記録ID: 3505405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
雷鳥大量出現!西銀座テン泊縦走(黒部五郎岳)
2021年09月11日(土) ~
2021年09月12日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 18:01
- 距離
- 34.6km
- 登り
- 2,807m
- 下り
- 2,774m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 9:47
距離 17.3km
登り 1,851m
下り 962m
天候 | 初日雨のち曇り 2日目晴れ、高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山奥なので狭い道を想像してましたが登山口までずっと往復2車線の走り易い道でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
寺地山の噂のドロドロ地獄は想定の範囲内 足元の見えないハイマツ帯や大岩ゴロゴロのカール内樹林帯など距離が長いので疲れた脚には少々キツかった |
写真
感想
日本一のカールが見たい&五郎小屋のバッジが欲しくて1泊ピストンしてきました。
距離が長いので予想通り疲労困憊でした。
特に初日は雨で正に修行でした。片道17km延々と雨→ガスガス地獄、雷鳥さんも居ないし…
心折れそうな時、カール内で雷鳥さん親子とバッタリ遭遇、10分ほどジロジロと眺めさてせもらい、パワーもらいました!
でもカールから小屋までも長かった。
最初の樹林帯は斜めった岩がゴロゴロとあり辛かったです。
やっと到着!先ずは一杯!と…おや?ビールあらへんやん?マジか…泣く泣くゴクリ買いました。
でも徹底した感染対策でここなら安心して泊まれそうです。今日はテント泊だけど
夜もヒートテック上下とライトダウンでは寒くて…準備不足を反省
翌日は3時に起床、松茸吸い物パスタで腹ごしらえして出発、カールに差し掛かった時ちょうど朝日が差し込んで日本一美しいカールを堪能出来ました。
しかも今日は身体も軽いぞ!高曇りでしたがピークからは360度の眺望も楽しめて昨日とは打って変わった景色を満喫しました。
稜線では2度雷鳥親子と出逢うことが出来、結果大満足の山行となった。
因みに夏に歩いた槍穂高完全縦走や北アルプス最奥部散策より体力的にキツかったです。
おしまい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
カールでは何気に一息ついたら足元のにいましたw
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する