記録ID: 349357
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須岳 (朝日岳 〜 茶臼岳) 紅葉はぎりぎりセーフ♪
2013年10月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:35
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 672m
- 下り
- 467m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり (ガスったり、ミゾレが降ったり、雨が降ったり) 気温は0〜4℃位(たまに氷点下) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
トイレ[水洗・和式]も有あります。(無料) 下りはロープウェイを利用しました。(片道650円) 峠の茶屋駐車場のマップコード:548 777 014 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは那須岳登山口近くの「登山指導所・登山ポスト」にあります。 特段の危険箇所はありませんが、剣ヶ峰から朝日岳は岩場なので注意した方がいいです。 下山後は日帰り温泉「那須山」に行きました。源泉かけ流し気持ちいい温泉でした。ロープウェイの半券を提示すると50円の割引になります。 |
写真
ヤッホー♪
今回、ザックが新しくなりました。
(ミレー20L → deuterフューチュラ 24 SL)
重量が腰で支えられるようになったので肩がこらなくなったようです。良かった♪
今回、ザックが新しくなりました。
(ミレー20L → deuterフューチュラ 24 SL)
重量が腰で支えられるようになったので肩がこらなくなったようです。良かった♪
撮影機器:
感想
那須岳に行ってきました。
紅葉のシーズンは駐車場が混むと聞いていたので、家を朝2時に出発しました。寝坊助の自分としては考えられないほどの早起きです。
5時半頃に到着したころは、まだ、半分近く空きがありました。
仮眠して、起きた7時には既に満車になってました。
朝日岳の紅葉はとてもきれいで、少しピークを過ぎていると思っていたのですが、見ごろだったと思います。
晴れ、曇り、霧、強風、ミゾレ、雨、少し氷点下とバリエーションにとんだ天気でしたが、天候の変化の激しい、しかも荒天になりやすい那須岳にしては、楽な方だったと思います。
朝日岳山頂、稜線上、茶臼岳山頂、どこからも眺望がとてもよく、楽しい山行でした。
帰りに「那須山」と言う日帰り温泉に行きました。名前が那須岳に似てるっていうだけの単純な理由で決めたのですが、清潔で広く、雰囲気のある浴槽で、源泉かけ流しの気持ちいい温泉でした。
那須岳も那須山もまた行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2406人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
kotavさん、こんにちは^_^
久しぶりのレコですね。
しばらく山行お休みしていたんですか?
お元気そうでよかったです
みぞれが降って寒そうでしたね
風邪ひかなかったかな??
でわでわ
アルガさん、こんばんは。
そうなんですよ〜
久しぶりのレコになっちゃってました
実に2ヶ月ぶりでした
あいかわらずのペースで山には行ってるんですけど、
ちょっと億劫になったのもあって自分ではレコを書い
てなかったんです。
その間のレコは妻が妻のアカウントで書いてくれてた
のでま〜それでいいかなと
風邪は大丈夫でした。なんとかは風邪ひかないってい
うのかな。めったに風邪はひかないんですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する