記録ID: 3437393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳→三俣蓮華岳→笠ヶ岳(新穂高 IN 双六テント泊)
2021年08月11日(水) ~
2021年08月12日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 19:37
- 距離
- 41.6km
- 登り
- 3,303m
- 下り
- 3,272m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 10:40
距離 20.8km
登り 2,233m
下り 739m
15:04
2日目
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:58
距離 20.8km
登り 1,073m
下り 2,570m
14:52
ゴール地点
天候 | 11日 晴れ 12日 曇り(ずっとガス、、、何も見えません、、、) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2:30に到着しましたがほぼ満車です。かろうじて1,2台空きがあったのはラッキーでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 ただ、下山時に使った笠新道は、かなりきつい道ですね。 下山でこんなに苦戦したのは初めてかも^^ |
その他周辺情報 | 道の駅「上宝」で焼き岩魚定食(1200円 岩魚塩焼き1尾、岩魚天ぷら、小鉢、うどん、ごはん、お漬物)を食べました。美味しかったですよ。 |
写真
装備
備考 | コッヘルは1個でいいな。 |
---|
感想
初日は快晴!槍ヶ岳、穂高連峰がバッチリ見えます。
8,9日のTJAR応援が荒天により参加できず、、、(しかも大会中止)
TJAR応援Tシャツを着て双六を目指します。(聖地巡礼みたいやなwww)
双六岳のすそ野に双六小屋が建ち、奥には鷲羽岳がどーんと鎮座。この景観は素晴らしいですね。感動です。
この日は三俣蓮華まで足を延ばしました。
いずれトライする雲ノ平周回100名山踏破のためにちょっと眺めておこうかと、、、
そして、心をボキッと折られました、、、
いや、地形図をちゃんとみたら高低差はわかるよ。でもね、これを目の当たりにすると心折れますやん。
何?薬師から黒部五郎、がっつり登り返してるやん!
雲ノ平は天空の庭園って知ってたけどさ。太郎小屋から思いっきり上げてるやん!
祖父岳と水晶の間、登り返しとるし!
2日目は、ガスまみれで何も見えません。(想定内です。)
午後から雨になるのでささっと笠ヶ岳を目指します。
眺望が期待できないことは織り込み済みなので、100名山を踏むことだけを考えて黙々と進みます。
下山がまた苦行、、、笠新道で下りましたが、これを登ってくる人スゴイな。
こんなに苦労した下山は初めてかな?
大体下山はコースタイムを大幅短縮できるのだが、ここは歯が立たんwww
急勾配だから、直登できず距離が長い。しかも岩ゴロゴロで歩きにくい。
一緒に下山したUL父さんが色々とUL話をしてくれたから、勉強になったし気がまぎれたし。ありがとー!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:710人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する