記録ID: 3561292
全員に公開
ハイキング
白山
白山〜加賀禅で百四丈滝と紅葉満喫♪
2021年09月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:45
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,811m
- 下り
- 2,228m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:11
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 11:41
距離 25.9km
登り 2,821m
下り 2,234m
15:45
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
もう1台でハライ谷登山口へ 別当出合からはバスで市ノ瀬へ(800円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
奧長倉避難小屋より上は草刈り、枝切りして下さっています。 当日も草刈りされていました。 尚、刈った笹が登山道に落ちていますので、濡れていると滑りますので下山に使う場合は注意して下さい。 ・ハライ谷登山口〜しかり場分岐 登山道は明瞭で危険箇所も特に有りません。 ・しかり場分岐〜奧長倉避難小屋 樹木に覆われて見えませんが、両サイドが切れ落ちた痩せ尾根の急登です。 一部、ロープも設置しています。 転倒、スリップ、滑落には注意して下さい。 ・奧長倉避難小屋〜美女坂の頭 片側、もしくは両サイドが切れ落ちた尾根の急登です。転倒、スリップ、滑落には充分に注意して下さい。 避難小屋は中も綺麗でトイレも使用出来ます。 ・美女坂の頭〜〜百四丈滝展望台〜天池 百四丈滝展望台は道標から谷側に降りて直ぐの所に有ります。 ガスっていなければ抜群の眺望が開けています。 木道はスリップに注意して下さい。 水場は未確認です。分岐の案内は有ります。 登山道が狭く谷側が笹に隠れている所が多々有りますので、踏み外しによる転倒、転落には注意が必要です。 ・天池〜油池〜四塚山 特に問題は有りません。 四塚山三角点は見逃しました。ピークへの夏道は有りません。無積雪期はルート外れになります。 ・四塚山〜七倉の辻〜大汝峰〜御前峰 七倉山へのルートは有りません。 分岐が多々有りますので進行方向を間違えない様に確認を怠らない様にしましょう。 大汝峰、御前峰はガレ、ザレ場でのスリップ、転倒に注意して下さい。 ・御前峰〜白山室堂〜弥陀ヶ原〜黒ボコ岩 良く整備された登山道なので特に問題有りません。 室堂は水場、トイレ共に使用出来ます。 そして屋外トイレ新しくなっています。 なんとウォシュレット、保温便座、当然ですが綺麗です。 ・黒ボコ〜甚之助避難小屋〜中飯場〜別当出合 同じく良く整備された登山道です。 甚之助避難小屋、中飯場、別当出合のトイレ、水場は使用出来ます。 延命水はチョロ。 一部急登になっていますので、転倒、スリップに注意して下さい。 |
その他周辺情報 | 石川県内はまん延防止で臨時休業の所が多いです。 いつもの白峰総湯(670円)脱衣所ロッカー100円硬貨必要⇒使用後返却・取り忘れにご注意を。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前々から行きたかった北部白山。
ロングな上に周回するとなると超ロングで日帰りだとかなり厳しいが、残された時間は限られるのでやるしかない。
だが、先週のワクチン接種のせいか身体が本調子ではない。
そこでお助け舟を呼ぶ事に。
yama2399さんにお誘いの連絡を入れると一発解答。
縦走で市ノ瀬に抜けるなら何とかなりそう。
ハライ谷からヘッデンスタート、先行2台駐車。
加賀禅では登山道整備でお会いした方を除くと、3組とスライドしたのみ。
内、1組は観光新道↑加賀禅↓との事。
同じ様な考えをする方が居たので少し嬉しかったりも。
この時期の白山では考えられない程の静けさでしたが、このルートはやはり厳しいので体力がないと歩けないか…
お陰で静かな時間(実際はyama2399さんと会話していたが)を過ごす事が出来ました。
念願の百四丈滝は圧巻のスケールで、次は残雪期に是非訪れたい。
他の北部白山のルートも縦走するなら気楽?に行けそうであるが、それは少しの時間、お預けになりそうである。
今回はyama2399さんのお陰で大好きな白山の新たな一面を見る事が出来ました、有り難う御座いました。
次は本年の残った宿題を片付けに行ける事を願って…
金曜日、急遽、ZEEKNからお誘いがあり白山連峰への縦走計画に乗っからせていただきました👍なかなか白山北部からのルートはチャンスがなくお誘いいただきありがとうございました。天候は曇/ガスでしたが紅葉ハイキングができて楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
静かなはずの白山北部が、お二人の関西弁でさぞかし賑やかだった事でしょう👍 🐻さんも🐵さんもビックリ💦
加賀禅定道から白山への道のり、いいですね〜🎵特に天池から七倉山辺りが大好き💕
ちなみに今年だけでも油池ピストン1回、加賀禅定道〜楽々周回2回歩いてます。日帰りで周回(大汝峰までですが)は充分可能ですよ。御前峰まで行く健脚さんもいらっしゃいますが、私は大汝峰で🍺タイムです😁
残雪期、お花の時期、いつも素敵で何度訪れても飽きる事がない!私にとっては、なんといっても近いので交通費も移動時間もかからず、白山北部は四季を通じて楽しめるいいエリアです。
残雪期の百四丈の滝、来年が待ち遠しいですね。お待ちしてます😉
あと、油池の水場は当てにできません。
ホントに静かで、いつもの白山とは大違い😂
ご想像通り、2人でワイワイ歩いてたので、杜の住人達にはチチンプイプイされた様です😌
当初はソロで加賀禅から楽々の予定だったんですよ😅
でも、ワクチン接種の影響は大有りでした😭
日曜から、また腕が腫れて頭痛も再発、ホントやんなっちゃいますわ😰
でも、こんな素敵な所なら南部ばかり行かずに早く来れば良かったです🤣
でも残雪の百四丈滝は、暫しお預けなんですよ😢
でも、今から再訪が楽しみです👮
滋賀県からも大変でしたが長野県からもアプローチが…冬期はヤバそうです(笑)白山近辺に生活できて羨ましいです(^^)またの機会よろしく〜です😁
私も自由になりたいけど、白山が近くにあるのて今の状況でなんとか生きてるか😶
残雪期になったら両白山地で遊びましょう🎵
ZEEKNさんも誘って👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する