ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3559669
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

明智越→神明峠→愛宕山三角点→地蔵山→越畑

2021年09月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
hassi8484 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:15
距離
15.6km
登り
1,124m
下り
818m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:25
合計
6:15
7:58
38
スタート地点
8:36
8:39
28
9:07
9:07
76
10:23
10:33
97
12:10
12:19
71
13:30
13:32
29
14:01
14:02
11
14:13
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR亀岡駅
コース状況/
危険箇所等
踏み跡がボヤッとしているが、目印のテープが多いのでちゃんと辿れば問題ない。神明峠から少し上ったところにあったのはカエンダケ?そっくりさん?要注意です。
その他周辺情報 下山後越畑フレンドパークまつばらで蕎麦食べました。(210925現在)15:00閉店、14:30以降は蕎麦の在庫がなくなり次第終了なので、できれば14:30までに入店すること。
そばの花
2021年09月25日 08:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/25 8:25
そばの花
オクラの花
2021年09月25日 08:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 8:28
オクラの花
簾戸口へ向かう景色
2021年09月25日 08:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 8:32
簾戸口へ向かう景色
亀岡のマンホールは亀柄
2021年09月25日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 8:35
亀岡のマンホールは亀柄
簾戸口
2021年09月25日 08:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 8:36
簾戸口
土用の霊泉
2021年09月25日 09:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/25 9:28
土用の霊泉
2021年09月25日 09:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 9:35
左へ行っても、一旦右入ってすぐ左折しても、神明峠へ行きます。この日は一旦右入ってすぐ左折。
2021年09月25日 09:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 9:40
左へ行っても、一旦右入ってすぐ左折しても、神明峠へ行きます。この日は一旦右入ってすぐ左折。
左折
2021年09月25日 09:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 9:42
左折
景色が広がります。これは亀岡方面。
2021年09月25日 09:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 9:44
景色が広がります。これは亀岡方面。
来た道を振り返る。左奥に嵐山方面。かすんでます。
2021年09月25日 09:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 9:45
来た道を振り返る。左奥に嵐山方面。かすんでます。
奥の山が愛宕
2021年09月25日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 9:48
奥の山が愛宕
右へくだる。
2021年09月25日 10:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 10:21
右へくだる。
神明峠
2021年09月25日 10:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 10:22
神明峠
2021年09月25日 10:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 10:23
神明峠から北へ200mほど上ると、愛宕山への登山口があります。これを今まで見つけられなくて、本能寺の変行軍ラン時にいちいち水尾まで下りていた・・・標高150m分損してました^^;
2021年09月25日 10:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 10:25
神明峠から北へ200mほど上ると、愛宕山への登山口があります。これを今まで見つけられなくて、本能寺の変行軍ラン時にいちいち水尾まで下りていた・・・標高150m分損してました^^;
小さいですがプレートあります。
2021年09月25日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 10:32
小さいですがプレートあります。
基本的に尾根道ですが若干谷形状になる箇所もあり、ところどころ倒木など荒れているところもあり。迂回の踏み跡を見つけて避けて通ります。
2021年09月25日 10:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 10:38
基本的に尾根道ですが若干谷形状になる箇所もあり、ところどころ倒木など荒れているところもあり。迂回の踏み跡を見つけて避けて通ります。
赤いの、めっけ
2021年09月25日 10:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 10:43
赤いの、めっけ
カエンダケっぽい。カエンダケですよねこれ・・・
山道の真ん中に群生しとるやーん!
カエンダケっぽい。カエンダケですよねこれ・・・
山道の真ん中に群生しとるやーん!
尾根道でも一部こんなかんじになってます。
全般的にまあまあ上ってます。急勾配はないにしろ、勾配きつめです。これは愛宕山全般に言えますね。やっぱり愛宕山は甘い山じゃないなと痛感しました。
2021年09月25日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/25 10:50
尾根道でも一部こんなかんじになってます。
全般的にまあまあ上ってます。急勾配はないにしろ、勾配きつめです。これは愛宕山全般に言えますね。やっぱり愛宕山は甘い山じゃないなと痛感しました。
一部勾配が甘くなるところは、気持ちのいい杉林が広がります。
2021年09月25日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 11:03
一部勾配が甘くなるところは、気持ちのいい杉林が広がります。
明治十一年二月
2021年09月25日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 11:11
明治十一年二月
従是保津村
2021年09月25日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 11:11
従是保津村
下界の景色が広がっているわけではないけど、木々の向こうの青空と向こう側の山々の木々など、青い光が差し込みます。
2021年09月25日 11:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 11:13
下界の景色が広がっているわけではないけど、木々の向こうの青空と向こう側の山々の木々など、青い光が差し込みます。
ここからしばらく行って、初めて人に会いました。愛宕山経由で下りてこられた方でした。
2021年09月25日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 11:30
ここからしばらく行って、初めて人に会いました。愛宕山経由で下りてこられた方でした。
なんじゃこのキノコは
2021年09月25日 11:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 11:31
なんじゃこのキノコは
首なし地蔵😨
「左あなうみ」???
ちなみに、ここにくるまで、表現しがたいくらいしんどかったです・・・途中675地点で一息ドリンク休憩入れましたが、ヤバいくらい疲れました。
2021年09月25日 11:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 11:41
首なし地蔵😨
「左あなうみ」???
ちなみに、ここにくるまで、表現しがたいくらいしんどかったです・・・途中675地点で一息ドリンク休憩入れましたが、ヤバいくらい疲れました。
轍があるということは、車が走っているんですね。とても走れる道とは思えませんが^^; すごいなぁ。
2021年09月25日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 11:39
轍があるということは、車が走っているんですね。とても走れる道とは思えませんが^^; すごいなぁ。
やっと愛宕スキー場跡。長かった。
2021年09月25日 11:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 11:46
やっと愛宕スキー場跡。長かった。
遠くに見えるのは亀岡
2021年09月25日 11:47撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 11:47
遠くに見えるのは亀岡
今にも倒れそうな木たち
2021年09月25日 11:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 11:49
今にも倒れそうな木たち
下の方から水のザァーっという音が聞こえていた。地図から川が出ているのはわかるけど、滝でもあるんだろうか。
2021年09月25日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 11:50
下の方から水のザァーっという音が聞こえていた。地図から川が出ているのはわかるけど、滝でもあるんだろうか。
分岐。一旦愛宕山三角点へ行ってからここに戻って地蔵へ行きましたが、銅像の台を見つけられなかった^^;
2021年09月25日 11:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 11:58
分岐。一旦愛宕山三角点へ行ってからここに戻って地蔵へ行きましたが、銅像の台を見つけられなかった^^;
2021年09月25日 12:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 12:02
三角点へ行くのに急勾配の坂を下って上って・・・
2021年09月25日 12:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 12:07
三角点へ行くのに急勾配の坂を下って上って・・・
三角点
2021年09月25日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 12:10
三角点
三等三角点
2021年09月25日 12:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/25 12:10
三等三角点
少し見晴らしが利く。京都市内。右下のほうに広沢池or大沢池が見える。
2021年09月25日 12:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 12:11
少し見晴らしが利く。京都市内。右下のほうに広沢池or大沢池が見える。
で、先ほどの分岐から地蔵に向かうんですが、こういう低めの木が広がる道なのかな?と思える道は、ルートから外れてます!!!笑 つまり、この写真はルートから外れている写真です。
2021年09月25日 12:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 12:28
で、先ほどの分岐から地蔵に向かうんですが、こういう低めの木が広がる道なのかな?と思える道は、ルートから外れてます!!!笑 つまり、この写真はルートから外れている写真です。
正しい道に戻って・・・って、どこで間違ったんだろうか?と思い振り返った写真。
2021年09月25日 12:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 12:31
正しい道に戻って・・・って、どこで間違ったんだろうか?と思い振り返った写真。
これから行く方向に振り返る。
2021年09月25日 12:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 12:31
これから行く方向に振り返る。
広葉樹が寄生?している?大杉。
芦生近くまで行かずともこのあたりも大木がまあまあ多い。
2021年09月25日 12:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 12:34
広葉樹が寄生?している?大杉。
芦生近くまで行かずともこのあたりも大木がまあまあ多い。
地蔵に向かう道は、まあまあギリギリわかるくらいの道が続いてますが、テープがちゃんとあるので助かります。愛宕山研究会の方々の整備とのこと。ありがとうございます。
2021年09月25日 12:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 12:44
地蔵に向かう道は、まあまあギリギリわかるくらいの道が続いてますが、テープがちゃんとあるので助かります。愛宕山研究会の方々の整備とのこと。ありがとうございます。
2021年09月25日 12:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 12:52
「ここで休め」と言わんばかりの丸太のベンチがあったので、少しモグモグタイム。
2021年09月25日 12:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/25 12:55
「ここで休め」と言わんばかりの丸太のベンチがあったので、少しモグモグタイム。
同行者からいただいた栗羊羹がうまい!!
2021年09月25日 12:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 12:59
同行者からいただいた栗羊羹がうまい!!
モグモグタイム25分ほどのあと、リスタート。
すぐに反射板現る。
2021年09月25日 13:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 13:21
モグモグタイム25分ほどのあと、リスタート。
すぐに反射板現る。
地蔵遠く見えるけど、通常コースタイムは15分と出ている・・・
2021年09月25日 13:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 13:21
地蔵遠く見えるけど、通常コースタイムは15分と出ている・・・
モグモグタイムで一旦休憩してリスタートすると、体が重くなるというあるある・・・まだのぼるんかいっ!
2021年09月25日 13:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 13:29
モグモグタイムで一旦休憩してリスタートすると、体が重くなるというあるある・・・まだのぼるんかいっ!
地蔵山とうちゃーく!
2021年09月25日 13:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/25 13:30
地蔵山とうちゃーく!
一等三角点!
さて、ここで13:30。越畑の有名なお蕎麦屋さんは14:30以降そば粉の在庫なければ終了ということなので、できれば14:30までに入店したい。手元のコースタイムでは下山まで1時間30分って出てるんやけど〜^^;
同行者がタフな方でよかったなぁ〜。
はい、ここから走ります。
2021年09月25日 13:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/25 13:30
一等三角点!
さて、ここで13:30。越畑の有名なお蕎麦屋さんは14:30以降そば粉の在庫なければ終了ということなので、できれば14:30までに入店したい。手元のコースタイムでは下山まで1時間30分って出てるんやけど〜^^;
同行者がタフな方でよかったなぁ〜。
はい、ここから走ります。
そばが食べられますように...
2021年09月25日 13:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/25 13:35
そばが食べられますように...
2021年09月25日 13:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 13:38
道があいまいだけど、テープがあるので何となく行けます。
2021年09月25日 13:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 13:48
道があいまいだけど、テープがあるので何となく行けます。
一気下りで芦見峠。
一気すぎたため、、、(次の写真)
2021年09月25日 14:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 14:00
一気下りで芦見峠。
一気すぎたため、、、(次の写真)
芦見峠手前の下りで地面にたるんでいた防獣ネットに引っかかって転ぶ・・・このまま一直線に芦見峠まで転ぶにも距離が30mくらいあったので、横にある切株に向かって今年一番の受け身をかます。今も肩が痛いが、骨折も擦り傷もゼロなのは助かった。正直救急車事案かと覚悟した。
2021年09月25日 14:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9/25 14:01
芦見峠手前の下りで地面にたるんでいた防獣ネットに引っかかって転ぶ・・・このまま一直線に芦見峠まで転ぶにも距離が30mくらいあったので、横にある切株に向かって今年一番の受け身をかます。今も肩が痛いが、骨折も擦り傷もゼロなのは助かった。正直救急車事案かと覚悟した。
そんなこんなで無事下山。このあと14:20にお蕎麦屋さん入店して食べられました〜!
2021年09月25日 14:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/25 14:11
そんなこんなで無事下山。このあと14:20にお蕎麦屋さん入店して食べられました〜!

感想

今まで神明峠→水尾→水尾分かれ→愛宕山というルートで行ってましたが、神明峠から登れるということを知り、今回初挑戦しました。つまり、JR亀岡駅(標高90)から愛宕山三角点(890)まで一気に上るということになります。神明峠で一息いれるにせよ、落ち着ける場所もなければ登山者も少なめです。計画的に休憩を入れて上ることをオススメします。その後も地蔵山(947)まで登り基調なので、かなりしんどかったです。こんだけ苦労して上ったのに、越畑への下りがこんなにも短いのか!と少しショックを受けました^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら