ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3477459
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳〜木曽前岳(上松A往復)

2021年08月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:24
距離
18.9km
登り
2,252m
下り
2,255m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:22
休憩
1:02
合計
10:24
距離 18.9km 登り 2,255m 下り 2,257m
4:24
4:29
94
6:03
6:10
172
9:02
9:04
17
9:21
6
9:27
10:09
5
10:14
11
10:25
10:27
14
10:41
10:45
122
12:47
62
13:49
20
14:09
ゴール地点
天候 晴れ
スタート時20℃〜木曽駒山頂14℃+涼風
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上松Aコース登山口前の駐車スペース利用(S・G地点)

林道をさらに2kmほど進んだ滑川砂防公園駐車場も利用できます・・本日のコース状況だと、こちらを基点とした方が安全です
コース状況/
危険箇所等
登山口から敬神の滝小屋へのアクセス道が、今月の大雨で削られていて少々危険を伴う渡渉が必要(写真2・52〜54)・・登り時はヘッデン山行だったので自重して迂回路探しでウロウロし、下山時は状況見えて水量も減った感じで何とか通過OK(状況改善するまでは、滑川砂防公園からの舗装路でアクセスした方が安全と思われます)

敬神の滝小屋前後も大雨の影響で痛々しかったですが、通行には問題ありませんでした

木曽前岳巻道の大ナギのトラバースは、ザレた急斜面が切れ落ちていて危険個所・・トラロープが整備されているので三点支持ガッチリで慎重通過(巻道のアドバンテージは感じられず)

五合目・金懸小屋先の水場は、細いものの給水OKでした

*上松町観光サイトに登山道の情報がアップされていましたので追記いたします
https://kiso-hinoki.jp/2021/08/25/%e6%9c%a8%e6%9b%bd%e9%a7%92%e3%83%b6%e5%b2%b3%e7%99%bb%e5%b1%b1%e9%81%93%e3%81%ab%e3%81%8a%e3%81%91%e3%82%8b%e3%80%81%e8%b1%aa%e9%9b%a8%e7%81%bd%e5%ae%b3%e3%81%ae%e8%a2%ab%e7%81%bd%e7%8a%b6%e6%b3%81/

その他周辺情報 もちろん直行直帰
安心の(ハズの)上松Aコースから木曽駒ヶ岳を目指しますが〜
2021年08月29日 03:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 3:45
安心の(ハズの)上松Aコースから木曽駒ヶ岳を目指しますが〜
アクセス道が大雨のせい?で削られていて寸断・・ヘッデン山行で渡渉する勇気は無く、自重して迂回路探しでウロウロ
2021年08月29日 03:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/29 3:50
アクセス道が大雨のせい?で削られていて寸断・・ヘッデン山行で渡渉する勇気は無く、自重して迂回路探しでウロウロ
敬神の滝小屋前後も、アスファルトがズタズタだったり、小倒木・土砂で痛々しい状態・・三合目半より上は平常通りとなりました
2021年08月29日 04:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/29 4:40
敬神の滝小屋前後も、アスファルトがズタズタだったり、小倒木・土砂で痛々しい状態・・三合目半より上は平常通りとなりました
金懸小屋手前の崩壊地は整備されていて通行問題ありません
2021年08月29日 06:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 6:00
金懸小屋手前の崩壊地は整備されていて通行問題ありません
小屋の先の水場は、細いものの給水OK
2021年08月29日 06:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 6:11
小屋の先の水場は、細いものの給水OK
天の岩戸の上の七合目から御嶽山
2021年08月29日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/29 7:17
天の岩戸の上の七合目から御嶽山
八合目は、難所に備えるためにも大休止適地
2021年08月29日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 7:56
八合目は、難所に備えるためにも大休止適地
登りで使ったトラバース道は、雪が遅くまで残るのか花が多かったです
2021年08月29日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 8:15
登りで使ったトラバース道は、雪が遅くまで残るのか花が多かったです
大ナギはトラロープあるものの慎重通過の危険個所・・トラバース道には余りメリット感じず
2021年08月29日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 8:30
大ナギはトラロープあるものの慎重通過の危険個所・・トラバース道には余りメリット感じず
トラバース終わって木曽駒ヶ岳〜中岳〜宝剣岳の眺めが迫力
2021年08月29日 08:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
8/29 8:51
トラバース終わって木曽駒ヶ岳〜中岳〜宝剣岳の眺めが迫力
落ちたら助からない稜線です
2021年08月29日 08:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 8:51
落ちたら助からない稜線です
玉乃窪山荘から木曽駒山頂
2021年08月29日 09:01撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 9:01
玉乃窪山荘から木曽駒山頂
ビクトリーロード
2021年08月29日 09:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 9:23
ビクトリーロード
賑わう山頂で奇跡的に人が殆ど写らず
2021年08月29日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/29 9:28
賑わう山頂で奇跡的に人が殆ど写らず
山頂まで来ないとみられない南ア
2021年08月29日 09:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/29 9:30
山頂まで来ないとみられない南ア
鋸〜甲斐駒
2021年08月29日 09:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 9:31
鋸〜甲斐駒
アサヨ〜仙丈
2021年08月29日 09:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 9:31
アサヨ〜仙丈
白峰三山
2021年08月29日 09:31撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/29 9:31
白峰三山
農鳥〜広河内の右に富士の頭
2021年08月29日 09:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/29 9:32
農鳥〜広河内の右に富士の頭
3日前に登った塩見
2021年08月29日 09:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/29 9:33
3日前に登った塩見
中岳と荒川〜赤石〜聖
2021年08月29日 09:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 9:34
中岳と荒川〜赤石〜聖
そして宝剣
2021年08月29日 09:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/29 9:34
そして宝剣
その右に中ア主稜線の空木〜南駒
2021年08月29日 09:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/29 9:35
その右に中ア主稜線の空木〜南駒
ズームで
2021年08月29日 09:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 9:35
ズームで
三ノ沢岳と恵那山〜南木曽岳
2021年08月29日 09:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
8/29 9:36
三ノ沢岳と恵那山〜南木曽岳
木曽前〜麦草と御嶽山
2021年08月29日 09:48撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/29 9:48
木曽前〜麦草と御嶽山
ズームで
2021年08月29日 09:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 9:49
ズームで
その右に乗鞍岳
2021年08月29日 09:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/29 9:49
その右に乗鞍岳
北アルプス
2021年08月29日 09:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 9:49
北アルプス
笠ヶ岳
2021年08月29日 09:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/29 9:50
笠ヶ岳
穂高〜槍
2021年08月29日 09:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/29 9:50
穂高〜槍
裏銀座の上に立山〜剱
2021年08月29日 09:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/29 9:51
裏銀座の上に立山〜剱
大天井〜常念
2021年08月29日 09:51撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/29 9:51
大天井〜常念
鹿島槍〜五竜〜白馬〜小蓮華
2021年08月29日 09:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/29 9:53
鹿島槍〜五竜〜白馬〜小蓮華
北の展望
2021年08月29日 09:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 9:55
北の展望
経ヶ岳と茶臼山
2021年08月29日 09:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/29 9:55
経ヶ岳と茶臼山
将棊頭山と北八
2021年08月29日 09:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/29 9:55
将棊頭山と北八
八ヶ岳全景
2021年08月29日 09:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/29 9:56
八ヶ岳全景
蓼科山〜北横岳
2021年08月29日 09:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8/29 9:56
蓼科山〜北横岳
南八ヶ岳
2021年08月29日 09:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 9:56
南八ヶ岳
雲が湧き始めて〜
2021年08月29日 10:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 10:04
雲が湧き始めて〜
木曽前岳へ下山開始
2021年08月29日 10:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/29 10:11
木曽前岳へ下山開始
木曽前から振り返ります
2021年08月29日 10:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 10:39
木曽前から振り返ります
三ノ沢岳
2021年08月29日 10:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
8/29 10:41
三ノ沢岳
その先の空木〜赤梛〜南駒
2021年08月29日 10:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 10:41
その先の空木〜赤梛〜南駒
麦草岳方面も歩いてみたいですが通行止め表示を目にして自重してます
2021年08月29日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 10:54
麦草岳方面も歩いてみたいですが通行止め表示を目にして自重してます
下って行く上松Aコースの稜線
2021年08月29日 10:57撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 10:57
下って行く上松Aコースの稜線
スタートした駐車場が見えます・・登りで通れなかったコースの踏査も帰りにします
2021年08月29日 10:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 10:58
スタートした駐車場が見えます・・登りで通れなかったコースの踏査も帰りにします
木曽前岳や〜
2021年08月29日 11:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
8/29 11:19
木曽前岳や〜
木曽駒〜宝剣は見納め
2021年08月29日 11:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
8/29 11:20
木曽駒〜宝剣は見納め
未明に通過できなかった堰堤前の崩落度をチェックします
2021年08月29日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 14:03
未明に通過できなかった堰堤前の崩落度をチェックします
ここや〜
2021年08月29日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 14:05
ここや〜
ここは明るいので通過できましたが、ヘッデン山行時の迂回判断は妥当だった模様
2021年08月29日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 14:06
ここは明るいので通過できましたが、ヘッデン山行時の迂回判断は妥当だった模様
しばらくはこのルートを避けて滑川砂防公園駐車場を基点とした方がベターと思います
2021年08月29日 14:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 14:07
しばらくはこのルートを避けて滑川砂防公園駐車場を基点とした方がベターと思います
ほぼ満車となっていた駐車場に帰着
2021年08月29日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 14:09
ほぼ満車となっていた駐車場に帰着

感想

本日は、このところ1ヶ月以上行けていないホームの恵那山に向いたかったのですが、8月豪雨の爪跡が激しい様で通行止め解除を待って自重することに。

代わりに登った木曽駒ヶ岳も、安全第一で選択した上松Aコースでさえ堰堤前のアクセス道が削られた状態で、登りでは危険を感じて渡渉する勇気はなし。自然災害の威力を改めて感じました。

しかし、空模様の方は予報通りでドピーカン♪

おかげで名だたる名峰をバッチリ眺めることができ、青空と涼風をくれた天の神様に感謝感謝の1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

はじめまして。
今年の山の日に上松Aのピストンしましたが、その後の雨で敬神小屋までがこんなことになってるんですね…。とても楽しいコースだったのでお気に入りになりましたが、やはり雨が続いたらかなり慎重にならないと、と記録を拝見して思いました。
レポありがとうございます。
2021/9/8 18:08
torinekoさん こちらこそ初めまして

山の日はまだ大丈夫だったのですね。自然災害の脅威を改めて感じます。

明日の山行先は西の方が天気回復が早いかと思って、ちょうどtorinekoさんの伊吹山レポを拝見させていただいたところです。

結局、県内近場になりましたが、秋雨前線の後は台風が来そうで、早く秋晴れとなってほしいですね。

コメントいただきありがとうございました
2021/9/8 20:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら