日本百名山「妙高山+火打山」※笹ヶ峰登山口から周回
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 2,191m
- 下り
- 2,202m
コースタイム
05:23 登山口
05:34 笹ヶ峰遊歩道分岐
05:56 黒沢橋
06:20 十二曲り
06:57 富士見平(妙高山・火打山分岐)
07:29 黒沢池ヒュッテ
07:48 大倉乗越
08:12 長助池分岐
09:08 妙高山山頂
09:18〜09:24 妙高大神
09:34 妙高山山頂
10:14 長助池分岐
10:43 大倉乗越
10:59 黒沢池ヒュッテ
11:25 茶臼山
11:40 高谷池
11:53 天狗の庭
12:16 雷鳥平
12:41〜13:02 火打山山頂
13:17 雷鳥平
13:34 天狗の庭
13:44 高谷池
14:15 富士見平(妙高山・火打山分岐)
14:44 十二曲り
15:03 黒沢橋
15:18 笹ヶ峰遊歩道分岐
15:27 登山口
15:28 駐車場(トイレ側)
総工程時間=10時間06分(標準時間=14時間05分)
累積標高差=2185m(本より抜粋)
歩行距離=35.14km
平均速度=3.43km/H
※全てGPSログより(一時電源OFFにて未記録部分あり)
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
笹ヶ峰キャンプ場に無料駐車場+トイレあり 笹ヶ峰キャンプ場 http://www.qkamura.or.jp/myoukou/camp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
1.富士見平までの登山道は「木道」→部分的に「階段」→「ガレ」と言った感じ。 2.富士見平分岐から妙高山方向へ進むと板の橋があるが、早朝は霜等で滑りやすく転倒注意。 3.全体的に紅葉が始まっている。 4.黒沢池ヒュッテからのガレは少し滑る可能性あり。 5.妙高山山頂付近(日陰)に雪(少しだけ)あり。 6.妙高山山頂からは北アルプス等眺望が良い。 7.妙高山山頂より奥に進むと妙高大神となる(三角点で辞めちゃダメ) 8.妙高山→茶臼山→火打山ルートの「大倉乗越」からはかなり下ります。 ついでに若干の岩場とトラバース気味の部分あり。 9.火打山直前は木階段が点在する。 10.木道は狭くすれ違いで渋滞の可能性あり。 準備品 1.飲料水=2L 2.レインスーツ+その他諸々 3.服装=長袖の夏服+アンダーシャツとタイツ |
写真
感想
2013年09月28日(晴)
以前から狙っていた「妙高山+火打山」の日帰り登山に挑む事にした。
計画実行は以下の通り。
1.笹ヶ峰登山口からの周回は累積標高差≒2,185m(標準時間≒14時間)であり、
日照時間が短くなった9月下旬ではかなりハードなコースではあるが
登山道は妙高山だけで下山できるエスケープが可能な事及び
道中山小屋があるので緊急避難が可能な事。
2.山行は土曜日
車での往復≒8〜10時間+山行10〜12時間≒18〜22時間と完全日帰りには限度がある。
→途中仮眠を取る必要がある。
→日曜敢行の場合休みなしに仕事を向かえる。
と言う事で金曜日はとっとと寝る事にした。
-中略-
2013.09.28 5:00頃の登山口側の駐車場はほぼ満車であった。
とは言え問題なくトイレ側の駐車場に車を止め早速出発の準備である。
そして登山開始。
登山口から暫くは木道が続く。
体力的に問題は無いがこの後の長時間山行に備え抑え気味に歩みを進める。
そして数名に抜かれる……(-。-)ボソッ
決してゆっくり歩いていた訳ではないが初っ端から残念な気分にさせてくれる……。
ついでに中年女性のテクニックに4回も抜かれてぐったりです(^_^;)\('_') ォィォィ...
※相手は自分を抜いては休憩→再度抜くを繰り返しました。
流石と思ったのはガレ場等の足運びですが
のちにトレラン練習中(約2年)と聞き納得した次第。
さて笹ヶ峰からの登山道には火打山への距離の表示があります。
ただ妙高山との分岐で妙高山側へ行くと表示は無くなりました。
でも分岐後すぐに素晴らしい景色が現れます。
早朝限定かもしれませんが秋から冬の季節をも十分に感じる事ができます。
今回の山行の感想としては、
1.妙高山山頂からの素晴らしい眺望は最高
2.山行は中高年者多数であり登山道の狭さを合わせて渋滞する
3.中年女性の抜かれまくった(#^^#)ポッ!
4.火打山への湿原の景色も最高
5.山頂付近の日陰部分に雪がありそろそろ服装変更が必要かと思った。
※とりあえず常に準備だけはしているが。
6.火打山で写真を撮って頂いた女性が可愛かった(^_^;)\('_') ォィォィ...
7.全体的に紅葉が始まっている。
8.歩数としては過去最高に近かった。
こんな感じで……(-。-)ボソッ
ちなみに土曜日に帰宅してしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する