ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347264
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

リハビリテント泊〜鳳凰三山〜

2013年09月21日(土) ~ 2013年09月22日(日)
 - 拍手
inamin その他2人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
31:32
距離
17.6km
登り
2,497m
下り
2,464m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9/21 中道登山口6:40−7:10堰堤-12:30鳳凰小屋
9/22 鳳凰小屋7:00-7:50賽の河原(地蔵岳)8:15-8:30赤抜ノ頭-9:50観音岳10:00-10:30薬師岳(昼食)11:15-14:15中道登山口
天候 2日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
お中道登山口に駐車。空きスペース、路肩等5〜6台分位

青木鉱泉までのルートについて
・青木鉱泉のHPで紹介されている新道はほぼ全面舗装路だが距離が長い。
・ナビで表示される旧道は半分位ダートだが距離は短い。
コース状況/
危険箇所等
・中道登山口まではかなり厳しいダートです。
・中道登山口から堰堤を渡ってドンドコ沢ルートにショートカットするルートは一応地形図にも記されているので通っても良いのでしょう。
 ただし増水時は十分に気をつけてください。
・21日の鳳凰小屋のテント場はなんと68張(小屋番さん調べ)!
 隣のテントとの隙間はほぼなし。後から来た方は前室も作れないような混みようでした。
中道登山口までのダートはこんな感じ
お腹をこすらないように気をつけて
2013年09月22日 14:51撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
9/22 14:51
中道登山口までのダートはこんな感じ
お腹をこすらないように気をつけて
ここに車を停めてスタートします
2013年09月21日 06:14撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9/21 6:14
ここに車を停めてスタートします
青木鉱泉への道を分かれて堰堤方向に進みます
青木鉱泉への道を分かれて堰堤方向に進みます
増水時には通らない方が良いです
2013年09月21日 07:06撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9/21 7:06
増水時には通らない方が良いです
このすぐ上が青木鉱泉からの登山道
2013年09月21日 07:11撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9/21 7:11
このすぐ上が青木鉱泉からの登山道
こんな滝や
こんな滝
2013年09月21日 08:18撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9/21 8:18
こんな滝
滝の名前が出てこない
2013年09月21日 07:58撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9/21 7:58
滝の名前が出てこない
2013年09月21日 09:09撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
9/21 9:09
これは鳳凰の滝かな?
2013年09月21日 09:09撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
9/21 9:09
これは鳳凰の滝かな?
最後の五色の滝は華麗にスルー
2013年09月21日 11:16撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9/21 11:16
最後の五色の滝は華麗にスルー
少し緩やかになってきたころ
2013年09月21日 11:54撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9/21 11:54
少し緩やかになってきたころ
オベリスク発見
↑テンションアップ↑
2
オベリスク発見
↑テンションアップ↑
ソロ用テント、買っちゃった。エヘ
2013年09月21日 12:58撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
9/21 12:58
ソロ用テント、買っちゃった。エヘ
テントから空を見上げる
2013年09月21日 14:17撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9/21 14:17
テントから空を見上げる
さて、乾杯しましょうかね!
2013年09月21日 13:29撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
9/21 13:29
さて、乾杯しましょうかね!
今日は大人3人分のコメを炊いた。
2013年09月21日 16:39撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
9/21 16:39
今日は大人3人分のコメを炊いた。
立錐の余地なし
68張り(鳳凰小屋番調べ)
7
立錐の余地なし
68張り(鳳凰小屋番調べ)
翌朝、早々にふくらはぎにダメージ
2013年09月22日 07:35撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
9/22 7:35
翌朝、早々にふくらはぎにダメージ
オベリスクを見上げて一休み
2013年09月22日 07:38撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
9/22 7:38
オベリスクを見上げて一休み
秋が近づいてきていますね
2013年09月22日 08:09撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
9/22 8:09
秋が近づいてきていますね
ビビりなので頂上は目指しません
2013年09月22日 08:07撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
5
9/22 8:07
ビビりなので頂上は目指しません
やっぱ、甲斐駒は男前
2013年09月22日 08:13撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
9/22 8:13
やっぱ、甲斐駒は男前
数々のお地蔵様
2013年09月22日 08:16撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
9/22 8:16
数々のお地蔵様
振り返るとオベリスク
カッコいい〜
2013年09月22日 09:09撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
9/22 9:09
振り返るとオベリスク
カッコいい〜
今年も大人気のMt.Fuji
2013年09月22日 09:45撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
2
9/22 9:45
今年も大人気のMt.Fuji
観音岳までもう少し。ハアハア
2013年09月22日 09:46撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
1
9/22 9:46
観音岳までもう少し。ハアハア
良い子は真似してはいけません
2013年09月22日 09:51撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
3
9/22 9:51
良い子は真似してはいけません
3つ目まで無事たどり着きました。
5
3つ目まで無事たどり着きました。
さて、下山しましょう。
さて、下山しましょう。
笹原になってからが長い
2013年09月22日 12:52撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9/22 12:52
笹原になってからが長い
ようやくたどり着きました。
青木鉱泉まで行く方々を横目に車に乗り込みます。
2013年09月22日 14:16撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
9/22 14:16
ようやくたどり着きました。
青木鉱泉まで行く方々を横目に車に乗り込みます。
流石に6時間30分はかからないだろ
2013年09月22日 14:17撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
4
9/22 14:17
流石に6時間30分はかからないだろ
撮影機器:

感想

会社の同僚が1年半前にバイクの事故で鎖骨を骨折。
1年のリハビリの末に、久しぶりに山登りに行きたいと言う。

じゃぁ日帰りで適当なところを、と言うと「テント泊」しかも「鳳凰三山、ドンドコ沢コースで」とのこと。

リハビリにはちょいとシンドイと思うが、せっかくのリクエストです。
まぁ何とかなるでしょう、と言うことでドンドコしてきました。

2年ぶりのテント泊登山と言うことで、膝やら腿やらに盛大な筋肉痛が来るでしょうが、そのうち鍛えられます。また、行きましょう。


で、まぁ、山行自体は何とかなったのですが、
鳳凰小屋のテン場が凄いことになっておりました。
混むんじゃないかな、と予想して早めの時間に到着するように計画を立てていたのですが、予想をはるかに超えてなんと合計68張り!(キャパ公称30張り)。
とんでもない混みようでございました。

幸い早い時間についていたので、比較的良い場所に張れたのですが、後から来た方のためにテントを移動したり、前室が作れなかったり、トイレへの通路が確保できなかったりと、かなり大変でした。
でも、まぁそんなこともありますよ。
皆さんイライラせず仲良く融通しあいましょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人

コメント

ワオ!!!
なんという密度
お疲れです
営業小屋でもあり台風で潰れた連休の翌週ともなれば
にしてもですが

私は暇なし今日は仕事
昨日満観峰を走ってきましたが、山からは遠退いています
来週は甲斐駒を眺めに行ってきます
2013/9/23 13:05
樽さん
小屋の方曰く、今年の海の日の三連休もこんな感じだったそうです。
こんなことは滅多にない、普段はこの1/3程度だよ、とも言ってました。

>甲斐駒を眺めに
どこだろう?日向山とかかなぁ?
私は来週は安倍奥の予定です。
2013/9/23 17:54
うわ、、
隣のテントから、いびきどころか寝息が聞こえてきますね(笑

オベリスク格好いいですね〜、、今年中に行けるか。。う〜ん、、
2013/9/23 21:36
テント場
凄いことになっているでしょう?

写真の状態からさらに増えたようで、4時過ぎに来た方は結局テントは張れずに小屋に泊まることになったそうですよ。

オベリスクは鳳凰小屋から上がってきて、ドーンと見えるのが格好イイですね。
ここは割とアクセスも良い方だし、日帰りでも十分に回れるでしょうから、紅葉の時期にでもぜひ
2013/9/23 22:07
これは
凄いテント場ですね

ソロテント購入おめでとうございます
これでソロ活動まっしぐらですね〜
2013/9/24 1:27
naiさん
つい、ソロテント買っちゃいましたよ

使う機会があればいいんですけどね
2013/9/24 8:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら