ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3576293
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【奥秩父】黒金山(2232m)乾徳山(2031m)

2021年10月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:19
距離
16.2km
登り
1,651m
下り
1,640m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:58
休憩
1:20
合計
10:18
7:30
7:35
54
8:29
8:37
9
8:46
8:48
5
8:53
8:53
4
8:57
8:57
20
9:17
9:17
6
9:23
9:24
30
9:54
10:00
15
10:15
10:41
9
10:50
10:50
5
10:55
10:55
38
11:33
11:34
44
12:18
12:18
5
12:23
12:38
2
12:40
12:40
39
13:19
13:19
30
13:49
13:49
5
13:54
13:54
4
13:58
14:06
6
14:12
14:13
58
15:11
15:11
11
15:22
15:22
40
16:02
16:02
30
16:44
16:44
0
16:44
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
森に癒され
銀晶水へ
森に癒され
銀晶水へ
タヌキのチャブクロの集合団地発見!
タヌキのチャブクロの集合団地発見!
振り返ると
そこに富士山が
振り返ると
そこに富士山が
その美しさに
立ち止まっては
ため息をつく
その美しさに
立ち止まっては
ため息をつく
扇平は高原状で
お散歩気分
扇平は高原状で
お散歩気分
岩の見せる色んな表情が愉快
岩の見せる色んな表情が愉快
露出感のある岩場にワクワク
露出感のある岩場にワクワク
岩峰に立って
お山の大将気分
岩峰に立って
お山の大将気分
鳳岩を登れば
一気に空が近くなった
一気に空が近くなった
一気に空が近くなった
一気に空が近くなった
山頂に立って富士山を愛でる
山頂に立って富士山を愛でる
背中側は
黒金山・国師ヶ岳・北奥千丈だ
背中側は
黒金山・国師ヶ岳・北奥千丈だ
足元からも声がかかるよ
目線を向ければ
イワインチン
足元からも声がかかるよ
目線を向ければ
イワインチン
山頂からはハシゴで下りて展望地へ
山頂からはハシゴで下りて展望地へ
振り仰ぐ乾徳山は思う以上に勇壮だった
振り仰ぐ乾徳山は思う以上に勇壮だった
キノコとコケの森も幽玄なり
キノコとコケの森も幽玄なり
キノコがコメツガの赤ちゃんとコラボしてる
キノコがコメツガの赤ちゃんとコラボしてる
夢想疎石の森を歩くうち
突然ぽっかり空に穴があいた
夢想疎石の森を歩くうち
突然ぽっかり空に穴があいた
紅葉も始まらんかという季節感に心震える
紅葉も始まらんかという季節感に心震える
ようやく黒金山に届く
ようやく黒金山に届く
国師ヶ岳・北奥千丈が大きく裾野を広げ
国師ヶ岳・北奥千丈が大きく裾野を広げ
その右には甲武信ヶ岳の雄姿あり
その右には甲武信ヶ岳の雄姿あり
来し方には富士山を護衛するかのような
乾徳山がそびえ立ち
来し方には富士山を護衛するかのような
乾徳山がそびえ立ち
北奥千丈・国師ヶ岳・黒金山の
三点セットもいい感じ
北奥千丈・国師ヶ岳・黒金山の
三点セットもいい感じ
乾徳山の北峰に戻る
乾徳山の北峰に戻る
水ノタル東の展望地に立って
乾徳山に別れを告げる
水ノタル東の展望地に立って
乾徳山に別れを告げる
シラヤマギクの咲く鞍部から国師ヶ原へ
シラヤマギクの咲く鞍部から国師ヶ原へ
下山は道満山を経由するルートを選び
下山は道満山を経由するルートを選び
徳和のゲートへと降りていく
徳和のゲートへと降りていく
徳和山吉祥寺の山門を通り
駐車地に向かう・・・
佳き山
佳き休日
徳和山吉祥寺の山門を通り
駐車地に向かう・・・
佳き山
佳き休日

感想

✻✻✻徳和〜乾徳山✻✻✻

釣り師さんの早起きにはかなわない。ま、焦らず慌てず行こう。静かな森を歩いて錦晶水へ。キツネノチャブクロ見つけてカメラ構えてたら、タヌキノチャブクロの集合住宅発見!誰も見てないのを確認してから、煙を吐き出させてニヤける私は何?

国師ヶ原を経て月見岩へと登る。カヤトの原にカラマツがぽつん。振り返ると、おおっ、富士山!こいつは絵になる。扇平からコメツガ林をくぐり、露出感のある岩を登ったり下ったり。

鳳岩の足元に立つと、さわやかな青空が広がった。凹角に沿って登り、クラックに足元を求め、頭上にホールドを求める。

山頂だ。富士山の左に大菩薩嶺・御坂山塊。雲が上がれば、毛無山・南ア・黒金山・北奥仙丈・国師ヶ岳の絶景なのだが。甲武信・金峰・雲取・和名倉も見えなかった。山頂の祠にお参りして、たった一人の山頂を満喫する。


✻✻✻乾徳山〜黒金山✻✻✻

岩場を歩いて、水ノタルに降りた。深閑とした森を歩いてわかったことがある。夢窓疎石のわび・さびの境地は、この幽玄の世界でこそ得られたものだったんだと・・・

山野に蟄居するような生活が、彼の生き様には似つかわしい。だが彼の徳を慕う、時の権力者の寵愛を受ける中で、礎石は権力闘争の渦に巻き込まれていった。そんな中にあっても、自分らしく禅の教えを説いて人の道を示したのは立派だ。

枯淡の森を歩くと大ダワからの道を合わる。さらに登り詰めると、突然、空がぽっかりと開いた。山頂広場だった。西面のガレ場には、大展望が待っていた。国師ヶ岳・北奥仙丈・甲武信ヶ岳に大接近。

思わず、ガッツポーズが出たところに、いきなりガサガサっと音がして、動物が姿を現した!人間という動物だったが(笑)。

青笹から上がって来た彼。ここから乾徳山をめざすわけだ。同じニオイを感じながら情報交換。そして、彼が先発した。


✻✻✻黒金山〜水ノタル〜高原ヒュッテ〜道満山〜徳和✻✻✻

帰路、思わぬ夢のキノコに出会って昇天。興奮さめやらず、その余韻で水のタルをあっさり通り過ぎてしまった。おかげで、岩場に立って乾徳山と黒金山の見納めする僥倖を得る。

高原ヒュッテに届き、国師ヶ原の十字路に腰を下ろして休憩。道満山を通る尾根ルートは歩きやすい。ここでも、キノコに袖を引かれながらの下山となった。

いい山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら