ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 351849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳〜秋の自然に抱かれ最高の山行でした〜

2013年09月28日(土) ~ 2013年09月29日(日)
 - 拍手
GPS
27:10
距離
10.1km
登り
1,769m
下り
1,755m

コースタイム

9/28
6:50 広河原インフォメーション発
 〜左俣経由〜
11:40 八本歯のコル
 〜小屋に着いてしまっちたら飲むしかないので時間調整〜
14:00 北岳山頂
 〜さらに時間調整〜
15:10-北岳肩の小屋泊

9/29
6:30 肩の小屋発
 〜草すべり経由〜
8:10 白根御池
 〜林間コース経由〜
10:00 広河原着
 (10:20発の甲府行きバスに乗車)

天候 大快晴
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:新宿発山梨交通南アルプス登山用直行バス22:00発(6,600円)
帰路:広河原〜甲府駅バス(2,000円)甲府駅〜高山〜都内(1890円)
コース状況/
危険箇所等
○危険個所は、特にありません。

○早く下山し、余裕があれば広河原山荘にコインシャワーが設置ありです。
 また、夜叉神峠や芦安駐車場付近に温泉がありますので、途中寄り道も可能。

○今回は、甲府駅にて巻寿司とビールを買い求め、電車内にて「うぃっす〜笑」

○快晴で昼間は半袖シャツ1枚で登れましたが、夕方から朝まで気温かなり
 下がってます。
さぁ、北岳へ向かいレッツゴー♪
5
さぁ、北岳へ向かいレッツゴー♪
登山口(北沢峠方面)のゲート
1
登山口(北沢峠方面)のゲート
広河原、ここから吊り橋を渡り、いよいよ登山開始となります。
広河原、ここから吊り橋を渡り、いよいよ登山開始となります。
登山道には、こんな綺麗なお花たちがお出迎え♪
4
登山道には、こんな綺麗なお花たちがお出迎え♪
広河原山荘、写真だけ撮って通過します。
広河原山荘、写真だけ撮って通過します。
大樺沢に沿い歩きます。
大樺沢に沿い歩きます。
小沢には、橋が掛けてあり安心です。
1
小沢には、橋が掛けてあり安心です。
なんとも涼しく快適です。
3
なんとも涼しく快適です。
ヤマハハコもお出迎えしてくれました。
4
ヤマハハコもお出迎えしてくれました。
おぉぉ、、、あれが北岳かな!!
12
おぉぉ、、、あれが北岳かな!!
浮かび上がるお花、、、
5
浮かび上がるお花、、、
アザミも残っていました♪
4
アザミも残っていました♪
青空と紅葉を見ながらの登山は最高です(*^^)v
4
青空と紅葉を見ながらの登山は最高です(*^^)v
左側の沢沿いに上ります。
左俣コース選択しました。
6
左側の沢沿いに上ります。
左俣コース選択しました。
いいねぇ〜〜〜北岳バットレス
7
いいねぇ〜〜〜北岳バットレス
もぉ〜最高です♪
6
もぉ〜最高です♪
シャッターがとまりませんわぁ!!
4
シャッターがとまりませんわぁ!!
ホタルブクロさん、こんにちは♪
4
ホタルブクロさん、こんにちは♪
沢に雪渓が少しだけ残っていました。
1
沢に雪渓が少しだけ残っていました。
シシウドさん、お初です。
3
シシウドさん、お初です。
こんなんも咲いてました。
1
こんなんも咲いてました。
ミヤマアキノキリンソウさんに「頑張ってね」と励まされました♪
2
ミヤマアキノキリンソウさんに「頑張ってね」と励まされました♪
バットレスから流れ落ちてくる沢水を飲み休憩です。
7
バットレスから流れ落ちてくる沢水を飲み休憩です。
冷たくって美味しい水でした
( ^^) _U~~
4
冷たくって美味しい水でした
( ^^) _U~~
登って来た登山道を振り返ると、鳳凰山塊がすっきり見ることができた。
4
登って来た登山道を振り返ると、鳳凰山塊がすっきり見ることができた。
鳳凰山地蔵岳オベリスクまでもがくっきりと…次に、行こうかな(笑)
5
鳳凰山地蔵岳オベリスクまでもがくっきりと…次に、行こうかな(笑)
大分登って来ました、八本歯のコル手前にて撮影「バットレスと紅葉」
バットレス登っている強者を探せ!!
5
大分登って来ました、八本歯のコル手前にて撮影「バットレスと紅葉」
バットレス登っている強者を探せ!!
最高~~~♪
八本歯のコルまでは、階段が続きます。
1
八本歯のコルまでは、階段が続きます。
この周辺は、とにかく紅葉が最高でした!!
9
この周辺は、とにかく紅葉が最高でした!!
八本歯のコルに到着です(*^^)v
2
八本歯のコルに到着です(*^^)v
おぉ、、、あれに見えるが間ノ岳、右手前に北岳山荘も見えます。あまりにもの絶景なもので、ここで昼飯としました、今日のランチは、ゆで卵入りラ王塩ラーメンを頂きました♪
8
おぉ、、、あれに見えるが間ノ岳、右手前に北岳山荘も見えます。あまりにもの絶景なもので、ここで昼飯としました、今日のランチは、ゆで卵入りラ王塩ラーメンを頂きました♪
時間は、まだまだあるので、ノぉーンびり絶景を楽しみながらの闊歩です!!
2
時間は、まだまだあるので、ノぉーンびり絶景を楽しみながらの闊歩です!!
結構急な階段が続きます。
3
結構急な階段が続きます。
振り返って八本歯のコル
6
振り返って八本歯のコル
そして大きな岩の上をゆっくり歩きます。
1
そして大きな岩の上をゆっくり歩きます。
きぁ~~~秋ですぅ♪
5
きぁ~~~秋ですぅ♪
振り返って八本歯のコル&頭を雲の上に出す「富士山」
3
振り返って八本歯のコル&頭を雲の上に出す「富士山」
一輪だけ見つけた「タカネナデシコ」
6
一輪だけ見つけた「タカネナデシコ」
ウスユキソウも発見♪
2
ウスユキソウも発見♪
なんか分らんけど…お花
なんか分らんけど…お花
吊尾根分岐が見えたきました(3090m)
吊尾根分岐が見えたきました(3090m)
トウヤクリンドウ、もうドライフラワー的ですが、頑張ってました。
2
トウヤクリンドウ、もうドライフラワー的ですが、頑張ってました。
吊尾根分岐からの間ノ岳
5
吊尾根分岐からの間ノ岳
topに人が見えます、いよいよ山頂です。
1
topに人が見えます、いよいよ山頂です。
お疲れ様でした!!
北岳山頂ゲッツ(*^^)v
バックは仙丈ケ岳♪
5
お疲れ様でした!!
北岳山頂ゲッツ(*^^)v
バックは仙丈ケ岳♪
やっぱーやるっきゃないでしょう〜ガッツポーズ「北岳(3193m)ゲッツ!!」
11
やっぱーやるっきゃないでしょう〜ガッツポーズ「北岳(3193m)ゲッツ!!」
甲斐駒さん、次はそっちらに伺いますから…
8
甲斐駒さん、次はそっちらに伺いますから…
まったりと頂上で過ごし小屋へと向かいます。
2
まったりと頂上で過ごし小屋へと向かいます。
今夜のお宿「肩の小屋」が見えてきました。
3
今夜のお宿「肩の小屋」が見えてきました。
さぁ〜て、飲むよ===笑
2
さぁ〜て、飲むよ===笑
今日のおつまみは、スタミナ炒め・ガツネギ・キュウリ、〆はトマトリゾット!酔っぱらってしまい写真は、スタミナ炒めしかありませんでした。
(-_-メ)
7
今日のおつまみは、スタミナ炒め・ガツネギ・キュウリ、〆はトマトリゾット!酔っぱらってしまい写真は、スタミナ炒めしかありませんでした。
(-_-メ)
雲海と沈みゆく太陽
11
雲海と沈みゆく太陽
綺麗~~~ですネ♪
サンセット、明日もよろぴくです。
4
サンセット、明日もよろぴくです。
富士山、お休みなさい。
10
富士山、お休みなさい。
そして、おはよう「富士山」
10
そして、おはよう「富士山」
サンライズ、いいねぇ~~~
10
サンライズ、いいねぇ~~~
朝日に輝く北岳と肩の小屋
5
朝日に輝く北岳と肩の小屋
今日も大快晴♪最高です♪
8
今日も大快晴♪最高です♪
餅入りラ王味噌ラーメンで温まり、下山です。
4
餅入りラ王味噌ラーメンで温まり、下山です。
甲斐駒&八ヶ岳連峰
8
甲斐駒&八ヶ岳連峰
朝日に輝く「仙丈ケ岳」
4
朝日に輝く「仙丈ケ岳」
振り返って北岳
ナナカマド&北岳、綺麗♪
7
ナナカマド&北岳、綺麗♪
草すべりの分岐
いいねぇ~~~
最高!!そして、北岳さん、さようなら(@^^)/~~~
5
最高!!そして、北岳さん、さようなら(@^^)/~~~
オヤマボクチも浮き上がります♪
6
オヤマボクチも浮き上がります♪
シシウド畑、圧巻です。
3
シシウド畑、圧巻です。
白根御池
白根御池小屋、飲料水は水道から自由に飲めます。沢水を引いているようで美味しかったです。
1
白根御池小屋、飲料水は水道から自由に飲めます。沢水を引いているようで美味しかったです。
林間コースを下山することにしました。
林間コースを下山することにしました。
第2ベンチ、ちと休憩
第2ベンチ、ちと休憩
さようなら、またネ♪
2
さようなら、またネ♪
広河原山荘を過ぎると吊り橋が見えてきます。
広河原山荘を過ぎると吊り橋が見えてきます。
ゆらゆら、揺られながら余韻を楽しみます。
1
ゆらゆら、揺られながら余韻を楽しみます。
吊り橋から川の流れを、、、南アルプス天然水♪
2
吊り橋から川の流れを、、、南アルプス天然水♪
名残惜しや〜ゲートを振り返る
名残惜しや〜ゲートを振り返る
あっという間に現実の世界に下山、午前10時着

お疲れさまでした!!
1
あっという間に現実の世界に下山、午前10時着

お疲れさまでした!!

感想

○ 先週、フレさんと中央アルプスへ行き、帰ってから小屋&バスを予約した
 ところラッキーにも行けることになりルンルン気分で単独山行。

○ ちと、足が重いと感じていたのですが…なになに歩き始めると調子の良い
 こと…間ノ岳まで往復しちゃおうかなとも考えましたが、ちと暗くなってし
 まいそうなので断念、、、よって、時間に余裕があり過ぎ、まったり登山と
 相成りました。

○ まったり登山を8本歯のコルで決めてからは、本当に絶景を眺めての闊歩
 大快晴の中で、自然に包まれ最高の山行でありました。

○ ちなみに、肩の小屋で飲んだ酒は、缶ビール2本・ワンカップ2本・持参
 のウイスキーで酔い酔いとなり消灯時間と共に爆睡でした(笑)
  小屋のストーブには、同じ自炊泊の方が4人おり、楽しくお話させて頂き
 ありがとうございました。

○ 小生、出張中につきコメントの返信が遅れてしまいます。ご勘弁を…m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1891人

コメント

一番乗り〜ぃ!
こりゃ〜、素晴らし〜ぃ!
どうして、こんな色合いが出せるのだろうか?
ニコンレンズの綺麗さも手伝って、sajunさん腕が際だちますね

今日は、sajunさんレコに一番乗り?誰にの負けませんでしたよ。ね、フレさん

まだまだ続くんでしょうね、出張登山
さらなるレコ、お楽しみで〜す
2013/9/30 20:21
sakurasaku64殿へ
こんばんわ〜一番乗りありがとう(謎)
やっばりまっちゃんだ、やることが大胆
しかし、拍手忘れてるし…

次は、仙丈ケ岳・甲斐駒を狙ってますが…今週末は、天候
不順なようですネ、仕方なくお休みしようと思います。
まぁ、天候が回復のようなら、近間で「高尾山か陣馬山、はたまた雲取山」
あたりにでも出没しますかネ

まだまだ出張は続きます、登ったるぞぉ
飲んだるぞぉ〜
あぁ、しっかり仕事もやってますよぉ〜

では、また(@^^)/~~~punch
2013/10/1 19:42
羨ましい限りの青空(^_-)-☆
sajunさん、こんばんは〜
フレさんのところへお邪魔して、sajunさんのことは知ってましたが、こうしてお邪魔するのはお初です

中央アといい、南アといい、 ドピーカン に恵まれて羨ましい限りです

あの青空がとてもいい

こんなお山に行ったら、次も直ぐに行きたくなるでしょう
重かった足も直ぐに治りますよ
2013/10/1 20:42
ありがとうございますm(._.)m
早速の訪問、コメントありがとうございます!!

本当に最高の連チャン山行でした\(^-^)/

今後とも、よろしゅくですm(._.)m

出張中につき、スマホからなので短文を
お許し下さいネ

では~またのご来店をお待ち申し上げます
2013/10/1 21:03
サイコーーーーー!!
うわうわうわ!!
なんと素晴らしい、天気といい紅葉といい、
もうなにも言うことありませんね〜〜
こんな景色を見ながらのまったり登山、
こういうの私の理想!
ホントにホントに羨ましいです)^o^(

それにしても、写真がとってもキレイ!
お花のバックのぼかし具合がたまりません
もう、全部の写真に「拍手」したいぐらいなんですが、
PCの具合が悪いのか、写真をクリックすると「LOADING…」 で固まってしまって・・・・
あとでゆっくりと、よ〜〜〜く見させてもらいますね

まだまだ出張中山行は続くようで、
次を期待しておりますよ
2013/10/1 22:22
訪問に感謝です♪
こんばんは♪

まったりは、コルからでして、、、二又から八本歯のコル
の間までは、かなりきつい登りですから、行くときの参考
にしてね

拍手てきない件ですが、、、出張中につき、カメラから直
接アップしてますので、不具合かあるようてす。(T-T)
週末には、治せればと、、、とりあえず我慢下され~

ご迷惑をお掛けしますが、お許し下さいネm(._.)m
おやすみなさいませぇ(-.-)Zzz・・・・
2013/10/1 22:51
ステキな北岳☆
コンバンは〜sajunさん(*^_^*)

出張等でお仕事もお忙しいとは思いますが、ヤマも大満喫って感じで良いですネ

とってもキレイな景色のお写真に、たくさん拍手したい気持ちでイッパイなのに・・
『全然写真が開かな〜い』って、ちょっとした理由があったのですネ!
それか!写真のサイズ、容量が大きいのかなぁ〜なんて思ってました
また後日ユックリ見させてもらいますネ

ヤマはもちろん、お花、雲海、朝陽、夕陽・・そしてガッツ
sajunさんのステキな北岳☆ありがとうございました

そして・・酔い夜をお過ごしくださいマセ〜
2013/10/1 23:50
なあ〜んだ、皆様一緒だったんだ (^_−)−☆
sajunさん、おはようございます〜

お写真に拍手してからコメントしようとしたら、皆様と同様になかなかダウンロードできず、松ちゃんに先にコメントされちゃいました

松ちゃん、私のレコへの反応とえらい違いますなあ

スマホで写真に拍手しようとすると、結構ダウンロードに時間がかかる場合も多いので、何度もいろんなお写真に拍手を試みましたが、そうこうしてる内に飲み屋に行く時間に

しかし、凄い青空ですなあ
2週連続の好天に恵まれて最高でしたね
ソロだから無理かな? と思ってたら、しっかりガッツも決めてまんがな〜

一言だけ言わせて頂くと、中央の時もこれぐらい元気に歩いて頂きたかったなあと

昨日も楽しく呑んだくれた出張中のおっさんより
2013/10/2 6:52
皆様同様写真が開かな〜い(@_@;)
 綺麗な写真ばかりで拍手したいのに…
  クリックしても写真が出ませんネェ〜
   PC弱いんで何故かはわからないですが???

 スライドショーで取りあえず拝見しました
  どの写真も綺麗なので、いっそのこと
   全部に拍手とかの機能つけてくれたら楽なのに
  北岳は、最近一緒に歩き出した仲間と  
   来シーズン行きたいねと話していましたが
    このレコ見て『絶対行く!!』に切り替わりました(^。^)y-.。o○
 
 
2013/10/2 12:09
不具合修正完了しました!!
ご覧頂いております皆様、、、ご迷惑をお掛けしますm(._.)m

本日、写真が開けない、拍手ができないという不具合を解消いたしました。
ごゆっくりご覧になっておくんなまし===

さて、これから飲みに行って参ります。明日も、懇親会です

申し訳ありません…コメントレスは、週末ということで、またまたお許しくださいネheart04
2013/10/2 12:51
sajunさん、こんにちは!
修正お疲れ様でした
美しい写真の数々、堪能させていただきました

東京出張満喫してまね〜

今ももう 中かなぁ

kchanに真似て、酔い夜を〜
2013/10/2 19:13
最高の連続
こんばんは、sajunさん。

青空、展望、紅葉、雲海、日の出・・・
どれも最高ですね
どの写真 も綺麗です。

日中は絶景に酔いしれ、夜はに酔いしれて
充実の北岳の山行お疲れ様でした。
2013/10/2 23:43
北岳も最高でしたね〜(^o^)/
sajunさん、こんにちは♫♬

我々が御嶽山にいるころ、sajunさんは北岳にいらっしゃったのですね〜☆彡
同じ真っ青な空を見上げてたんですね〜\(~o~)/
最高でしたよね〜p(*^0^*)q

北岳もやはり紅葉が始まっていて、きれいですね〜
しかもお花も結構まだ残っていて楽しめましたねっ。
オヤマボクチの写真、好きです〜

毎回思うのですが、お酒強いですよね〜
おいしいおつまみがあったら、止まらないですねっ
2013/10/3 10:07
Kchanさんへ
いつもありがとうございます(^_^)v
たぶん、あなた方お二人の上を行く人は皆無かと、、、

仕事辞めても山に打ち込むなんて…最高っす
あっ、そんなことありませんね
そのくらい羨ましいお二人です(*^ー^)ノ♪

次は、何処へ行くのか、ファンクラブの一員としては、
ドキドキの毎日ですから~

酔ったコメントレスで、毎度、すいまそんm(._.)m
今夜も、酔い夜だす(^^ゞ

おやすみなさいませぇ(-.-)Zzz・・・・
2013/10/6 21:26
フレさんへ
すいまそん、あれが実力なんです(^^ゞ

お見知り置きを…
2013/10/6 21:31
BAKUTYANNさんへ
こんばんは、遅くなりました(^^;;

BAKUTYANN さんが見たスライドショーが、一番綺麗な
解像度でしたよー(^^)v

不具合は、たぶん容量が重すぎだったんですね~
よって、スライドショーでは、最高の画像を見て頂けた
ということですよー(^_^)v

北岳わりと ~お手軽な!?山かな
是非、余裕を持って楽しく登って下さいネ(^^)v

ご来店ありがとうございますm(._.)m
2013/10/6 21:45
kamehibaさんへ
こんばんは、遅くなりすいません(^^;;

なになに、次は、酒乱のフレさんとのコラボでっかぁ~
楽しみにしてますよー(^_^)v
飲みの誘惑にはまらんようになぁ

でも来年は、一度くらい飲んだくれましょう(爆)
まだた、未熟者の私ですが~よろしゅくです
2013/10/6 22:06
wakasatoさんへ
こんばんは、遅くなりすいません(^^;;

また。、お褒めのお言葉ありがとうございます♪

今日は、陣馬山~影信山~高尾山の縦走約16㎞に挑戦
してきましたよー(^_^)vレコは、後程…お楽しみにネ

おやすみなさいませぇ(-.-)Zzz・・・・
2013/10/6 22:18
hana_soraさんへ
遅くなり、すいまそんm(._.)m

初秋を存分に楽しめた山行でした。
たくさんの拍手をありがとうございます(^_^)v

えぇ、お酒~毎回、次の朝が…
アル中毒者にならなければ良いのですが…
やめられまへん!Σ(×_×;)!
て、言うか~汗流すと飲めるんですよね(笑)

今夜も、そろそろ限界ですぅ~
おやすみなさいませぇ(;_;)/~~~
2013/10/6 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら