記録ID: 3490797
全員に公開
ハイキング
近畿
伯母子岳(口千丈登山口から)、護摩壇山、龍神岳
2021年09月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 848m
- 下り
- 839m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
7月に決行予定だった伯母子岳へ!
数日前から天気予報とにらめっこ。
前日の夜に決行を決めました😅
登山口と山頂の標高差が100mちょっとしかないのに、細かいアップダウンが続いてまあまあ大変💦
次は大股登山口から歩いてみたいですね!
7月に今回と同じ道の駅ごまさんに集合したものの雨が降って高野山三山に変更したリベンジでした⛰
今日は雨は大丈夫そうで道の駅から一台で
登山口まで移動です🚗
パッと晴れないけど、涼しくて歩きやすい気温で
山々の景色を見ながら歩けました🥾
登山道は噂通り適度なアップダウンが
伯母子岳山頂手前まで続き山頂手前は
急登ですが距離は短いです😁
アップダウンで来たから
帰りもアップダウンです😅
帰りに登りがあるのは、ちょっとしんどい🥲
行きたかった龍神岳にもご一緒してくれた
同行者さんに感謝です💞
楽しい山行でありがとう❣️
念願の伯母子岳リベンジ😃✨
口千丈岳登山口からは、景色を楽しみながらハイキング気分。
伯母子岳の手前だけが急登でした。
三角点とヤマレコのピークがズレてるのが不思議やなー🤔
伯母子岳からは、伯母子峠へ回って下山する事に。
下山気分なのに、いくつものアップダウンはなかなかキツい‥
行きより下山の方が登ってないですか?😱
護摩壇山、龍神岳はせっかくなのででサクッとピークハント。
階段、足が上がらないよ〜🥲と嘆きながらも、ご褒美ソフトを楽しみにがんばりました✊✨
misato_starsさんと、miwaさんと無事リベンジできてよかったです❣️
楽しい時間をありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する