記録ID: 3536189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
【剱岳】気分は表銀座どんどん近づく剱岳~称名滝-奥大日岳-別山尾根~
2021年09月19日(日) ~
2021年09月20日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp003bec51b32fcbb.jpg)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 17:30
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 3,767m
- 下り
- 2,037m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:57
距離 17.2km
登り 2,539m
下り 679m
2日目
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 10:11
距離 10.5km
登り 1,270m
下り 1,371m
12:58
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りはケーブルカーとバス。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なとこなし(・3・) |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
相棒のリクエストで剱岳別山尾根。
相棒のペース考えると泊まり必須⛺️
一泊で別山尾根…(・ω・)
「そんなゆるゆる登山出来るか!男が廃るわ(・Д・)」
と慣れない重装備を担ぎ、称名滝からスタート。
稜線を繋いで奥大日岳を経由する、ビールを担ぐ、と自分に重しを課す。
もちろん相棒は文明の力を使って室堂スタート🚌
バスの時間の都合もあり、車で運んでもらえる時間に称名滝のゲートは開いてない。
「開いてない?歩けばいいんやろ?」
もれなく3.5kmのロードが追加する僕🐾
バカかお前は(・-・)
まぁ終わってみていえるのは
ただただ最高の景色が見れた思い出に残る日でありました(・∀・)
剱御前への登り返しがしんど過ぎて担いでるビール飲んでやろうかと250回ぐらい思ったのはここだけの話🤫
とりあえず、やりきった!最高でした(・∀・)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する