ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357597
全員に公開
沢登り
尾瀬・奥利根

絶景連発の米子沢(コメコサワ) 上越サイコー!

2013年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:00
距離
9.6km
登り
1,249m
下り
1,247m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:00     740m桜坂登山口 出発
07:20     820m 入渓
       (小休みを3回)
12:10〜12:25 1740m 避難小屋の水場(装備解除)
12:33     避難小屋
12:45〜01:10 巻機山(山頂標)でハイボール
15:30     井戸尾根経由〜桜坂登山口
天候 快晴 午後は時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
海老名〜圏央道高尾山I.C.〜関越道塩沢石内I.C.〜桜坂登山口(車中泊ソロ宴会付き)
コース状況/
危険箇所等
塩沢石打I.C.を降りた後、コンビニがありません。。T字路突当り右に行くところを左にいくとセーブオンがありました。
桜坂駐車場は夜のうちからほぼ一杯でした。
米子沢
巻きは分かりやすいですが、そこそこ高度感があるところがあります。要注意。
源頭近くで、本流との分岐あり。ただし本流は湿原保護のため立ち入り禁止の立て札、ロープがあります。
ナメは滑る箇所あるので、アクアステルスソールの方がよい気がします。逆層も多いので。
遡行を確認できたパーティー数は3
11日に入渓した人が戻らないとの事で、ヘリが至近距離でホバリングしていました。

以下写真
Nikon D600 AiAF Zoom-Nikkor f/3.5-4.5D 18-35mm IF-ED (一部PLフィルター利用)
長いゴーロを経て遡行開始。
2013年10月15日 01:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/15 1:49
長いゴーロを経て遡行開始。
早速ナメが出てきます
2013年10月15日 01:55撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 1:55
早速ナメが出てきます
規模の大きい滝が多いです
2013年10月15日 01:56撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/15 1:56
規模の大きい滝が多いです
テキパキ登るgankoyaさん。
2013年10月15日 01:53撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/15 1:53
テキパキ登るgankoyaさん。
滝の前でポーズ^
2013年10月15日 01:54撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 1:54
滝の前でポーズ^
再びナメを進む
2013年10月15日 01:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 1:48
再びナメを進む
ゆるやかな滝
2013年10月15日 21:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
10/15 21:50
ゆるやかな滝
それほど難しくはないが、万一落ちたら相当寒い事(へたすりゃ撤退)になるので、ロープ使用。
2013年10月15日 01:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/15 1:51
それほど難しくはないが、万一落ちたら相当寒い事(へたすりゃ撤退)になるので、ロープ使用。
奥の方、陽がさしてきました。期待が高まる!
2013年10月14日 23:43撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
10/14 23:43
奥の方、陽がさしてきました。期待が高まる!
junbowさんと自分はフェルトシューズ。ナメに苦戦する場面も。写真はお助けヒモ出すgankoyaさん。
2013年10月14日 23:45撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/14 23:45
junbowさんと自分はフェルトシューズ。ナメに苦戦する場面も。写真はお助けヒモ出すgankoyaさん。
今日は予報通りの快晴の予感
2013年10月14日 23:46撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
10/14 23:46
今日は予報通りの快晴の予感
ゴーロ。水流はもちろんある
2013年10月14日 23:52撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
10/14 23:52
ゴーロ。水流はもちろんある
トイ状滝
2013年10月14日 23:50撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
10/14 23:50
トイ状滝
核心部のゴルジュにつながるエリアの入り口
2013年10月14日 23:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
10/14 23:51
核心部のゴルジュにつながるエリアの入り口
ここは高度感あります
2013年10月15日 01:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/15 1:44
ここは高度感あります
左岸から巻く
2013年10月14日 23:53撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/14 23:53
左岸から巻く
日向まであと僅か!
ルートを読む?二人
2013年10月14日 23:54撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
10/14 23:54
日向まであと僅か!
ルートを読む?二人
へつり!
ここから水没予防のため、一眼レフはしまい防水カメラに切り替え
2013年10月15日 01:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
10/15 1:44
へつり!
ここから水没予防のため、一眼レフはしまい防水カメラに切り替え
連瀑帯です
2013年10月15日 01:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 1:44
連瀑帯です
落ちたくないので慎重に。。
2013年10月15日 01:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/15 1:44
落ちたくないので慎重に。。
迫力ある滝。水量豊富です。
2013年10月15日 01:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/15 1:44
迫力ある滝。水量豊富です。
ゴルジュの入口
2013年10月15日 01:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
10/15 1:44
ゴルジュの入口
核心部のゴルジュに到着
2013年10月15日 01:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
10/15 1:44
核心部のゴルジュに到着
絶景登場に、再び一眼レフを取り出す
2013年10月14日 23:55撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/14 23:55
絶景登場に、再び一眼レフを取り出す
すごい奥行き。さらに青空が映える!
2013年10月14日 23:58撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/14 23:58
すごい奥行き。さらに青空が映える!
振り返るとこんな感じ
2013年10月14日 23:57撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/14 23:57
振り返るとこんな感じ
最高の景色!
2013年10月14日 23:59撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
10/14 23:59
最高の景色!
滝のバンドで撮ってもらった^_
2013年10月15日 00:01撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:01
滝のバンドで撮ってもらった^_
再び大きい滝。こんなのが連発します
2013年10月15日 00:04撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:04
再び大きい滝。こんなのが連発します
広角が生きた〜 縦位置撮影。
2013年10月15日 00:05撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
8
10/15 0:05
広角が生きた〜 縦位置撮影。
左岸から取り付くgankoyaさん。
2013年10月15日 00:06撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/15 0:06
左岸から取り付くgankoyaさん。
別角度から撮影。
2013年10月15日 00:08撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/15 0:08
別角度から撮影。
板を立てたような滝。
2013年10月15日 00:10撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
10/15 0:10
板を立てたような滝。
右岸巻き中のjunbowさんを上から撮影。
2013年10月15日 00:11撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
10/15 0:11
右岸巻き中のjunbowさんを上から撮影。
落ち口は斜度があります。
2013年10月15日 00:11撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
10/15 0:11
落ち口は斜度があります。
快適なナメが始まります。
2013年10月15日 00:13撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:13
快適なナメが始まります。
すぐに滝が出てきて飽きません。
2013年10月15日 00:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
10/15 0:14
すぐに滝が出てきて飽きません。
右岸、残置スリングを手がかりに進む。gankoyaさん、スリングが色違いでカラフル!
2013年10月15日 00:15撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:15
右岸、残置スリングを手がかりに進む。gankoyaさん、スリングが色違いでカラフル!
ナメ滝に癒されます。
2013年10月15日 00:25撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
6
10/15 0:25
ナメ滝に癒されます。
ずーっと続きます。
2013年10月15日 00:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:27
ずーっと続きます。
まだまだ
2013年10月15日 00:24撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/15 0:24
まだまだ
紅葉もいい色でした
2013年10月15日 00:26撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:26
紅葉もいい色でした
まだ出てくる!
2013年10月15日 00:23撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:23
まだ出てくる!
このあたり、一番いい色でした。
2013年10月15日 00:20撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
10/15 0:20
このあたり、一番いい色でした。
振り返ると大分開けてきた感じです。
2013年10月15日 00:22撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:22
振り返ると大分開けてきた感じです。
またも撮ってもらいました。どうも〜
2013年10月15日 00:19撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
4
10/15 0:19
またも撮ってもらいました。どうも〜
これぞ上越というのが、ようやく理解出来た気がします。
2013年10月15日 00:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
10/15 0:28
これぞ上越というのが、ようやく理解出来た気がします。
かなり標高上がりましたが、水量なかなか減りません。
2013年10月15日 00:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/15 0:30
かなり標高上がりましたが、水量なかなか減りません。
ひなたはポカポカ。昼寝でもしたい気分^
2013年10月15日 21:34撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/15 21:34
ひなたはポカポカ。昼寝でもしたい気分^
米子パラダイス(マネ)
2013年10月15日 00:31撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/15 0:31
米子パラダイス(マネ)
まだ、大滝が現れます。
2013年10月14日 23:40撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/14 23:40
まだ、大滝が現れます。
パラダイスは続きます。
2013年10月15日 00:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:32
パラダイスは続きます。
一般登山道を歩く人もちらほら見えます。
2013年10月15日 00:34撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
10/15 0:34
一般登山道を歩く人もちらほら見えます。
後ろもいい景色になってきました。
2013年10月15日 00:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:35
後ろもいい景色になってきました。
どでかい岩
2013年10月15日 00:34撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:34
どでかい岩
白い岩がまぶしいです
2013年10月15日 00:39撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:39
白い岩がまぶしいです
癒しは続きます
2013年10月15日 00:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:37
癒しは続きます
まだこのクラスの滝が!
2013年10月15日 00:38撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
10/15 0:38
まだこのクラスの滝が!
gankoyaさん、ポーズ!落ちないでくださいよ〜(笑)
2013年10月15日 00:53撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:53
gankoyaさん、ポーズ!落ちないでくださいよ〜(笑)
少し源頭を予感させる景色。
2013年10月15日 00:52撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
10/15 0:52
少し源頭を予感させる景色。
いよいよ水量が減ってきましたね。
2013年10月15日 00:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
10/15 0:51
いよいよ水量が減ってきましたね。
空が綺麗だと、枯れ草も映えます。
2013年10月15日 00:48撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
10/15 0:48
空が綺麗だと、枯れ草も映えます。
開放感抜群。
2013年10月15日 00:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/15 0:47
開放感抜群。
しぶとく小滝が出てきました。
2013年10月15日 00:45撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/15 0:45
しぶとく小滝が出てきました。
いい色でした。
2013年10月15日 00:46撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/15 0:46
いい色でした。
避難小屋用の水場が、遡行終了点になります。
2013年10月15日 00:44撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/15 0:44
避難小屋用の水場が、遡行終了点になります。
初めてなので、一応巻機山のピークも踏みに行きます。
2013年10月15日 00:56撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/15 0:56
初めてなので、一応巻機山のピークも踏みに行きます。
真っ赤な実!
2013年10月15日 00:54撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:54
真っ赤な実!
ニセ巻機を振り返る。
2013年10月15日 00:55撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
10/15 0:55
ニセ巻機を振り返る。
山頂到着です。ここでウイスキーを飲みます。わざわざソーダ水持参しハイボールで。gankoyaさん喜んでもらえたようで^
2013年10月15日 00:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
5
10/15 0:51
山頂到着です。ここでウイスキーを飲みます。わざわざソーダ水持参しハイボールで。gankoyaさん喜んでもらえたようで^
越後三山
2013年10月15日 00:59撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:59
越後三山
森林限界が低いので、見通しが良いです。
2013年10月15日 00:58撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 0:58
森林限界が低いので、見通しが良いです。
山の字になります。^_
2013年10月15日 01:00撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
7
10/15 1:00
山の字になります。^_
下山中、右手に見えた紅葉。
2013年10月15日 01:05撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 1:05
下山中、右手に見えた紅葉。
谷川連峰を望む。上越のマッターホルン、大源太山が印象的です。北沢は来年の課題
2013年10月15日 01:03撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
10/15 1:03
谷川連峰を望む。上越のマッターホルン、大源太山が印象的です。北沢は来年の課題
燃える、まではいきませんが中々いい紅葉でした〜
2013年10月15日 01:04撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
10/15 1:04
燃える、まではいきませんが中々いい紅葉でした〜

装備

個人装備
ロックカラビナ
2
ハーネス
1
ヘルメット
1
スリング各長さ
3
30cm,60cm,120cm,240cm
デイジーチェーン
1
カラビナ
3
沢用靴下
1
沢靴
1
沢用スパッツ
1
沢登り用手袋
1
共同装備
ザイル30m
1
ウイスキー
1
250ml
ソーダ水
1
200ml

感想

ついに本当の上越を遡行してきました。
yoshiさんやgankoyaさんのダイナミックな記録を見て、行きたいと思ってましたが機会を得て米子沢を遡行してきました。
本当は土曜か日曜に白毛門沢をソロ遡行するつもりでしたが、大荒れ予報もあり日程シフト。そのタイミングでgankoyaさんからのお誘いがあったので米子沢に同行させてもらう事にしました。
今期、初上越として湯檜曽川−白樺沢−ケサ丸沢を遡行して、その際もスケールの大きさに驚きましたが今回かなり上を行きました。というか過去最高の沢登りといって間違いないでしょう。それぐらい上流部の開放感は素晴らしいものがありました。yoshiさん、gankoyaさんともにケサ丸はそれほどの開放感ではないというのも納得です^ 
山頂付近へ詰め上げないと、やはりあの雰囲気は味わえませんね。尾根歩きでは決して見ることの出来ない景観、沢登りバンザイ的な瞬間でした(笑) 上越の沢は青色がピッタリ。しかも北行している沢なので被写体はほぼ順光、偏光フィルターもいい効果を出しました。今回は8月の北アのようにカメラのメモリーを忘れないように注意しました。今回忘れたら相当ショックを受けたであろう絶景の連発でした
結構気合入れて撮ったのでじっくり写真見て頂けるとうれしいです。大画像ですので(いつもですが)。
gankoyaさん、お誘いいただきありがとうございました。junbowさん、山頂ハイボールはまたの機会に^

(諸事情によりgankoyaさんの記録と別になってます)
gankoyaさんの記録
http://www.yamareco.com/modules/jqm/detail.php?did=357016

短いですが動画まとめました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4284人

コメント

stkさん 楽しかったですね
山頂での ハイボールは最高でした
「お代わり作れ」とか「肩を貸せ」とか、
わがままですみませんでした

それにしてもきれいな一日でした。
t-kinjouさんにも見せてあげたかったですね。

いろいろとありがとうございました。

■追記■
共同装備欄の、ウィスキーとソーダ水がたまりませんね。
個人装備はシンプルでカッコ良かったです。
2013/10/16 6:51
gankoyaさん、お疲れ様でした。
おはようございます。台風影響でまだ通勤中のstkです。
米子沢、ホント最高でしたね〜。いいところを案内頂きありがとうございました〜
ハイボールぬるめでも美味いので案外いいかも(笑)
2013/10/16 10:26
最高の一日
stkさん、ついに上越の楽しさを知ってしまったようで
すね。また行きたくなってしまいますよ

会の先輩も「米子沢に行って沢が好きにならなかった
ら、向いていないから止めた方がよい」とまで言ってま
した。
2013/10/16 12:37
stkさんこんばんは、gankoyaさん、junbowさんはじめまして!
さすが一眼レフですね〜

めちゃくちゃ臨場感のある高精細でとてもキレイです
自分が撮影した写真と比較すると雲泥の差です。

当日の感動が蘇ってきました

米子は本当にパラダイスですね

絶景連発の米子沢お疲れさまでした
2013/10/16 19:38
やっと上越のすごさを共有出来ました!
yoshiさん、こんばんは〜
遅くなりましたが、ついに、ついに!しってしまいました〜
yoshiさん、5,6回も行っていたのですね〜 さすがです^ ここを嫌いになる人はいないでしょう〜
沢をやってて良かったと思えた瞬間でしたね^ 来年は圏央道で行きまくりますよ〜〜
2013/10/16 22:13
souldoctorさん、こんばんは〜
結構なニアミスをしていたのですね〜〜^
重いのを首にぶらさげていったので、撮り甲斐のある絶景の連発には大満足でした!
このあたり、よい沢が多いので通うことになりそうです^
またひょっこり会うかもしれませんね
2013/10/16 22:47
来シーズン
stkさん

>来年は圏央道で行きまくりますよ〜〜
では、良ければ、来シーズンは北沢本谷に一緒に行きま
しょう
2013/10/17 20:11
大源太キャニオン!
yoshiさん、こんばんは〜
大源太山憧れてます^
ぜひとも遡行しましょう〜〜
2013/10/20 4:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら