ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3478403
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

早川尾根 アサヨ峰〜鳳凰三山

2021年08月28日(土) ~ 2021年08月29日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
32:47
距離
28.2km
登り
2,861m
下り
2,983m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:21
休憩
1:54
合計
8:15
7:00
7:00
4
7:04
7:09
95
8:43
8:44
24
9:08
10:05
74
11:19
11:19
26
11:45
11:59
34
12:33
13:09
42
13:51
13:52
24
14:16
14:19
45
2日目
山行
6:31
休憩
1:32
合計
8:03
15:04
22
7:50
7:56
32
8:28
8:32
7
8:39
8:39
52
9:31
9:49
32
10:20
10:40
28
11:08
11:09
21
11:29
11:35
18
11:53
11:53
11
12:04
12:27
5
12:32
12:32
28
13:00
13:04
27
13:31
13:31
18
13:49
13:50
24
14:13
14:17
35
14:52
15:00
2
15:02
15:02
29
天候 28日快晴
29日晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠-広河原
山梨交通バス片道1,060円也
コース状況/
危険箇所等
広河原-広河原峠
やや荒れているが危険個所はナシ。2,000mを超えたあたりから峠まではキツイ急登

広河原-アサヨ峰
ほぼ樹林帯。ミヨシノ頭直下でリボンを見失い薄い踏み跡に付いていくとどうやら獣道だったらしく、いろんな種類のウ〇コが出てきて異変に気付く。(大きめのナニもありちょっと焦る)GPSに従い登山道へ復帰を試みるも、背の高いハイマツに行く手を阻まれ苦労した

アサヨ峰-栗沢山
岩場の稜線。一か所短めのクサリ場あり

広河原-地蔵岳
白鳳峠から高嶺までは急登でシンドイ。整備の手が入っていないようでハイマツが伸びトンネル化している箇所もあり消耗した

地蔵岳-夜叉神峠P
メジャールートで良く整備されており危険個所も特にない。ダラダラ長く緩い樹林帯をひたすら進み下山
その他周辺情報 夜叉神峠登山口P無料
水場、トイレ有り
夜叉神峠P
土曜の6時前で7-8割程度の埋まり具合
2021年08月28日 05:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/28 5:42
夜叉神峠P
土曜の6時前で7-8割程度の埋まり具合
混雑を避けあえて2便目に乗車
2021年08月28日 05:47撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 5:47
混雑を避けあえて2便目に乗車
それなりに賑わってる。
この日広河原へ入山した人数は300人程だったらしい
2021年08月28日 06:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/28 6:46
それなりに賑わってる。
この日広河原へ入山した人数は300人程だったらしい
わぉ
2021年08月28日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/28 6:48
わぉ
吊り橋を渡らず林道を直進
2021年08月28日 06:53撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 6:53
吊り橋を渡らず林道を直進
先行者は白鳳峠へ。登山口からしてすでに急登笑
2021年08月28日 07:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/28 7:00
先行者は白鳳峠へ。登山口からしてすでに急登笑
自分は広河原峠から
2021年08月28日 07:07撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 7:07
自分は広河原峠から
しばらくは沢沿いに進む
2021年08月28日 07:11撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 7:11
しばらくは沢沿いに進む
小太郎?
時折見える眺望に気持ちも高まってくる
2021年08月28日 07:37撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 7:37
小太郎?
時折見える眺望に気持ちも高まってくる
ワイルドな雰囲気。嫌いではない
2021年08月28日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/28 8:00
ワイルドな雰囲気。嫌いではない
広河原峠にとーちゃこ。甲府盆地越しに八ヶ岳
2021年08月28日 08:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/28 8:41
広河原峠にとーちゃこ。甲府盆地越しに八ヶ岳
秋が始まっているようだ
2021年08月28日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 9:03
秋が始まっているようだ
幕営地の早川尾根小屋
2021年08月28日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 9:06
幕営地の早川尾根小屋
中の様子。夕方戻ったら管理人さんが入ってた。
素泊まり2,000円、テント500円
2021年08月28日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/28 9:07
中の様子。夕方戻ったら管理人さんが入ってた。
素泊まり2,000円、テント500円
テントを設営して早川尾根を栗沢山まで。アサヨ峰まではほぼ樹林帯
2021年08月28日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 10:25
テントを設営して早川尾根を栗沢山まで。アサヨ峰まではほぼ樹林帯
お向かいに北岳
2021年08月28日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/28 10:30
お向かいに北岳
おっと、甲斐駒も見えてきた
2021年08月28日 10:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/28 10:31
おっと、甲斐駒も見えてきた
ここでルートロスト。ハイマツに行く手を阻まれる
2021年08月28日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 10:55
ここでルートロスト。ハイマツに行く手を阻まれる
背の低い箇所を探しながら進んだり戻ったり
2021年08月28日 11:11撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 11:11
背の低い箇所を探しながら進んだり戻ったり
こんなカンジ
ルートに復帰。そしてアサヨをロックオン
2021年08月28日 11:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/28 11:21
ルートに復帰。そしてアサヨをロックオン
とーちゃこ
2021年08月28日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/28 11:46
とーちゃこ
北岳
2021年08月28日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 11:47
北岳
甲斐駒
2021年08月28日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/28 11:47
甲斐駒
仙丈
2021年08月28日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/28 11:47
仙丈
八ヶ岳も
この尾根からの眺望スゲーな
2021年08月28日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/28 11:47
八ヶ岳も
この尾根からの眺望スゲーな
やっと来れた
2021年08月28日 11:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/28 11:48
やっと来れた
仙丈のカールにズーム。滑走意欲を刺激される
2021年08月28日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/28 12:16
仙丈のカールにズーム。滑走意欲を刺激される
そして栗沢山
甲斐駒と奥に八ヶ岳
2021年08月28日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/28 12:32
そして栗沢山
甲斐駒と奥に八ヶ岳
こっちから見る北岳の形はあまり見慣れないカンジ
2021年08月28日 12:54撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 12:54
こっちから見る北岳の形はあまり見慣れないカンジ
駒津峰の左奥に鋸岳。こっちから見ると綺麗な円錐形
2021年08月28日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/28 12:57
駒津峰の左奥に鋸岳。こっちから見ると綺麗な円錐形
鋸に寄ってみる
2021年08月28日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/28 12:57
鋸に寄ってみる
アサヨ峰〜栗沢山はこんなカンジ
2021年08月28日 13:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/28 13:11
アサヨ峰〜栗沢山はこんなカンジ
すんばらしいなぁ
2021年08月28日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/28 13:47
すんばらしいなぁ
ただいま
2021年08月28日 15:25撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 15:25
ただいま
テン場はこんなカンジ。リニューアル用資材の隙間に張る。この日は結局7-8張。混んでる方らしい(^^)
2021年08月28日 15:25撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 15:25
テン場はこんなカンジ。リニューアル用資材の隙間に張る。この日は結局7-8張。混んでる方らしい(^^)
冷たくて旨い水場。
良い水場のあるテン場は良いテン場
2021年08月28日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/28 15:30
冷たくて旨い水場。
良い水場のあるテン場は良いテン場
最新の浄水システム
2021年08月28日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
8/28 15:30
最新の浄水システム
おつかれちゃん
2021年08月28日 16:05撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 16:05
おつかれちゃん
トイレの構造はいたってシンプル
2021年08月28日 17:23撮影 by  iPhone 8, Apple
8/28 17:23
トイレの構造はいたってシンプル
そして翌朝。
足の不調で下山するか迷うがとりあえず広河原峠まで進もう
2021年08月29日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 7:27
そして翌朝。
足の不調で下山するか迷うがとりあえず広河原峠まで進もう
広河原峠。不安だがとりあえず進もう
2021年08月29日 07:50撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 7:50
広河原峠。不安だがとりあえず進もう
白鳳峠方面への登山道
2021年08月29日 07:53撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 7:53
白鳳峠方面への登山道
オベリスクもそんなに遠くない
2021年08月29日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/29 8:31
オベリスクもそんなに遠くない
白鳳峠。下山のラストチャンスだが覚悟を決めて進もう
2021年08月29日 08:39撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 8:39
白鳳峠。下山のラストチャンスだが覚悟を決めて進もう
トンガリが高嶺。痛みと暑さとハイマツ漕ぎで消耗する
2021年08月29日 08:56撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 8:56
トンガリが高嶺。痛みと暑さとハイマツ漕ぎで消耗する
振り返ってアサヨ・甲斐駒方面
2021年08月29日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/29 9:03
振り返ってアサヨ・甲斐駒方面
この日の北岳はピークにずっとこんな雲がかかってた
2021年08月29日 09:17撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 9:17
この日の北岳はピークにずっとこんな雲がかかってた
地蔵をロックオン
2021年08月29日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/29 9:54
地蔵をロックオン
急に岩質が変わる
2021年08月29日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 10:03
急に岩質が変わる
2021年08月29日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/29 10:14
オベリスク
2021年08月29日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/29 10:26
オベリスク
甲府側はガスがかかってる
2021年08月29日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 10:27
甲府側はガスがかかってる
いい雰囲気
2021年08月29日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/29 10:32
いい雰囲気
観音岳はなかなかのラスボスっぷり
2021年08月29日 11:25撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 11:25
観音岳はなかなかのラスボスっぷり
2021年08月29日 11:29撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 11:29
観音岳から薬師岳まではほぼフラット
2021年08月29日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 11:39
観音岳から薬師岳まではほぼフラット
三山コンプリート!
2021年08月29日 11:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/29 11:54
三山コンプリート!
薬師岳小屋。ここで三ツ矢サイダー注入
2021年08月29日 11:58撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 11:58
薬師岳小屋。ここで三ツ矢サイダー注入
南御室小屋
2021年08月29日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 13:04
南御室小屋
水場。旨くて水量豊富
2021年08月29日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 13:04
水場。旨くて水量豊富
途中からガスったり
2021年08月29日 13:08撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 13:08
途中からガスったり
おなじみのヤツ
2021年08月29日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 13:09
おなじみのヤツ
ひたすら緩く下る
2021年08月29日 13:11撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 13:11
ひたすら緩く下る
苺平
2021年08月29日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 13:30
苺平
杖立峠
2021年08月29日 14:13撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 14:13
杖立峠
夜叉神小屋
残念ながら北岳の眺望はナシ
2021年08月29日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 14:54
夜叉神小屋
残念ながら北岳の眺望はナシ
2021年08月29日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 14:54
そしてゴール!
2021年08月29日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/29 15:31
そしてゴール!

感想

太平洋高気圧が張り出し早川尾根3度目の計画にしてようやくチャンス到来。
南アルプス北部の展望台、早川尾根へ。南西に北岳、北西に甲斐駒、西に仙丈、南東に鳳凰三山、北に八ヶ岳、東に奥秩父の山々を間近に臨める。
アサヨ峰と鳳凰三山はそれなりに人がいるが、早川尾根上は静かな山行を楽しめる。
来て良かった早川尾根。また来よう!

友人の勧めで攣り対策としてポカリ粉末1Lに対し伯方の塩約1g追加を試す。大汗をかいたが足が攣ることはなかったのできっと有効だったんだろう。

1日目の途中から右足外くるぶしに痛みを感じ、テン場に戻りブーツを脱ぐと痛みはなくなる。ブーツのあたりが原因か。前回の山行で初めて同じ箇所に痛みを感じたが、ケアしないできてしまったことを思い出す。
翌朝、水場までブーツで行ってみると痛みが強く山行続行はとても無理そう。サンダルで下山しようかとも思ったが、甲のヒモをしっかり締め上部は緩めて結ぶと何とか歩けるか。
それでも往生際悪く、ロキソニンをのんだりインソールを調整したり試行錯誤しながら、とりあえず歩き始めて広河原峠で判断することにして進む。結局痛みと不安はあるが絶好の天気で下山は選べず、だましだまし進みなんとか計画通り歩くことが出来た。
それにしても3シーズン目のブーツで今更痛みが出る不思議。いろいろ考えるのもめんどっちーのでいっそのことローカットにしようか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人

コメント

足の不調と言う不安を抱えながらの完走、お疲れ様でした! 
絶好な天気☀で、景色がすんばらしく、写真を拝見し感動が伝わってきましたわ。
2021/9/2 9:54
BTさん
コメントありがとうございます。ホントにすんばらしいので是非!ってBTさんですよね?ご無沙汰してます。
2021/9/3 7:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら