記録ID: 3467947
全員に公開
ハイキング
甲信越
ホウオウシャジンを見に鳳凰三山へ
2021年08月26日(木) ~
2021年08月27日(金)
のりすけ@milkpoo
その他1人
- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 2,135m
- 下り
- 2,133m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:10
8:05
196分
御座石温泉
11:21
11:38
97分
燕頭山
13:15
鳳凰小屋
2日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:41
4:55
45分
鳳凰小屋
5:40
5:55
8分
賽の河原
6:03
6:08
87分
赤抜けの頭
7:35
7:45
25分
観音岳
8:10
8:20
33分
薬師岳
8:53
24分
観音岳
9:17
43分
分岐
10:00
10:20
85分
鳳凰小屋
11:45
12:05
91分
燕頭山
13:36
御座石温泉
天候 | 晴れときどき雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
甘利山公園線か清哲から御庵沢小武川線で鳥居峠を越えてくると御座石温泉入口までダートなしで来れます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御在石温泉〜燕頭山 急な登りがところどころあって結構体力使います。道は荒れてはいないし、脇道もないので迷うことはあまり考えられません。下りはがんがん降りたので翌日筋肉痛になりました。 燕頭山〜鳳凰小屋 登りが緩やかになりますが、距離が長い感じでした。崩れている道が何ヶ所かあり通行の際は注意が必要と感じました。雨だとやですね。 鳳凰小屋〜賽の河原 小屋でて森に入るところがわかりにくいかも。特にヘッドライト使用の方には。 後半の蟻地獄のような登りは地味に体力奪われます。朝一番でよかったです。 山頂がわかりにくいですがオベリスク付近ではなく賽の河原に標柱があります。 賽の河原〜赤抜の頭〜観音岳 展望が素晴らしく花もいっぱいの今回一番楽しいルートでした。ルート上にところどころ大きな岩があり多少通り抜けるのに注意が必要です。ルートはわかりやすいです。 観音岳〜薬師岳 なだらかでもっとも歩きやすい尾根道でした。こちらも花がありました。ただ薬師岳の山頂周辺は平坦で広いので明確な道はありません。晴天時はいいけど、雨天時や雲に包まれるとルートが確保しにくい印象を持ちました。 観音岳下分岐〜鳳凰小屋 虫がいっぱい飛び回っていて苦手な人は大変だなと感じました。高低差が大きいところが多く、今回は下りに使いましたが登りはさけたいルートです、個人的に。 |
その他周辺情報 | 鳳凰小屋について ◯コロナ対応 布団間隔を開け仕切りなし、特に距離の目安ないようでした。寝具あり、シーツカバー必要だが使ってない人もいたので自己防衛必要。食事は従来通り、仕切りや間隔を開けるなどの対策なし、入口で手を殺菌するくらい。気になる人は自炊を。 ◯基本事項 電話予約。夕食17:30甘口カレー、おかわり自由。朝食 5:30お弁当に到着時変更可。朝早いほうがガスが少なく素晴らしい風景に出会えるので弁当はオーナーおススメ。 消灯19時頃。室内の電気は17時頃〜消灯まで。昼間でもうす暗く、ヘッドライト必須です。トイレは外で今回は一ヶ所のみに使用限定、朝はちょっと大変でした。更衣室なし。 ビールあまり冷えてませんでした。買って水場で冷やすのがおススメ。 ◯おススメ事項 小屋周辺の柵内外の花がすごい。注意深く見ればいろいろ咲いていて本当に楽しめます。お水が美味しく無料。水割り用に持ち帰りました。 ◯季節事項8/26、27時点 夏シュラフと毛布1枚と掛け布団では明け方寒かったです。毛布は2枚使いましょう。もちろん夕方からはダウン必須でした。 よく晴れていたので4時すぎより明るくなり始め、5時前にはヘッドライトなしで歩けるようになりました。3時すぎ〜4時から起きだし、ヘッドライトで準備や外で朝食してでかけられた方が数名いらっしゃいました。半数は5時頃までに出発。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
携帯マップ(2種)
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
水ペットボトル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
シュラフ
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
携帯予備電池
殺菌シート
ジップ袋
予備マスク
殺菌ジェル
|
備考 | 初日時間を持て余したので本持っていっておけばよかった。 |
感想
はじめて鳳凰三山すべてまわりました。念願のホウオウシャジンやタカネビランジ がいっぱい咲いていてとっても可愛く、楽しい山歩きになりました。登山道ではほかにもレイジンソウ、コウモリソウ、オクモミジハグマ、モミジハグマなどの地味な花やヨツバシオガマ、シオガマギク、ヒメミヤマウズラなどが咲いていて楽しめました。ひとも少なくのんびりと歩けたので家から近いので来年もまたこの時期に訪れたいです。次は夜叉神峠から観音岳くらいまでを花探しして見たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する