をうたったり、海の生き物のジェスチャー当てクイズをしたり。
多くのハイカーさんとすれ違うので、「こんにちは〜」と元気に。
勉強漬けの夏休みから解放されたように、笑顔で山を楽しんでいました。

天候の方は昼から晴れ予報。
開始直後は暑い雲に覆われていたが、六合目付近では、一瞬晴れたり。
・・これはもしかして期待できるかも。。
早足であがっても仕方ないので、のんびりと山頂へ。

最初はガスガスで寒かったが、昼食をしているとガスが晴れて青空になったり。
売店でバッヂを買ったり、昼寝をしたりお菓子を食べたり・・
過去2回ガスガスだったので、山頂から見える景色を大満喫。

日本海は波までハッキリ見えて、剣ヶ峰の険しい稜線も見えて。南側は切り立つ崖も。
適度に雲があって涼しくて。
雲の白と空の青のコントラストがとてもキレイで。
初めて山頂から見る景色は本当に素晴らしい。ついつい二時間半も居座ってしまいました。。

木道の散策も、晴れているとホント素晴らしい。
下りでも息子ツーの元気は収まらず。
替え歌を歌ったり、クイズをしたり。ほとんど同じようなスピードになってきたような・・

行きのガスにはちょっとテンション下がっていたのですが、
終わってみると、ホント来て良かったと心から思える山行となってくれました。


夏休みの天候はイマイチで、後半はきっとどこも行けないでしょうが、、
抜群の思い出をくれた伯耆大山に大感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

つーちゃん、絶好調‼️
kouが、付いていけんと言うのもわかる😅

それにしても悲しいお天気ですね。。。お盆休み山に行けない=勉強
kouは今日が誕生日なのに、昨日宿題の残り具合に母ブチギレ💢
おめでとう🎂はオアズケで勉強漬けです。。。
(つーちゃんの勉強漬けと全然意味がちがう💦)
三才から英語習ってるのに木曜日のスペル間違うって、どういうこと〰️😱
つーちゃん、英語教えてね✨
2021/8/12 12:58
koumamaさんこんにちは!コメントありがとうございます。
今回はホント絶好調でしたね〜。
山頂で2時間半もノンビリしたからでしょうか。。
kou君お誕生日おめでとうございます!中学生の宿題は多いですよね〜。私もよくサボった思い出があります。
ツーは毎日、机に向かっている時間はとても長いですが、量は伸びません。。
英語も、最近は勉強になってきてやる気が減っているようです・・
夏休み後半は天気残念ですが、、秋は天気もコロナも落ち着いてくれると良いですね〜
2021/8/12 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら