BC下見で白馬岳@in猿倉out栂池
- GPS
- 29:32
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,901m
- 下り
- 1,304m
コースタイム
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:45
天候 | 1日目 朝 雨が降ったり止んだり 10時過ぎると雨は完全に止む ガスと雲の切れ間から時折青空 夜中 風が終始強く吹き、時折雨が混じる 2日目 早朝(5時)快晴 6時過ぎると高曇りになってくる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
八方バスターミナルの目の前にある「白馬八方第2駐車場」に駐車 6:45位に到着した時にはほぼ満車でした。最後の残りに停められた感じ ★登山口(猿倉)まで アルピコバス(猿倉線)アルピコバスhttps://www.alpico.co.jp/traffic/) アルピコバス利用で猿倉まで移動(22分、950円) 白馬八方バスターミナル7:25発 〜 猿倉7:47着 ・・・の予定が、タクシーのおじさんに声かけられ 「4人で行けば一人910円だ!バスより安いべ! もう二人猿倉行く人探してあげるから乗れ乗れ!」と・・・(笑) おじさんは他の猿倉へ向かう人を見つけてきてくれ 相乗りしてバス来る前に出発する事が出来た♪ ★下山 つがいけロープウェイ+ゴンドラ D期間(最終下り16:40)約30分 片道自然園なし¥2000 栂池高原〜白馬八方バスターミナル(25分、¥530) (八方・栂池線)栂池発12:55,13:55,14:32,16:40 (白馬ー長野特急バス)栂池発10:41,14:21,15:26,17:21 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★大雪渓 軽アイゼンを携行していたが、歩く距離も短かったし 雪は少し緩んでる位。皆の踏み跡で階段状になっていたので アイゼン使わず登りました。 雪道歩き心配な人は装着する方が安心かもしれません。 雪が解けた夏道が、ザレていて歩き難かった |
その他周辺情報 | ★テント場 白馬岳頂上宿舎のテント場(https://yamagoya.hakubakousha.com/) 水・トイレ有 docomo,softbank 電波なし。docomoは小屋近くで使えた ★下山後の食事 大町の商店街内にある洋食屋さん くんくん亭(https://tabelog.com/nagano/A2005/A200502/20023935/) チキンカツがおススメ料理 とても大きい!男性でもお腹いっぱいになります。 駐車場があるので寄り易い。オーナーさんも感じ良い方です |
写真
装備
共同装備 |
テント
バーナー
クッカー
|
---|
感想
リベンジのリベンジ 3度目の正直でやっっっと行く事が出来た♪
Katsuoさんがリクエストしてきた山「白馬岳」
目的は、後2ヵ月もすればシーズンinとなる冬(BC)の為
白馬周辺の夏山の状態を見てみたいと。そして、百名山でもあるしと
当初お盆時期に、2泊で蓮華温泉も含めた山行を計画していたけれど
悪天候で行けずだった。
普通の週末なので、1泊に変更し猿倉からの山行に変更した
GWにも歩いた大雪渓
皆さんのレコ記録通り、だいぶ雪も少なくなっていたし小雪渓は消滅していた
雪が消えた後のザれた道を歩くのはシンド💦
実際、大雪渓を歩いたというかほんの少しだけ横切っただけ
距離短いし雪の状態を見たらアイゼンなしで歩けそうと判断!
そのままテクテク歩いた。
何年かぶりの白馬岳頂上宿舎のテント場
あの辛くも楽しかった日々を思い出す↓
(https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-130816.html)
ちょうど、10年前だ
コロナ渦対策で予約制となっていたけれど
テント場はたくさんのテントが設営されていて賑わってた
若い子達が多い様な感じがした
コロナのせいで先輩がたは来てないのか
それか、私らがただ歳を取っただけか(笑)
どこにしよ〜としばらく探して
イケメン二人組のメンズに隣の場所を譲ってもらい適地に設営♪
この日は風が終始吹いていてそのまま朝まで…
2日目
寝たんだか寝れてないのか(笑)
風で飛ばされない様に片付けをして栂池方面へ
白馬岳はさすがたくさんの人がいたので、長居せず通過
風が吹いてそして太陽も高曇りに隠されてるので
気温上がらず、しばらくはフリースを着たまま歩く
稜線はもう秋がちらほら
眼下に栂池自然園が見えてきて
白馬BCで滑っただろう斜面を見ながら稜線歩きを楽しみました
昨年秋に栂池〜白馬岳〜蓮華温泉のルートで稜線歩きました。
このルート、夏も雪も何度か来てますがやはり良いですね
昨年は大雪渓が通れなかったので、写真見てたらいつかリベンジしたいなぁと思いました
やっぱあの稜線歩きは止められませんなぁ
白馬岳〜蓮華温泉ルート良いですね~ 今回もホントはそうしたかった
夏の大雪渓を味わうにはやっぱ初夏だなと思いましたわ
一度は歩きたい大雪渓ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する