ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 350520
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

昨年のリトライ!赤城 黒桧山〜駒ヶ岳周回

2013年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
air_4224 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
6.7km
登り
545m
下り
543m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
1:05
合計
4:50
8:25
15
おのこ駐車場
8:40
8:40
15
黒桧山登山口
8:55
8:55
60
猫岩
9:55
9:55
5
駒ヶ岳分岐
10:00
10:00
10
黒桧山山頂
10:10
10:25
5
山頂北側展望所
10:30
10:30
45
黒桧山山頂
11:15
11:15
45
駒ヶ岳山頂
12:00
12:00
15
駒ヶ岳登山口
12:15
13:05
10
覚満淵
13:15
おのこ駐車場
8:25おのこ駐車場 8:40黒桧山登山口 8:55猫岩 9:55駒ヶ岳分岐 10:00黒桧山山頂 10:05山頂北側展望所 〜休憩〜 10:30黒桧山山頂 10:35駒ヶ岳分岐 11:15駒ヶ岳山頂 12:00駒ヶ岳登山口 13:05覚満淵 〜昼食・散策〜 13:15おのこ駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ駐車場を利用
広くて舗装された駐車場で、トイレもあります。

※9/29(日)は赤城ヒルクライムが実施されます。
6:30〜11:30までの間、赤城県道は全面通行止めになるうえ、大沼周辺も参加者が多数いらっしゃると思いますので、登山はしにくいかと思います。

赤城山域は年に数回、熊の目撃情報があります。
熊よけ鈴を携帯した方が良いかと思います。
コース状況/
危険箇所等
登山中ではありませんが、赤城県道にはヒルクライムのトレーニングのロードバイク(自転車)が多数走っています。自動車で走行する際には充分注意が必要です。特に帰りには自転車と言えども速度が乗るため、無理に追い越ししようとすると危険です。

登山道には特別危険箇所はありませんが、黒桧山の登りはガレた登山道です。浮石に注意し捻挫しないようにして下さい。
また黒桧山から駒ヶ岳方面の大タルミまでと、駒ヶ岳から大沼までの下りはは急な階段の下りが連続します。階段を踏み外したり、つまづいたりしないように注意して下さい。
黄葉シーズンにはまだ少し早いためか、おのこ駐車場は空いていました。
ちなみに下山した際には、観光客やバイクのツーリングの方で混雑していました。

左に見えているのが黒桧山です。
2013年09月28日 20:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:47
黄葉シーズンにはまだ少し早いためか、おのこ駐車場は空いていました。
ちなみに下山した際には、観光客やバイクのツーリングの方で混雑していました。

左に見えているのが黒桧山です。
黒桧山登山口まで湖畔の車道を歩きます。
歩道がないので、注意して下さい。

大沼の向こう側に見えるのは、地蔵岳。
2013年09月28日 20:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/28 20:47
黒桧山登山口まで湖畔の車道を歩きます。
歩道がないので、注意して下さい。

大沼の向こう側に見えるのは、地蔵岳。
赤城神社の脇を通って・・・
2013年09月28日 20:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:47
赤城神社の脇を通って・・・
はい!登山口に到着!
2013年09月28日 20:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:47
はい!登山口に到着!
いきなりのガレた登りからスタートです。

職場の山好きなおばちゃんは「あの急登の黒桧山には2度と登らない」と言ってます。
2013年09月28日 20:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:47
いきなりのガレた登りからスタートです。

職場の山好きなおばちゃんは「あの急登の黒桧山には2度と登らない」と言ってます。
しばらく・・・というか、稜線に出るまで1時間以上こんな登りが続きます。
2013年09月28日 20:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:47
しばらく・・・というか、稜線に出るまで1時間以上こんな登りが続きます。
大きな岩が出てきて、大沼方面の展望が開けると・・・
2013年09月28日 20:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:47
大きな岩が出てきて、大沼方面の展望が開けると・・・
はい!猫岩です。

どこが猫岩で、何故、猫岩と呼ばれているのか?
2013年09月28日 20:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:47
はい!猫岩です。

どこが猫岩で、何故、猫岩と呼ばれているのか?
大きな岩の間を歩いて
2013年09月28日 20:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:48
大きな岩の間を歩いて
何か所か展望の開ける場所があります
2013年09月28日 20:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
9/28 20:48
何か所か展望の開ける場所があります
少し歩きやすくなる場所もあります。
2013年09月28日 20:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:48
少し歩きやすくなる場所もあります。
黄葉が少し始まっています
2013年09月28日 20:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:48
黄葉が少し始まっています
1時間半も登ると稜線上に出ます。
右は駒ヶ岳方面、左に進むと直ぐに黒桧山山頂です。
2013年09月28日 20:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:49
1時間半も登ると稜線上に出ます。
右は駒ヶ岳方面、左に進むと直ぐに黒桧山山頂です。
こんな熊笹の尾根を進むと・・・
2013年09月28日 20:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:49
こんな熊笹の尾根を進むと・・・
はい!黒桧山山頂です。
2013年09月28日 20:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:49
はい!黒桧山山頂です。
袈裟丸山方面の展望があります。
2013年09月28日 20:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:49
袈裟丸山方面の展望があります。
5分程北に行ったところにある好展望の場所で休憩します。
昨年の6月に来た時には、全面ガスで展望「0」だったので、今回はまずまず。
2013年09月28日 20:49撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:49
5分程北に行ったところにある好展望の場所で休憩します。
昨年の6月に来た時には、全面ガスで展望「0」だったので、今回はまずまず。
でも・・・残念ながら北方面の展望は今ひとつでした。谷川どころか子持山でさえも見えません。
2013年09月28日 20:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:50
でも・・・残念ながら北方面の展望は今ひとつでした。谷川どころか子持山でさえも見えません。
南西方面はまずまずの展望です。
とんがりの鈴が岳が見えますね。
2013年09月28日 20:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:50
南西方面はまずまずの展望です。
とんがりの鈴が岳が見えますね。
少し休憩して、山頂方面に南下します。
2013年09月28日 20:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:50
少し休憩して、山頂方面に南下します。
山頂を通過して、駒ヶ岳分岐を過ぎると直ぐに鳥居のある「黒桧大神」。
2013年09月28日 20:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:50
山頂を通過して、駒ヶ岳分岐を過ぎると直ぐに鳥居のある「黒桧大神」。
小沼も見えました。
2013年09月28日 20:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:50
小沼も見えました。
直ぐに花見ケ原キャンプ場への分岐になります。
駒ヶ岳方面に進みます。
2013年09月28日 20:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:50
直ぐに花見ケ原キャンプ場への分岐になります。
駒ヶ岳方面に進みます。
大タルミ(黒桧山と駒ヶ岳のコル)までは、こんな階段の連続です。
段差が少なく歩きやすいので安心。
ただ・・・ちょっと急な箇所もあります。
2013年09月28日 20:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:50
大タルミ(黒桧山と駒ヶ岳のコル)までは、こんな階段の連続です。
段差が少なく歩きやすいので安心。
ただ・・・ちょっと急な箇所もあります。
良い天気♪
2013年09月28日 20:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:51
良い天気♪
向かう駒ヶ岳が見えてきました。
2013年09月28日 20:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:51
向かう駒ヶ岳が見えてきました。
こんな階段が続きます。
2013年09月28日 20:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:51
こんな階段が続きます。
地蔵岳、小沼が良く見えます。
2013年09月28日 20:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:51
地蔵岳、小沼が良く見えます。
リンドウがちょっとだけ咲いていました。
この時期は花が少なくて寂しい・・・
2013年09月28日 20:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:51
リンドウがちょっとだけ咲いていました。
この時期は花が少なくて寂しい・・・
振り返って黒桧山を望みます。
結構、下ってきましたね。
2013年09月28日 20:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:51
振り返って黒桧山を望みます。
結構、下ってきましたね。
開けた場所には何か所も道標があります。
しかも距離表示もあって気持ち的に助かります。
2013年09月28日 20:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:51
開けた場所には何か所も道標があります。
しかも距離表示もあって気持ち的に助かります。
コルの大タルミを通過。
2013年09月28日 20:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:52
コルの大タルミを通過。
ん?駒ヶ岳への標識ではなくて、大沼方面になっってるし・・・。
でも一本道なので迷う心配はありません。
2013年09月28日 20:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:52
ん?駒ヶ岳への標識ではなくて、大沼方面になっってるし・・・。
でも一本道なので迷う心配はありません。
少し登り返すと駒ヶ岳山頂に到着です。
山頂はそんなに広くないので、休憩は大人数では厳しい場所です。
2013年09月28日 20:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:52
少し登り返すと駒ヶ岳山頂に到着です。
山頂はそんなに広くないので、休憩は大人数では厳しい場所です。
駒ヶ岳からの先には、東側が崩落した場所があります。ロープが張られているので、余り近づき過ぎないようにしましょう。
少し右下側を巻いて歩くので危険はありません。
2013年09月28日 20:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:52
駒ヶ岳からの先には、東側が崩落した場所があります。ロープが張られているので、余り近づき過ぎないようにしましょう。
少し右下側を巻いて歩くので危険はありません。
熊笹の開けた場所もあります。
2013年09月28日 20:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/28 20:52
熊笹の開けた場所もあります。
親切な道標
2013年09月28日 20:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:52
親切な道標
ここは関東ふれあいの道なんですね
2013年09月28日 20:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:52
ここは関東ふれあいの道なんですね
荒山、小沼方面の展望がいいです。
2013年09月28日 20:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:53
荒山、小沼方面の展望がいいです。
前橋方面!?の展望
2013年09月28日 20:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:53
前橋方面!?の展望
またまだ親切な道標
2013年09月28日 20:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:53
またまだ親切な道標
さぁ!名物の鉄階段の登場です。
ここからは大沼までずっと階段ばかりの下り続きになります。
2013年09月28日 20:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:53
さぁ!名物の鉄階段の登場です。
ここからは大沼までずっと階段ばかりの下り続きになります。
手作り感たっぷりの道標。
こちらからの登りもきつそう(汗)
2013年09月28日 20:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:53
手作り感たっぷりの道標。
こちらからの登りもきつそう(汗)
下って!下ってぇ〜
2013年09月28日 20:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:53
下って!下ってぇ〜
関東ふれあいの道の標識
・・・でも、林道分岐ってどこなんだろ?
地図にある?
2013年09月28日 20:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:53
関東ふれあいの道の標識
・・・でも、林道分岐ってどこなんだろ?
地図にある?
覚満渕が見えてきました。
2013年09月28日 20:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:53
覚満渕が見えてきました。
また鉄階段
やっぱりこちらを登りに使うのは嫌かも・・(汗)
2013年09月28日 20:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:54
また鉄階段
やっぱりこちらを登りに使うのは嫌かも・・(汗)
こんな終端になっている階段も・・・
2013年09月28日 20:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
9/28 20:54
こんな終端になっている階段も・・・
ここも下りにくそうだし(汗)
2013年09月28日 20:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:54
ここも下りにくそうだし(汗)
はい!駒ヶ岳登山口まで下りてきました。
木の杖がたくさん用意されていました。
2013年09月28日 20:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:54
はい!駒ヶ岳登山口まで下りてきました。
木の杖がたくさん用意されていました。
関東ふれあいの道の案内板が設置されています。
2013年09月28日 20:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:54
関東ふれあいの道の案内板が設置されています。
登山口の標識
2013年09月28日 20:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:54
登山口の標識
少し南側に車道を進むと覚満渕の入り口です
2013年09月28日 20:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
9/28 20:54
少し南側に車道を進むと覚満渕の入り口です
少しだけ草紅葉が始まった覚満渕
湿原脇の休憩所で昼食休憩としました。
ちょっと風が強く、ソフトシェルを着込んでちょうどいい感じでした。
2013年09月28日 20:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 20:55
少しだけ草紅葉が始まった覚満渕
湿原脇の休憩所で昼食休憩としました。
ちょっと風が強く、ソフトシェルを着込んでちょうどいい感じでした。
空が青い!
・・・って思ったら、EM-5のモードダイヤルが回ってしまっていて「アートフィルター」モードの「ポップアート」になってました(汗)
2013年09月28日 20:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 20:55
空が青い!
・・・って思ったら、EM-5のモードダイヤルが回ってしまっていて「アートフィルター」モードの「ポップアート」になってました(汗)
下ってきた駒ヶ岳も見えます。
2013年09月28日 20:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 20:56
下ってきた駒ヶ岳も見えます。
このモードって悪くないかも・・・
2013年09月28日 20:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 20:56
このモードって悪くないかも・・・
覚満渕を周回して、おのこ駐車場まで戻って山行終了です。
2013年09月28日 20:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/28 20:56
覚満渕を周回して、おのこ駐車場まで戻って山行終了です。

装備

個人装備
レインウェア(上下)
1
ソフトシェルジャケット
1
エマージェンシーキット
1
カメラ(M4/3機)
1
エマージェンシーブランケット
1
手袋
1
熊よけ鈴
1
行動食
1
ナッツ他
ガスストーブ
1
パーコレーター
1
110ガス
1
スパッツ
1
帽子(キャップ)
1
スマートフォン
1
予備バッテリー
1
ヘッドライト
1
速乾性タオル
1
カップ麺
1
水(1.5L)
1
多機能ウォッチ
1

感想

昨年の6月に山頂で全面ガスにやられた黒桧山&駒ヶ岳リベンジです。
赤城県道を車で登っていると明日の9/29は赤城ヒルクライムだと知りました。しかも明日は午前中、赤城県道は全面通行止め。5000人もの参加者がいるレースなので仕方ないですね。
でも、明日じゃなくて良かったぁ♪

今回も下山後に車道歩きをあまりしたくないので、先に車道歩きしてしまおうと、大沼湖畔のおのこ駐車場に駐車してスタートです。
黒桧山ピストンの方は登山口近くに駐車場が2か所ありますので、そちらに駐車した方がいいですね。

登山口まで軽いウォーミングアップして、いきなりのガレた急登に臨みます!
猫岩まではあっと言う間ですが、その先、稜線(駒ヶ岳分岐)までが意外と長く感じる急登。
今回は牛歩戦術で歩いたので、ダメージも少ないまま約1時間10分程度で稜線に出ました。
そこからは直ぐに山頂です。
東側には天気が良ければ男体山まで見えるようですが、今日はガスが少しでていて、袈裟丸山までの展望でした。
北側に少熊笹の茂る道を進むと好展望場所があります。
ここで休憩としました。
残念ながら谷川方面はガスでしたが、榛名や少しだけ八ヶ岳、それにうっすらと富士まで望むことが出来ました♪
とりあえずはリベンジ完了!

山頂を過ぎ、駒ヶ岳分岐を南に進むと、直ぐに木製の鳥居のある黒桧大神です。
更に少し下ると花見ケ原キャンプ場への分岐となります。
その先は木製の階段で一気に標高を下げていきます。
コルの大タルミを過ぎると、何か所か東側の展望の開ける場所があり、振り返ると黒桧山の大きな山体がど〜ん!と見下ろしているようです。

少しだけ登り返すと余り広くない駒ヶ岳山頂に到着です。
休憩はその先を少し下った辺りに開けた場所があるので、そちらがお勧めですね。
ここからはとにかく下り!
鉄階段、木製階段、また鉄階段、さらに木製階段とどんどん下っていきます。
車の音が聞こえてくると駒ヶ岳登山口に到着です。
ここまで早い方なら3時間と少し、半日で歩ける赤城の主峰でした。

我が家は駒ヶ岳登山口からすぐの覚満渕まで歩き、小尾瀬を思わせる湿原の脇で昼食としました。
その後、覚満渕を周回してからおのこ駐車場まで戻って、本日の山行は終了となりました。

赤城は毎日職場から眺めている山。
アクセスも良く、コースも色々あるので楽しめる山域です。
次は積雪期にアイゼンで登ってみたいですね♪(凍結路面の運転には注意が必要ですが・・・(汗))

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら