出発地点の神戸市営地下鉄の妙法寺駅です。ここから東側の団地のほうに向かいます。
0
9/14 6:35
出発地点の神戸市営地下鉄の妙法寺駅です。ここから東側の団地のほうに向かいます。
車道に出ると、団地の脇から団地の裏側を通る歩道への入り口があるので、そこを入っていきます。
0
9/14 6:42
車道に出ると、団地の脇から団地の裏側を通る歩道への入り口があるので、そこを入っていきます。
3分程度歩くと、六甲全山縦走路と出合います。道標にしたがって、写真の右側のほうへ進みます。
0
9/14 6:45
3分程度歩くと、六甲全山縦走路と出合います。道標にしたがって、写真の右側のほうへ進みます。
10分程で大きな車道に出ます。この車道を横切り緩い坂道を上がっていきます。この写真では、右側に上っていきます。
0
9/14 6:53
10分程で大きな車道に出ます。この車道を横切り緩い坂道を上がっていきます。この写真では、右側に上っていきます。
少し坂道を上がり、ここを右に折れて車道を離れ、高取山への上り口に向かいます。
0
9/14 6:57
少し坂道を上がり、ここを右に折れて車道を離れ、高取山への上り口に向かいます。
住宅地を少し進んでいくと、下り道に変わりますが、ここを左に折れます。この先、少し狭い荒れた歩道になってます。
0
9/14 7:00
住宅地を少し進んでいくと、下り道に変わりますが、ここを左に折れます。この先、少し狭い荒れた歩道になってます。
狭い歩道を上がりきると、公園があるので、公園の右側に入っていきます。ここから、高取山への登山道が始まってます。
0
9/14 7:03
狭い歩道を上がりきると、公園があるので、公園の右側に入っていきます。ここから、高取山への登山道が始まってます。
少し登ると、横尾団地の向こう側に、須磨アルプスが見えます。
0
9/14 7:12
少し登ると、横尾団地の向こう側に、須磨アルプスが見えます。
登りきると荒熊神社があり、景色を楽しめます。
今回はガスが少し出ていて遠くまでは見えませんでした。
0
9/14 7:27
登りきると荒熊神社があり、景色を楽しめます。
今回はガスが少し出ていて遠くまでは見えませんでした。
荒熊神社の上には、昔、三角点があった、須磨側の山頂があります。今は、三角点は荒熊神社の境内に移されており、ここには、鉄塔(アンテナ)が立っています。
0
9/14 7:31
荒熊神社の上には、昔、三角点があった、須磨側の山頂があります。今は、三角点は荒熊神社の境内に移されており、ここには、鉄塔(アンテナ)が立っています。
高取山の尾根道から、これから向かう菊水山が見えています。鉄塔(アンテナ)が2つ見えてる山が菊水山です。
0
9/14 7:35
高取山の尾根道から、これから向かう菊水山が見えています。鉄塔(アンテナ)が2つ見えてる山が菊水山です。
高取神社の上からの眺望です。大阪方面がうっすらと見えます。
0
9/14 7:38
高取神社の上からの眺望です。大阪方面がうっすらと見えます。
高取神社を降り、安井茶屋を過ぎると、トイレがあります。このトイレの左側を降りていきます。
0
9/14 7:46
高取神社を降り、安井茶屋を過ぎると、トイレがあります。このトイレの左側を降りていきます。
高取山を下りきると広い車道があります。この車道を横切り、横切ったらすぐに左に折れます。
0
9/14 8:00
高取山を下りきると広い車道があります。この車道を横切り、横切ったらすぐに左に折れます。
しばらくの間、住宅街を神戸電鉄の鵯越駅まで歩きます。写真のような道標が要所毎にありますので、見落とさないように進みます。
0
9/14 8:02
しばらくの間、住宅街を神戸電鉄の鵯越駅まで歩きます。写真のような道標が要所毎にありますので、見落とさないように進みます。
途中、アイスクリームを頂こうと思っていたお店。なんと閉まったようです。とっても残念。
0
9/14 8:13
途中、アイスクリームを頂こうと思っていたお店。なんと閉まったようです。とっても残念。
神戸電鉄の鵯越駅まできました。鵯越駅前のひよどり商店のところから、縦走路が続いています。
0
9/14 8:29
神戸電鉄の鵯越駅まできました。鵯越駅前のひよどり商店のところから、縦走路が続いています。
しばらく歩くとポンプ場がありますが、その先に右側にある歩道に入っていきます。
0
9/14 8:41
しばらく歩くとポンプ場がありますが、その先に右側にある歩道に入っていきます。
しばらくすると鈴蘭台処理場が現れます。写真奥のほうに進んでいきます。鈴蘭台処理場では自由にトイレを借りれるようです。
0
9/14 8:46
しばらくすると鈴蘭台処理場が現れます。写真奥のほうに進んでいきます。鈴蘭台処理場では自由にトイレを借りれるようです。
処理場の上側ですが、金網の右側に縦走路が続いています。
0
9/14 8:50
処理場の上側ですが、金網の右側に縦走路が続いています。
先に進むと、「KIKUSUI BASE」というお店があります。その脇から、縦走路が続いています。
0
9/14 8:51
先に進むと、「KIKUSUI BASE」というお店があります。その脇から、縦走路が続いています。
進んでいくと、昔、神戸電鉄の駅があった場所がありますが、ここではきれいなコスモスが咲いていました。
1
9/14 8:55
進んでいくと、昔、神戸電鉄の駅があった場所がありますが、ここではきれいなコスモスが咲いていました。
石井ダムへの分岐があり、ちょうど、神戸電鉄(山岳列車みたい)が来たので、これから向かう菊水山と一緒にパチリ。
0
9/14 8:57
石井ダムへの分岐があり、ちょうど、神戸電鉄(山岳列車みたい)が来たので、これから向かう菊水山と一緒にパチリ。
菊水山への登りが始まります。あと900mされど…。ここの登りはきつい登りで有名です。
0
9/14 9:07
菊水山への登りが始まります。あと900mされど…。ここの登りはきつい登りで有名です。
出た!。菊水山名物、黒い階段。これが思った以上に足に来ます。
0
9/14 9:15
出た!。菊水山名物、黒い階段。これが思った以上に足に来ます。
菊水山に到着しました。登りがきつかった。しばし休憩し、体力を回復します。菊水山からは一旦下って鍋蓋山に向かいます。
0
9/14 9:31
菊水山に到着しました。登りがきつかった。しばし休憩し、体力を回復します。菊水山からは一旦下って鍋蓋山に向かいます。
下りきったところにある、天王吊橋。国道の上に架かった吊り橋です。ここから菊水山と同じぐらいの標高まで登り返すと鍋蓋山です。
0
9/14 10:00
下りきったところにある、天王吊橋。国道の上に架かった吊り橋です。ここから菊水山と同じぐらいの標高まで登り返すと鍋蓋山です。
鍋蓋山に到着。菊水山の登りに比べると、道が緩やかで、こちらのほうが足へのダメージが少ないです。ここからは、市ガ原に向けて下っていきます。
0
9/14 10:28
鍋蓋山に到着。菊水山の登りに比べると、道が緩やかで、こちらのほうが足へのダメージが少ないです。ここからは、市ガ原に向けて下っていきます。
途中、再度公園への分岐がいくつかありますが、大竜寺、市ガ原方面に向かいます。道標によっては市ガ原方面が記されて無い場合がありますが、その場合には大竜寺を目指します。
0
9/14 10:36
途中、再度公園への分岐がいくつかありますが、大竜寺、市ガ原方面に向かいます。道標によっては市ガ原方面が記されて無い場合がありますが、その場合には大竜寺を目指します。
大竜寺の自販機コーナで一息入れて、市ガ原を目指します。ここの道標が少しわかりにくいですが、善助茶屋のほうに登るのではなく、左側に下ります。
0
9/14 11:01
大竜寺の自販機コーナで一息入れて、市ガ原を目指します。ここの道標が少しわかりにくいですが、善助茶屋のほうに登るのではなく、左側に下ります。
大竜寺の大きな門を過ぎると、バス停のある車道に出ます。この車道を横切り、舗装された道路を下っていきます。
0
9/14 11:03
大竜寺の大きな門を過ぎると、バス停のある車道に出ます。この車道を横切り、舗装された道路を下っていきます。
しばらく下っていくと市ガ原に着きます。ここでは、いつも家族や仲間内でピクニックされていて、お腹が空いていると、いい匂いに誘われたりします。
0
9/14 11:13
しばらく下っていくと市ガ原に着きます。ここでは、いつも家族や仲間内でピクニックされていて、お腹が空いていると、いい匂いに誘われたりします。
河原を上がると、桜茶屋と、きれいなトイレがあります。ここは、新神戸からの合流組もいるので、いつも人が多いです。
0
9/14 11:15
河原を上がると、桜茶屋と、きれいなトイレがあります。ここは、新神戸からの合流組もいるので、いつも人が多いです。
市ガ原から先に進むと、天狗道分岐がありますので、右に折れて登っていきます。以前はトゥエンティクロスヘここからまっすぐ進んでいたようですが、崩落して進めなくなっているようです。そのため一旦天狗道のほうに巻いてからトゥエンティクロスヘ降りるようになっています。
0
9/14 11:20
市ガ原から先に進むと、天狗道分岐がありますので、右に折れて登っていきます。以前はトゥエンティクロスヘここからまっすぐ進んでいたようですが、崩落して進めなくなっているようです。そのため一旦天狗道のほうに巻いてからトゥエンティクロスヘ降りるようになっています。
NHKのアンテナを過ぎたところで、黒岩尾根からのルートと合流します。掬星台(摩耶山)のほうに進んでいきます。
0
9/14 12:44
NHKのアンテナを過ぎたところで、黒岩尾根からのルートと合流します。掬星台(摩耶山)のほうに進んでいきます。
掬星台(摩耶山)に着きました。広い広場があり、人がたくさんいます。ロープウェイやバスでここまで来ることも出来ます。
1
9/14 12:49
掬星台(摩耶山)に着きました。広い広場があり、人がたくさんいます。ロープウェイやバスでここまで来ることも出来ます。
掬星台で昼食。今日の食事はとんこつラーメンとコーヒーです。ご馳走様〜。ここでは、疲れた足も休ませます。
0
9/14 13:01
掬星台で昼食。今日の食事はとんこつラーメンとコーヒーです。ご馳走様〜。ここでは、疲れた足も休ませます。
掬星台を降りると、車道と分岐するところがあり、右の歩道のほうに入っていきます。
0
9/14 13:31
掬星台を降りると、車道と分岐するところがあり、右の歩道のほうに入っていきます。
この辺りに摩耶の石舞台というところがあります。景色がとてもいいです。ガスっていなかったら、もっと遠くまで見えるはずですが。。
0
9/14 13:35
この辺りに摩耶の石舞台というところがあります。景色がとてもいいです。ガスっていなかったら、もっと遠くまで見えるはずですが。。
オテルドマヤの前を過ぎ、奥の駐車場を過ぎると、右側に縦走路があります。
0
9/14 13:39
オテルドマヤの前を過ぎ、奥の駐車場を過ぎると、右側に縦走路があります。
少し進むと、アゴニー坂がありますので、これに従って右に折れて登っていきます。アゴニー坂を過ぎると、車道に出ます。ここから車道を結構歩きます。
0
9/14 13:41
少し進むと、アゴニー坂がありますので、これに従って右に折れて登っていきます。アゴニー坂を過ぎると、車道に出ます。ここから車道を結構歩きます。
車道を六甲山牧場のほうへ向かうと、右側に記念碑台方面への道標がありますので、ここから右に折れて登っていきます。
0
9/14 13:57
車道を六甲山牧場のほうへ向かうと、右側に記念碑台方面への道標がありますので、ここから右に折れて登っていきます。
登りきると、三国池近くの車道に出ます。車道を横切り写真真ん中に見える歩道をまっすぐ登ります。
今回は、ダイアモンドポイントに寄り道するのも目的のひとつです。ダイアモンドポイントって響きが、気になりませんか?
0
9/14 14:15
登りきると、三国池近くの車道に出ます。車道を横切り写真真ん中に見える歩道をまっすぐ登ります。
今回は、ダイアモンドポイントに寄り道するのも目的のひとつです。ダイアモンドポイントって響きが、気になりませんか?
三国池まで登ると、右に折れてダイアモンドポイント方面に向かいます。細い車道になってます。
0
9/14 14:17
三国池まで登ると、右に折れてダイアモンドポイント方面に向かいます。細い車道になってます。
車道から離れ、右に折れて、三国岩・ダイアモンドポイント方面に向かいます。
0
9/14 14:20
車道から離れ、右に折れて、三国岩・ダイアモンドポイント方面に向かいます。
階段を登りきると、細い車道があります。車道を右に進みます。ちなみに、ここを左に折れると三国岩があります。
0
9/14 14:21
階段を登りきると、細い車道があります。車道を右に進みます。ちなみに、ここを左に折れると三国岩があります。
ダイアモンドポイントとの分岐です。今回は記念碑台方面には向かいませんので、六甲全山縦走路とはここでお別れです。左に折れて、ダイアモンドポイントへ向かいます。
0
9/14 14:23
ダイアモンドポイントとの分岐です。今回は記念碑台方面には向かいませんので、六甲全山縦走路とはここでお別れです。左に折れて、ダイアモンドポイントへ向かいます。
しばらくすると、山小屋風のおしゃれな家がありました。道標をダイアモンドポイント方面に進みます。低い笹が歩道を覆っていて少し歩きにくくなっていました。
0
9/14 14:30
しばらくすると、山小屋風のおしゃれな家がありました。道標をダイアモンドポイント方面に進みます。低い笹が歩道を覆っていて少し歩きにくくなっていました。
ダイアモンドポイントの石碑がありましたが、木が多い茂っていて、何にも見えません。がっかりしながら、進むと。。
0
9/14 14:32
ダイアモンドポイントの石碑がありましたが、木が多い茂っていて、何にも見えません。がっかりしながら、進むと。。
ありました!
先ほどのポイントは古いポイントのようです。こちらの新しいポイントからは、かなり遠くまで見渡せます。ガスっていなかったら、もっとすばらしい景色でしょう。気になっていたダイアモンドポイントからのすばらしい景色に満足です。
0
9/14 14:33
ありました!
先ほどのポイントは古いポイントのようです。こちらの新しいポイントからは、かなり遠くまで見渡せます。ガスっていなかったら、もっとすばらしい景色でしょう。気になっていたダイアモンドポイントからのすばらしい景色に満足です。
ダイアモンドポイントから細い車道を丁字ヶ辻方向に少し戻ると、ノースロード方面への分岐がありますので、ここから左に折れます。
0
9/14 14:40
ダイアモンドポイントから細い車道を丁字ヶ辻方向に少し戻ると、ノースロード方面への分岐がありますので、ここから左に折れます。
ノースロード途中にある地獄谷への分岐です。興味はありますが、こちらはまた今度ということで、シュラインロード方向(記念碑台、写真右側方向)に進みます。
0
9/14 14:45
ノースロード途中にある地獄谷への分岐です。興味はありますが、こちらはまた今度ということで、シュラインロード方向(記念碑台、写真右側方向)に進みます。
進んでいくと細い車道に出ます。そのまま、シュラインロード方向に進みます。
0
9/14 14:48
進んでいくと細い車道に出ます。そのまま、シュラインロード方向に進みます。
シュラインロードに出合いました。ここから進路を北(写真右奥)にとり、唐櫃台の方向に降りていきます。
シュラインロードは、とても歩きやすい道でした。なだらかな下り坂が延々と続きます。
0
9/14 14:50
シュラインロードに出合いました。ここから進路を北(写真右奥)にとり、唐櫃台の方向に降りていきます。
シュラインロードは、とても歩きやすい道でした。なだらかな下り坂が延々と続きます。
裏六甲ドライブウェイと出合います。ここを横切り、さらにシュラインロードを下ります。すいぶん足が疲れていたので、ここで少しだけ休憩を取りました。
0
9/14 15:16
裏六甲ドライブウェイと出合います。ここを横切り、さらにシュラインロードを下ります。すいぶん足が疲れていたので、ここで少しだけ休憩を取りました。
シュラインロードを下りきると、細い車道と出合いますが、車道を右に折れて逢山峡方面に向かいます。写真は、途中の猪鼻橋です。ここを渡って逢山峡沿いを下っていきます。
0
9/14 15:40
シュラインロードを下りきると、細い車道と出合いますが、車道を右に折れて逢山峡方面に向かいます。写真は、途中の猪鼻橋です。ここを渡って逢山峡沿いを下っていきます。
途中、橋の上から見た滝です。水量も豊富で涼しげでした。そういえば、シュラインロードに入ってからこのあたりまで、全く人とすれ違いませんでした。とても静かでいい感じです。
0
9/14 15:50
途中、橋の上から見た滝です。水量も豊富で涼しげでした。そういえば、シュラインロードに入ってからこのあたりまで、全く人とすれ違いませんでした。とても静かでいい感じです。
だいぶ下ったところで工事をやっていました。工事箇所の手前にあった、東山橋です。ここを渡って唐櫃台のほうに下りました。
この橋の下で、女性が4人で沢遊びとBBQをとても楽しそうにやってました。
0
9/14 16:04
だいぶ下ったところで工事をやっていました。工事箇所の手前にあった、東山橋です。ここを渡って唐櫃台のほうに下りました。
この橋の下で、女性が4人で沢遊びとBBQをとても楽しそうにやってました。
唐櫃台の駅に到着です。写真右奥にからとの湯が見えています。ここに立ち寄り汗を流してから帰途に着きました。
0
9/14 16:38
唐櫃台の駅に到着です。写真右奥にからとの湯が見えています。ここに立ち寄り汗を流してから帰途に着きました。
おつかれさまでした。
縦走路は人気ですね。
今度は是非、D.P.の案内板の脇にある踏跡から、西尾根歩いてみてください。景観もあって楽しいです〜
コメントありがとうございます。
ダイアモンドポイント、三国池辺りを通るときに気になっていたのですが、ようやく行くことが出来ました。
今度、おすすめの西尾根も、地獄谷とセットで、少し涼しくなってからチャレンジしたいと思っています。唐櫃台もそうなのですが、大池あたりの住宅街を抜けるのが、苦労しそうで、ちょっと心配ですが。
それから、3連荘のレコ、拝見させて頂きました。3連荘すごいですね。 ようやく台風の過ぎたので、また、いいお天気が続きそうですね。 今度は5連荘?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する