ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3506479
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

ご来光バス利用して乗鞍岳へ、でもガスガス雨

2021年09月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:03
距離
21.7km
登り
906m
下り
2,342m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
1:44
合計
8:03
5:00
5:29
12
5:41
5:41
36
6:17
6:17
6
6:23
6:33
25
6:58
7:03
14
7:17
7:25
23
8:07
8:12
1
8:13
8:18
13
8:31
8:33
20
8:53
8:55
17
9:12
9:12
15
9:27
9:43
46
10:29
10:39
84
12:50
ゴール地点
天候 ご来光時は曇り小雨→雨→曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】電車、最寄駅〜新宿
    バス、新宿〜平湯温泉
    ご来光バス、平湯温泉〜乗鞍ご来光登山口(畳平の少し手前)
【帰り】バス、平湯温泉〜新宿
    電車、新宿〜最寄駅
コース状況/
危険箇所等
【大黒岳、富士見岳登山口〜乗鞍岳剣ヶ峰】
ご来光登山口(畳平の少し手前)から大黒岳・富士見岳登山口まで少しだけ車道歩き
富士見岳山頂までに少々ガレ場を登ること10〜15分で到着(山頂にはケルンあり)
一旦下って畳平から道と合流してさらに肩ノ小屋までは砂利道が続く
肩ノ小屋を過ぎて剣ヶ峰口からは本格的な岩場の登山道
頂上小屋からさらに進むと乗鞍岳剣ヶ峰山頂
山頂には奥宮の本殿あり
★ルートは一本道で迷うことなし、ほぼ危険箇所はなし

【〜平湯・十石山登山口〜硫黄岳】
今回パスしたが頂上小屋横に蚕玉岳山頂あり
朝日岳は頂上小屋を少し下って登山道から分岐を進む(目印標識有無は不明)
肩ノ小屋から砂利道を下り富士見岳入口の手前を左へ進む
砂利道を進むと気象観測所あり(立入禁止)
摩利支天岳山頂だけど標識らしきものを見つけられず
富士見岳入口を過ぎて砂利道の途中にお花畑分岐あり
畳平バスターミナルへはこちらが近道
始めは木道階段を下り途中から石積み道を進む
★ほぼ危険箇所はなし

畳平バスターミナル駐車場のトイレ建物横から魔王岳へ
階段を登ると魔王園地(ここからは亀ヶ池と鶴ヶ池の両方が見られる場所)
さらに進むと魔王岳山頂
一旦、駐車場まで下ってから鶴ヶ池の畔を砂利道を進むと
早朝に登り始めて大黒岳・富士見岳登山口に到着
ここから今度は大黒岳へ
歩きやすい登山道を登ると建物横を通り進むとハイマツ帯へ
さらに進むと大黒岳山頂
すぐ側には休憩可能な建物あり
★ほぼ危険箇所はなし

大黒岳山頂の先からハイマツ帯を下りながら進むと車道と合流
車道沿いを10分ほど歩くと平湯・十石山登山口
目印標識は右側ガードレール奥にあり
登山道は標識の右側脇を下る
★★登山道への入口が判り難いので要注意
ハイマツ帯や樹林帯の中を標高を下げながら進むと姫ヶ原分岐点
緩やかなハイマツ帯の尾根沿いを硫黄岳へ
硫黄岳山頂を踏まずに登山道は巻く(山頂場所はハイマツ覆われて行けず)
★★登山道が笹で覆われて足元が見ず歩き難い
★★★完全に道が草で覆われて判らない箇所多数で要注意(目印、リボン等なし)

【〜平湯温泉】
硫黄岳山頂から先も道が草で覆われており歩行要注意
岩場越えが何ヵ所かあり
あまり標高が下がらず平行移動が多い
乗鞍権現社の祠を越えると草が刈られた登山道へ
ただ、木の根が張り出した場所が多数現る
★激下りとまでは言わないが急な下り箇所が現れ始め歩き難い
★★目印が何ヵ所は出て来るようになったが草に覆われた道は要注意

スキー場リフト乗場の草原場所に出てきたら
ゲレンデ沿いの草が踏み固められた所を進むながら下る
激下り場所が何ヵ所かあり(砂利で歩き難い)
リスト直下の激下りを進むとキャンプ場入口の反対側車道から平湯温泉まで
★ゲレンデは激下り箇所が多数あり、最後の最後に足への負担大
その他周辺情報 平湯温泉、ひらゆの森(大人1名600円)
日の出前に撮れた唯一の一枚
この後は雨で何も見えず
2021年09月11日 05:14撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
29
9/11 5:14
日の出前に撮れた唯一の一枚
この後は雨で何も見えず
富士見岳山頂
2021年09月11日 05:17撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
21
9/11 5:17
富士見岳山頂
剣ヶ峰口
ガスガスで雨も強くなってきた
2021年09月11日 05:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
10
9/11 5:42
剣ヶ峰口
ガスガスで雨も強くなってきた
肩の小屋
帰りにバッチ購入
2021年09月11日 06:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
9
9/11 6:11
肩の小屋
帰りにバッチ購入
山バッチ購入したら
登頂証明カードもいただきました。
2021年09月12日 14:04撮影 by  ASUS_X01AD, asus
25
9/12 14:04
山バッチ購入したら
登頂証明カードもいただきました。
剣ヶ峰山頂
乗鞍岳最高峰
ガスガスです。
2021年09月11日 06:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
29
9/11 6:17
剣ヶ峰山頂
乗鞍岳最高峰
ガスガスです。
乗鞍岳ヤマスタ
立派な三角点
2021年09月11日 06:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
12
9/11 6:17
立派な三角点
乗鞍本宮
2021年09月11日 06:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
14
9/11 6:17
乗鞍本宮
気象観測所
摩利支天岳山頂のはず
2021年09月11日 07:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
10
9/11 7:23
気象観測所
摩利支天岳山頂のはず
畳平
2021年09月11日 07:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
16
9/11 7:42
畳平
黄金に色づいている。
2021年09月11日 07:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
25
9/11 7:43
黄金に色づいている。
畳平バスターミナル
往復券買ってたけど平湯温泉まで歩くぞ
2021年09月11日 07:47撮影 by  ASUS_X01AD, asus
14
9/11 7:47
畳平バスターミナル
往復券買ってたけど平湯温泉まで歩くぞ
亀ヶ池
2021年09月11日 08:03撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11
9/11 8:03
亀ヶ池
魔王園地
2021年09月11日 08:07撮影 by  ASUS_X01AD, asus
14
9/11 8:07
魔王園地
鶴ヶ池
鶴亀が両方見られた。
2021年09月11日 08:07撮影 by  ASUS_X01AD, asus
15
9/11 8:07
鶴ヶ池
鶴亀が両方見られた。
魔王岳山頂
2021年09月11日 08:10撮影 by  ASUS_X01AD, asus
20
9/11 8:10
魔王岳山頂
バスターミナル脇に乗鞍岳標識が
2021年09月11日 08:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
12
9/11 8:16
バスターミナル脇に乗鞍岳標識が
大黒岳山頂
2021年09月11日 08:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
16
9/11 8:31
大黒岳山頂
ここから平湯温泉へ
入口どこ?
手前の崖のような所に道が
2021年09月11日 08:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
8
9/11 8:53
ここから平湯温泉へ
入口どこ?
手前の崖のような所に道が
ここに雷鳥が居ます。
さぁどこでしょう
2021年09月11日 08:59撮影 by  ASUS_X01AD, asus
13
9/11 8:59
ここに雷鳥が居ます。
さぁどこでしょう
雷鳥が道案内
2021年09月11日 09:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
26
9/11 9:00
雷鳥が道案内
凛々しいお顔
2021年09月11日 09:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
50
9/11 9:01
凛々しいお顔
途中に池があった。
2021年09月11日 11:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
11
9/11 11:43
途中に池があった。
乗鞍登山道入口
2021年09月11日 12:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
8
9/11 12:02
乗鞍登山道入口
ゲレンデまで下りて来ました。
ここから砂利道の激下りが
2021年09月11日 12:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
15
9/11 12:09
ゲレンデまで下りて来ました。
ここから砂利道の激下りが
ひらゆの森に到着
2021年09月11日 12:50撮影 by  ASUS_X01AD, asus
14
9/11 12:50
ひらゆの森に到着

感想

ご来光バスを利用して乗鞍岳へ
8月は新宿からのバスが乗り継げない時間に出発だったけど
9月からは時間が30分遅くなったので乗り継ぎ可能に
平湯温泉からの乗車は数名のみが
ほおのき平でほぼ席埋まる
ただ、ご来光登山口で下車は半分ぐらい
大黒岳・富士見岳登山口へ着いた時にちょうど乗鞍高原からのバスが到着
一気に登山口が人で一杯
でも大黒岳方面へ進む人ばかりで富士見岳方面は自分だけ
それにヘッデンを付けていない人が多い(まだ真っ暗なのに不思議)
富士見岳山頂は日の出前に居たのは自分を含み4名のみ

山頂は飛ばされそうぐらいの強風
ケルン横で風避けながら日の出待ち
ちょうど日の出前あたりから雨が強くなり雨雲に覆われてご来光は見られず

剣ヶ峰も雨で景色は拝めず残念
乗鞍各々の峰はガスガス
まだ時間もあるので平湯温泉まで歩くことに
この登山道コースはほぼ人が入っていないので草ボーボー
ガスガスで景色を楽しめず単調コースに飽きたところへ
唯一の癒し雷鳥さんが現る(超ラッキー)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら