ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

平ヶ岳・浅草岳!苦行の果てに見たものは・・・♪

2013年10月12日(土) ~ 2013年10月14日(月)
 - 拍手
GPS
112:00
距離
40.0km
登り
3,511m
下り
3,281m

コースタイム

10月12日

6:52  田子倉駅駐車スペース
7:01  浅草岳登山口        7:09
9:28  浅草岳           9:31
9:52  前岳
10:16  P1484(道間違い)
11:13  北岳            11:16
11:36  鬼が面山(昼食)       11:58
12:14  南岳            12:17
14:21  六十里越登山口


10月13日

6:52  鷹ノ巣登山口駐車場     7:01
8:56  下台倉山          8:58
9:41  台倉山           9:44
10:11  台倉清水          10:16
10:55  白沢清水
12:16  池ノ岳(姫ノ池)       13:01
13:21  平ヶ岳           13:26
13:55  玉子石           14:18
14:47  池ノ岳(姫ノ池)幕営


10月14日

5:11  池ノ岳(姫ノ池)幕営     5:36
5:55  平ヶ岳(山頂散策)      5:58
6:32  幕営指定地(水場)      6:37
6:54  玉子石           7:02
7:20  池ノ岳(姫ノ池)朝食     8:59
10:33  台倉山           10:36
11:13  下台倉山          11:15
12:24  平ヶ岳登山口
12:36  鷹ノ巣登山口駐車場 
天候 10月12日
AM 曇/雨  PM 暴風雨

10月13日
AM 晴/曇  PM 曇/小雨

10月14日
AM 晴   PM 晴
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「浅草岳」
JR只見線田子倉駅の駐車スペースで幕営。
10台ほど駐車可能です。(無料)
綺麗なトイレが有ります。水場なし。

「平ヶ岳」
鷹ノ巣登山口駐車場で幕営。
20台ほど駐車可能です。(無料)
綺麗なトイレが有ります。水場なし。
コース状況/
危険箇所等
【浅草岳】

田子倉駅〜浅草岳

浅草岳登山口に駐車場が有ります。
かなり広く、50台前後は停めれるかと思います。
近くにトイレも有ります。
渡渉箇所が数回あります。大雨が降った後は注意が必要です。
途中に水場が有り、水量も豊富でした。(飲んでないので味は分かりません)
道は明瞭も、岩場が多く雨で濡れていてかなり難儀しました。
危ない箇所にはお助けロープが随所に有りますので、注意深く進んで下さい。


浅草岳〜前岳〜北岳〜鬼が面山〜南岳〜六十里越

道は明瞭も尾根が細い箇所が有ります。
前岳から北岳へのルートが分かり難いです。
ガスで視界が悪くルートを間違えてしまい、南西に行くべき所を西に進んでしまい、P1484へ行ってしまいました。
前岳からの直の分岐は左(南西)の登りが正解ですので間違わないようして下さい。
(道標が分かり難いです。北岳へ行く場合は下ってしまうと間違いです。)
六十里越の登山口と近くに駐車スペースが有り、かなりの台数停めれますが、トイレ・水場は有りません。
こちらに自転車をデポし、田子倉に停めた車まで戻りました。
(kさん、自転車の運転までして頂きありがとうございました。)



【平ヶ岳】

鷹ノ巣登山口〜下台倉山〜台倉山〜池ノ岳(姫ノ池)〜玉子石〜平ヶ岳

鷹ノ巣登山口に綺麗なトイレが有ります。
全体的に道は明瞭で、痩せ尾根・岩場なども有りますが、特に難しい所は有りません。
平ヶ岳山頂は雪がウッスラ積もっておりました。
木道が凍結しよく滑りますので注意して下さい。
途中に「台倉清水」と「白沢清水」と名前がついた水場が有ります。
「台倉清水」の付近に「幕営許可」の看板が有り、平地なら2張前後、斜地で2張程テントスペースが有ります。
「白沢清水」は・・・とても飲めるような状況ではありませんでした。
緊急用として、当てにしてはいけない水場だと思います。
平ヶ岳直下にも水場が有ります。
その付近に2〜3張程のテントスペースが有ります。
こちらが「幕営指定地」らしいのですが、人によっては「幕営禁止」と言う方もいるみたいです。
テント張っていた方に聞いたところ、行政に連絡したら「水場付近はOKです。」と回答が有ったみたいです。
その他の場所にも幕営指定地と思われる個所が有ったんですが、OKなのかどうかは分かりませんでした。
山頂にはトイレが有りませんので、簡易トイレは持って行った方が良いかと思います。
(今回、2人分用意しました。)


kさん!長距離運転お疲れ様でした!そんな感じで浅草岳を目指します!!
2013年10月12日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
10/12 7:09
kさん!長距離運転お疲れ様でした!そんな感じで浅草岳を目指します!!
天気が・・・それでも足取りは軽いです!まだ紅葉は少し早いですね〜
2013年10月12日 07:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/12 7:22
天気が・・・それでも足取りは軽いです!まだ紅葉は少し早いですね〜
よっ!浅草岳か!?って感じですが、その後天気が悪くなりガスガスでござんす♪になってしまいました・・・(涙)
2013年10月12日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10/12 7:54
よっ!浅草岳か!?って感じですが、その後天気が悪くなりガスガスでござんす♪になってしまいました・・・(涙)
岩場が多く、雨で滑りやすかったです。
2013年10月12日 08:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/12 8:03
岩場が多く、雨で滑りやすかったです。
お〜!田子倉湖が見えてきましたが、残念な天気ですね〜〜
2013年10月12日 08:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
10/12 8:03
お〜!田子倉湖が見えてきましたが、残念な天気ですね〜〜
紅葉は上がるにつれてボチボチ色づいてきました!
2013年10月12日 08:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/12 8:04
紅葉は上がるにつれてボチボチ色づいてきました!
そんな感じで山頂です!Kさん、相変わらず爽やかですね〜♪
2013年10月12日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
10/12 9:28
そんな感じで山頂です!Kさん、相変わらず爽やかですね〜♪
アンタは相変わらずのガスガス君だね〜(笑)山頂に着くと、必ずモヤモヤ〜♪になります・・・なんで晴れないんだ!?
2013年10月12日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
10/12 9:29
アンタは相変わらずのガスガス君だね〜(笑)山頂に着くと、必ずモヤモヤ〜♪になります・・・なんで晴れないんだ!?
ガスの中の紅葉も
2013年10月12日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
10/12 9:29
ガスの中の紅葉も
癒されますよね〜♪それにしても風雨が強く苦行になってきました・・・
2013年10月12日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
10/12 9:35
癒されますよね〜♪それにしても風雨が強く苦行になってきました・・・
そんな感じで北岳に到着です!山名の書かれた物がなく、途中から藪になってしまいました・・ここで正解!?多分正解!
2013年10月12日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/12 11:13
そんな感じで北岳に到着です!山名の書かれた物がなく、途中から藪になってしまいました・・ここで正解!?多分正解!
藪から生まれた藪ヒゲアッチです♪バブー!
2013年10月12日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
10/12 11:13
藪から生まれた藪ヒゲアッチです♪バブー!
ここで悟りを開くことに成功しました!「アッチ真理教」開山でございます!!
2013年10月12日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
10/12 11:20
ここで悟りを開くことに成功しました!「アッチ真理教」開山でございます!!
さっそく健脚のドラえもんが入信してくれました・・まずは、全財産を寄付して貰わないとな〜(笑)
2013年10月12日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/12 11:21
さっそく健脚のドラえもんが入信してくれました・・まずは、全財産を寄付して貰わないとな〜(笑)
そんな感じで鬼が面山に到着です!あれ?爽やかな仏様が立っているぞ!
2013年10月12日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
10/12 11:36
そんな感じで鬼が面山に到着です!あれ?爽やかな仏様が立っているぞ!
中々信者が集まらない、「アッチ真理教」の教祖様でございます!人寄せに歌でもだすか!?(笑)
2013年10月12日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
10/12 11:58
中々信者が集まらない、「アッチ真理教」の教祖様でございます!人寄せに歌でもだすか!?(笑)
ガスガスですが、テンション高い私達です!!
天気がエエと、素晴らしい稜線歩きができそうですね〜〜♪
2013年10月12日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/12 11:57
ガスガスですが、テンション高い私達です!!
天気がエエと、素晴らしい稜線歩きができそうですね〜〜♪
本日最後のピークである南岳です!も〜風雨が強く凄い一日でした!その後下山し、次の「平ヶ岳」の登山口に移動しました。
2013年10月12日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/12 12:14
本日最後のピークである南岳です!も〜風雨が強く凄い一日でした!その後下山し、次の「平ヶ岳」の登山口に移動しました。
そんな感じで2日目に突入です!鷹ノ巣登山口から平ヶ岳を攻めたいと思います!!Kさんのオモザックが邪悪な輝きを放っておりました・・
2013年10月13日 07:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/13 7:00
そんな感じで2日目に突入です!鷹ノ巣登山口から平ヶ岳を攻めたいと思います!!Kさんのオモザックが邪悪な輝きを放っておりました・・
滅茶苦茶健脚なkさんです・・・ありゃ〜オモザックにジェットエンジンが入ってますね〜・・・しばし痩せ尾根の急登が続きます・・
2013年10月13日 07:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
10/13 7:36
滅茶苦茶健脚なkさんです・・・ありゃ〜オモザックにジェットエンジンが入ってますね〜・・・しばし痩せ尾根の急登が続きます・・
なんかエエな〜って思ってしまった一本松です。頑張って生きてますね!
2013年10月13日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
10/13 7:40
なんかエエな〜って思ってしまった一本松です。頑張って生きてますね!
うわ〜〜昨日の豪雨が嘘のような青空でございます!清々しいな〜♪
2013年10月13日 07:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
10/13 7:52
うわ〜〜昨日の豪雨が嘘のような青空でございます!清々しいな〜♪
紅葉も見頃でございました!これが見たかったんです!!
2013年10月13日 08:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
10/13 8:33
紅葉も見頃でございました!これが見たかったんです!!
開放的ですね〜!奥只見湖も見えました!裸で水上スキーやってみる!?(笑)
2013年10月13日 08:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/13 8:00
開放的ですね〜!奥只見湖も見えました!裸で水上スキーやってみる!?(笑)
奥に見えるのが鷹ノ巣山でございます!見えるものの、そちらには行かないコースになっていて、チョッと残念でした・・・
2013年10月13日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
10/13 8:47
奥に見えるのが鷹ノ巣山でございます!見えるものの、そちらには行かないコースになっていて、チョッと残念でした・・・
やっとの事で下台倉山に到着です!さすがのkさんもこの急登に・・・(-.-;)
2013年10月13日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
10/13 8:56
やっとの事で下台倉山に到着です!さすがのkさんもこの急登に・・・(-.-;)
急登と弩健脚に甚振られて誰かさんも悶絶しております・・・戦線離脱しちゃう!?(笑)
2013年10月13日 08:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
10/13 8:56
急登と弩健脚に甚振られて誰かさんも悶絶しております・・・戦線離脱しちゃう!?(笑)
でも、エエ景色でしたね〜!kさん!
2013年10月13日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
10/13 9:23
でも、エエ景色でしたね〜!kさん!
紅葉ちゃんが癒してくれました♪秋ですね〜!
2013年10月13日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/13 9:28
紅葉ちゃんが癒してくれました♪秋ですね〜!
よっ!燧ヶ岳とkさん!!ビックコラボですね〜!
2013年10月13日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
10/13 9:30
よっ!燧ヶ岳とkさん!!ビックコラボですね〜!
山深く、とても静かな空間でした。人間嫌いの私には楽園ですね♪
2013年10月13日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
10/13 9:41
山深く、とても静かな空間でした。人間嫌いの私には楽園ですね♪
ここでも開山しちゃう!?(笑)
2013年10月13日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
10/13 9:28
ここでも開山しちゃう!?(笑)
よっ!燧ヶ岳!やっぱりカッコイイですね〜♪山頂はウッスラ白くなっておりました。雪降ったみたいですね!
2013年10月13日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/13 9:41
よっ!燧ヶ岳!やっぱりカッコイイですね〜♪山頂はウッスラ白くなっておりました。雪降ったみたいですね!
紅葉が綺麗で中々進みません!!
2013年10月13日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
10/13 9:44
紅葉が綺麗で中々進みません!!
お構いなく進むkさんです・・・旦那!!待ってくれ〜!!(笑)
2013年10月13日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/13 9:44
お構いなく進むkさんです・・・旦那!!待ってくれ〜!!(笑)
そんな感じで最初の水場である「台倉清水」です。ここは「テント指定地」の看板が有りましたので、テン泊OKです!
2013年10月13日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/13 10:11
そんな感じで最初の水場である「台倉清水」です。ここは「テント指定地」の看板が有りましたので、テン泊OKです!
黄ばんだ紅葉もエエですね〜♪私のヤニ歯みたいです!って、表現が微妙ですかね(笑)
2013年10月13日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
10/13 10:44
黄ばんだ紅葉もエエですね〜♪私のヤニ歯みたいです!って、表現が微妙ですかね(笑)
少し進むと2つ目の水場である「白沢清水」です。ってか、水溜りにしか見えません!!ここは当てにしては駄目ですね。
2013年10月13日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/13 10:55
少し進むと2つ目の水場である「白沢清水」です。ってか、水溜りにしか見えません!!ここは当てにしては駄目ですね。
滑る笹の急登をこなすと姫ノ池に到着です!それにしても風が強く寒いです・・・
2013年10月13日 16:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/13 16:59
滑る笹の急登をこなすと姫ノ池に到着です!それにしても風が強く寒いです・・・
オモザックから解放されて逝ってしまった誰かさんです!でも、池塘がホント綺麗でウットリです♪
2013年10月13日 16:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
10/13 16:59
オモザックから解放されて逝ってしまった誰かさんです!でも、池塘がホント綺麗でウットリです♪
風が強くとても寒い夜でした。そんな感じで3日目に突入です!モルゲンロートの燧ヶ岳です!綺麗だー!!
2013年10月14日 05:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
13
10/14 5:23
風が強くとても寒い夜でした。そんな感じで3日目に突入です!モルゲンロートの燧ヶ岳です!綺麗だー!!
池塘もエエ感じになり・・・
2013年10月14日 05:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/14 5:29
池塘もエエ感じになり・・・
雲海も少し見えたりして贅沢な時間でした♪
2013年10月14日 05:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
10/14 5:30
雲海も少し見えたりして贅沢な時間でした♪
天然の芸術ですね!!芸術は爆発だ!!!私のオヤジギャクはいつも不発だ!!!
2013年10月14日 05:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
10/14 5:39
天然の芸術ですね!!芸術は爆発だ!!!私のオヤジギャクはいつも不発だ!!!
???って感じですが、一日が始まろうとしております・・・
2013年10月14日 05:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
10/14 5:49
???って感じですが、一日が始まろうとしております・・・
余計な言葉は要らんですね!
2013年10月14日 05:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
10/14 5:54
余計な言葉は要らんですね!
7年越しで、よ〜やく平ヶ岳山頂に立てたkさんです!喜びを爆発させております!!!良かったですね!!
2013年10月14日 05:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
10/14 5:56
7年越しで、よ〜やく平ヶ岳山頂に立てたkさんです!喜びを爆発させております!!!良かったですね!!
嬉しくて男泣きのkさんです!やっと来れましたね!!
2013年10月14日 05:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
10/14 5:57
嬉しくて男泣きのkさんです!やっと来れましたね!!
話を聞いてから5日越しで登れた誰かさんです!貰い泣きしつつ実はニヤニヤしておりました!嫌なオジサンです(笑)
2013年10月14日 05:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
10/14 5:58
話を聞いてから5日越しで登れた誰かさんです!貰い泣きしつつ実はニヤニヤしておりました!嫌なオジサンです(笑)
朝の散策の始まりです!開放的でエエ山頂です!
2013年10月14日 06:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/14 6:00
朝の散策の始まりです!開放的でエエ山頂です!
言葉になりません。
2013年10月14日 06:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
10/14 6:01
言葉になりません。
この景色を守らないとですね!
2013年10月14日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
10/14 6:02
この景色を守らないとですね!
よっ!至仏山!!山頂は展望抜群です!!
2013年10月14日 06:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
10/14 6:03
よっ!至仏山!!山頂は展望抜群です!!
晴れて良かったですね!
2013年10月14日 06:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
10/14 6:09
晴れて良かったですね!
何時までも居たい空間です。
2013年10月14日 06:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
10/14 6:16
何時までも居たい空間です。
山頂を二人占めです!平ヶ岳・・・惚れました♪
2013年10月14日 06:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
10/14 6:19
山頂を二人占めです!平ヶ岳・・・惚れました♪
山頂直下に水場と幕営指定地があります。3張位は大丈夫です!
2013年10月14日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/14 6:32
山頂直下に水場と幕営指定地があります。3張位は大丈夫です!
水場の様子です。水量は豊富ですが、薄い麦茶の色でした・・・。煮沸して飲みましたが、今の所大丈夫です!
2013年10月14日 06:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
10/14 6:32
水場の様子です。水量は豊富ですが、薄い麦茶の色でした・・・。煮沸して飲みましたが、今の所大丈夫です!
山頂とは思えない高原湿原ですね〜♪釣りでもやっちゃう!?ってか、女性も釣っちゃう?(笑)え?アンタじゃ無理よ?ウフフフ♪
2013年10月14日 06:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
10/14 6:41
山頂とは思えない高原湿原ですね〜♪釣りでもやっちゃう!?ってか、女性も釣っちゃう?(笑)え?アンタじゃ無理よ?ウフフフ♪
よっ!玉子石!!ホント、凄い造形美ですね〜!よくぞ転げ落ちずにその場所に!不思議だ〜!!
2013年10月14日 06:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
10/14 6:57
よっ!玉子石!!ホント、凄い造形美ですね〜!よくぞ転げ落ちずにその場所に!不思議だ〜!!
そりゃ〜スリスリしたくなるのが人情ってもんです!!ここも7年越しですもんね〜!来れて良かったですよね!
2013年10月14日 06:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
10/14 6:55
そりゃ〜スリスリしたくなるのが人情ってもんです!!ここも7年越しですもんね〜!来れて良かったですよね!
雲海と奥只見湖も見えましたよ!
2013年10月14日 06:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/14 6:58
雲海と奥只見湖も見えましたよ!
青空が見れるだけでテンションが上がってきます!
2013年10月14日 07:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
10/14 7:07
青空が見れるだけでテンションが上がってきます!
ここは外せませんよね(笑)今度は卵持参しましょうね!
2013年10月14日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/14 7:17
ここは外せませんよね(笑)今度は卵持参しましょうね!
よっ!平ヶ岳!右のピークが平ヶ岳で真ん中奥が至仏ですね〜!綺麗だー♪
2013年10月14日 07:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
10/14 7:21
よっ!平ヶ岳!右のピークが平ヶ岳で真ん中奥が至仏ですね〜!綺麗だー♪
さ〜心が満たされたので腹黒い虫にも栄養を与えないとですね!食材モリモリありがとさんでした!焼豚とウインナーが美味かったな〜♪
2013年10月14日 07:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
10/14 7:48
さ〜心が満たされたので腹黒い虫にも栄養を与えないとですね!食材モリモリありがとさんでした!焼豚とウインナーが美味かったな〜♪
そりゃ〜チョキチョキしたくなるのが人情ってもんです(笑)それにしてもゴミ散乱で私生活がバレちゃいますね!
2013年10月14日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
10/14 8:12
そりゃ〜チョキチョキしたくなるのが人情ってもんです(笑)それにしてもゴミ散乱で私生活がバレちゃいますね!
そんな感じでツーショットでございます!そー言えば初ですね!
2013年10月14日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
10/14 8:55
そんな感じでツーショットでございます!そー言えば初ですね!
どーしても平ヶ岳をスリスリしたいkさんです!ちと、ズレちゃいましたね(笑)
2013年10月14日 08:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
10/14 8:58
どーしても平ヶ岳をスリスリしたいkさんです!ちと、ズレちゃいましたね(笑)
さ〜帰りますか!ただずむkさん・・カッコ良過ぎです!!
2013年10月14日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
10/14 9:02
さ〜帰りますか!ただずむkさん・・カッコ良過ぎです!!
エエ山域だな〜・・・登山者が少ないのが特にお気に入りです♪
2013年10月14日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
10/14 9:03
エエ山域だな〜・・・登山者が少ないのが特にお気に入りです♪
よっ!池ノ岳!笹の急登に泣かされました・・・でも、エエ山頂だったな〜♪
2013年10月14日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
10/14 9:12
よっ!池ノ岳!笹の急登に泣かされました・・・でも、エエ山頂だったな〜♪
帰るのが勿体無いですね!
2013年10月14日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
10/14 10:30
帰るのが勿体無いですね!
燧ヶ岳・・・来年登るね!
2013年10月14日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
10/14 10:37
燧ヶ岳・・・来年登るね!
kさんのスピードに付いていけず、ついに壊れてイカレテしまった誰かさんです!そろそろヒゲ剃った方がエエぞ!!
2013年10月14日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
10
10/14 11:13
kさんのスピードに付いていけず、ついに壊れてイカレテしまった誰かさんです!そろそろヒゲ剃った方がエエぞ!!
でも、エエ連休でした!来れて良かったです!
2013年10月14日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
10/14 11:27
でも、エエ連休でした!来れて良かったです!
そんな感じで登山口に戻って来ました!最後まで爽やかですね〜♪
2013年10月14日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
10/14 12:24
そんな感じで登山口に戻って来ました!最後まで爽やかですね〜♪
最後までグッタリだね〜♪そんな感じでお疲れ様でした!
2013年10月14日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
10/14 12:24
最後までグッタリだね〜♪そんな感じでお疲れ様でした!
撮影機器:

感想

登山仲間のKさんより(むしろ師匠っすね!)、「今度の連休、平ヶ岳・浅草岳へ行くけど来るかい?」と連絡が有り、御邪魔になるな〜っと思いつつもマニアックなKさんの事だから面白いお山なんだろうな〜って事で連れて行って貰いました!
kさんは7年越しの「平ヶ岳」だそうで、前々から登ってみたいと思っていたそうです。

無知なもので両山とも聞いた事がなく、訳も分からず登った感じだったんですが、とても山深く静かで楽しいお山歩きができました!

12、13日と天候に恵まれず、特に12日に登った「浅草岳」は、一日中強い風雨に曝されとても寒く、修行の様な山行になってしまったのが残念で仕方ありませんでした。
山頂に「雷門」や「仲見世」が有れば、テンション上がるのにな〜って思ったのは内緒ですよ〜♪
晴れていれば素晴らしい景色なんだろうな〜って思わされる稜線歩きで、またいつかリベンジしたいと思わされるエエコースでした。
山頂の方は紅葉も進み、ガスガスの中でも一際輝きを放っておりました。
正に、私のキモイ笑顔のように・・・(笑)

平ヶ岳につきましては、山腹より上は紅葉が見頃な感じで綺麗だったんですが、結構な急登がひたすら続き、とにかくコースが長くてビックリしました!
そんな感じなもので、日帰りだと時間との戦いになることが予想され、他の登山者の方達がとても健脚で玄人が集まる山なんだな〜〜って思わされました!

そこら辺が影響してか、登山者がとても少なく静かな山歩きができ、山頂の池溏や「玉子石」などの見所がモッコリで、一発でお気に入りのお山になりました!!

夜中に見た月や星空にウットリし、朝焼けの燧ヶ岳・至仏山に感動し、とても忘れられない日になりました!

あんな絶景を見せてくれた日には、愛が芽生え、気持ちが盛り上がるのが人情ってもんですが、3日間も寝食を共にしたのに、何もなかったのが不思議でなりません。
お互い魅力が無かったのか!?いやいや、魅力が有り過ぎて手が出なかったのが真相でございます!!

これ以上書くと怒られそうなんでアレですが、Kさんには車を出して頂いて上に、長距離運転までしてくれて本当にありがたく思っております!
色々と登山の秘儀や、小技に小ネタにアイデアグッツまで伝授して下さり、大変参考になりました!

また、お誘い頂けたら幸いです!

東北地方のお山にも、これからモリモリ出没できたらな〜って思わされるエエスポットでした!!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1906人

コメント

続きコントかな?
アレ?
今回もコントで忙しそうな山行(笑)
こりゃ、農鳥オジサンもまかしーもジェラシームンムンだぞぉψ(`∇´)ψ
健脚なドラえもんさんは爽やかなだけでなく、ノリもえぇですやん(^m^)
それにしても若すぎてビックリだわさー∑(゚Д゚)

浅草岳は知らなかったけど、 平ヶ岳は尾瀬の地図で見て、ひっそりとした感じに惹かれつつ、ハードなお山だと聞いて・・・
やはり・・・

今回は、武尊の反対側から尾瀬の山が見られたのね〜。
奥只見の辺りは静かで良い所だよね。

天気は尻上がりで良くなったし、紅葉がキレイだし、楽しそうで良かった良かった(^∇^)
お疲れ様!
2013/10/17 23:41
そっちだったんかあ。
アッチ、kさん、お疲れさまでした。
なんか、アッチの壊れようといい楽しそう。
3連休。どこへ行くんだろうと思っていたよ。
浅草岳か。
ここは初夏にササユリというきれいな花が咲くんだよ。
一度、その花を見に行きたいと思っている。
平ヶ岳はあの谷川の後半で見たの覚えている?
やっぱりいい山だね。
紅葉は終わり?早かったのかな。
また、来年、花の季節に縦走したいね。

ああ、初日、アッチのこと、すっかり忘れていて、
祈祷するの忘れていたんだ。ごめんよ。
2013/10/17 23:40
すばらしい朝!!
アッチさん、Kさん、こんばんは。

平ヶ岳の朝の情景、サイコーーー!!です。
全然わからない、知らない山でした
苗場山で湿原初体験感動したばかりなので、よけいに
妄想が膨らみましたが、標高差を確認するなりすぐ萎
えちゃいました

最終日ににちゃんとプレゼントがあってよかったですね〜

アッチさんより健脚のかたがいるなんて
ほんと、山も人も限りないなあ。って感じです。

うなり声なくて↑よく眠れたみたいだし(笑)。
2013/10/18 18:16
良くご存知で!
タエさん!

お疲れ様です

ウフフフ 男からモテルのも辛いもんだね〜(笑)
この鬼畜を愛してしまって不憫に感じますよ
むしろ、農鳥オジサンの件もありがとさんでした!

平ヶ岳は本当に静かでエエお山でした!
両山とも知らなかったので、kさんに感謝ですよ!

来年辺り、また再訪したいな〜って思っております
チーム関東の出番か!?(笑)
2013/10/18 23:16
こっちに居ました!
mシオ!

お疲れ様です

ってか、天気の祈祷が届かなかったよ
おいおい!困るよー!!(笑)

むしろ、浅草岳はお花が綺麗なんだね〜!
平ヶ岳も、きっと綺麗に咲き乱れるんだろうな〜って感じました!
浅草岳の紅葉はこれからだと思うんだけど、枯れてるのもありました。
平ヶ岳は見頃だったよ!

馬蹄の時に平ヶ岳が見えていたんだね!
全然覚えておりませんでした・・・
かなり行き難い山域なんで、レンタ借りて来年行くかい!?
もち、斬り込み隊長はkさんだけどね(笑)
2013/10/18 23:20
エエお山でした!!
mmgさん!

お疲れ様です

苗場山も素敵ですよね〜
あんなエエレコ見せられた日には、また行きたくなるのが人情ですよ

平ヶ岳は私も知りませんでした!
知らずに登ったんで、新鮮な感動がモリモリでいつもと違った楽しさがありました!

湿原マニアにはもってこいの山なんで、mmgさんにもお勧めですよ〜
急登の苦痛を喜びに変えられるmmgさんなら大丈夫ですよ(笑)
2013/10/18 23:21
へぇ〜へぇ〜
どちらも聞いたこともないお山ですが、湿原がエエ感じの山なんだね〜
うっかりMベエのおかげで天気がイマイチやったけど、
ハイテンションの2人がほんと楽しそう〜
よかったね〜

アッチさんの壊れっぷりがなんとも爽快やわ〜
谷川岳でひとり涼しい顔して苛めぬいてくれた鬼畜アッチを
ここまで懲らしめてくれて、サワヤカkさんがアンパンマンに見えるよ〜(笑)

お疲れさまでした〜!!
2013/10/19 9:35
誰かさん楽しそう(^w^)
アッチさん
こんばんは。(^-^)/

私もここ知りませんでしたが、
名前の通り平たい山容と池塘が
いい感じのお ですねー。

前回とはまた違うお方と
こちらで愛を育んでいたんですか。。。(笑)
素晴らしい連休だったようで何よりです。(*^^*)

あ、それから青髭ってネタかと思っていたけど
本当だったんだね!?
アッチ真理教のアップ画像で
しっかり確認致しました!
2013/10/20 21:59
ウフフフ♪
大明神様!

お疲れ様です

知らんかったでショー!?私も知りませんでした(笑)
やっぱり、ウッカリmベエだと晴れないね〜〜
誰かさんの晴れパワーを少し頂きたい限りです

いやいや、谷川でも結構グッタリだったわよ
豆がフックラ炊き上がっていたしね
今度の奥秩父縦走路(?)でkさんに虐められてみてください!
多分、惚れちゃうわよ〜 (笑)
2013/10/21 21:12
ニヤニヤ♪
sionさん!

お疲れ様です

やっぱり知らんかったでショー!?私も知りませんでした(笑)
山頂は平でエエ所なんですが、辿り着くまでが邪悪極まりなく・・・干物プレーでやり過ごしましたよ

最近、オジサンからモテモテでね〜
そろそろご懐妊のニュースが飛び込むかもしれません
え?青髭だね??
ヒゲが青い方が教祖らしいかな〜ってブツブツ・・・でした(笑)
諸事情で剃る機会がなく、剃っても青いので変化はないんですが、レディーの前では身だしなみは必須ですよね〜〜
とりあえず、ユーザー名を「acchiジョリ〜ナ」に変更したいと思います
2013/10/21 21:17
ムフフフ ♬
アッチさん

まだまだこれからです

来年は銀山平ベースで荒沢岳、中ノ岳、越後駒ヶ岳の馬蹄なんか面白そうですよ〜
2013/10/25 21:36
なぬ!!
k_2さん!

お疲れ様です

???またまた聞きなれないお山達なんですが、k_2さん絡みの山なんできっとウフフフ なんでしょうね

お邪魔でなければまたお願いします
あと、アソコの蕎麦屋もリベンジしたいですね
2013/10/25 22:22
こんばんは。
平ヶ岳、行きたいけどペーパードライバー歴10年だときびしい!
アクセス的には車がないとつらいですね~。

草紅葉がキレイですね(*^^*)。ああ~行きたいよ~
2013/10/26 19:16
こんなアプローチも。。。
matsukoさん

はじめまして、K_2と申します。

平ヶ岳良かったですよ〜
ワタシもなかなか行けず山頂を踏むのに7年かかりました。

車でなければJR浦佐から南越後観光のバスで奥只見湖まで行き、そこからは船で尾瀬口まで行き、会津バスで平ヶ岳入口まで行けます。

ただ、このプランだと日帰り山行は厳しいですね〜
2013/10/27 0:18
ありがとうございます
K_2さま

船で行くのは楽しそうですね!今度、テントを新調予定なので、来年あたりに紅葉狩りに行きます!
2013/10/27 18:09
お!
matsukoさん!

お疲れ様です

お!テン泊デビューですか

これでもモリモリ行動範囲が広がりますね
平ヶ岳は静かで展望もよく良かったですよ!

k_2さんに駄々をこねて、「連れてってー!!」を連呼すれば来年大丈夫だとも思いますよ(笑)
2013/10/27 21:35
こんばんは。
アッチさん

こんばんは。
今、テントは持っているんですよ。ブラックダイヤモンドのミラージュ(2~3人用)。あの独特の形と開放感?がお気に入りです♪でも、嵩張って重い…以前は気にもしなかったんですが。

体力落ちたんでオトナの解決(お金 ) をしようと、チマ チマ貯金中です
2013/10/27 22:27
湿原シリーズなら
mmgさん
こんにちは!

湿原の有る山ワタシも大好きです。

尾瀬の燧ケ岳、会津駒ヶ岳、田代山を含む帝釈山系、高標山等々オススメです。
2013/11/10 9:23
雪溶けの季節が
sionさん

はじめまして!
最近ヤマレコ登録しましたK_2です。

アッチさんとの不思議なご縁で一緒に山行させてもらってます。

平ヶ岳、アプローチは長いですが苦労の後には素晴らしいご褒美が待っていますので、是非行かれてみてくださいね〜
2013/11/10 9:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら