ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344847
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

足柄万葉公園BS〜金時山〜丸岳〜長尾峠〜桃源台BS

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
13.0km
登り
964m
下り
950m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<8:30新松田駅8:40−9:27地蔵堂9:30−9:43足柄万葉公園>
9:44足柄万葉公園BS 
9:51聖天堂9:56
10:33夕日の滝分岐
10:54猪鼻砦跡10:59
11:35金時山12:10
12:42長尾山
12:57乙女峠13:00
13:36丸岳13:49
14:16長尾峠
14:38三角点(1044.9m)
15:06湖尻峠分岐
15:27湖尻水門
15:39桃源台BS15:40
<16:45小田原駅>
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス 往路:新松田駅…地蔵堂BS…足柄万葉公園
復路:桃源台BS…小田原駅

〔バス時刻表〕
新松田⇒地蔵堂(関本) http://www.hakone-tozanbus.co.jp/pdf/20118-001001.pdf
地蔵堂⇒足柄万葉公園 http://www.hakone-tozanbus.co.jp/pdf/21102-001001.pdf
桃源台⇒小田原駅 http://www.hakone-tozanbus.co.jp/pdf/11532-002001.pdf
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はないが、箱根特有(?)雨が降るとぬかるむ箇所が多々あり。

トイレ:聖天堂の手前(無料)、金時山山頂(100円)、桃源台ロープウェイのりば
足柄万葉公園
降りたのは5人だけど、金時山に向かったのは私たち2人。
足柄万葉公園
降りたのは5人だけど、金時山に向かったのは私たち2人。
聖天堂手前のトイレ
聖天堂手前のトイレ
ツルニンジンの花と実
3
ツルニンジンの花と実
ミズヒキ
ヤマトウバナ
ツリフネソウ
モミジガサ
ヤマキツネノボタン
ヤマキツネノボタン
アキノタムラソウ
アキノタムラソウ
キンミズヒキ
ギンミズヒキ
? わかりません
2
? わかりません
オトコエシ
ガンクビソウ
夕日の滝分岐
あれだけ沢山いた♪おたまじゃくし♪は当然いません
あれだけ沢山いた♪おたまじゃくし♪は当然いません
マツムシソウ
咲き残りが見られるかと思っていたけど、遅かった(/_;)
マツムシソウ
咲き残りが見られるかと思っていたけど、遅かった(/_;)
猪鼻砦(丸鉢山)
10:54のおやつ
雨脚が強まって来て味わう余裕なし。
10:54のおやつ
雨脚が強まって来て味わう余裕なし。
クサボタン
ツリガネニンジン
ツリガネニンジン
1000m標
850m付近からこの少し上まで雨が降ったり止んだり。
1000m標
850m付近からこの少し上まで雨が降ったり止んだり。
キントキヒゴタイ
(タンザワヒゴタイではないと思いますが自信ナシ)
1
キントキヒゴタイ
(タンザワヒゴタイではないと思いますが自信ナシ)
ハンカイシオガマ
1
ハンカイシオガマ
オクモミジハグマ
オクモミジハグマ
シラヒゲソウ
再会できたぁ\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/
2
シラヒゲソウ
再会できたぁ\(≧∇≦)/\(≧∇≦)/
シオガマギク?
金時山
薄日がさしていながらも、ガスで何も見えません。
1
金時山
薄日がさしていながらも、ガスで何も見えません。
ハコネギク?
(白いキク科のお花がたくさんあって判りません)
1
ハコネギク?
(白いキク科のお花がたくさんあって判りません)
アキノキリンソウ
アキノキリンソウ
蜘蛛の巣
蜘蛛の巣
オトギリソウ
きのこ
これはタマゴタケですね。
2
きのこ
これはタマゴタケですね。
トリカブト
ヤマジノホトトギス
1
ヤマジノホトトギス
アキノギンリョウソウ
5
アキノギンリョウソウ
シロバナイナモリソウ
嬉しい♡
9月に見られるなんて!!!
この先にも数か所で会えました。
3
シロバナイナモリソウ
嬉しい♡
9月に見られるなんて!!!
この先にも数か所で会えました。
丸岳から芦ノ湖
ウツボグサ
富士見台
立派な展望台ですが、今日はあいにくガスっていてほとんど展望がありません。
富士見台
立派な展望台ですが、今日はあいにくガスっていてほとんど展望がありません。
ゲンノショウコ
大涌谷と芦ノ湖
きのこ
こちらはシロオニタケ
きのこ
こちらはシロオニタケ
ツチアケビの残りなのかな?
2
ツチアケビの残りなのかな?
1044.9三角点
富士山

見られないと思っていたのにー(π0π)
富士見台公園の標柱から3分ほど歩くと開けた場所に出ます。そこに突然姿を現してくれました。
6
富士山

見られないと思っていたのにー(π0π)
富士見台公園の標柱から3分ほど歩くと開けた場所に出ます。そこに突然姿を現してくれました。
歩いてきた道を振り返る
(丸岳・長尾山・金時山)
2
歩いてきた道を振り返る
(丸岳・長尾山・金時山)
富士山
もう一枚
湖尻峠分岐
ここから湖尻水門へ
湖尻峠分岐
ここから湖尻水門へ
湖尻水門
桃源台BS

感想

シラヒゲソウとの再会目的で金時山へ。

3連休の初日だけは天気が保ちそう。
予報は☀→☁だったのに、足柄万葉公園BSについたら霧雨が…。
ほどなく止んだものの、850m〜1000mちょっと上までは降ったり
止んだり。
岩っぽくなるまでは☂が差せるから、ザックカバーだけ着ける。

シラヒゲソウ、あるかなぁ? 去年より2週間くらい早い今日。
『Yさん!あったよ、あった!!!』
去年と同じ場所に1輪だけ咲いてた♪

山頂はガスで展望なし。
それでも人気の金時山は、丁度お昼時ともあって人がいっぱい。
持参のおかずを交換して、35分間のランチタイムΨ

残念ながらマツムシソウには会えなかったけど、この時期にシロ
バナイナモリソウに会えるなんて思わなかった!
それにアキノギンリョウソウにも会えた。
乙女峠から丸岳では色々なきのこに遭遇。
丸岳ではガスが晴れたときに芦ノ湖が見えた。

さすがに今日は、先週登った富士山を拝めないよねーと言いなが
ら、富士見台公園の標柱まで歩く。
3分歩くと右手が開けて富士山が!!!
『Yさん大変大変!富士山見えてるよ〜』良かったね♪
Yさんは私と違って、お住まいから富士山を見ることができない。
だから富士山が見られる山域を歩く時には見られると良いなぁと
思うのだけど、今日ははなから諦めていただけに感動もひとしお。

興奮冷めやらぬまま桃源台に向けて歩き出す。
すっかり下山モードに入っていたのに、意外と小さなアップダウ
ンの繰り返しがあって、精神的にこたえる。
湖尻峠との分岐から湖尻水門へはジグザグの下降。
20分ほどで車道に出て、道路を渡ったところが湖尻水門。
湖尻水門から桃源台BSまでは12〜13分。
15:39に着いて、15:40のバスに間に合った!計画通り('∇^d)

シラヒゲソウとの再会と、思いがけず富士山の展望。
今日も良い山歩きだった。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2116人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
足柄駅 金時山 長尾峠 湖尻ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
湖尻峠から金時山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら