記録ID: 3513081
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
唐松岳〜櫛形山〜団子沢山〜夜叉神峠(芦安温泉からの周回)
2021年09月12日(日) [日帰り]
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 10:30
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 2,490m
- 下り
- 2,495m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:43
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 10:29
距離 31.0km
登り 2,494m
下り 2,495m
10:48
69分
唐松峠
15:47
ゴール地点
【自転車】
15:26夜叉神峠登山口発〜15:47芦安温泉着(8.8km)
15:26夜叉神峠登山口発〜15:47芦安温泉着(8.8km)
天候 | 高曇り→ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
芦安温泉 岩園館隣の駐車スペース ●自転車 夜叉神峠入口にデポ |
コース状況/ 危険箇所等 |
●芦安温泉(岩園館)〜唐松岳 芦安温泉(740m)から唐松岳山頂(1856.4)まで高低差1100mを一気に登ります。 踏み跡は薄いところもありますが、テープ&リボンなどの目印はあります。 藪を漕ぐようなところはありません。 ●唐松岳〜アヤメ平〜裸山〜櫛形山 一般登山道。よく整備されています。 いくつかの鹿除け柵を開け閉めしながら進みます。 櫛形山の三角点は頂上標のあるピークから南に550mほど南にあります。 おそらく富士山の眺望のあるこちらのピークを山頂にしたではないかと。 ●櫛形山〜池ノ茶屋登山口駐車場 一般登山道。南アルプスの眺望が良い。 ●池ノ茶屋登山口駐車場〜唐松峠 池ノ茶屋登山口駐車場から北岳展望台への遊歩道を進み、 鞍部から高低差100mほど急登して主尾根に乗ります。 しばらくは緩やかなアップダウンが続きますが、 1900mを過ぎると唐松峠までP1833を経由して高低差260mほど急降下。 ●唐松峠〜ドノコヤ峠 唐松峠からドノコヤ峠までは今回のルートの中では一番タイヘンな区間でした。 藪漕ぎは皆無ですが、急峻なアップダウンと獣道か踏み跡か判然としないトラバース道。 1737手前のピーク(北に方向を変えるところ)まではトラバース道に 引き込まれてしまいました。 先行きが徐々に怪しくなってきたため、斜面を強引に登り返して尾根上に出ました。 1737手前のピークからドノコヤ峠までは1kmに渡って白いお助けロープが 張ってあって(南アルプスフロントトレイルの整備の一環かと)、 これに従って進めばルーファイの必要はありません。 ●ドノコヤ峠〜団子沢山 ドノコヤ峠から団子沢山までは1683、1667を経由して高低差210mほどの登り返し。 道は落ち着きます。基本尾根上を進むのがよいでしょう。 ●団子沢山〜夜叉神峠入口 団子沢山からは、これまでもよりも踏み跡&マーキングも格段に濃くなります。 樺平〜中池までは平坦なルートが続き、中池からひと登りで高谷山へ。 ここから先は一般登山道。夜叉神峠を経て夜叉神峠入口まで下ります。 ●夜叉神峠入口〜芦安温泉(岩園館) およそ8.8kmの車道歩き。自転車を利用。 |
写真
感想
お初の櫛形山。
芦安温泉から廃道を登って、夜叉神峠に下りました。
スタートからアヤメ平までと池ノ茶屋から夜叉神峠までは一人旅。
いつものように二人で歩くのもいいんだけど、たまに一人で歩くのもいいもんだ。
久々に小仏渋滞20kmをくらったけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
芦安の旅館の方が整備に尽力されてらっしゃるようですね。
夜叉神峠は何度も通っていてこの周回結構意識してます。
南嶺主稜線とりあえず歩きつなぐと取り付き尾根やらフロントトレイルも良いかなぁと。
夜叉神峠から登山口、いつも暗い時間や下山の急ぎ足であまり堪能できてないんですがあの雰囲気は私も好きです。
そのうち歩いてみたいなぁと思ってるのでまた参考にさせてください。
今回、このルートを歩いたことで
夜叉神からの赤線を延ばすことができてよかったです。
久々の単独で長距離運転はツライので、
アプローチがラクな芦安起点は一石二鳥でした。
首都圏に住む者にとって、南部&深南部、152号側は、
アプローチするだけで覚悟が必要ですが、
フロントトレイルはその点、気軽で良いですよね。
コメントいただき、ありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する