記録ID: 3487158
全員に公開
ハイキング
剱・立山
薬師岳
2021年09月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:50
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,851m
- 下り
- 1,836m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:22
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 10:49
距離 22.1km
登り 1,851m
下り 1,851m
16:13
ゴール地点
天候 | 朝 強めの雨 頂上は横殴りの強風雨 昼晴れるが2時過ぎ雷豪雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
安房トンネル(158)国道41号で7時間360k お得 |
コース状況/ 危険箇所等 |
天気の様子で、前日予定変更しただけあって お昼の2時間のは以外は雷を含む豪雨で 登山道は濁流で危険でした 登山道自体は植物保護で道がはっきりして迷いなし |
その他周辺情報 | お風呂はモンベル割引で¥560 https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
2日間を利用して薬師岳と黒部五郎を回ろうと計画したけど
前日にかなりの悪天候予想
前日の車内でキャンセルを入れ、でも出発したので
取りあえず折立方面に
高速道路も土砂降り松本ICで降り158号で上高地へ
(上越回りでは430kで高速料金8000円以上6時間)
安房トンネル通り471号から41号で7時間(深夜高速領金3500円360k)
新穂高も考えたけど一番奥の薬師岳が脳裏から離れず折立へ
やっぱり悪天候、でも意外と車が止まってた
ずぶ濡れの濁流でした
雷がすごかった
下山後温泉に入り、こからどうしようか悩む
ここまで来たんだから
そこで、急遽スマホで検索
shin123さんのレコを思い出し白山で決める
(shin123さん毎回助けていただいてます)
幸い白山は、快天
インターの近くのセルフで満タンにしてGO!
(東海北陸自動車道は休日割引なし⤵)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する