ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

challenge2013!! 上高地〜槍ヶ岳〜大キレット〜北穂〜涸沢〜パノラマコース〜上高地

2013年09月10日(火) ~ 2013年09月12日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
50:39
距離
49.7km
登り
3,487m
下り
3,478m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10日 上高地10:33〜明神11:12〜徳澤11:47〜横尾12:32着〜12:56発槍沢ロッジ14:11着〜14:21発 ババ平14:47〜天狗原分岐15:55〜殺生ヒュッテ17:40

11日テン場発6:34〜槍ヶ岳山荘7:22〜槍ヶ岳山頂7:45〜58発 大喰岳8:56〜中岳9:24〜南岳10:20〜南岳小屋10:28着〜11:03発 ルートミス 11:15発〜A沢のコル12:51〜北穂山荘14:20〜北穂高岳15:00 北穂高山荘テン場着15:15


12日 テン場発5:00〜稜線撤収5:20〜涸沢小屋7:05〜パノラマコース分岐 7:36〜屏風のコル8:40着〜8:55発〜新村橋10:30〜小梨平12:00(風呂休憩)上高地13:05
       
天候 10日 晴れのち曇り
11日 晴れのち曇り
12日 曇り一時小雨
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡大橋バス停(1日500円)からシャトルバスで上高地へ。往復2000円。
沢渡大橋から乗車はバスセンターで5分ほどの講習あり。
コース状況/
危険箇所等
上高地〜横尾  長〜〜〜い林道歩き

横尾〜槍沢ロッジ 緩やかな登山道

槍沢ロッジ〜槍ヶ岳 しっかりとした登り
 
槍ヶ岳〜南岳 思いのほかアップダウンのある稜線歩き

大キレット とても長く感じました。気を抜けるところが少ないので、精神的にも疲れます。

北穂〜涸沢小屋 岩場の下り、鎖場などあり。

パノラマコース トラバース気味な巻道。補助ロープなどあり

初日上高地は車規制があるので、バスが出ている沢渡大橋駐車場へ。

駐車代一日500円。バス代往復2000円。

2013年09月10日 09:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 9:47
初日上高地は車規制があるので、バスが出ている沢渡大橋駐車場へ。

駐車代一日500円。バス代往復2000円。

上高地に到着。(10:33着)

ここへ来るのは学生時代に折立から槍ヶ岳を縦走した時以来。
2013年09月10日 10:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 10:39
上高地に到着。(10:33着)

ここへ来るのは学生時代に折立から槍ヶ岳を縦走した時以来。
ここも学生時代のゴールだったので思い出がよみがえります。

2013年09月10日 10:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 10:41
ここも学生時代のゴールだったので思い出がよみがえります。

ここから林道歩きが長〜いので先を急ぎます。

森林浴で気持ちのいいですが、長い。

2013年09月10日 10:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 10:53
ここから林道歩きが長〜いので先を急ぎます。

森林浴で気持ちのいいですが、長い。

明神岳と梓川。

2013年09月10日 11:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 11:03
明神岳と梓川。

ここはまだ観光客がいます。

2013年09月10日 11:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 11:12
ここはまだ観光客がいます。

透明度抜群の池へ。

2013年09月10日 11:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 11:28
透明度抜群の池へ。

まだやりは見えませんが雲の表情が素敵です。

だいぶ秋空になってきましたね。
2013年09月10日 11:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 11:41
まだやりは見えませんが雲の表情が素敵です。

だいぶ秋空になってきましたね。
徳澤園

2013年09月10日 11:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 11:47
徳澤園

新村橋。

こんなとこに吊り橋があるんだ〜。

どこに行くんだろうってこの時は思ってました
2013年09月10日 11:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 11:58
新村橋。

こんなとこに吊り橋があるんだ〜。

どこに行くんだろうってこの時は思ってました
12:32横尾に到着。



2013年09月10日 12:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 12:32
12:32横尾に到着。



橋のすぐ横には猿が。

最近は森林限界を超えても猿が出るようですよ。
2013年09月10日 12:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 12:34
橋のすぐ横には猿が。

最近は森林限界を超えても猿が出るようですよ。
たくさんの沢が梓川へ流れ込みます。

2013年09月10日 13:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 13:19
たくさんの沢が梓川へ流れ込みます。

少し登りになり、槍沢ロッジへ到着。(14:11)

ババ平でテン泊するならここで受付をしないといけませんが、

もう少し先に行きたいので、殺生ヒュッテへ。

2013年09月10日 14:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 14:11
少し登りになり、槍沢ロッジへ到着。(14:11)

ババ平でテン泊するならここで受付をしないといけませんが、

もう少し先に行きたいので、殺生ヒュッテへ。

25分ほどでババ平へ到着。

2013年09月10日 14:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 14:47
25分ほどでババ平へ到着。

晴れていればここも絶景のテン場です。

水場もテントサイトの隅にあります。

2013年09月10日 14:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 14:47
晴れていればここも絶景のテン場です。

水場もテントサイトの隅にあります。

ここから本格的な登山道へ。

2013年09月10日 15:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 15:14
ここから本格的な登山道へ。

天狗原への分岐。

2013年09月10日 15:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 15:55
天狗原への分岐。

今回見たかったチングルマの綿毛も発見。

疲れた体が癒されます。

2013年09月10日 16:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/10 16:47
今回見たかったチングルマの綿毛も発見。

疲れた体が癒されます。

やっと小屋らしき建物を発見。

2013年09月10日 16:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 16:51
やっと小屋らしき建物を発見。

どうやらあれが殺生ヒュッテみたいだ。

あと少しだけのこの最後の登りもしんどかった〜。

2013年09月10日 16:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 16:59
どうやらあれが殺生ヒュッテみたいだ。

あと少しだけのこの最後の登りもしんどかった〜。

17:40到着。

受付と水2Lを購入します。

2013年09月10日 17:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 17:44
17:40到着。

受付と水2Lを購入します。

今日は初のツェルト泊なので、まだゆっくりできません。

2013年09月10日 17:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/10 17:49
今日は初のツェルト泊なので、まだゆっくりできません。

テン場に到着しましたが、

ツェルトを組むのに一苦労。

ここにテン場はペグが刺さらなくてまたまた一苦労。

だけどこれもいい経験。

2013年09月10日 17:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/10 17:53
テン場に到着しましたが、

ツェルトを組むのに一苦労。

ここにテン場はペグが刺さらなくてまたまた一苦労。

だけどこれもいい経験。

4:30に起床して起きてみるとガスが切れてすっきりと槍が現れました。

2013年09月11日 04:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 4:35
4:30に起床して起きてみるとガスが切れてすっきりと槍が現れました。

殺生ヒュッテからはご来光が丁度見えないのが残念でしたが、

槍のモルゲンを楽しみにします。

2013年09月11日 04:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 4:42
殺生ヒュッテからはご来光が丁度見えないのが残念でしたが、

槍のモルゲンを楽しみにします。

真正面に槍が見える何とも贅沢なテン場です。

2013年09月11日 04:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/11 4:44
真正面に槍が見える何とも贅沢なテン場です。

今回のNEWアイテム

finetrackのツェルト2ロング

建てるのに一苦労しましたが、

この日の経験が次の日に生かされます。

2013年09月11日 04:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 4:48
今回のNEWアイテム

finetrackのツェルト2ロング

建てるのに一苦労しましたが、

この日の経験が次の日に生かされます。

朝食メニュー

コーヒー、ポタージュ、パン。

パンはあえて、袋から出して少しつぶして、小分けしてます。

2013年09月11日 04:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
9/11 4:59
朝食メニュー

コーヒー、ポタージュ、パン。

パンはあえて、袋から出して少しつぶして、小分けしてます。

日の出を待つ岳人。

2013年09月11日 05:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 5:09
日の出を待つ岳人。

もう少しで日の出です。

2013年09月11日 05:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 5:10
もう少しで日の出です。

朝焼けの槍ヶ岳。

2013年09月11日 05:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 5:33
朝焼けの槍ヶ岳。

大喰岳方面も焼けてます。

2013年09月11日 05:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 5:33
大喰岳方面も焼けてます。

6:34に登山開始〜。

今日は最高の登山日和。

2013年09月11日 06:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 6:34
6:34に登山開始〜。

今日は最高の登山日和。

山からの光のカーテンが素敵〜。

2013年09月11日 06:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
9/11 6:51
山からの光のカーテンが素敵〜。

槍はもうすぐそこです。

2013年09月11日 07:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 7:13
槍はもうすぐそこです。

小屋は分岐のすぐ横です。

2013年09月11日 07:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 7:22
小屋は分岐のすぐ横です。

ザックをデポしてヘルメットを被っていきます。

2013年09月11日 07:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 7:22
ザックをデポしてヘルメットを被っていきます。

多くの方が張り付いてます。

2013年09月11日 07:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 7:22
多くの方が張り付いてます。

まさに絶景!!

2013年09月11日 07:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/11 7:24
まさに絶景!!

右奥が立山・剱。

2013年09月11日 07:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 7:25
右奥が立山・剱。

孫槍がすぐ横に。

槍ヶ岳は学生時代に登って以来。

2013年09月11日 07:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 7:33
孫槍がすぐ横に。

槍ヶ岳は学生時代に登って以来。

かなりの健脚な方でした。
2013年09月11日 07:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 7:42
かなりの健脚な方でした。
山頂から常念岳。

2013年09月11日 07:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
9/11 7:46
山頂から常念岳。

しばらく槍ヶ岳からの大パノラマを楽しみます。

2013年09月11日 07:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 7:46
しばらく槍ヶ岳からの大パノラマを楽しみます。

槍ヶ岳、

本日、3000峰第一座目。

2013年09月11日 07:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
9/11 7:53
槍ヶ岳、

本日、3000峰第一座目。

大喰岳から槍
本日3000峰2座目
2013年09月11日 08:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 8:56
大喰岳から槍
本日3000峰2座目
続いて中岳。
本日3000峰3座目
以外にアップダウンがあり、思いのほか体力消耗・・・。
2013年09月11日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 9:24
続いて中岳。
本日3000峰3座目
以外にアップダウンがあり、思いのほか体力消耗・・・。
南岳への稜線。
2013年09月11日 09:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/11 9:25
南岳への稜線。
ここでもチングルマ発見。
テンションあがります。
2013年09月11日 09:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 9:56
ここでもチングルマ発見。
テンションあがります。
南岳到着。
本日3000峰4座目
2013年09月11日 10:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 10:20
南岳到着。
本日3000峰4座目
さぁ、いよいよ今回のメインへ。
2013年09月11日 11:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 11:03
さぁ、いよいよ今回のメインへ。
憧れ・禁断の地 大キレットへ。
LONE PEAK 1.5で臨みます。

天気・体調・やる気十分なのでGO!!
2013年09月11日 11:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 11:06
憧れ・禁断の地 大キレットへ。
LONE PEAK 1.5で臨みます。

天気・体調・やる気十分なのでGO!!
目指す北穂山荘が見えます。
最後の登りがえぐい!!
2013年09月11日 11:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 11:50
目指す北穂山荘が見えます。
最後の登りがえぐい!!
はじめに取り付きを間違えて少しタイムロス。
2013年09月11日 11:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 11:50
はじめに取り付きを間違えて少しタイムロス。
ぐんぐん下ります。
2013年09月11日 11:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 11:50
ぐんぐん下ります。
すこしづつ北穂高方面がガスが湧いてきました。
2013年09月11日 11:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 11:57
すこしづつ北穂高方面がガスが湧いてきました。
なかなかスリリングな連続で独り言が多くなります。
2013年09月11日 11:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 11:57
なかなかスリリングな連続で独り言が多くなります。
やっとザックを下せる場所へ。

本当は大キレット超えなので軽量化で臨みたかったですが、カメラは5D2を選択しちゃいます。
重たいけどやっぱり。
2013年09月11日 12:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 12:51
やっとザックを下せる場所へ。

本当は大キレット超えなので軽量化で臨みたかったですが、カメラは5D2を選択しちゃいます。
重たいけどやっぱり。
来た道を振り返って。
2013年09月11日 12:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 12:51
来た道を振り返って。
これから登る方ですが、悪魔の山みたい。(笑)
これがずっと続きます。
2013年09月11日 12:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 12:52
これから登る方ですが、悪魔の山みたい。(笑)
これがずっと続きます。
長谷川ピークを振り返って。
とても登っている時には撮影できません。
こうやって見るとよく越えてきたなと・・・。
2013年09月11日 13:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
9/11 13:01
長谷川ピークを振り返って。
とても登っている時には撮影できません。
こうやって見るとよく越えてきたなと・・・。
今まさにピーク超えをしている岳人。
ここは高度感100点満点。
「マジで!!」を連発しちゃいました。
2013年09月11日 13:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
9/11 13:02
今まさにピーク超えをしている岳人。
ここは高度感100点満点。
「マジで!!」を連発しちゃいました。
北穂方面がガスってきました。
2013年09月11日 13:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 13:29
北穂方面がガスってきました。
マークはしっかりとあるので道迷いの心配はほとんどありません。
でも気が抜けない箇所が多くて独り言が多い。
2013年09月11日 13:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 13:29
マークはしっかりとあるので道迷いの心配はほとんどありません。
でも気が抜けない箇所が多くて独り言が多い。
ガスってきたので、北穂山荘が見えず、
かなり近づいてきてやっと見えました。

最後の登りは四つんばい状態で登っていきます。

大キレット超えを達成できた時は感無量でした。
嬉しかった〜。
2013年09月11日 14:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/11 14:20
ガスってきたので、北穂山荘が見えず、
かなり近づいてきてやっと見えました。

最後の登りは四つんばい状態で登っていきます。

大キレット超えを達成できた時は感無量でした。
嬉しかった〜。
キレット方面は残念ながらガスで覆われてます。
北穂山荘のテラスからは絶景なのですが、残念。
2013年09月11日 14:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 14:21
キレット方面は残念ながらガスで覆われてます。
北穂山荘のテラスからは絶景なのですが、残念。
人気の小屋で登山者で賑わってます。

この後の行動を考えますが、
大キレットで疲れたのと、涸沢岳方面もガスっているので、今回は北穂山荘テン場泊に決定。
2013年09月11日 14:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 14:36
人気の小屋で登山者で賑わってます。

この後の行動を考えますが、
大キレットで疲れたのと、涸沢岳方面もガスっているので、今回は北穂山荘テン場泊に決定。
北穂高岳へは山荘の裏手、約30秒!!
速っ!!
本日3000峰5座目
2013年09月11日 15:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 15:02
北穂高岳へは山荘の裏手、約30秒!!
速っ!!
本日3000峰5座目
北穂高岳南峰
2013年09月11日 15:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 15:05
北穂高岳南峰
明日は奥穂を目指したいですが・・・。
2013年09月11日 15:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 15:11
明日は奥穂を目指したいですが・・・。
15時過ぎにテン場に着いたので、
ホットコーヒーでブレイクタイム。
2013年09月11日 16:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 16:49
15時過ぎにテン場に着いたので、
ホットコーヒーでブレイクタイム。
前日は建て方がうまくいかなかったので、
いろいろと改善しました。
この日はテン場一番乗りでいい場所をGETしました。16番がお勧めです。
ここはペグも刺さりやすいです。
2013年09月11日 16:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
9/11 16:58
前日は建て方がうまくいかなかったので、
いろいろと改善しました。
この日はテン場一番乗りでいい場所をGETしました。16番がお勧めです。
ここはペグも刺さりやすいです。
ソロだったら十分すぎる広さがあります。
2013年09月11日 16:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 16:59
ソロだったら十分すぎる広さがあります。
土間モードにも出来ます。
2013年09月11日 17:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 17:01
土間モードにも出来ます。
今回はご飯を炊いてみることに!!
2013年09月11日 17:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 17:20
今回はご飯を炊いてみることに!!
はじめてにしてはそこそこでしたが、
やっぱり底が焦げてしまいました。
これも次回の改善ポイント。
2013年09月11日 17:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 17:26
はじめてにしてはそこそこでしたが、
やっぱり底が焦げてしまいました。
これも次回の改善ポイント。
ふりかけを掛けておにぎりに!!

次の日のお昼用にも2個作っておきます。
2013年09月11日 17:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 17:39
ふりかけを掛けておにぎりに!!

次の日のお昼用にも2個作っておきます。
チングルマとマイツェルト。
2013年09月11日 17:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/11 17:44
チングルマとマイツェルト。
参鶏湯クッパ
2013年09月11日 18:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 18:12
参鶏湯クッパ
具増しラーメン。
2013年09月11日 18:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/11 18:12
具増しラーメン。
3日目、朝からガス・・・
2013年09月12日 05:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 5:20
3日目、朝からガス・・・
一応稜線まで来ましたが、強風のため奥穂高方面は次回ということに。
2013年09月12日 05:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 5:20
一応稜線まで来ましたが、強風のため奥穂高方面は次回ということに。
涸沢方面に降りて、長い鎖場に
2013年09月12日 06:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 6:18
涸沢方面に降りて、長い鎖場に
本日は残念ながら厚いガスに覆われています。
2013年09月12日 06:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 6:21
本日は残念ながら厚いガスに覆われています。
チングルマと涸沢小屋
2013年09月12日 06:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 6:22
チングルマと涸沢小屋
涸沢のナナカマド。
もうすぐ真っ赤になってくれることでしょう。
2013年09月12日 06:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 6:50
涸沢のナナカマド。
もうすぐ真っ赤になってくれることでしょう。
こんなところにも猿が・・・。
2013年09月12日 06:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 6:57
こんなところにも猿が・・・。
涸沢小屋に到着
2013年09月12日 07:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/12 7:05
涸沢小屋に到着
残念ながら奥穂方面は厚いガスが・・・。
2013年09月12日 07:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 7:08
残念ながら奥穂方面は厚いガスが・・・。
テン場受付。
2013年09月12日 07:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 7:19
テン場受付。
エスパースがいっぱいあるなぁと思っていたら、
レンタルテントみたいです。
たしか一泊6000円(テントのみ)
2013年09月12日 07:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 7:19
エスパースがいっぱいあるなぁと思っていたら、
レンタルテントみたいです。
たしか一泊6000円(テントのみ)
涸沢からはパノラマコースで屏風のコルへ
真ん中の屏風の耳にも行ってみたかったですが・・・。
2013年09月12日 07:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 7:24
涸沢からはパノラマコースで屏風のコルへ
真ん中の屏風の耳にも行ってみたかったですが・・・。
ここの奥の階段から下っていきます。
分からなかったので売店のお姉さんに聞きました。
2013年09月12日 07:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 7:25
ここの奥の階段から下っていきます。
分からなかったので売店のお姉さんに聞きました。
パノラマコース分岐
2013年09月12日 07:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 7:36
パノラマコース分岐
ここは初めて行くので楽しみ。
看板には
「危険個所多いので健脚者のみとのこと」
2013年09月12日 07:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 7:36
ここは初めて行くので楽しみ。
看板には
「危険個所多いので健脚者のみとのこと」
トラバース気味の登山道が続きます。
2013年09月12日 07:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 7:44
トラバース気味の登山道が続きます。
屏風の耳
2013年09月12日 07:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 7:46
屏風の耳
結構登らされます。
2013年09月12日 07:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 7:54
結構登らされます。
危険個所には補助ロープが張ってあります。
2013年09月12日 07:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/12 7:58
危険個所には補助ロープが張ってあります。
この時丁度、屏風の耳に人影が!!
2013年09月12日 08:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 8:20
この時丁度、屏風の耳に人影が!!
小さい秋〜見つけた〜♪
2013年09月12日 08:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 8:35
小さい秋〜見つけた〜♪
屏風のコルで耳方面へ行くか悩みましたが、
休んでいたら雨が降ってきたので、パス決定。
2013年09月12日 08:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 8:39
屏風のコルで耳方面へ行くか悩みましたが、
休んでいたら雨が降ってきたので、パス決定。
行きに見た新村橋を渡りました。
まさかここを渡るとは思ってもいませんでした。

明神岳。
2013年09月12日 11:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 11:48
行きに見た新村橋を渡りました。
まさかここを渡るとは思ってもいませんでした。

明神岳。
小梨平に降りてきてちょうど日帰り入浴の12時だったので、吸い込まれるようにご入浴。
汗まみれだったのですっきり爽快になりました。

ここで役立ったのが呼びに持っていた100均の紙パンツ。(笑)
2013年09月12日 12:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
9/12 12:57
小梨平に降りてきてちょうど日帰り入浴の12時だったので、吸い込まれるようにご入浴。
汗まみれだったのですっきり爽快になりました。

ここで役立ったのが呼びに持っていた100均の紙パンツ。(笑)
小梨平から河童橋はすぐそこ。
残念ながら厚い雲が・・・。
今日は雲が取れませんでした。
2013年09月12日 13:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 13:04
小梨平から河童橋はすぐそこ。
残念ながら厚い雲が・・・。
今日は雲が取れませんでした。
観光客でいっぱいの河童橋到着。
一応ぱちりして、
バス乗り場へ急ぎます。
2013年09月12日 13:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9/12 13:05
観光客でいっぱいの河童橋到着。
一応ぱちりして、
バス乗り場へ急ぎます。
撮影機器:

感想

今回のメインは何と言っても大キレット越え。

よく冗談で、「今年は大キレットいく?」って言ってましたが、
百聞は一見にしかずということで、今回チャレンジしてみることに!!

個人的に実際に大キレット越えをしてみて感じたことは、
とても長く感じました。
緊張感が続く場所がずっと続いているので、そういう精神的にもタフでないかなり疲れます。
独り言が多くなって、「マジで〜」「こんなとこ降りるの?」とか言ってました。

長谷川ピークは高度感100点満点で丁度北穂方面からの登山者さんとすれ違ったので冷や冷やでした。

北穂山荘への登りは壁を登っているみたいで、四つんばいになって登る感じでした。

でもよく整備されていて、マークや危険個所には鎖・梯子・ステップ・ボルトがあるので、慎重に通過すれば、怖いですが、大丈夫だと思います。

トレランシューズのアルトラ・LONE PEAK 1.5での大キレット超えも少し心配でしたが、槍の穂先ではしっかりグリップしてくれたので、大キレットでも滑ることはありませんでした。
ただ、雨が降ったりして濡れると滑りやすくなるのでここは要注意だと思います。

雨が降ると状況は全く違うので悪天候ではやめる勇気も必要だと思います。


大キレット越えの後、次の難関涸沢岳〜奥穂にも行って前穂を踏んで3000m峰8座を達成したかったですが、
生憎の天気で、これは危険なのと、登っても景色は全く望めないので、次回へのお楽しみにと今回は諦めました。

涸沢からのパノラマコースは登り返しがありますが、横尾方面に行くよりかは、面白いし、晴れていれば眺望もあるので、楽しめたコースでした。

屏風のコルで雨が降ってからは、下りで滑りやすく、慎重に下っていきました。

コルからはジャンダルム超えをしてきたHさんとご一緒になり、明神までいろいろお話が出来て、退屈な林道歩きも楽しくあっという間に過ごせました。
こういう一期一会が旅の醍醐味ですね。

小梨平ではちょうど日帰り入浴の時間だったので吸い込まれるように入ってきました。
疲れた・汗まみれの体にはとても気持ちのいい湯でした。

この時に活躍したのが、予備に持っていた100円均の紙パンツ。(笑)
軽くてかさばらないので、もしもの時にも役に立ちます。
少しごわごわしてますが・・・。

大キレット超えの目標も達成でき、充実の2泊3日の山旅でした。


ブログにも詳細を載せています。

じゃんだらりん登山日記
http://climblike.blog.fc2.com/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1589人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら