ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3531719
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

🍁八幡平〜裏岩手縦走路〜三ツ石山🍁(藤七&松川温泉泊)

2021年09月19日(日) ~ 2021年09月20日(月)
 - 拍手
hanamaui77 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:08
距離
27.2km
登り
1,166m
下り
1,843m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:42
休憩
0:45
合計
9:27
8:52
8:52
7
8:59
9:00
9
9:09
9:10
12
9:22
9:22
18
9:40
9:40
6
9:46
9:46
10
10:12
10:13
10
10:23
10:24
13
10:37
10:38
8
10:46
10:53
8
11:01
11:01
60
12:01
12:08
36
12:44
12:45
18
13:03
13:03
50
13:53
14:13
50
15:03
15:04
6
15:10
15:11
6
16:07
16:08
73
17:21
17:21
47
18:08
18:08
3
2日目
山行
4:39
休憩
0:59
合計
5:38
8:45
8:46
63
10:35
10:44
37
11:21
12:01
29
12:30
12:39
39
14:10
14:10
8
天候 快晴
※山頂/停滞中は涼しいが、歩いている最中は汗をかくほど暑く、虫も結構いた。ダウンや毛糸の帽子/手袋は持参したが使用せず。夜はかなり涼しく温泉が心地よい気候。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
9/18(土)藤七温泉前泊
はやぶさ17号 大宮10:45-盛岡12:32
無料送迎バス(3日前までに要予約):盛岡駅14:00→藤七温泉15:45
※盛岡駅西口バスのりば内 28番乗り場に発着
https://www.toshichi.com/ac.html

9/19(日)藤七温泉→八幡平→松川温泉(泊)
※藤七温泉→八幡平レストハウスまで送迎あり(8:30以降可)

9/20(月)松川温泉→三ツ石山→松川温泉→盛岡駅
松川温泉15:28→盛岡駅16:50(高速を使う便)

9/21(火)盛岡散策
盛岡17:16→大宮19:09(帰りのみ得ダネ利用)
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備されており危険箇所なし、高低差も少なく歩きやすい。
雨の後だったので、大深山荘→松川温泉、三ツ石避難小屋→松川温泉の下りは滑りやすく、ゆっくり慎重に歩いた。

紅葉はかなり良い感じに進んでいると思われる🍁
その他周辺情報 【宿泊】
藤七温泉:1泊2食付き 15,500円/名
-朝食は7時〜、それより前はおにぎりに変更可能
-ご飯が美味しい湯治宿
https://www.toshichi.com/

松川温泉:1泊2食付き 17,200円/名
-朝食は7:30〜、それより前はおにぎりに変更可能
-ご飯がとても美味しい温泉旅館
https://www.kyounso.jp/sp/

盛岡グランドホテルアネックス
https://m-grand-annex.jp/
本日は大雨。大宮駅にて行ってきます!
本日は大雨。大宮駅にて行ってきます!
盛岡駅のカフェにて、送迎バスの待ち時間で苺のタルト♪
1
盛岡駅のカフェにて、送迎バスの待ち時間で苺のタルト♪
藤七温泉のお部屋(トイレ付)はこんな感じ。窓から露天風呂が丸見え、苦笑
1
藤七温泉のお部屋(トイレ付)はこんな感じ。窓から露天風呂が丸見え、苦笑
共同の水場、トイレあり
共同の水場、トイレあり
田中陽希さんのサインを発見
田中陽希さんのサインを発見
女性専用露天風呂(宿泊者専用)、夕方まで雨だったので、この日の温度はかなり低めだった
1
女性専用露天風呂(宿泊者専用)、夕方まで雨だったので、この日の温度はかなり低めだった
夕食は山菜など山のものがメインで、たくさん食べても胃がもたれない。ひっつみ汁、稲庭うどん、カレーなどもあり!
2
夕食は山菜など山のものがメインで、たくさん食べても胃がもたれない。ひっつみ汁、稲庭うどん、カレーなどもあり!
こんな感じのバイキング。個別にトングを持って周る形式。
1
こんな感じのバイキング。個別にトングを持って周る形式。
食後は内湯で温まり〜
1
食後は内湯で温まり〜
混浴露天風呂へ。
19:30-20:30は女性専用時間帯でほぼ貸し切り状態。それ以外の混浴時間帯は湯あみ着やタオルがないと女性的には厳しい...
雨も止み、月を見ながら濃厚な硫黄泉を堪能した。
2
混浴露天風呂へ。
19:30-20:30は女性専用時間帯でほぼ貸し切り状態。それ以外の混浴時間帯は湯あみ着やタオルがないと女性的には厳しい...
雨も止み、月を見ながら濃厚な硫黄泉を堪能した。
ご来光待ち!お風呂の温度は昨日とは打って変わりかなり熱め
2
ご来光待ち!お風呂の温度は昨日とは打って変わりかなり熱め
おはようございます。今日は快晴な予感☀️
2
おはようございます。今日は快晴な予感☀️
朝食もしっかりいただきます!
2
朝食もしっかりいただきます!
コーヒーも美味しかった♪
1
コーヒーも美味しかった♪
藤七温泉から八幡平レストハウスまで送迎あり
1
藤七温泉から八幡平レストハウスまで送迎あり
遥か向こうに鳥海山が見えた!
1
遥か向こうに鳥海山が見えた!
とっても気持ちの良いお天気♪
1
とっても気持ちの良いお天気♪
澄んだブルーの池
2
澄んだブルーの池
八幡平頂上にはあっという間に到着、百名山26座目
八幡平頂上にはあっという間に到着、百名山26座目
ドラゴンアイで有名な鏡沼
1
ドラゴンアイで有名な鏡沼
裏岩手縦走路を歩いて松川温泉まで行きます!
裏岩手縦走路を歩いて松川温泉まで行きます!
予想以上に紅葉が始まってる、今年は早いらしい
3
予想以上に紅葉が始まってる、今年は早いらしい
ナナカマドがきれい
2
ナナカマドがきれい
気持ちの良い縦走路
1
気持ちの良い縦走路
リンドウ
ツルリンドウ
大深山荘にて。下山が遅くなりそうだったので宿に電話。かろうじて電波が通じた
1
大深山荘にて。下山が遅くなりそうだったので宿に電話。かろうじて電波が通じた
松川温泉に無事に到着!豪華な夕食が待っていた〜❤️
2
松川温泉に無事に到着!豪華な夕食が待っていた〜❤️
短角牛アップ、美味しい♪
2
短角牛アップ、美味しい♪
お湯も最高♨️
おはようございます♨️
2
おはようございます♨️
毎日しっかりいただきます😊
2
毎日しっかりいただきます😊
ハムエッグ食べたいね、なんて昨夜話していたら、本当にハムエッグが出てきた〜!
3
ハムエッグ食べたいね、なんて昨夜話していたら、本当にハムエッグが出てきた〜!
15:28のバスに乗れるよう、頑張ります👍
15:28のバスに乗れるよう、頑張ります👍
遅ればせながら、お部屋はこんな感じ。昨夜は余裕がなく撮影できず...
遅ればせながら、お部屋はこんな感じ。昨夜は余裕がなく撮影できず...
峡雲荘の正面
三ツ石山に行ってきます!
1
三ツ石山に行ってきます!
三ツ石山が見えてきた〜
1
三ツ石山が見えてきた〜
山頂にはたくさんの人!!!
1
山頂にはたくさんの人!!!
360度美しい紅葉🍁🍁🍁
6
360度美しい紅葉🍁🍁🍁
天然水サイダーと岩手山
天然水サイダーと岩手山
秋だねぇ、トンボがたくさん
秋だねぇ、トンボがたくさん
盛岡駅の「松ぼっくり」にてラムレーズンジェラート、美味しかった。
駅でKさんを見送り、岩手在住の親友とホテルへ♪
盛岡駅の「松ぼっくり」にてラムレーズンジェラート、美味しかった。
駅でKさんを見送り、岩手在住の親友とホテルへ♪
明日は中秋の名月🌕
1
明日は中秋の名月🌕
鉄板焼き「香月」にて夕食。お久しぶりのシャンパン🥂
お通しはトウモロコシのマスカルポーネチーズ和え
鉄板焼き「香月」にて夕食。お久しぶりのシャンパン🥂
お通しはトウモロコシのマスカルポーネチーズ和え
ポテトのポタージュと真鯛のカルパッチョ
1
ポテトのポタージュと真鯛のカルパッチョ
前沢牛♪
カーリックライスとキノコと卵のおすまし
カーリックライスとキノコと卵のおすまし
ブドウとパンナコッタ

ブドウとパンナコッタ

最終日の朝は長岡の産直へ。ブドウやらナシやら枝豆やらを買い込んだ
最終日の朝は長岡の産直へ。ブドウやらナシやら枝豆やらを買い込んだ
こちらの産直も平日なのに大混雑
こちらの産直も平日なのに大混雑
初めてのワークマン
初めてのワークマン
「モンタン」にてランチ、トマトスープパスタ
1
「モンタン」にてランチ、トマトスープパスタ
初めてのワークマン女子、Sでもちょっとサイズが大きいかなぁ...
初めてのワークマン女子、Sでもちょっとサイズが大きいかなぁ...
盛岡駅のコインロッカー、かわいい😍
盛岡駅のコインロッカー、かわいい😍
新幹線のおともに、のむヨーグルト
新幹線のおともに、のむヨーグルト
さて、帰ります🚄
都内に到着後、実家にお土産を届けてから帰宅。充実した4日間だった!
1
さて、帰ります🚄
都内に到着後、実家にお土産を届けてから帰宅。充実した4日間だった!

感想

紅葉を求めて、3泊4日の岩手遠征♪
当初1日目に八幡平周辺を散策する予定だったが大雨につき少々予定変更。

八幡平も三ツ石山も予想以上に紅葉が進んでおり大満足!裏岩手縦走路は全体的に歩きやすい道だったが、眺望がない箇所も多く途中で少し飽きてしまった。

縦走路で少々疲れてしまい、三ツ石山はやめようか...と話していた矢先、今年は紅葉が早くすでに見頃、さらに快晴なんてチャンスはなかなかないので絶対に行った方が良い、と峡雲荘のご主人&女将さんに背中を押していただき行ってみたら、素晴らしかった。怠けず歩いてよかった、笑。

藤七温泉も松川温泉も心地の良い宿でご飯も美味しかった。次回は岩手山に上り松川温泉に下るルートに挑戦したい。岩手山周辺の避難小屋はどこもきれいと聞いたので、避難小屋デビューにも良いかもしれない。

盛岡では1年以上会えていなかった大学からの親友Nにも再会!数年前まではよく一緒に海外旅行をしていたNとの久々の再会は本当に嬉しかった♪♪♪
さらに、短角牛も前沢牛もいただくことができ、山も食事も温泉も堪能した。

最後に...相変わらずのノロノロ歩きに同行してくれたKさん、心よりどうもありがとう!いろいろな話をしながら、蒼い空の下をのんび〜り歩くことができ、とっても幸せでした♪またのんびり美食山行計画しましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1387人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら