記録ID: 3458093
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳から槍ヶ岳 雨の隙間の縦走大成功
2021年08月23日(月) ~
2021年08月25日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0c5cbb8c9e0aa20.jpeg)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 24:12
- 距離
- 42.9km
- 登り
- 3,385m
- 下り
- 3,274m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:47
距離 12.6km
登り 2,012m
下り 584m
15:38
2日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:55
距離 9.5km
登り 1,159m
下り 957m
3日目
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:21
距離 20.8km
登り 222m
下り 1,762m
13:51
ゴール地点
天候 | 1日目 高曇り時々晴れ 2日目 高曇りのちガス 3日目 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
3日目の槍沢の下り、中ノ沢など枝沢の渡渉は増水していてドボンしないようにヒヤヒヤでした |
写真
撮影機器:
感想
今回はMYKさんと2人です。天気予報は見るたびにネコの目のように変わり、計画は有るものの変更覚悟で出かけました。
表銀座コースを歩いて天狗原へいく予定でしたが、3日目が朝から雨のため予定を変更して上高地に下りました。
喜作新道は槍ヶ岳が見えてこそ盛り上がりますよね。高曇りながら槍を眺めながらの楽しい稜線漫歩になりました。
赤岩岳あたりから槍の穂先はほぼ雲の中でしたが、東鎌上部からは穂先を見ることができ、雨にも降られずに穂先を踏めたのでよし!です。
3日目は朝から雨なのでおとなしく槍沢を下りました。槍沢なら雨の下りも悪くありません。味わいながら下りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいな〜表銀座だ!
今年は、膝の具合が悪くて、ハードな山行は出来てません
それでも足掻いていますけど
秋には、また、北アルプスに見に行ってきます
表銀座無条件にサイコーでしたが、それより見逃しの失点がグサッときます。
早くヒザ治して北アルプス見に行ったついでに攀じ登ってきてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する