ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3522510
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

玉鉾山、物見山 ゴ・ドーハンのチャリ旅 左と右の「いわどの山」とクオッカ

2021年09月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:11
距離
40.6km
登り
351m
下り
344m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
2:15
合計
9:12
7:54
47
スタート地点
8:41
9:36
27
10:03
10:38
47
11:25
11:26
11
11:37
11:37
6
11:43
11:43
87
13:10
13:13
13
13:26
13:26
6
13:49
14:04
5
14:09
0:00
82
15:31
0:00
35
16:06
16:22
6
16:28
16:33
4
16:37
16:42
24
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
リバーサイドパーク駐車場:広い方(マレットゴルフ)の駐車場は夕方チェーンがかかるので、お気を付けください。
その他周辺情報 御朱印 各500円
道しるべ「八王子道」安永十年(1781)。日光東照宮を警固する八王子千人同心が通った道だそうです。
2021年09月16日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/16 7:55
道しるべ「八王子道」安永十年(1781)。日光東照宮を警固する八王子千人同心が通った道だそうです。
左側面には「左 ちゝぶ」その下に
2021年09月16日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/16 7:55
左側面には「左 ちゝぶ」その下に
「ひき いわどの道」
2021年09月16日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/16 7:56
「ひき いわどの道」
右側面には「右 日光」その下に
2021年09月16日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/16 7:57
右側面には「右 日光」その下に
「よしみ いわどの道」まずは此方に向かいます。
2021年09月16日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/16 7:57
「よしみ いわどの道」まずは此方に向かいます。
直前に道標を兼ねた納経拝礼供養塔もありました。右面に「右 松山熊谷行田道/左 小川八幡山道」
2021年09月16日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/16 8:01
直前に道標を兼ねた納経拝礼供養塔もありました。右面に「右 松山熊谷行田道/左 小川八幡山道」
裏面に「左 坂戸渡船/川越江戸道」、左面に「嘉永七年甲寅四月吉日(1854)/高坂驛上町 願主銘」
2021年09月16日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/16 8:01
裏面に「左 坂戸渡船/川越江戸道」、左面に「嘉永七年甲寅四月吉日(1854)/高坂驛上町 願主銘」
マリンちゃん(MTB)を駆って都幾川を渡ります。上流側、東上線の鉄橋。
2021年09月16日 08:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 8:06
マリンちゃん(MTB)を駆って都幾川を渡ります。上流側、東上線の鉄橋。
下流側
2021年09月16日 08:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 8:25
下流側
坂東十一番岩殿山安楽寺にとうちゃこ!(秋の旅も始まりましたね)
2021年09月16日 08:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 8:43
坂東十一番岩殿山安楽寺にとうちゃこ!(秋の旅も始まりましたね)
通称、吉見観音。初訪問です。
2021年09月16日 08:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 8:44
通称、吉見観音。初訪問です。
此方が道標「右のいわどの山」です。
2021年09月16日 08:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 8:46
此方が道標「右のいわどの山」です。
金剛力士立像(阿形)、元禄十五年(1702)造立。
2021年09月16日 08:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 8:47
金剛力士立像(阿形)、元禄十五年(1702)造立。
おなじく吽形像。それにしてもすごい筋肉です!
2021年09月16日 08:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 8:47
おなじく吽形像。それにしてもすごい筋肉です!
蓮池がありました。
2021年09月16日 08:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 8:51
蓮池がありました。
蓮の実ってこうなってんのね。
2021年09月16日 08:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
9/16 8:52
蓮の実ってこうなってんのね。
本堂
2021年09月16日 08:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 8:59
本堂
「岩殿山」頂きました。
2021年09月16日 09:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
9/16 9:00
「岩殿山」頂きました。
左甚五郎作といわれる「野荒しの虎」
2021年09月16日 09:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/16 9:01
左甚五郎作といわれる「野荒しの虎」
三重塔、高さ24.3m。江戸初期、寛文年間に再建。源範頼の建てた物は約2倍の48mあったというからビックリです。
2021年09月16日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/16 9:02
三重塔、高さ24.3m。江戸初期、寛文年間に再建。源範頼の建てた物は約2倍の48mあったというからビックリです。
太子堂脇の石造物。左は廻國塔、安永二年(1773)「<キリーク・サ・サク阿弥陀三尊種子>六十六部供養塔」「武州豊嶋郡上板橋村産 廻國行者恵誉□□ 母妙林尼」中央は巡拝塔、文化四年(1807)「奉順拝百八十八箇所供養」そして右に
2021年09月16日 09:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 9:06
太子堂脇の石造物。左は廻國塔、安永二年(1773)「<キリーク・サ・サク阿弥陀三尊種子>六十六部供養塔」「武州豊嶋郡上板橋村産 廻國行者恵誉□□ 母妙林尼」中央は巡拝塔、文化四年(1807)「奉順拝百八十八箇所供養」そして右に
聖徳太子塔がありました。「天保十四」年(1843) 主に職人さん達が講をつくり、賃金等の取り決めをしたそうです。
2021年09月16日 09:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 9:08
聖徳太子塔がありました。「天保十四」年(1843) 主に職人さん達が講をつくり、賃金等の取り決めをしたそうです。
太子堂。今でも建築関係などの職人さん達の参詣があるようです。
2021年09月16日 09:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 9:11
太子堂。今でも建築関係などの職人さん達の参詣があるようです。
「<サ観音菩薩種字>坂東十一番入口」の道しるべがありました。本来は参道の先にあったのでしょう。
2021年09月16日 09:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 9:19
「<サ観音菩薩種字>坂東十一番入口」の道しるべがありました。本来は参道の先にあったのでしょう。
左面「南かわごへ道/安永二癸巳稔(1773)仲春・・」
2021年09月16日 09:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 9:19
左面「南かわごへ道/安永二癸巳稔(1773)仲春・・」
右面「北くまがや行田道/松村 願主銘」
2021年09月16日 09:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 9:21
右面「北くまがや行田道/松村 願主銘」
吉見大仏、阿弥陀如来坐像。高さ約3m。寛文二年(1790)鋳造。
2021年09月16日 09:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 9:21
吉見大仏、阿弥陀如来坐像。高さ約3m。寛文二年(1790)鋳造。
こちらには青石の「聖徳皇太子」塔がありました。裏に「弘化二乙巳卯月/石工 五反田」
2021年09月16日 09:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 9:23
こちらには青石の「聖徳皇太子」塔がありました。裏に「弘化二乙巳卯月/石工 五反田」
六地蔵。それぞれの像にたくさんの紙札が貼られています。この段階では「お彼岸も近いし、この地域の信仰風習かな」とちょっと思っただけでした。
2021年09月16日 09:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 9:26
六地蔵。それぞれの像にたくさんの紙札が貼られています。この段階では「お彼岸も近いし、この地域の信仰風習かな」とちょっと思っただけでした。
チャリがドングリを踏みつける音が『こころ旅』っぽいです。
2021年09月16日 09:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 9:38
チャリがドングリを踏みつける音が『こころ旅』っぽいです。
皆様のレコで知った八丁湖。ここも初めてです。
2021年09月16日 09:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 9:39
皆様のレコで知った八丁湖。ここも初めてです。
体に問題なければジョグで周回したいところです。ちなみにチャリの乗り入れは禁止になっています。
2021年09月16日 09:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
9/16 9:41
体に問題なければジョグで周回したいところです。ちなみにチャリの乗り入れは禁止になっています。
まさに実りの秋ですね。すでに収穫を終えた田んぼもかなりありました。
2021年09月16日 09:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 9:48
まさに実りの秋ですね。すでに収穫を終えた田んぼもかなりありました。
高負彦根(たかおひこね)神社、和銅三年(710)創建と伝わる式内社。この地域、水利の便が良く古代から開けていたみたい。
2021年09月16日 09:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 9:57
高負彦根(たかおひこね)神社、和銅三年(710)創建と伝わる式内社。この地域、水利の便が良く古代から開けていたみたい。
明治四十五年一月建立の社号標がありました。
2021年09月16日 09:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 9:58
明治四十五年一月建立の社号標がありました。
本殿左奥に三峰神社と稲荷社も祀られています。
2021年09月16日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/16 10:03
本殿左奥に三峰神社と稲荷社も祀られています。
そしてポンポン山。『埼玉県の山』にも記載されていたので、ずっと気になっていましたが、やっと来れました。
2021年09月16日 10:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
9/16 10:05
そしてポンポン山。『埼玉県の山』にも記載されていたので、ずっと気になっていましたが、やっと来れました。
たしかに踏音が変わりますね。踏み心地に空洞感があります。
2021年09月16日 10:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
9/16 10:07
たしかに踏音が変わりますね。踏み心地に空洞感があります。
さらに岩場の先へ行くと、
2021年09月16日 10:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
9/16 10:08
さらに岩場の先へ行くと、
かなかなの眺めです。
2021年09月16日 10:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 10:08
かなかなの眺めです。
山頂風景。左に庚申塔も御座います。
2021年09月16日 10:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 10:09
山頂風景。左に庚申塔も御座います。
玉鉾山(ポンポン山)38m山頂に立つドーハン。
2021年09月16日 10:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
9/16 10:11
玉鉾山(ポンポン山)38m山頂に立つドーハン。
「于時(トキニ)寛文十庚戌天(1670)十月吉日」思ったよりも大きめでした。
2021年09月16日 10:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 10:11
「于時(トキニ)寛文十庚戌天(1670)十月吉日」思ったよりも大きめでした。
三猿メインの初期の庚申塔ですね。古いわりにはおサルさんの目や表情がわかりますね。願主銘もあります。
2021年09月16日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/16 10:13
三猿メインの初期の庚申塔ですね。古いわりにはおサルさんの目や表情がわかりますね。願主銘もあります。
山頂下にもう一つの青面金剛の庚申塔、これも逸品。「宝暦六丙子天(1756)閏十一月吉日」
2021年09月16日 10:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 10:15
山頂下にもう一つの青面金剛の庚申塔、これも逸品。「宝暦六丙子天(1756)閏十一月吉日」
日月のそれぞれの瑞雲が中央部で絡み合いながら盛り上がっています。こんなに主張する雲はなかなか見ません。
2021年09月16日 10:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 10:16
日月のそれぞれの瑞雲が中央部で絡み合いながら盛り上がっています。こんなに主張する雲はなかなか見ません。
お顔は少し潰れていますが、表情はわかります。ショケラは腰巻の後ろ姿のようです。
2021年09月16日 10:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 10:16
お顔は少し潰れていますが、表情はわかります。ショケラは腰巻の後ろ姿のようです。
「施主 田甲村中」
2021年09月16日 10:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 10:16
「施主 田甲村中」
そして三番叟猿、見事に舞っています。二鶏も生き生きとして彫られています。ちょっとニワトリっぽくないですが・・。
2021年09月16日 10:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 10:16
そして三番叟猿、見事に舞っています。二鶏も生き生きとして彫られています。ちょっとニワトリっぽくないですが・・。
側面には道しるべも。「左くまがや道三り」
2021年09月16日 10:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 10:18
側面には道しるべも。「左くまがや道三り」
「右 吉見かんおん道十六丁」
2021年09月16日 10:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 10:18
「右 吉見かんおん道十六丁」
岩場の先に行ってみます。
2021年09月16日 10:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 10:20
岩場の先に行ってみます。
それなりの高度感があります。
2021年09月16日 10:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
9/16 10:21
それなりの高度感があります。
行者が使ったのかな。
2021年09月16日 10:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 10:21
行者が使ったのかな。
下山道もあります。
2021年09月16日 10:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 10:23
下山道もあります。
先程見下ろした岩場。崖下に「嘉永二酉年(1849)九月 田甲村中」の石塔があります。
2021年09月16日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/16 10:25
先程見下ろした岩場。崖下に「嘉永二酉年(1849)九月 田甲村中」の石塔があります。
崖面に「救世殿」そして
2021年09月16日 10:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
9/16 10:27
崖面に「救世殿」そして
岩場好きのハチさんもいるようですね。
2021年09月16日 10:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
9/16 10:27
岩場好きのハチさんもいるようですね。
登山口から戻ります。
2021年09月16日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/16 10:29
登山口から戻ります。
ここだけ見たらそこそこのお山感があります。
次は岩室観音を目指します。
2021年09月16日 10:30撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/16 10:30
ここだけ見たらそこそこのお山感があります。
次は岩室観音を目指します。
途中にあった青面金剛庚申塔。日月雲はあっさりバージョン。
天明二年(1782)
2021年09月16日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/16 10:43
途中にあった青面金剛庚申塔。日月雲はあっさりバージョン。
天明二年(1782)
ショケラと邪鬼の顔がよくわかります。三猿二鶏は確認できず。
2021年09月16日 10:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/16 10:44
ショケラと邪鬼の顔がよくわかります。三猿二鶏は確認できず。
「右よしみかんおん道十二丁」
2021年09月16日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/16 10:46
「右よしみかんおん道十二丁」
♬曼珠沙華 白い花さえ真赤に染める
2021年09月16日 11:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
9/16 11:07
♬曼珠沙華 白い花さえ真赤に染める
和名沼。なにこれ初光景!こんなやり方もあんのね。
2021年09月16日 11:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 11:11
和名沼。なにこれ初光景!こんなやり方もあんのね。
天神沼前の「馬頭観世音」塔、文化五戊辰歳(1808)。台石に「横見郡久米田村中講中二拾七人」
2021年09月16日 11:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 11:21
天神沼前の「馬頭観世音」塔、文化五戊辰歳(1808)。台石に「横見郡久米田村中講中二拾七人」
「天神沼災害復旧工事記念碑」S・26年
2021年09月16日 11:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 11:22
「天神沼災害復旧工事記念碑」S・26年
これも珍光景?沼一面に水草。釣り人に尋ねると「ヒシ」だそうです。
2021年09月16日 11:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
9/16 11:25
これも珍光景?沼一面に水草。釣り人に尋ねると「ヒシ」だそうです。
大沼。こちらは安心の予想通りの光景。
2021年09月16日 11:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 11:30
大沼。こちらは安心の予想通りの光景。
東屋の近くに「旱害対策溜池改修記念」碑、昭和九年。
2021年09月16日 11:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/16 11:32
東屋の近くに「旱害対策溜池改修記念」碑、昭和九年。
そして「水神宮」明治二十一年五月。
2021年09月16日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/16 11:33
そして「水神宮」明治二十一年五月。
岩室観音。こちらもはじめてです。
2021年09月16日 11:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 11:47
岩室観音。こちらもはじめてです。
もうすぐお彼岸。あちこちで花盛りです。
2021年09月16日 11:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
9/16 11:48
もうすぐお彼岸。あちこちで花盛りです。
石仏は弘法大師順錫の四国八十八ヶ所の本尊を模したもの。いながらにして霊場巡拝の功徳があるそうです。
2021年09月16日 11:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 11:50
石仏は弘法大師順錫の四国八十八ヶ所の本尊を模したもの。いながらにして霊場巡拝の功徳があるそうです。
四國八十八ヶ所 阿 第壱番霊山寺/寛政十午十月吉日(1798)/
旙 ラ(幡羅)郡宮ケ谷戸村願主銘/比企郡川島堀合村願主銘二
2021年09月16日 11:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 11:52
四國八十八ヶ所 阿 第壱番霊山寺/寛政十午十月吉日(1798)/
旙 ラ(幡羅)郡宮ケ谷戸村願主銘/比企郡川島堀合村願主銘二
大日様ですが、ここでも石仏の一つ一つに紙札が貼られていました。
2021年09月16日 11:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 11:53
大日様ですが、ここでも石仏の一つ一つに紙札が貼られていました。
岩室観音は龍性院の境外仏堂。松山城主が代々厚く信仰したが、天正十八年(1590)の兵火で焼失。江戸時代、寛文年間(1661〜1673)龍性院三世の堯音が再建。懸作り様式(清水寺と同じ)で貴重な建物である。
2021年09月16日 11:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 11:55
岩室観音は龍性院の境外仏堂。松山城主が代々厚く信仰したが、天正十八年(1590)の兵火で焼失。江戸時代、寛文年間(1661〜1673)龍性院三世の堯音が再建。懸作り様式(清水寺と同じ)で貴重な建物である。
まさに岩室です。
2021年09月16日 11:56撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/16 11:56
まさに岩室です。
イワタバコの葉っぱがびっしり!ほんと此処はお気軽お花見ポイントのようです。
2021年09月16日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/16 11:59
イワタバコの葉っぱがびっしり!ほんと此処はお気軽お花見ポイントのようです。
これは実ですかねぇ?
2021年09月16日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/16 12:00
これは実ですかねぇ?
来夏イワタバコとのコラボが楽しみ!と思っていたら、
なんてこった!
2021年09月16日 12:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/16 12:00
来夏イワタバコとのコラボが楽しみ!と思っていたら、
なんてこった!
まだ咲いている花がありました!
2021年09月16日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/16 12:01
まだ咲いている花がありました!
この時季でも元気に咲いています。
2021年09月16日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/16 12:01
この時季でも元気に咲いています。
これは嬉しすぎるサプライズです!
2021年09月16日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
7
9/16 12:01
これは嬉しすぎるサプライズです!
鎖場を登ってみると、
2021年09月16日 12:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 12:04
鎖場を登ってみると、
ここが胎内くぐりでした。具合が良くなるよう願いながら、
2021年09月16日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/16 12:05
ここが胎内くぐりでした。具合が良くなるよう願いながら、
くぐって振り返ると、これがハート形ですね。
2021年09月16日 12:06撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/16 12:06
くぐって振り返ると、これがハート形ですね。
二階にあるお堂
2021年09月16日 12:09撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/16 12:09
二階にあるお堂
東松山市街地の向こうに、笠山堂平山方面
2021年09月16日 12:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/16 12:09
東松山市街地の向こうに、笠山堂平山方面
お隣は吉見百穴です。
2021年09月16日 12:10撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/16 12:10
お隣は吉見百穴です。
近在近郷の馬方さん達が奉納したものですね。
2021年09月16日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/16 12:11
近在近郷の馬方さん達が奉納したものですね。
お腹が空いたので『はらぺ食堂』でお昼にしました。カツカレー(710円)。カレーに味噌汁、冷麦の付け合せがこの手の食堂らしくていいです。
2021年09月16日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
10
9/16 12:38
お腹が空いたので『はらぺ食堂』でお昼にしました。カツカレー(710円)。カレーに味噌汁、冷麦の付け合せがこの手の食堂らしくていいです。
久しぶりにコテコテのザ・昭和の大衆食堂を堪能できました。
2021年09月16日 12:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 12:52
久しぶりにコテコテのザ・昭和の大衆食堂を堪能できました。
そしてその向かいにあるのが、本日の目的地の一つである不動沼。
2021年09月16日 12:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 12:54
そしてその向かいにあるのが、本日の目的地の一つである不動沼。
お堂の中には、倶利伽羅不動が・・・何てこった!首(頭部)がないじゃないですか!?施錠されているので盗難や悪戯ではないと思いますが、地震か何かで崩れたのかなぁ。残念です。
2021年09月16日 12:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/16 12:57
お堂の中には、倶利伽羅不動が・・・何てこった!首(頭部)がないじゃないですか!?施錠されているので盗難や悪戯ではないと思いますが、地震か何かで崩れたのかなぁ。残念です。
お堂の下から清水がコンコンと沼に注いでいます。
気を取り直して次の場所へ。
2021年09月16日 12:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 12:58
お堂の下から清水がコンコンと沼に注いでいます。
気を取り直して次の場所へ。
高速沿いの県道<41>を南下して、唐子橋で都幾川を渡ります。
最初に信号を右折して高速下をくぐります。
2021年09月16日 13:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 13:06
高速沿いの県道<41>を南下して、唐子橋で都幾川を渡ります。
最初に信号を右折して高速下をくぐります。
「ばんどう山緑地」の道を行ってみます、「マムシ注意」の看板あり。草刈りなどの整備はなされていないようです。
2021年09月16日 13:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 13:13
「ばんどう山緑地」の道を行ってみます、「マムシ注意」の看板あり。草刈りなどの整備はなされていないようです。
階段の登って隣のゴルフ場のフェンス。
2021年09月16日 13:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 13:20
階段の登って隣のゴルフ場のフェンス。
今度は下り階段。痺れた足に此処が一番きつかったです。
2021年09月16日 13:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 13:25
今度は下り階段。痺れた足に此処が一番きつかったです。
廃線敷ルートのようです。
2021年09月16日 13:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 13:26
廃線敷ルートのようです。
踏切跡を通過。
2021年09月16日 13:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 13:28
踏切跡を通過。
いかにもそれっぽくていいですね。
2021年09月16日 13:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/16 13:30
いかにもそれっぽくていいですね。
貨物線跡の説明板。このような貨車が走っていたのですね。
廃線敷ルート出口からきつかった高本山峠を越えて、
2021年09月16日 13:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/16 13:32
貨物線跡の説明板。このような貨車が走っていたのですね。
廃線敷ルート出口からきつかった高本山峠を越えて、
弁天沼です。坂上田村麻呂が岩殿山の悪竜を退治し首を埋めたことから、蛙が住みつかず「鳴かずの池」とも呼ばれたそうです。
2021年09月16日 13:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 13:47
弁天沼です。坂上田村麻呂が岩殿山の悪竜を退治し首を埋めたことから、蛙が住みつかず「鳴かずの池」とも呼ばれたそうです。
紅をさした弁天様が奏でているのは筑前系の琵琶ですかねぇ。何となく江戸趣味のようですから。足元には相棒も白蛇をいます。
2021年09月16日 13:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/16 13:49
紅をさした弁天様が奏でているのは筑前系の琵琶ですかねぇ。何となく江戸趣味のようですから。足元には相棒も白蛇をいます。
集会所あたりに阿弥陀寺という寺があったみたいです。東屋近くの石造物群には、
2021年09月16日 13:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 13:51
集会所あたりに阿弥陀寺という寺があったみたいです。東屋近くの石造物群には、
青面金剛庚申塔。「奉造立庚申尊像一躰」「元徳十三庚辰年(1700)十月吉日」お顔もくっきり、何となく異国情緒。
2021年09月16日 13:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 13:52
青面金剛庚申塔。「奉造立庚申尊像一躰」「元徳十三庚辰年(1700)十月吉日」お顔もくっきり、何となく異国情緒。
三猿の表情もかわいい。二鶏はいないみたい。
2021年09月16日 13:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 13:52
三猿の表情もかわいい。二鶏はいないみたい。
閻魔様ですがこの衣装にはテレがあるみたい。「正徳二壬辰歳(1712)七月十六日」「神戸村願主清元」
2021年09月16日 13:53撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 13:53
閻魔様ですがこの衣装にはテレがあるみたい。「正徳二壬辰歳(1712)七月十六日」「神戸村願主清元」
「石橋供養尊」見返り地蔵、遅れる子はいないか確認のため振り返っているそうです。「元文二丁巳星(1737)霜月十八日/供養佛願主念生」
2021年09月16日 13:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 13:54
「石橋供養尊」見返り地蔵、遅れる子はいないか確認のため振り返っているそうです。「元文二丁巳星(1737)霜月十八日/供養佛願主念生」
パッと見、イエス様に見えて思わず錫杖にクロスがないか探してしまいました。髪形は正反対ですがジミヘンにも見える。
2021年09月16日 13:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
9/16 13:54
パッと見、イエス様に見えて思わず錫杖にクロスがないか探してしまいました。髪形は正反対ですがジミヘンにも見える。
卯歳なのでウサギは好きなのですが、染付の意匠でもそうですが、江戸期の兎ってあまりかわいくないんですよね。
2021年09月16日 13:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 13:54
卯歳なのでウサギは好きなのですが、染付の意匠でもそうですが、江戸期の兎ってあまりかわいくないんですよね。
阿弥陀堂の板石塔婆。<アーンク>胎蔵界大日如来種子、應安元年戊申八月二日(1368)、明超上人。650年も前の物がきれいに残っていますね。
2021年09月16日 13:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/16 13:58
阿弥陀堂の板石塔婆。<アーンク>胎蔵界大日如来種子、應安元年戊申八月二日(1368)、明超上人。650年も前の物がきれいに残っていますね。
そしてガラッと変わって、クオッカタイムです。
ちょうど公開時間の入れ替えで、前のクオッカが部屋の戻り、別のドアが開きました。
2021年09月16日 14:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/16 14:29
そしてガラッと変わって、クオッカタイムです。
ちょうど公開時間の入れ替えで、前のクオッカが部屋の戻り、別のドアが開きました。
母親のリコはとっとと表の出て、草を食んでいますが、娘のミモザちゃんはなかなか外に出られないようです。」
2021年09月16日 14:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/16 14:35
母親のリコはとっとと表の出て、草を食んでいますが、娘のミモザちゃんはなかなか外に出られないようです。」
意を決して出ようとしますが、
2021年09月16日 14:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
9/16 14:36
意を決して出ようとしますが、
ダメみたいで再び隠れます。でも最後には
2021年09月16日 14:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/16 14:36
ダメみたいで再び隠れます。でも最後には
軽やかなジャンプで飛び出してきました。ママの所へまっしぐらでした。
2021年09月16日 14:36撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
9/16 14:36
軽やかなジャンプで飛び出してきました。ママの所へまっしぐらでした。
たぶんリコ。
2021年09月16日 14:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/16 14:39
たぶんリコ。
2021年09月16日 14:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/16 14:39
2021年09月16日 14:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/16 14:42
リコ
2021年09月16日 14:42撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/16 14:42
リコ
手前がリコで、奥がミモザ
2021年09月16日 14:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
9/16 14:43
手前がリコで、奥がミモザ
2021年09月16日 14:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
9/16 14:43
2021年09月16日 14:44撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/16 14:44
2021年09月16日 14:45撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
9/16 14:45
2021年09月16日 14:46撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/16 14:46
コアラ君は全員お昼寝?でした。口だけはモグモグ動いてました。
2021年09月16日 15:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
9/16 15:02
コアラ君は全員お昼寝?でした。口だけはモグモグ動いてました。
これぞ三猿ならぬ「三かんがるー」
2021年09月16日 15:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8
9/16 15:04
これぞ三猿ならぬ「三かんがるー」
これが例のお風呂ですね。打たせ湯付。これに入るには独鈷の湯ぐらい勇気が必要ですね。
2021年09月16日 15:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/16 15:10
これが例のお風呂ですね。打たせ湯付。これに入るには独鈷の湯ぐらい勇気が必要ですね。
さすがカピパラさん達はギャラリーサービス旺盛です。
2021年09月16日 15:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
9/16 15:12
さすがカピパラさん達はギャラリーサービス旺盛です。
カピパラ姉妹もいました。
2021年09月16日 15:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
9/16 15:12
カピパラ姉妹もいました。
安いのにしたのであまり似てないな。でもよろしく。
2021年09月16日 15:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
9/16 15:22
安いのにしたのであまり似てないな。でもよろしく。
巌殿観音参道絵地図の案内板
2021年09月16日 15:38撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 15:38
巌殿観音参道絵地図の案内板
やっと道標「左のいわどの山」とうちゃこです!
2021年09月16日 15:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 15:49
やっと道標「左のいわどの山」とうちゃこです!
「巌殿山」頂きました。
2021年09月16日 15:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 15:49
「巌殿山」頂きました。
金剛力士立像(阿形)、文化年間(1808〜1814)の再建。
2021年09月16日 15:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 15:55
金剛力士立像(阿形)、文化年間(1808〜1814)の再建。
吽形像。先代は運慶作といわれていたみたい。
2021年09月16日 15:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 15:55
吽形像。先代は運慶作といわれていたみたい。
正法寺由緒書
2021年09月16日 15:58撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 15:58
正法寺由緒書
「坂東十番霊場巌殿山正法寺」寺号標と増上寺石灯籠【本来は文昭院(六代家宣)の墓前に縫殿頭・松平乗眞が奉献したもの】がありますね。乗眞の母方を辿ると北條時政の娘(畠山重忠未亡人)にあたるのが興味深い。縁は異なものですね。
2021年09月16日 15:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 15:59
「坂東十番霊場巌殿山正法寺」寺号標と増上寺石灯籠【本来は文昭院(六代家宣)の墓前に縫殿頭・松平乗眞が奉献したもの】がありますね。乗眞の母方を辿ると北條時政の娘(畠山重忠未亡人)にあたるのが興味深い。縁は異なものですね。
薬師堂。現在、薬師如来様が特別開帳されています。
2021年09月16日 16:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 16:02
薬師堂。現在、薬師如来様が特別開帳されています。
2021年09月16日 16:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 16:05
立派な大銀杏、黄葉の時季に見てみたいですね。
2021年09月16日 16:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
9/16 16:06
立派な大銀杏、黄葉の時季に見てみたいですね。
こちらも本来は増上寺石灯籠【文昭院(六代家宣)の墓前に信州松本城主・水野忠周が奉献したもの】がありました。
2021年09月16日 16:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 16:07
こちらも本来は増上寺石灯籠【文昭院(六代家宣)の墓前に信州松本城主・水野忠周が奉献したもの】がありました。
境内社には御嶽大権現も祀られているようです。
2021年09月16日 16:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 16:08
境内社には御嶽大権現も祀られているようです。
そして岸壁の石仏群。
2021年09月16日 16:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 16:11
そして岸壁の石仏群。
まさに巌殿観音
2021年09月16日 16:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 16:11
まさに巌殿観音
百観音、四国札所の写本尊が安置されているようです。
2021年09月16日 16:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 16:12
百観音、四国札所の写本尊が安置されているようです。
「奉献石燈籠/観音堂 宝前」「従五位下兼備中守源姓横田氏/由松」「享保五庚子(1720)二月十八日」、
2021年09月16日 16:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
9/16 16:13
「奉献石燈籠/観音堂 宝前」「従五位下兼備中守源姓横田氏/由松」「享保五庚子(1720)二月十八日」、
「武州比企郡巖殿山」これは正真正銘此処にあるべきものですね。
2021年09月16日 16:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
9/16 16:13
「武州比企郡巖殿山」これは正真正銘此処にあるべきものですね。
おびんづる様
2021年09月16日 16:18撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/16 16:18
おびんづる様
巌殿観音本堂と狛犬
2021年09月16日 16:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/16 16:19
巌殿観音本堂と狛犬
境内奥の階段を上り県道を横断して、山頂へ向かいます。物見山と言えば埼玉のチャリダー御用達の練習コースですが、山頂は初めてです。
2021年09月16日 16:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/16 16:26
境内奥の階段を上り県道を横断して、山頂へ向かいます。物見山と言えば埼玉のチャリダー御用達の練習コースですが、山頂は初めてです。
最高点には何もありませんでしたが、少し下った所にこれが。シャベルが無かったので確認できませんでしたが、三角点でしょう。(二等三角手点「石坂」139.4m)
2021年09月16日 16:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
9/16 16:30
最高点には何もありませんでしたが、少し下った所にこれが。シャベルが無かったので確認できませんでしたが、三角点でしょう。(二等三角手点「石坂」139.4m)
物見山、田村麻呂の頃はどんな眺めだったのでしょうか。岩殿山という別名もあるようです。
2021年09月16日 16:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
9/16 16:31
物見山、田村麻呂の頃はどんな眺めだったのでしょうか。岩殿山という別名もあるようです。
正法寺に戻って元禄十五年(1702)再建の鐘楼。
2021年09月16日 16:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/16 16:40
正法寺に戻って元禄十五年(1702)再建の鐘楼。
元亨二年(1322)鋳造の銅鐘。「武蔵比企郡岩殿寺・・・」表面の傷は軍器として戦乱の度に持ち出された証。
2021年09月16日 16:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/16 16:41
元亨二年(1322)鋳造の銅鐘。「武蔵比企郡岩殿寺・・・」表面の傷は軍器として戦乱の度に持ち出された証。
朝のスタート地点に戻りました。
2021年09月16日 17:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/16 17:03
朝のスタート地点に戻りました。
駐車した都幾川リバーサイドパークでゴールです。
2021年09月16日 17:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/16 17:06
駐車した都幾川リバーサイドパークでゴールです。
2つの「いわどの山」御朱印を頂きました。クオッカ君初仕事です。
2021年09月16日 17:22撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
9/16 17:22
2つの「いわどの山」御朱印を頂きました。クオッカ君初仕事です。

感想

・相変わらず体の調子は良くないのですが、思い切ってお出かけしてみました。お山は少し厳しいかなと思って、気になってはいたものの、いつも通り過ぎるだけだった東松山近辺をMTBで回ってみました。
・ポンポン山はなかなか機会が無かったのですが、皆様のレコを拝見すると、良さげな庚申塔が写っていたので、俄然訪ねてみたくなりました。そのポンポン山周辺をネットで調べていたら、偶然「八王子道」の道標を知り、その銘文に興味を持って左と右、2つの「いわどの山」の参拝を計画しました。ちょうどいいのでクオッカを加えてみました。両寺を含め近いがゆえに今回初めての場所がほとんどだったのでよい機会になりました。イワタバコのお花見もできたし。
・5月の怪我の後よりもピンチで、探検隊レベルの厳しい所は無理そうです。しばらくは様子を見ながら今回のようなコースや低山中心になりそうです。
*武州増上寺 文昭院殿(六代家宣)尊墓前 正徳二壬辰年十月十四日(1712)
―掌洌眠舎ヅ惰源姓松平氏乗眞
⊃州松本城主(4代)従五位下出羽守源朝臣水野忠周

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人

コメント

godohan さん、こんばんは。

わが東松山周辺の悠久の歴史を感じさせて頂くレコありがとうございます。
ほとんどが行ったことある場所なので、とても親しみを感じると同時に、自分には到底真似出来ない庚申塔の読字や彫刻の差の観察など、とても感銘を受けました。素晴らしいですね!まるで行った事のない所をガイドさんに連れて行って頂いたような感覚です。特に「三かんがるー」はツボりました

岩室観音のイワタバコは、私も先日歩いて吉見のさくら堤公園へ彼岸花を見に行った際に立ち寄り、まだ咲いていることに大変驚きました。

東松山にはまだ、一度位は行ってみてもいい様な場所もあるので、また機会を見つけて出掛けて下さい。

体調が思わしくないとのことで心配ですが、無理をせずに十分休息して頂いて万全に回復できることを願っています。また、元気になられてから VR バリバリのレコを拝見できることを楽しみにしています。

次回は低山でしたら、是非ウクレレも背負って行って弾いて来てください♪

お疲れさまでした。
2021/9/18 18:19
Nimasgs さん こんばんは

八丁湖をはじめ今回のコースは Nimasgs さんのレコを大いに参考にさせて頂きました。こちらこそお礼申し上げます。東松山は歴史があるのでほんと見所がたくさんあり、今回も我慢した所がたくさんありました。特に松山城跡や館跡関係は廻れなかったので、近いうちにまたお訪ねしたいと思います。紅葉の季節もいいでしょうね。

体調のお心遣いもしていただいてありがとうございます。いつかウクレレ背負った者同士が何処かの峠あたりで鉢合わせして、「お主何奴?」という場面が来るといいですね。

コメントありがとうございました。           
2021/9/18 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら