記録ID: 3452308
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳・別山・剱御前・奥大日岳・大日岳 [馬場島〜立山]
2021年08月20日(金) ~
2021年08月21日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 38:07
- 距離
- 48.4km
- 登り
- 4,042m
- 下り
- 4,322m
コースタイム
1日目
- 山行
- 21:03
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 23:06
距離 16.2km
登り 2,962m
下り 1,074m
23:59
宿泊地
2日目
- 山行
- 12:51
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 14:48
距離 32.2km
登り 1,090m
下り 3,249m
0:10
56分
宿泊地
14:58
立山駅
天候 | 初日は雨→晴→雨、夜半晴、翌日は雨→霧→晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
帰りは富山地鉄立山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初めての剱岳でドキドキしてましたが、絶対安全な鎖があるので子供と遊ぶジャングルジムの感覚。別山は広い稜線で夜半濃霧の中歩くのにGPS使う。剱御前はクロユリコルからの旧ルートは現在バリエーション(指導所の方の言)。剣御前小屋前に設置してある地図(手書き追加)によれば小屋から三角点ピークまでは道があり、その先は崩壊とのこと。 |
その他周辺情報 | 深夜の馬場島はトイレだけ利用できた。称名滝駐車場&バス停はトイレ改修中で簡易トイレのみ。剣山荘は急な降雨後で活気あり。飲料水購入400円/600ml。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
昨夏の裏銀座&赤牛に続き今夏も北ア。連休ない仕事なので年一度のお楽しみ縦走。年齢的にバランス感覚ある内にと穂高を考えたが豪雨災害で断念。雨に強い北陸から剱を選択。
結構雨降ったので要所要所でツェルト被って雨宿り&睡眠休憩(通過する人々に色々心配される、反省)。終わってみれば0泊2日のスタイル。深夜帯が使えるので足が遅くてもあちこち行ける。
日没間近に見た別山からの眺めに感動。特に真砂から立山。アルペンルートで立山のこと少々バカにしてたけど後立山がすっかり霞んでしまう大迫力。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する