ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 356483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳連峰 天狗岳

2013年10月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:20
距離
12.2km
登り
1,243m
下り
1,253m

コースタイム

08:25 桜平⇒ 08:55 夏沢鉱泉 八ヶ岳中央登山口⇒ 
09:40 オーレン小屋⇒ 10:30 箕冠山(みかぶりやま)⇒ 10:40 根石岳⇒
11:00 白砂新道入口⇒ 11:20 東天狗岳⇒ 11:40 西天狗岳 12:10⇒
12:25 東天狗岳⇒ 12:35 白砂新道入口⇒ 12:40 根石岳⇒
13:00 箕冠山⇒ 13:20 夏沢峠⇒ 13:50 オーレン小屋⇒
14:20 夏沢鉱泉⇒ 14:45 桜平
天候 晴れ 根石岳 白砂新道入口付近強風
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 山梨県中央高速道路南諏訪ICを下りて「ロードマップ蓼科高原」を見ながら三井の森を目指しました。
 ゴルフ場や別荘地内を通り過ぎ舗装道路が途切れた「唐沢鉱泉」との分岐を右に入りました。
 しばらくダートの悪路を進み「桜平」のゲートに着きました。
 駐車スペースはすでにいっぱいでUターンして路肩に車を置きました。

 ゲートを過ぎ少し下がった沢の横に簡易水洗の仮設トイレがありました。
コース状況/
危険箇所等
 桜平のゲートを通り沢沿いの林道を登り夏沢鉱泉に着きました。
 ここまでは夏沢鉱泉や工事関係車両が入れるようです。
 沢の水を利用して小規模の水力発電施設があり、夏沢鉱泉の電気をまかなっているようでした。
 ここから登山道に入りシラビソなどの針葉樹林帯の中を登り、オーレン小屋に着きました。
 小屋を通り過ぎ直ぐの分岐を左折して箕冠山へのコースに進みました。
 箕冠山は標示がないと山頂とは思えず通り過ぎてしまいそうでした。
 いよいよ樹林帯を抜けると展望が開け、天狗岳が見えてきて高山に登って来た感じになりました。
 夏沢鉱泉の天気情報板に風速25mと標示されていた通り、根石岳へ向かう稜線は強烈な風が吹いていました。
 一時根石小屋に避難してフードを付け寒さ対策をして再び稜線に出ました。
 風に飛ばされないように低い姿勢を採り根石岳へ向かいました。
 鼻水は出てくるは風圧で呼吸も困難になり、風を避け白砂新道入口に入り少し休んでから東天狗岳に登りました。
 東天狗岳山頂は岩場で狭く風も当てるので素通りして西天狗岳に向かいました。 西天狗岳山頂は風が穏やかで昼食を採りながら眺望を楽しみ、来た道を箕冠山まで戻りました。
 樹林帯に入り夏沢峠へ硫黄岳の爆裂火口に続く縁を通り夏沢峠向かいました。
 夏沢峠からオーレン小屋に下がり桜平に下山しました。
左 唐沢鉱泉分岐
右へ桜平へ続く細い未舗装の林道に入りました
悪路で車高が低い車では数回腹を擦りました
2013年10月14日 06:53撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 6:53
左 唐沢鉱泉分岐
右へ桜平へ続く細い未舗装の林道に入りました
悪路で車高が低い車では数回腹を擦りました
桜平 標高1900m
一般車はここまで入ることが出来ます
駐車場は狭く路肩の駐車スペースに車を置きました
2013年10月14日 06:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 6:54
桜平 標高1900m
一般車はここまで入ることが出来ます
駐車場は狭く路肩の駐車スペースに車を置きました
桜平周辺案内図
2013年10月14日 06:54撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 6:54
桜平周辺案内図
桜平のゲートから林道を下がった沢の横に簡易水洗トイレがありました。
2013年10月14日 06:55撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 6:55
桜平のゲートから林道を下がった沢の横に簡易水洗トイレがありました。
夏沢鉱泉手前の小屋
2013年10月14日 06:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 6:57
夏沢鉱泉手前の小屋
中を覗くと水力発電の発電機がうなっていました
2013年10月14日 06:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 6:57
中を覗くと水力発電の発電機がうなっていました
夏沢鉱泉 標高2060m
4月下旬から11月下旬ころと年末年始に営業されているようです
2013年10月14日 06:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 6:57
夏沢鉱泉 標高2060m
4月下旬から11月下旬ころと年末年始に営業されているようです
夏沢鉱泉玄関前に今日のお天気情報が表示されていました
黄色いポストに登山計画書を投函して八ヶ岳中央登山口に入りました
2013年10月14日 06:58撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 6:58
夏沢鉱泉玄関前に今日のお天気情報が表示されていました
黄色いポストに登山計画書を投函して八ヶ岳中央登山口に入りました
約1.5m幅程ある登山道で緩やかな勾配の登りでした
2013年10月14日 06:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 6:59
約1.5m幅程ある登山道で緩やかな勾配の登りでした
沢の水量が少なくなり少しづつ高度が上がっているようです
2013年10月14日 06:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 6:59
沢の水量が少なくなり少しづつ高度が上がっているようです
前を行く若い登山者
荷物の様子からテント泊の縦走のようでした
2013年10月14日 06:59撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 6:59
前を行く若い登山者
荷物の様子からテント泊の縦走のようでした
標高2300m付近のオーレン小屋が見えてきました
2013年10月14日 07:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:00
標高2300m付近のオーレン小屋が見えてきました
オーレン小屋前は登山者で賑わっていました
「オーレン強清水」湧水がありましたが水量が少なく落ち葉などが水面に浮かび飲む気にはなりませんでした
小屋の先を左に曲がり箕冠山へ向かいました
2013年10月14日 07:01撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:01
オーレン小屋前は登山者で賑わっていました
「オーレン強清水」湧水がありましたが水量が少なく落ち葉などが水面に浮かび飲む気にはなりませんでした
小屋の先を左に曲がり箕冠山へ向かいました
登山道は深く掘れて展望のない樹林帯を登って行きました
2013年10月14日 07:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:02
登山道は深く掘れて展望のない樹林帯を登って行きました
登山道横に赤い実をつけた大きな木がありました
2013年10月14日 07:02撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:02
登山道横に赤い実をつけた大きな木がありました
赤い実
2013年10月14日 07:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:03
赤い実
枯れ木の下には若い針葉樹が生えていました
2013年10月14日 07:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:03
枯れ木の下には若い針葉樹が生えていました
苔と針葉樹の密林
2013年10月14日 07:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:03
苔と針葉樹の密林
赤茶けた色に変わってきた登山道
2013年10月14日 07:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:04
赤茶けた色に変わってきた登山道
分岐になっている箕冠山
標示がないと山頂とわからない
2013年10月14日 07:04撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:04
分岐になっている箕冠山
標示がないと山頂とわからない
箕冠山の道標
2013年10月14日 07:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:05
箕冠山の道標
箕冠山を下がると強烈な風が吹いていました
展望が開け根石小屋が左下に奥は西天狗岳
手前は根石岳
2013年10月14日 07:05撮影 by  DSC-HX10V, SONY
3
10/14 7:05
箕冠山を下がると強烈な風が吹いていました
展望が開け根石小屋が左下に奥は西天狗岳
手前は根石岳
根石小屋付近は強烈な西風が吹き荒れていました
平らな鞍部はちょうど風の通り道になっているようです
風で体が振られまっすぐに歩けず蛇行しながら低い体勢で通過しました
2013年10月14日 07:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:06
根石小屋付近は強烈な西風が吹き荒れていました
平らな鞍部はちょうど風の通り道になっているようです
風で体が振られまっすぐに歩けず蛇行しながら低い体勢で通過しました
根石岳途中の岩今にも転げ落ちそうでした
2013年10月14日 07:06撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:06
根石岳途中の岩今にも転げ落ちそうでした
標高2603mの根石岳山頂
2013年10月14日 07:07撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/14 7:07
標高2603mの根石岳山頂
根石岳山頂付近からの東天狗岳
白砂の鞍部は白砂新道入口
2013年10月14日 07:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
10/14 7:08
根石岳山頂付近からの東天狗岳
白砂の鞍部は白砂新道入口
西天狗岳
2013年10月14日 07:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
10/14 7:10
西天狗岳
白砂新道入口
ここも強烈な風の通り道のようでした
白砂新道へ一時避難しました
2013年10月14日 07:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:10
白砂新道入口
ここも強烈な風の通り道のようでした
白砂新道へ一時避難しました
白砂新道入口からの稲子岳方面
2013年10月14日 07:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:11
白砂新道入口からの稲子岳方面
昔の火山活動のすさまじさが残る稲子岳
2013年10月14日 07:11撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:11
昔の火山活動のすさまじさが残る稲子岳
東天狗岳山頂を見上げる
2013年10月14日 07:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:13
東天狗岳山頂を見上げる
東天狗岳中腹より来た道を振り返りました
2013年10月14日 07:13撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:13
東天狗岳中腹より来た道を振り返りました
東天狗岳中腹より西天狗岳
2013年10月14日 07:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:16
東天狗岳中腹より西天狗岳
岩場の勾配が急になって来ました
2013年10月14日 07:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:16
岩場の勾配が急になって来ました
稲子岳下の方は黄葉していました
2013年10月14日 07:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:17
稲子岳下の方は黄葉していました
東天狗岳山頂付近の岩
2013年10月14日 07:17撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:17
東天狗岳山頂付近の岩
もう一息で東天狗岳山頂です
2013年10月14日 07:18撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:18
もう一息で東天狗岳山頂です
標高2640mの東天狗岳山頂
眺望は素晴らしいが風が強く早々に通過しました
2013年10月14日 07:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:19
標高2640mの東天狗岳山頂
眺望は素晴らしいが風が強く早々に通過しました
西天狗岳に向け下がりました
風は少し弱くなってきました
2013年10月14日 07:20撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/14 7:20
西天狗岳に向け下がりました
風は少し弱くなってきました
東天狗岳を振り返る
2013年10月14日 07:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:21
東天狗岳を振り返る
西天狗岳ガレ場
2013年10月14日 07:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:21
西天狗岳ガレ場
西天狗岳ガレ場ここを過ぎると山頂か
2013年10月14日 07:21撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:21
西天狗岳ガレ場ここを過ぎると山頂か
まだ山頂は奥のようです
2013年10月14日 07:22撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:22
まだ山頂は奥のようです
西天狗岳山頂付近の夫婦岩?
2013年10月14日 07:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:23
西天狗岳山頂付近の夫婦岩?
標高2645.8m西天狗岳山頂三角点がありました
赤岳が見えていました
2013年10月14日 07:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/14 7:23
標高2645.8m西天狗岳山頂三角点がありました
赤岳が見えていました
西天狗岳より硫黄岳方面
2013年10月14日 07:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/14 7:24
西天狗岳より硫黄岳方面
箕冠山分岐まで戻り夏沢峠に向かいました
2013年10月14日 07:24撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:24
箕冠山分岐まで戻り夏沢峠に向かいました
爆裂火口の縁を進みました
樹林でわかりにくいですが左手側は切れ落ちているようでした
2013年10月14日 07:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:25
爆裂火口の縁を進みました
樹林でわかりにくいですが左手側は切れ落ちているようでした
硫黄岳が近づいてきました
2013年10月14日 07:26撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:26
硫黄岳が近づいてきました
広葉樹も混じった登山道横
2013年10月14日 07:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:27
広葉樹も混じった登山道横
ここも密林
2013年10月14日 07:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:27
ここも密林
夏沢峠が近づき小屋が見えて来ました
2013年10月14日 07:27撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:27
夏沢峠が近づき小屋が見えて来ました
夏沢峠から硫黄岳爆裂火口縁
2013年10月14日 07:28撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:28
夏沢峠から硫黄岳爆裂火口縁
夏沢峠
やまびこ荘 ヒュッテ夏沢
2013年10月14日 07:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:29
夏沢峠
やまびこ荘 ヒュッテ夏沢
夏沢峠から涸沢のような登山道を下がりました
2013年10月14日 07:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:29
夏沢峠から涸沢のような登山道を下がりました
苔むした枯れた木の根
2013年10月14日 07:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:30
苔むした枯れた木の根
涸沢に架かる丸太橋
2013年10月14日 07:30撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:30
涸沢に架かる丸太橋
苔むした木の穴を覗く
2013年10月14日 07:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
10/14 7:32
苔むした木の穴を覗く
倒木は苔が生えてやがては土にかえるようです
2013年10月14日 07:32撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:32
倒木は苔が生えてやがては土にかえるようです
岩の間にヒカリゴケを見ることが出来ました
2013年10月14日 07:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:33
岩の間にヒカリゴケを見ることが出来ました
桜平付近の黄葉
2013年10月14日 07:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:33
桜平付近の黄葉
桜平のゲートに戻りました
2013年10月14日 07:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
10/14 7:34
桜平のゲートに戻りました
麓からの天狗岳
2013年10月14日 07:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
10/14 7:35
麓からの天狗岳

感想

 北八ヶ岳連峰天狗岳は登山愛好会の9月の定例山行に計画され、天候不良で中止になり単独で登ることにしました。
 リーダーが作成してくれた計画書通りのコースで実施しました。
 約二か月ぶりの山行になり、感が鈍りズボンは夏用上衣は秋冬用でアンバランスの服装で出発しました。
 樹林帯の中を登る時には余り汗もほとんど出ず快調でしたが、森林限界を過ぎた稜線に出ると強烈な風に当たり夏用のズボンでは寒く失敗したと思いました。
 北海道沖に低気圧があり自宅を出る時は風が吹いていて、今日は強い風になると予想していましたが頭と体は別に動いてしまったようです。
 しばらく歩いていないので足も不安でした。
 ルート全体に緩やかな上りで間隔が空いた山行にはちょうど良い負荷がかかったようでした。
 下りは左膝下が傷み始め約二か月ぶりの山行に体は正直に反応しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら