ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 356079
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

火打山●笹ヶ峰から日帰りピストン●紅葉は賞味期限切れ

2013年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
terachan その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:46
距離
17.3km
登り
1,247m
下り
1,232m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:20笹ヶ峰登山口スタート
8:40高谷池ヒュッテ到着(朝食・トイレ休憩等で20分休憩)9:00
10:15火打山山頂到着(強風の為、5分後下山開始)10:20
11:20高谷池ヒュッテ到着(昼食休憩50分)12:10
13:50無事下山
天候 晴れ→曇→晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道 妙高高原インターで降り、登山口のある笹ヶ峰へ向かう。

笹ヶ峰の駐車場は、AM6過ぎの時点で9割方埋まってました。
下山時には、路駐の車も多数で擦れ違いに苦労する場所もあり。
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山・下山届ポストあり。(下山時に下山届を出すと思ったが、用紙が無かった。)

トイレは、笹ヶ峰駐車場・高谷池ヒュッテにあり。
スタート前に駐車場のトイレで大をかまそうとしましたが、7〜8人並んでいたので止めました。
ハイシーズンは、インター周辺のコンビニなどで済ませるのが良さそうです。
代わりに高谷池ヒュッテで済ますが、ここのトイレは凄く綺麗でした。
靴を脱ぐのが面倒だが手入れが行き届いている。(チップ制にしていない)

登山道は、十二曲がりを過ぎたあたりから、木道に霜が張り付いている。
全体的に早朝の日陰の木道は、スリップ前提で歩いて下さい。
泥濘も多数あるのでスパッツあればベターです。
ライチョウ平〜山頂の木道は、積雪時のスリップに注意。

下山後は、苗名の湯にて汗を流す。
http://www.myoko.org/doc/naenanoyu/blognplus/
ここは、サウナ・露天も無いが450円と安価である。
スタート前の駐車場。天候に期待できると思ったが。
2013年10月13日 06:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
10/13 6:15
スタート前の駐車場。天候に期待できると思ったが。
登山届を提出して、いざ出発。
2013年10月13日 06:16撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
10/13 6:16
登山届を提出して、いざ出発。
黒沢橋まで長い長い木道が続く。
2013年10月13日 06:21撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
10/13 6:21
黒沢橋まで長い長い木道が続く。
黒沢橋を通過。
2013年10月13日 06:59撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
10/13 6:59
黒沢橋を通過。
十二曲がり。
2013年10月13日 07:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
10/13 7:15
十二曲がり。
天候に期待できる。
紅葉が眩しい。
2013年10月13日 07:16撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
10/13 7:16
天候に期待できる。
紅葉が眩しい。
整備の行き届いた登山道。
2013年10月13日 07:19撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/13 7:19
整備の行き届いた登山道。
通過する。
2013年10月13日 07:29撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/13 7:29
通過する。
朝陽が差し込む。
2013年10月13日 07:40撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
10/13 7:40
朝陽が差し込む。
分岐点手前から木道に霜が張り付いてスリップする。右へ行くと妙高方面。
2013年10月13日 08:06撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
10/13 8:06
分岐点手前から木道に霜が張り付いてスリップする。右へ行くと妙高方面。
ここも真っ白。滑る滑る!!
2013年10月13日 19:23撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
10/13 19:23
ここも真っ白。滑る滑る!!
日陰は、特に酷い。
2013年10月13日 08:17撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
10/13 8:17
日陰は、特に酷い。
途中から見た火打〜焼山。焼山に雲が掛かる。
2013年10月13日 08:17撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
17
10/13 8:17
途中から見た火打〜焼山。焼山に雲が掛かる。
火打をアップ。
2013年10月13日 08:17撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8
10/13 8:17
火打をアップ。
火打とヒュッテ。どんよりしてきた。
2013年10月13日 08:29撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5
10/13 8:29
火打とヒュッテ。どんよりしてきた。
ヒュッテ手前にある、アルプス展望台。白馬方面だがガスが掛かっている。
2013年10月13日 08:40撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8
10/13 8:40
ヒュッテ手前にある、アルプス展望台。白馬方面だがガスが掛かっている。
ヒュッテ到着。
2013年10月13日 08:42撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
10/13 8:42
ヒュッテ到着。
ここで朝食を頂く。
2013年10月13日 19:24撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
10/13 19:24
ここで朝食を頂く。
ヒュッテから高谷池を見る。
2013年10月13日 08:44撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
10/13 8:44
ヒュッテから高谷池を見る。
ヒュッテに隣接するテント場
2013年10月13日 08:44撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
10/13 8:44
ヒュッテに隣接するテント場
ヒュッテから再スタート。
2013年10月13日 09:01撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/13 9:01
ヒュッテから再スタート。
ヒュッテ周辺の紅葉は、既に賞味期限切れ。
2013年10月13日 09:02撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/13 9:02
ヒュッテ周辺の紅葉は、既に賞味期限切れ。
しかし、ロケーションは良い。
2013年10月13日 09:03撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6
10/13 9:03
しかし、ロケーションは良い。
途中、振り返ると高谷池。美しい!
2013年10月13日 09:07撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7
10/13 9:07
途中、振り返ると高谷池。美しい!
火打を見ながら先を進む。
2013年10月13日 09:10撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
10/13 9:10
火打を見ながら先を進む。
徐々にガスってきた。嫌な予感が…
2013年10月13日 09:10撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10/13 9:10
徐々にガスってきた。嫌な予感が…
相棒の○坪君も不穏な天候に立ち止まる。
2013年10月13日 09:14撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/13 9:14
相棒の○坪君も不穏な天候に立ち止まる。
木道に霙が積もってきた。
2013年10月13日 09:14撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
10/13 9:14
木道に霙が積もってきた。
木道から火打〜焼山。
2013年10月13日 09:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
10/13 9:15
木道から火打〜焼山。
振り返ると青空なのだが。
2013年10月13日 09:20撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/13 9:20
振り返ると青空なのだが。
ターゲット方面は、怪しい感じ。
2013年10月13日 09:20撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
10/13 9:20
ターゲット方面は、怪しい感じ。
徐々に暗雲が立ち込めてきた。
2013年10月13日 09:28撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/13 9:28
徐々に暗雲が立ち込めてきた。
途中妙高市内。
2013年10月13日 09:28撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
10/13 9:28
途中妙高市内。
雪が出てくる。
2013年10月13日 09:35撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
10/13 9:35
雪が出てくる。
振り返ると妙高山と高谷池。
2013年10月13日 09:38撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/13 9:38
振り返ると妙高山と高谷池。
木道は、真っ白。慎重に登る。
2013年10月13日 09:42撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
4
10/13 9:42
木道は、真っ白。慎重に登る。
ここは、強風で立っていられなかった。
2013年10月13日 09:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
10/13 9:45
ここは、強風で立っていられなかった。
ピークが見えてきた。
2013年10月13日 09:56撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/13 9:56
ピークが見えてきた。
ここを登れば山頂か?
2013年10月13日 10:07撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/13 10:07
ここを登れば山頂か?
無事ピークハント。五分後下山開始。とにかく風が強い。
2013年10月13日 10:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
20
10/13 10:15
無事ピークハント。五分後下山開始。とにかく風が強い。
佇む○坪君。
2013年10月13日 10:44撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
6
10/13 10:44
佇む○坪君。
高谷池が綺麗。作られた箱庭の様だ。
2013年10月13日 10:46撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
10/13 10:46
高谷池が綺麗。作られた箱庭の様だ。
天狗の庭から火打
2013年10月13日 11:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
10/13 11:09
天狗の庭から火打
本日のベストショット。今日は、これが精一杯かな。
2013年10月13日 11:13撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
14
10/13 11:13
本日のベストショット。今日は、これが精一杯かな。
これも綺麗!
2013年10月13日 11:15撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5
10/13 11:15
これも綺麗!
待ちに待ったランチ。食べ過ぎた。
2013年10月13日 11:34撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
7
10/13 11:34
待ちに待ったランチ。食べ過ぎた。
下山開始。
2013年10月13日 12:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/13 12:09
下山開始。
下山途中からパシャリ。
2013年10月13日 12:17撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
10/13 12:17
下山途中からパシャリ。
十二曲がりの紅葉。
2013年10月13日 13:06撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
10
10/13 13:06
十二曲がりの紅葉。
2013年10月13日 13:23撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/13 13:23
黒沢橋から沢を写す。
2013年10月13日 13:23撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
10/13 13:23
黒沢橋から沢を写す。
長い木道を歩いて
2013年10月13日 13:26撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
3
10/13 13:26
長い木道を歩いて
無事下山。
2013年10月13日 13:49撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
10/13 13:49
無事下山。
このテントで寝るのかな?
2013年10月13日 13:51撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
8
10/13 13:51
このテントで寝るのかな?
撮影機器:

感想

先週・先々週は、予定があったり、風邪をひいたりで久し振りの登山。
これだけ間隔が空くと毒素が溜まって体に悪い。
毒抜きをするには、紅葉を楽しむ事とそれなりに距離を歩きたいという事で火打山に行ってきました。
白山と火打を迷ったのですが、相棒の意見で火打山に決定する。

火打は4年前の8月に登りましたが、紅葉時期は初めて。
その当時に比べると、登山道の整備が行き届いておりビックリしました。
特にライチョウ平〜山頂の箇所と十二曲がり周辺の整備は、進化していました。
ルートの半分は、木道になっていると言っても過言で無いですね。

今回は、紅葉を目的に行きましたが、高谷池周辺は既に期限切れでした。
数日前の台風で落葉した感じでした。
十二曲がりの下くらいの箇所が一番マシかもしれません。
そう考えると紅葉を楽しめるのは、一週間あるかないかですね。(先週風邪ひいたのが悔やまれる)

山頂からの景観が無かった事、強風で波だって「逆さ火打」を撮影出来ずでしたが概ね満足の山行でした。(相棒は、大満足だったようだ)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら