記録ID: 3438528
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳(朝日・三本槍・茶臼)周回
2021年08月13日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:55
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 1,329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:52
距離 16.4km
登り 1,366m
下り 1,347m
14:55
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
周回コースは整備良好、避難小屋も多くて安全 |
写真
感想
岳温泉を出て今日は那須に向かう。那須岳も百名山巡りでピクッたが茶臼岳だけサクッとピストンして那須岳終了というのはあまりにも申し訳ない、朝日・三本槍・茶臼を周回してこそ登ったと言えるだろう、と言うことで今回取り直しにやってきた。午前10時峠の茶屋駐車場をスタート、今日も遅い出発、小雨が降っているが関係ない、おかげで登山者はめちゃ少ない、しばらくで峠の茶屋に着いた。茶臼は左方向だが反時計回りに周回するので右を行く。
尖った岩がいくつもあった、エキゾチックJAPANだ、ガシガシ登ってまず朝日岳ゲット、お次は三本槍この山は遠くから見ても存在感はある、是非登りたかった。清水平まで下って登り返すと三本槍だった。しかし風雨は強くなってきた、時計回りで来る登山者も数名いた。三本槍から大峠までもったいないが標高差500m落とす、さらに100m落として600m茶臼まで登り返す予定、大峠まで一気に落として更に下っていく。ここからブナ林を見ながら登り返すとしばらくで三斗小屋温泉だった。こんなところに旅館が数件、秘境の宿だろうか。
さあここから頑張って茶臼を登り返そう。宿のチェツクインもあるのでモタモタできない、ペースを上げてようやく峠の茶屋に二度目の再会、茶臼に向かう登山者一名スルーして無事三山終了、これで那須岳ピクッたと言えるかな。
後はダッシュで下るだけガンガン降りて閑散とした駐車場に到着、今日は那須に宿泊予定、午後3時に別邸回にチェツクインして温泉と食事が楽しみだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3921人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する