記録ID: 3473106
全員に公開
沢登り
剱・立山
黒部川 赤木沢
2021年08月27日(金) ~
2021年08月29日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 24:49
- 距離
- 35.6km
- 登り
- 2,206m
- 下り
- 2,291m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:21
距離 8.8km
登り 1,039m
下り 102m
2日目
- 山行
- 11:19
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 12:48
距離 18.7km
登り 1,126m
下り 1,205m
天候 | 27日 高曇り、28日 晴のち曇、29日 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
憧れの赤木沢は裏切らなかった。とてつもなく美渓でまさに沢のクィーンであった。この高度差520mの沢を遡上するための2泊3日の行程は全く無駄ではなかった。さらに赤木沢出合に至るまでに、黒部川本流から突きつけられた、"へつり"、"渡渉"、"藪漕ぎ"、"ルーファイ"、"懸垂"という盛りだくさんの課題が赤木沢をより一層輝かせた。皆さんもぜひ一度、Place to go!!である。
今回の山行では相棒に大変助けられた。共同装備をほとんど担いでくれただけでなく、赤木沢からキャンプ場への帰途でも疲れて遅い私を見かねて荷を担いでくれた。頼もしい限りであるとともにもっと鍛えねばと思った。 Carry Moreしよう。
8月の締めくくりは、北アルプス赤木沢。黒部源流の人気の沢です。
天気も良さそうで、期待は節操ないほどに膨らみましたが、赤木沢はそれに見事に答えてくれました。透明感溢れる水、エメラルドグリーンの滝つぼ、心を癒すナメ滝、魂を震わせる大滝と、息を付く間もないほどぎっしりと沢登りの楽しみが詰まっています。
沢登り自体はそれ程難しいものではなく、ソロの日帰りで遡行している猛者もいました。
川崎からは片道1日の道中と長いですが、そのアプローチも苦にならない素晴らしい沢登りでした。
北アルプスへの限りない憧れ、共に遡った仲間に尽きない感謝、最高の3日間でした。
是非また行きましょう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4715人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する