記録ID: 3476554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
焼岳〜西穂高岳縦走
2021年08月27日(金) ~
2021年08月28日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:29
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 2,206m
- 下り
- 2,308m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:01
距離 9.9km
登り 1,499m
下り 738m
2日目
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:52
距離 7.6km
登り 717m
下り 1,584m
天候 | 晴れ、二日目は多少風あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
27日の6:00頃は中の湯温泉から中の湯登山口に向けて落石のため通行止めだったが、28日下山時は解除されていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況は問題なし。 強いて言うなら、焼岳山荘〜西穂山荘に向けて割谷山のあたりまでぼちぼち草ぼうぼうの樹林帯。それ以降はしっかりと草刈りされていてありがたかった。 西穂頂上直下の下りがちょっと怖い感じでした。 |
その他周辺情報 | コロナ禍につき直帰! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ポール
テント
シェラフ
|
---|---|
備考 | 特になし。 |
感想
やっぱり好天の中、登山できるって最高でした。
久しぶりのテン泊装備と焼岳山荘から西穂山荘までのアップダウンでかなりバテバテでしたが、一応計画通りの感じで西穂山荘着。
西穂山荘は激混みでした。
こんな状況の中、登りに来ているので同じ穴の何とかですが、結構恐怖を覚えました。
西穂へは若干緊張していましたが、予想とは段違いに歩きやすく特に大きな問題もありませんでした。
ただ、アタックザックだったので通常荷物を背負っていたら違うのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する