ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3492071
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬

秀吉が愛した高塚の清水 〜 滑滝 〜 白石谷

2021年09月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:18
距離
14.6km
登り
925m
下り
887m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
3:39
合計
9:09
距離 14.6km 登り 929m 下り 888m
8:41
8:42
6
10:11
10:51
16
11:07
17
11:24
11:26
37
12:03
13:02
16
13:18
13:20
4
13:24
13:38
24
14:02
15:04
11
15:15
15:20
65
16:25
16:26
4
16:30
39
17:09
17:10
24
17:34
17:35
10
17:45
天候 晴れ 前日の雨で沢の水量は多め
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
紅葉谷道一部通行止め(解除予定は来年3月末)
紅葉谷道と魚屋道以外はマイナールートまたは沢歩き。
高塚の清水と滑滝はヤブ漕ぎ覚悟で。
沢(滝)については経験者又は経験者の同行、見極めが必要です。
その他周辺情報 下山後の温泉:有馬温泉。金の湯、銀の湯のセット券(\850)がお奨め
現在、アルコール類の提供はありません。
湯けむり広場の噴水にインパクトのあるオブジェ。田中陽希さんとのこと(k)
こんな所に陽希君、「六甲ミーツ・アート芸術散歩」かな? (H)
2021年09月05日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/5 8:37
湯けむり広場の噴水にインパクトのあるオブジェ。田中陽希さんとのこと(k)
こんな所に陽希君、「六甲ミーツ・アート芸術散歩」かな? (H)
ここで、一足先に闘いをすましたsamaさんと合流 (H)
2021年09月05日 08:56撮影 by  iPhone XR, Apple
6
9/5 8:56
ここで、一足先に闘いをすましたsamaさんと合流 (H)
鼓ヶ滝、崩落した取付きにルートを求めるHamさん(k)
この根を持ってトラバースすればハシゴ下に辿り着けるように思いますが、そもそも進入禁止? 挑戦される方は事前確認を (H)
2021年09月05日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/5 8:57
鼓ヶ滝、崩落した取付きにルートを求めるHamさん(k)
この根を持ってトラバースすればハシゴ下に辿り着けるように思いますが、そもそも進入禁止? 挑戦される方は事前確認を (H)
アジサイの狂い咲き!? このところ雨ばっかりですもんね (H)
2021年09月05日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/5 9:08
アジサイの狂い咲き!? このところ雨ばっかりですもんね (H)
ロープウェー前です (H)
来年の3月末まで通行止めです(k)
2021年09月05日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 9:20
ロープウェー前です (H)
来年の3月末まで通行止めです(k)
仕方なく魚屋道へ (H)
魚屋道から巻いていきます(k)
2021年09月05日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 9:25
仕方なく魚屋道へ (H)
魚屋道から巻いていきます(k)
魚屋道入口から30分。なんと「有馬温泉10km」。コレを信じた人は最高峰に引き返してしまうかも (H)
2021年09月05日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/5 9:56
魚屋道入口から30分。なんと「有馬温泉10km」。コレを信じた人は最高峰に引き返してしまうかも (H)
標高620mまで上がってきましたが、ここから下降。早く工事終わって欲しい (H)
2021年09月05日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 9:59
標高620mまで上がってきましたが、ここから下降。早く工事終わって欲しい (H)
炭屋道出会いで入渓準備。この辺りも2ヶ所工事しています(k)
新しい道が延びてましたが、どこまで延びるんでしょうか気になります (H)
2021年09月05日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 10:32
炭屋道出会いで入渓準備。この辺りも2ヶ所工事しています(k)
新しい道が延びてましたが、どこまで延びるんでしょうか気になります (H)
紅葉谷の徒渉は増水のためハイカーは靴を脱いで徒渉していましたが、我々は沢装備なのでへいっちゃら (H)
2021年09月05日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/5 10:45
紅葉谷の徒渉は増水のためハイカーは靴を脱いで徒渉していましたが、我々は沢装備なのでへいっちゃら (H)
ここ雰囲気良かったですが、ズボッと足が入るのでハイキングシューズ要注意です (H)
高塚の清水を目指すための徒渉ですが、片足が股間まで沈んで怖かった。一瞬底なし…かと(k)
2021年09月05日 10:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/5 10:47
ここ雰囲気良かったですが、ズボッと足が入るのでハイキングシューズ要注意です (H)
高塚の清水を目指すための徒渉ですが、片足が股間まで沈んで怖かった。一瞬底なし…かと(k)
微かな踏み跡を進みます (H)
TVの再現です(k)
2021年09月05日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 10:52
微かな踏み跡を進みます (H)
TVの再現です(k)
射場山堰堤左岸を巻いていく。(k)
副堰堤付きのダブル堰堤 (H)
2021年09月05日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 10:53
射場山堰堤左岸を巻いていく。(k)
副堰堤付きのダブル堰堤 (H)
工事がなければ、紅葉谷からならすぐなのに、危ない橋を渡ります(k)
この枯れ木、ヒヤヒヤものでしたが折れずに持ちました (H)
2021年09月05日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/5 10:54
工事がなければ、紅葉谷からならすぐなのに、危ない橋を渡ります(k)
この枯れ木、ヒヤヒヤものでしたが折れずに持ちました (H)
陽光に輝くスパイダーネット。秋ですね (H)
2021年09月05日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/5 10:58
陽光に輝くスパイダーネット。秋ですね (H)
高塚の清水に到着 (H)
岩盤から湧き出てると思ってましたが、普通の沢水なので控えめに飲みました(k)
2021年09月05日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/5 10:59
高塚の清水に到着 (H)
岩盤から湧き出てると思ってましたが、普通の沢水なので控えめに飲みました(k)
いわれの高札がありました。(k)
2021年09月05日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 10:58
いわれの高札がありました。(k)
「兵庫登山会」の名物看板が落ちた跡? 残念です (H)
2021年09月05日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 11:02
「兵庫登山会」の名物看板が落ちた跡? 残念です (H)
先人のアイデア。でもゴミですよね (H)
今では役立たずですからね(k)
2021年09月05日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 11:03
先人のアイデア。でもゴミですよね (H)
今では役立たずですからね(k)
鼓ヶ滝砂防ダム。本日はココまで。引き返します (H)
この先を進むと鼓ヶ滝です(k)
2021年09月05日 11:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 11:07
鼓ヶ滝砂防ダム。本日はココまで。引き返します (H)
この先を進むと鼓ヶ滝です(k)
白石第二堰堤手前の水平路が滑滝への降下点(k)
ココ、テストに出ますよ〜(笑) (H)
2021年09月05日 11:39撮影 by  iPhone XR, Apple
6
9/5 11:39
白石第二堰堤手前の水平路が滑滝への降下点(k)
ココ、テストに出ますよ〜(笑) (H)
kuroさんの案内で安心して滑滝目指します (H)
ここから右岸下流にそって下ります(k)
2021年09月05日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 11:40
kuroさんの案内で安心して滑滝目指します (H)
ここから右岸下流にそって下ります(k)
倒木。ここでkuroさんと一時はぐれる (H)
白石堰堤のダム湖面きわをへつるように進む(k)
2021年09月05日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 11:50
倒木。ここでkuroさんと一時はぐれる (H)
白石堰堤のダム湖面きわをへつるように進む(k)
「神秘の湖」感ありました (H)
白石堰堤。鏡面のような風景(k)
2021年09月05日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/5 11:58
「神秘の湖」感ありました (H)
白石堰堤。鏡面のような風景(k)
沢なんですが、ヤブのキツイ箇所あり (H)
滑滝までは、ちょっとだけ藪を抜けます(k)
2021年09月05日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 11:59
沢なんですが、ヤブのキツイ箇所あり (H)
滑滝までは、ちょっとだけ藪を抜けます(k)
3段30mほどの滑滝に到着(k)
見た目は簡単に登れそう (H)
2021年09月05日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 12:02
3段30mほどの滑滝に到着(k)
見た目は簡単に登れそう (H)
フリクション最高、地下足袋のゴム底でも喰いつきます(k)
難度も程ほど、水量も程ほどで快適なナメ滝登りでした (H)
2021年09月05日 12:03撮影 by  iPhone XR, Apple
9
9/5 12:03
フリクション最高、地下足袋のゴム底でも喰いつきます(k)
難度も程ほど、水量も程ほどで快適なナメ滝登りでした (H)
あっという間にHamさん1段目クリア、流石です(k)
2021年09月05日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/5 12:05
あっという間にHamさん1段目クリア、流石です(k)
上(一段目)からの眺め良し! (H)
2021年09月05日 12:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 12:06
上(一段目)からの眺め良し! (H)
続いてkuroさん (H)
ゴム底なのでビビりながら登ります(k)
2021年09月05日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/5 12:08
続いてkuroさん (H)
ゴム底なのでビビりながら登ります(k)
最後はsamaさん (H)
2021年09月05日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 12:09
最後はsamaさん (H)
二段目は斜滝あり。水流左の岩を登ります (H)
2段目は私から。岩板が結構剥離しました(k)
2021年09月05日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/5 12:10
二段目は斜滝あり。水流左の岩を登ります (H)
2段目は私から。岩板が結構剥離しました(k)
Hamさんも慎重に登って来ます(k)
一歩一手確実に (H)
2021年09月05日 12:13撮影 by  iPhone XR, Apple
6
9/5 12:13
Hamさんも慎重に登って来ます(k)
一歩一手確実に (H)
samaさんはきわを巻きます(k)
2021年09月05日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/5 12:17
samaさんはきわを巻きます(k)
3段目はHamさんから(k)
ホールドも沢山あり楽しく登れます (H)
2021年09月05日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/5 12:17
3段目はHamさんから(k)
ホールドも沢山あり楽しく登れます (H)
続いてkuroさん (H)
私は流心を攻めます(k)
2021年09月05日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/5 12:20
続いてkuroさん (H)
私は流心を攻めます(k)
滝上でランチした後、ロープを伝って下降 (H)
懸垂で降りるつもりが、巻き道にトラロープがありました(k)
2021年09月05日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 12:56
滝上でランチした後、ロープを伝って下降 (H)
懸垂で降りるつもりが、巻き道にトラロープがありました(k)
ここからが本日のメインコース (H)
寄り道しまくって、ようやく本日目的地の白石谷へ(k)
2021年09月05日 13:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 13:19
ここからが本日のメインコース (H)
寄り道しまくって、ようやく本日目的地の白石谷へ(k)
白石2・3堰堤を一気に巻きます(k)
堰堤で分断されなければ快適な沢なのですが...(H)
2021年09月05日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 13:21
白石2・3堰堤を一気に巻きます(k)
堰堤で分断されなければ快適な沢なのですが...(H)
早速、白石滝3段10mにアタック(k)
奥に二段目、三段目が見えますね (H)
2021年09月05日 13:27撮影 by  iPhone XR, Apple
7
9/5 13:27
早速、白石滝3段10mにアタック(k)
奥に二段目、三段目が見えますね (H)
二段目。迫力あるぅ (H)
2021年09月05日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/5 13:27
二段目。迫力あるぅ (H)
2段目は左岸壁をのぼります(k)
人物が入ると大したスケールでなかった (^^ゞ (H)
2021年09月05日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/5 13:29
2段目は左岸壁をのぼります(k)
人物が入ると大したスケールでなかった (^^ゞ (H)
下に人が見えますが滝を登らずに巻いて行かれました (H)
samaさんも問題なくクリア(k)
2021年09月05日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/5 13:32
下に人が見えますが滝を登らずに巻いて行かれました (H)
samaさんも問題なくクリア(k)
3段目はどこからでもどうぞ(k)
白石滝、快適でした (H)
2021年09月05日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/5 13:33
3段目はどこからでもどうぞ(k)
白石滝、快適でした (H)
白石滝の先にあるデカい白石第四砂防ダム、激登って堰堤を巻きます(k)
また出た堰堤にウンザリ。六甲だから仕方ない (H)
2021年09月05日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 13:41
白石滝の先にあるデカい白石第四砂防ダム、激登って堰堤を巻きます(k)
また出た堰堤にウンザリ。六甲だから仕方ない (H)
程よい小滝登場 (H)
2021年09月05日 13:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/5 13:47
程よい小滝登場 (H)
名もなき小滝をどんどん越えていきます(k)
2021年09月05日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 13:51
名もなき小滝をどんどん越えていきます(k)
右から (H)
水質良好、気持ちいいです(k)
2021年09月05日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/5 13:51
右から (H)
水質良好、気持ちいいです(k)
倒木の山を越えると (H)
白竜滝2段15mに到着(k)
2021年09月05日 14:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/5 14:00
倒木の山を越えると (H)
白竜滝2段15mに到着(k)
kuroさん取り付きます (H)
1段目は水際を登ります(k)
2021年09月05日 14:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/5 14:03
kuroさん取り付きます (H)
1段目は水際を登ります(k)
すこしぬめりがありますから慎重に(k)
2021年09月05日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 14:05
すこしぬめりがありますから慎重に(k)
二段目。 本日、最大の難所でした (H)
2021年09月05日 14:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/5 14:07
二段目。 本日、最大の難所でした (H)
水流が強いし、流れの中のホールドも見えないしで登れそうにありません (H)
どうしても、登ってみたいsamaさんは偵察に(k)
2021年09月05日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/5 14:11
水流が強いし、流れの中のホールドも見えないしで登れそうにありません (H)
どうしても、登ってみたいsamaさんは偵察に(k)
正規巻きルートを巻かずにあえて腐った岩をトップを交代しながら登っていく(k)
軽い気持ちで登りましたが、岩ボロボロ、斜面は蟻地獄で難儀しました。二度と登りません! (H)
2021年09月05日 14:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/5 14:37
正規巻きルートを巻かずにあえて腐った岩をトップを交代しながら登っていく(k)
軽い気持ちで登りましたが、岩ボロボロ、斜面は蟻地獄で難儀しました。二度と登りません! (H)
短いけどナイフリッジがあって、その上は根っこクライミング。kuroさんリード (H)
3ピッチ目で通常の巻き道に合流。面白かった(k)
2021年09月05日 14:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/5 14:44
短いけどナイフリッジがあって、その上は根っこクライミング。kuroさんリード (H)
3ピッチ目で通常の巻き道に合流。面白かった(k)
滝の落ち口に向かいます。細引きありますが高度感あり緊張します (H)
近いうちに、崩落しそうな感じです(k)
2021年09月05日 14:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 14:54
滝の落ち口に向かいます。細引きありますが高度感あり緊張します (H)
近いうちに、崩落しそうな感じです(k)
白竜滝の落ち口を除くHamさん。水量から直登は無理と判断(k)
2021年09月05日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 14:59
白竜滝の落ち口を除くHamさん。水量から直登は無理と判断(k)
その滝口。ビレイ点も見当たらず、トップロープも難しそう (H)
2021年09月05日 14:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 14:59
その滝口。ビレイ点も見当たらず、トップロープも難しそう (H)
遡行再開。大安相滝?と思いましたが違ってました (H)
samaさん別件があるので、ここでお別れし男2名で遡行を継続します(k)
2021年09月05日 15:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 15:10
遡行再開。大安相滝?と思いましたが違ってました (H)
samaさん別件があるので、ここでお別れし男2名で遡行を継続します(k)
さっきよりスケールのある二段の滝登場。まず一段目の斜滝 (H)
大安相滝かな?(k)
2021年09月05日 15:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/5 15:15
さっきよりスケールのある二段の滝登場。まず一段目の斜滝 (H)
大安相滝かな?(k)
そして二段目 (H)
大安相滝の上段を登ります(k)
2021年09月05日 15:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 15:17
そして二段目 (H)
大安相滝の上段を登ります(k)
Hamさんもガシガシ上がって来ます(k)
快適でした (H)
2021年09月05日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/5 15:19
Hamさんもガシガシ上がって来ます(k)
快適でした (H)
巨大な目印の岩の先は左俣に進みます。見えてるのは白石第五砂防ダム(k)
ここで沢装備解除 (H)
2021年09月05日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 15:22
巨大な目印の岩の先は左俣に進みます。見えてるのは白石第五砂防ダム(k)
ここで沢装備解除 (H)
見覚えのあるトラロープ。途中、蔓のヤブのトンネルあり。最近あまり通られてない様子 (H)
脱渓から標高差150mを、濡れて重くなった装備で登るのがつらい(k)
2021年09月05日 16:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 16:02
見覚えのあるトラロープ。途中、蔓のヤブのトンネルあり。最近あまり通られてない様子 (H)
脱渓から標高差150mを、濡れて重くなった装備で登るのがつらい(k)
四つ辻。以前、ココには図入りの判りやすい道標があったのですが不届者によって外されてしまったようです (H)
ようやく分岐です。山頂まで20分、小休止します(k)
2021年09月05日 16:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/5 16:04
四つ辻。以前、ココには図入りの判りやすい道標があったのですが不届者によって外されてしまったようです (H)
ようやく分岐です。山頂まで20分、小休止します(k)
笹原を越えて最近出来た階段道に (H)
ビクトリーロードならぬ最後階段は地味にキツイ(k)
2021年09月05日 16:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/5 16:24
笹原を越えて最近出来た階段道に (H)
ビクトリーロードならぬ最後階段は地味にキツイ(k)
やったぁ、最高峰! (H)
だーれもいませんね(k)
時間も時間ですが、誰もいないとはね (H)
2021年09月05日 16:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/5 16:25
やったぁ、最高峰! (H)
だーれもいませんね(k)
時間も時間ですが、誰もいないとはね (H)
出たばかりのススキの穂、中秋の名月は9月21日です (H)
白くなるにはまだ時間がかかりそう(k)
2021年09月05日 16:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/5 16:27
出たばかりのススキの穂、中秋の名月は9月21日です (H)
白くなるにはまだ時間がかかりそう(k)
何とトイレにもだ〜れもいない (H)
ここまで人が居ないのも珍しいですね〜(k)
2021年09月05日 16:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/5 16:31
何とトイレにもだ〜れもいない (H)
ここまで人が居ないのも珍しいですね〜(k)
去りゆくゴジラ雲に秋の気配 (H)
2021年09月05日 16:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/5 16:32
去りゆくゴジラ雲に秋の気配 (H)
いなり道にいた白狐様(k)
魚屋道でも誰にも会いませんでした (H)
2021年09月05日 17:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/5 17:27
いなり道にいた白狐様(k)
魚屋道でも誰にも会いませんでした (H)
銀の湯も空いていました (H)
下山後の風呂は外せませんね、生き返りました。というか遊びすぎてクタクタです(笑)(k)
2021年09月05日 17:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/5 17:44
銀の湯も空いていました (H)
下山後の風呂は外せませんね、生き返りました。というか遊びすぎてクタクタです(笑)(k)

装備

個人装備
沢靴 ヘルメット ハーネス 確保器 カラビナ類
共同装備
ロープ(20m)

感想

「高塚の清水」「滑滝」はぜひ行って見たかったポイント。
清水へは、紅葉谷が工事中のため炭屋道を迂回した出会いの先を徒渉し、射場山堰堤を左岸から巻いて向かっていきます。岩盤から湧き出てると思っていたら、いわゆる小滝だった。これをどう思うかは訪れた人の判断次第ですね。
滑滝は、めちゃくちゃフリクションの効く段滝で、地下足袋のゴム底でも気持ちよく登ることが出来ました。
白石谷では白竜の滝が水量多く登れなかったのが残念。落ち口まででるのにわざわざ難易度の高い、腐った岩を登ってみるのもIBEX流。ロープワークの練習には◎。
最後は最高峰へ向かいましたが、何というか一日を通して、ほぼ人に合わなかったのは珍しい事ではないでしょうか。まあ、一日フルで遊びました。

裏六甲滝めぐり

◆レコを参考にされるかたへ
今回は行きつ戻りつのルートで、しっかりした計画かルートに詳しい人との同行が良いと思います。
アイベックスメンズの行きたい所を詰め込んだらこんなルートになってます
もうヘトヘトになりました

白石谷の沢登りにオプションとして「滑滝」を登る予定でしたが、金曜日にたまたまTVを見ていたら「関西情報ネットten」で「高塚の清水」が紹介されていました。なんでも豊臣秀吉が愛した水だそうで、大阪城から汲みに来ていたそうです。
それをkurokuwaさんに話したら場所を知ってるとのこと。山行のオードブルにとリクエストしたら快くOKの返事。
ヤブをかき分け辿り着いた「高塚の清水」は期待していた湧水ではなく、岩床を流れる滝が岩穴を通って出てきてるだけでした(増水してなければ湧き水だった可能性あり)。少しだけ口に含みましたが結構美味でした。この水でコーヒーを入れたらきっと美味しいと思います。
その後は「滑滝」へ。「滑滝」は何故かGoogle Mapsに載ってる滝です。二年前にロープウェー下駅付近に居た時に、若い外国人グループにGoogle Mapsに載っている「滑滝」はどこから行くのかと聞かれ、返事に困ったことがあり、一度行ってみなければと思っていた滝です。
やはり一度も訪れたことがないkurokuwaさんの案内でスムーズに行くことが出来ました。さすがkurokuwaさんですね。
普段はあまり水が無い滝と思いましたが、前日の雨の影響もあってか水量が程々あり、また苔もなくて快適な滝登りが出来ました。途中のダム湖の神秘的な眺めもあって立ち寄った甲斐がありました。この日最大の収穫でした。
その後はメインの白石谷。白竜滝の二段目が難関!登れそうになかったので、とりあえず落ち口を見ようと滝横のガレ場を登りましたが、ここがまた最悪。ボロボロの岩と蟻地獄的な急斜面をロープまで出して登りましたが気持ちもボロボロになり、上からロープを下ろしてトライする気力も失せました。白竜滝、手強いです。
この後最高峰まで登り、下山後は久しぶりの有馬温泉。やっぱり登山後の温泉はいいですね。有馬温泉は人影も少なかったです。

※今回のレコでは「高塚の清水」が単なる沢水と報告しましたが、これは先日来の雨で沢の水が増水し、湧き水に気付かなかった可能性があります。それを証明するような先人のレコがあります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-707721.html
8月にも関わらず水温12℃だったそうです。
確認すべく渇水期に再訪したいと思います。湧き水であれば山カフェ開いて美味しい珈琲を入れたいと思います。j先生、情報ありがとうございました。(9月9日追記)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷東尾根(十八丁尾根)〜白石谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら