ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 352107
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

どうしても行きたくて:奥武蔵の前衛稜線を歩く:白石峠〜黒山三滝

2013年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:38
距離
20.2km
登り
1,155m
下り
1,344m
天候 すっきり秋晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:イーグルバス東上線小川町駅BS〜白石車庫BS下車
帰り:川越観光バス黒山BS〜東上線越生駅BS
コース状況/
危険箇所等
強いて言えば、大野峠〜刈場坂峠間のちょっとした岩稜帯を歩きますが、特にロープ等もない割には踏み跡も不明瞭かつ両端切れ落ちてます。
注意して歩きましょう。
その他は危険な場所もありません。
快適な山旅でした。
白石バス停そばのあずまや。
身支度をして出発
2013年09月28日 22:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:42
白石バス停そばのあずまや。
身支度をして出発
秋とはいえ、どこか夏の名残を残す陽の光です。
2013年09月28日 22:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:42
秋とはいえ、どこか夏の名残を残す陽の光です。
途中に咲いていたオレンジの花、これも過ぎ去った夏の名残?
2013年09月28日 22:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/28 22:42
途中に咲いていたオレンジの花、これも過ぎ去った夏の名残?
しばらく沢沿いを歩きます。
2013年09月28日 22:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:42
しばらく沢沿いを歩きます。

まだ熟し切ってない
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41

まだ熟し切ってない
古びた馬頭観音がひっそりと。
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
古びた馬頭観音がひっそりと。
笠山〜堂平山への分岐。
右へ
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
笠山〜堂平山への分岐。
右へ
秋は花が少ないんだろうか?
どの花も、ひっそりと咲いていました。
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
秋は花が少ないんだろうか?
どの花も、ひっそりと咲いていました。
水場がありました。
冷たい!
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:41
水場がありました。
冷たい!
黄色い、おもしろい形の花
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
黄色い、おもしろい形の花
本日の出で立ちです
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:41
本日の出で立ちです
よく見る花、野菊に似ている
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:41
よく見る花、野菊に似ている
アザミの一種でしょうか?
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
アザミの一種でしょうか?
見逃してしまいそうな、小さな花弁を付けた花
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:41
見逃してしまいそうな、小さな花弁を付けた花
この花もよく見かけました
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:41
この花もよく見かけました

小動物が食べたあと?
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:41

小動物が食べたあと?
本当に細かい、それでいて鮮やかな花びら
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
本当に細かい、それでいて鮮やかな花びら
山道に入ります。
久しぶり
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
山道に入ります。
久しぶり
このあたりの山道は、わき水がしみ出していました
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:41
このあたりの山道は、わき水がしみ出していました
苔むした橋を渡る
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
苔むした橋を渡る
モグラの穴か??
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
モグラの穴か??
山腹を巻きます
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
山腹を巻きます
この木も久しぶり
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
この木も久しぶり
何回目かの挨拶を
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
何回目かの挨拶を
再会を約束
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
再会を約束
いつぞやの台風で倒れたか?
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
いつぞやの台風で倒れたか?
槻川源流の碑
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:41
槻川源流の碑
白石峠に到着しました
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
白石峠に到着しました
あずまやでしばしの休憩
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
あずまやでしばしの休憩
出店のおじさんと話し込み、またまた時間が経過(笑)
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
出店のおじさんと話し込み、またまた時間が経過(笑)
高篠峠へ向かう
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
高篠峠へ向かう
この花は、派手に咲き誇っていました
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:41
この花は、派手に咲き誇っていました
再び山道へ
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
再び山道へ
そういえば久しくカワセミに出会ってません。。
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
そういえば久しくカワセミに出会ってません。。
高篠峠
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
高篠峠
黄色い花
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
黄色い花
花を見つけながら歩いていたけど
なかなか見つからず、やっと見つけたピンクの花
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:41
花を見つけながら歩いていたけど
なかなか見つからず、やっと見つけたピンクの花
大野峠へ急ぐ
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
大野峠へ急ぐ
ピンポン球のようなきのこ
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:41
ピンポン球のようなきのこ
先の見えない階段
人生と一緒だぁ(笑)
2013年09月28日 22:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:41
先の見えない階段
人生と一緒だぁ(笑)
木漏れ日の中を進みます
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
木漏れ日の中を進みます
大野峠に至るパラグライダー発着場
最初の好展望です。
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:40
大野峠に至るパラグライダー発着場
最初の好展望です。
近くは小川、ときがわ方面
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/28 22:40
近くは小川、ときがわ方面
遠くは、所沢方面
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:40
遠くは、所沢方面
堂平山天文台
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
堂平山天文台
大野峠への急斜面を降ります。
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
大野峠への急斜面を降ります。
大野峠に着きました
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
大野峠に着きました
例によってあずまやで休憩
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
例によってあずまやで休憩
バナナを食す
といっても、山バナナの会会員ではありませんが。。
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:40
バナナを食す
といっても、山バナナの会会員ではありませんが。。
最後の一口が惜しい(笑)
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
最後の一口が惜しい(笑)
刈場坂峠を目指し、林道沿いの山道を進みます。
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
刈場坂峠を目指し、林道沿いの山道を進みます。
しばらく急登!!
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
しばらく急登!!
まだまだ登るっ!
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
まだまだ登るっ!
時折林道に出ます。
どうやら、山道を林道が分断している様子
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
時折林道に出ます。
どうやら、山道を林道が分断している様子
さらに登るっ!
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
さらに登るっ!
きついなぁ、ブランクを感じます、、
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
きついなぁ、ブランクを感じます、、
ドングリ
でかい!!
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:40
ドングリ
でかい!!
カバ岳
大野峠〜刈場坂峠間のピークです
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
カバ岳
大野峠〜刈場坂峠間のピークです
正丸まで9Kmあるのか!
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
正丸まで9Kmあるのか!
下ります。
倒木多し、これも台風のせいか?
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
下ります。
倒木多し、これも台風のせいか?
またいだり
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
またいだり
くぐったり
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
くぐったり
岩稜帯にさしかかります
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
岩稜帯にさしかかります
狭し!
手がかりが無いため、より慎重に進みます。
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
狭し!
手がかりが無いため、より慎重に進みます。
こういう岩場が、約数百mほど
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:40
こういう岩場が、約数百mほど
巨岩もあちこちに。
しかも両側は切れ落ち。。。
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
巨岩もあちこちに。
しかも両側は切れ落ち。。。
いきなり視界が開け
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:40
いきなり視界が開け
展望が!!
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:40
展望が!!
またまた山道
クマザサの間を進みます
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:40
またまた山道
クマザサの間を進みます
虚空蔵峠への分岐
直進し、刈場坂峠へ
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
虚空蔵峠への分岐
直進し、刈場坂峠へ
途中、キャンプ場の横をかすめ
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
途中、キャンプ場の横をかすめ
刈場坂峠到着
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
刈場坂峠到着
飯能市に入りました。
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
飯能市に入りました。
立派な看板
これまでの道程で一番の眺望
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:40
立派な看板
これまでの道程で一番の眺望
6月〜8月と比べて、格段にはっきりとした眺望です
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:40
6月〜8月と比べて、格段にはっきりとした眺望です
急に山行きを決めたため、今回は手抜き山メシ(笑)
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
急に山行きを決めたため、今回は手抜き山メシ(笑)
お次は橅(ブナ)峠へ
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
お次は橅(ブナ)峠へ
林道を5分ほど
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
林道を5分ほど
再び山道
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
再び山道
良く整備された山道です
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
良く整備された山道です
ツツジ山
879.1M
大霧山より標高有り、でもそうは見えないほど控えめなピークです。
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:40
ツツジ山
879.1M
大霧山より標高有り、でもそうは見えないほど控えめなピークです。
三角点有り
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
三角点有り
ツツジ山からの眺望
2013年09月28日 22:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:40
ツツジ山からの眺望
林道を幾度となく横切り
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
林道を幾度となく横切り
山道を登り下り
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
山道を登り下り
橅峠に到着
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
橅峠に到着
お次は、飯盛峠を経て、見晴台へ
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
お次は、飯盛峠を経て、見晴台へ
山道にはいります。
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
山道にはいります。
階段多し
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
階段多し
急登につぐ
2013年09月28日 22:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:47
急登につぐ
急登で
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
急登で
小ピークを何度も登り返し
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
小ピークを何度も登り返し
これは杉の実なんだろうか?
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
これは杉の実なんだろうか?
杉林の中をあるきます。
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
杉林の中をあるきます。
下ったら登らなきゃぁいけないんだ!!
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
下ったら登らなきゃぁいけないんだ!!
根っこに足を取られそうになりながら
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
根っこに足を取られそうになりながら
見晴台に着きました
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:39
見晴台に着きました
バナナ、、じゃなくバナナカステラでした(笑)
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:39
バナナ、、じゃなくバナナカステラでした(笑)
ほぼ360度を見渡せます、なるほど見晴台。
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
ほぼ360度を見渡せます、なるほど見晴台。
北東
男体山方面
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
北東
男体山方面
所沢方面
西武ドームでしょうか?
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
所沢方面
西武ドームでしょうか?
西の方角
奥武蔵の最深部と、その奥は奥秩父の山々
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
西の方角
奥武蔵の最深部と、その奥は奥秩父の山々
武甲山
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:39
武甲山
二子山?
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
二子山?
あずまやで定番休憩
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
あずまやで定番休憩
高山不動の奥宮がありました。
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
高山不動の奥宮がありました。
さて下山体勢にはいります
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
さて下山体勢にはいります
結構険しい下山道
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
結構険しい下山道
つるべ落としの秋の夕日
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
つるべ落としの秋の夕日
ガレていて、注意しないと滑ります
2013年09月28日 22:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:39
ガレていて、注意しないと滑ります
林道に出ました。
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:38
林道に出ました。
黒山方面へ
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:38
黒山方面へ
いきなり眺望が開けました
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:38
いきなり眺望が開けました
本日一番の眺望かも
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:38
本日一番の眺望かも
黒山三滝への下山道
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:38
黒山三滝への下山道
谷へめがけて転がり落ちるような山道です
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/28 22:38
谷へめがけて転がり落ちるような山道です
うっそうとした谷
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:38
うっそうとした谷
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:38
ガレ道を慎重に降りる
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:38
ガレ道を慎重に降りる
沢の、小さな滝
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:38
沢の、小さな滝
控えめに、苔を撮影しました。。
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:38
控えめに、苔を撮影しました。。
見上げるばかりの岸壁
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:38
見上げるばかりの岸壁
水場
冷たかった!!
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:38
水場
冷たかった!!
しばし林道を歩く
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:38
しばし林道を歩く
野菊?の群生
10mほど続いていました
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:38
野菊?の群生
10mほど続いていました
三滝へ通じる山道
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:38
三滝へ通じる山道
観光地なのか?
お店が3軒ほど
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:38
観光地なのか?
お店が3軒ほど
上が雄滝
下が雌滝
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:38
上が雄滝
下が雌滝
シャッタースピードを落として撮影
2013年09月28日 22:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 22:38
シャッタースピードを落として撮影
花の名知らず。。誰か教えて、、
2013年09月28日 22:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/28 22:42
花の名知らず。。誰か教えて、、
いきなりの山行もおしまいです
2013年09月28日 22:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:42
いきなりの山行もおしまいです
黒山バス停
自分しかいませんでした
2013年09月28日 22:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 22:42
黒山バス停
自分しかいませんでした

感想

土日に予定していた用事がドタキャン、これぞとばかりに金曜の深夜にあ〜でもないこ〜でもないと悩んだあげく、奥武蔵の前衛に位置するルートを選択、いそいそと電車バスを乗り継ぎ、東秩父村に降り立ちました。

以前「峠ハント」と称して、正丸から堂平山まで歩いたことがありましたが、今回は途中までその逆をたどることになりました。

日記にも書きましたが、数年前に無理なルートを選択し、結果的にナイトハイクになてしまったことを思い出し、慣れ親しんだ外秩父からのスタート。

もう何回も歩いた白石峠への山道、峠まではあっという間で短いんですが、なかなか趣のある道、三股の巨木も健在でした。

相変わらず峠はロードバイク組が多く、ハイカーはほぼ自分一人、途中ですれ違ったハイカーは2〜3組という静けさでした。

だからというわけでもないけどおなじみのゆるゆるペースで、2週間のブランクをものともしないスローな道行き(笑)
でもいいじゃないかぁ〜〜なんて、ぶつぶついいながら、ハイカーに出会わないことを良いことに、大声で歌ったりして、熊さんが聞いてたら怒るだろ(笑)

だって、行きたかったんだもん、登りたかったんだもん。。

来週は久しぶりのテン泊します!!

へ??どこかって??
それは来週のお楽しみ(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

ゲスト
おはようございます、journeyさん
最後のほうの写真のピンクのお花は、秋海棠(シュウカイドウ)だと思います。

晩夏から秋にかけて、沢沿いのエリアで見かけることが多いです。
可憐なお花ですよね(*^^*)

バナナカステラ、私もたまに食べてます!
2013/10/1 8:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら