面白山(山形宮城県境):駅から登山に打って付けの美林と大展望の山、半袖隊長、余った時間で紅葉川渓谷巡りも
- GPS
- 06:15
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,145m
コースタイム
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:15
累積標高(上り): 1153m/累積標高(下り): 1154m
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
★EK度数:31.58=14.28+(1153÷100)+(1154÷100÷2)
→→→判定「●EK24〜32未満 ふつう」
EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100÷2)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
【参考文献/記録】
◆分県登山ガイド05山形県の山(山と渓谷社2017年8月5日初版)
42面白山(おもしろやま)1264m:駅から登り出し、山頂からは360度の大展望が得られる
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
★★★鉄道・バス利用で脱温暖化/カーボンゼロ★★★ 【往路】山形駅07550821面白山高原駅 【復路】面白山高原駅15221625仙台駅17001823福島駅18442021新白河駅20282051黒磯駅20562147宇都宮駅21502327赤羽駅23372352新宿駅0000地元駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況【emj:158]】 面白山・紅葉川渓谷ともに際立った危険箇所はない。 そもそも面白山しか歩く計画にはなかったが、仙山線列車乗車時刻調整のため、急遽、紅葉川渓谷巡りを追加した。 (1)面白山 登り:面白山高原駅から天童高原へは幅広い緩やかな登り。 天童高原からは西尾根ルート。長命水までは(登山道ではなく)遊歩道並み。長命水から先でようやく登山道っぽくなるが、よく踏まれ確かな道型。 下り:長左衛門平まではそこその傾斜だが、ロープやクサリ設置箇所もない一般道。 長左衛門平から出だしは緩やかで幅広道だが、途中から沢筋に接し、なんどか徒渉を繰り返すが、ポール使わない派の拙者でも対応できる程度。 (2)紅葉川渓谷 ハイキングルートとして橋やハシゴなどが整備されてる。 想像していた以上に山腹や岩場に張り付き、石清水で濡れた道が多いので、紅葉川への滑落に注意。 復路は面白山高原駅あるいは山寺駅まで舗装道路歩き。 ★水場:長命水(天童高原から西尾根ルート上…水量豊富) ★渡渉箇所:長左衛門平から面白山高原駅への下りで6〜7ヶ所 ★泥濘状況:なし ★残雪状況:もちろんなし ★蜘蛛の巣 :なし ☆半袖 タイム:全行程 ★半袖 出会い指数:ゼロ ☆半袖 驚かれ指数:ゼロ ★入山者:面白山への登りで男性熟年ソロ2名、シニア夫婦1組。紅葉川渓流巡りで男性青年ソロ1名。 |
その他周辺情報 | ★登山ポスト:天童高原キャンプ場管理棟 ★駐車場:面白山高原駅 ★トイレ:面白山高原駅、天童高原キャンプ場管理棟 ★携帯:圏内 ★食料調達処:マックスバリュ山形駅西口店 ★酒類調達処:せず ★お土産処:せず(⇒乗換間隔が短く購入時間なし) ★飲食店:寄らず ★温泉:寄らず ★宿泊施設: (前泊)ホテルクラウンヒルズ山形(山形駅東口から徒歩3分:一泊朝食3762円 https://breezbay-group.com/hch-yamagata/ https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/153148/153148.html |
写真
感想
【記録登録日:2021年11月4日】…もはや過去レコの部類_(._.)_
JR北海道&東日本パス(7日間連続普通列車乗り放題)を利用した6日目です。
この日は山形駅前のビジホに前泊し、宮城・山形県境に位置する面白山を歩きました。
面白山は仙山線の北側に位置し、同じく南に位置する南面白山と対比するため、北面白山と呼ばれることがあります。
また天童高原付近には実際に「北面白山」と書かれた道標もありました。
南・北面白山ともに、面白山高原駅が登山口のようなもので、駅ホームから直接登り始めることができます。
それ故に首都圏から始発新幹線に乗れば日帰り登山できそうなものですが、面白山高原駅到着は、最速でも午前11時03分となります。
なぜか…?仙台と山形を結ぶ仙山線は、仙台側の愛子駅までは運行本数が多いのですが、その先は急減します。
さらには高速バスとの競争上、仙山線には快速列車が走っていますが、面白山高原駅を通過します。
結果として始発新幹線との接続が悪くて、登山開始するには遅すぎる午前11時過ぎになってしまうのです。
そこで仙台あるいは山形に前泊し、朝方の普通列車に乗車することにした次第です。
平日でもあり、面白山高原駅で降りたのは拙者一人のみでした。
物珍しさから駅周辺を探索し、最後に周辺マップを見ながらコース確認していると、クルマでやってきた渓流釣りのオジサンに「どこに登るの?」と話しかけられ、会話が始まりました。
すると〜〜〜「(拙者が歩く予定だった)カモシカ・コースは立入禁止だよ」と言われてびっくり。
そう言えば…目の前に大きな看板が掲示されているではありませんか\(◎o◎)/!
ヤラレタ…ではなく、事前調査不足を露呈してしまいました。
高尾・丹沢・奥多摩ならともかく、初めての山域なので、その影響の大きさが図りかねました。
下山ルートを登りでも使って単純ピストンするか?いや、南面白山に転進するか?…などと頭を混乱させていると、渓流釣りオジサンが「天童高原周りとしたらよい」とのアドバイス。
天童高原?…となお一層脳内が混乱しましたが、よくよく伺ってみると
●長くて1時間ほど迂回することにはなるが、緩やかな登りになるのでそんなに負荷は増えない。
●但し林道(舗装路)はクネクネと距離が長くなるので、必ず遊歩道(山道)で行きなさい
…とのこと。
この助言の通りに歩いたのが今回のコースで、特に支障なく、面白山高原を基点として周回することができました。
天童高原まではまさにピーカンで、山頂からは絶景が拝めると期待しましたが、三沢山(天童市最高地点)から次第に周囲にガスが掛かり始めました。
面白山山頂から山寺方面(西側)は比較的はっきりと遠望できたのですが、反対の東側はイマイチで、きっと白髭山や泉ヶ岳なども見えたはずなのに…と残念でした。
長左衛門平からの下山路は幾度かの徒渉を繰り返す変化の道で楽しかったです。
途中でササが刈り払われた跡もあり、恐らくオン・シーズンには多くのハイカーで賑わうのだろうと思いました。
面白山高原駅には想定以上の早さで降りてしまい、次の列車まで約2時間の待ち合わせ。
チコちゃんに「ぼうっとして生きてるんじゃyないよ!」と言われるのも癪なので、たまたま駅にいた青年が紅葉川渓谷を巡ると聞きつけ、じゃあ拙者も…と何の予備知識もないまま向かいました。
すると川筋に沿って、適度に緊張感のある道が続き、期待以上のハイキングルートでした。
中には「ドボンしたらどうしよう…」と不安を抱きつつ絶壁道をそろ〜っと歩いたり…。
いやぁ、中途半端でなく、大量に時間が余って御の字でした。
JRパスは明日まで有効期間なので、この日も某所に泊まって、翌日、あそこまで赤線伸ばしをしようか…と蠢きましたが、年を取ると3泊ぐらいが限度でして…大人しく帰京することにしました。
もっとも普通列車乗り継ぎ旅ゆえ、帰宅は午前様でした。
明日は明日の風が吹く…さて、どこに向かって吹いたのでしょうか?
お疲れさんどした<m(__)m>
【今回登った主な山】
★面白山(おもしろやま)1264m:初…東北百/35座目、みちのく120/32座目、やまがた百/15座目、山1000/316座目、周辺350/305座目、分県(山形)ガイド/13座目
お疲れさんどした<m(__)m>
隊長
【個人用過去レコリンク:仙山線沿線の山】
●2019年12月05日(木) :権現森(仙台)
仙台水戸名古屋伝説は嘘だった!半袖隊長、名湯を訪ねる前に里山をぶらぶら歩き
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2132926.html
●2020年11月29日(日):鎌倉山(作並)
夕陽に美しく輝くゴリラ山、半袖隊長、頂上北尾根の急斜面登降に四苦八苦
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2771073.html
●2020年11月30日(月):蕃山(仙台)
仙台市民の野掛けの山、半袖隊長、陸前落合駅(山岸コース)から葛岡駅(大梅寺コース)へ縦走
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2772508.html
●2021年06月24日(木):太白山(仙台)
自然観察の森⇒治山の森⇒青葉の森を梯子して仙台駅へ、半袖隊長、乗り鉄➕バス日帰り登山旅
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3299602.html
●2021年09月14日(火)
戸神山・白沢五山(仙台):曇り空で展望冴えず、半袖隊長、中途半端な時季の低山歩き💦
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3520194.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
面白山ではないですか!
昔、スキー場があって、電車でしか行けないスキー場として有名?でした。
山寺駅に車をとめて、スキーブーツ履いたまま電車に乗って
滑りに行きましたよ。
今年、行こうかとも考えてましたが、天気が合わず行けませんでした。
9月末だと紅葉はまだ早いのですね。
情報、参考にさせていただきます。
全国津々浦々のスキー場を巡られてきた方ならではの視点ですね。
山寺駅からブーツを履いてスキー板を担いで…へぇ〜って思いです。
中に同じようには山形駅から乗ってくるスキーヤーもいたでしょうね。
48番写真中央にそのスキー場ゲレンデが写っています。
南面白山への登山道はゲレンデ横を上がって行くようです。
分県ガイド(2017年初版)には「スキー場は休業状態」とあり、今はもう営業していないのですね。
晩夏から秋には、ゲレンデ一面にコスモスが咲き乱れるとあります。
紅葉は10月中旬〜下旬が見ごろのようで、先週は「紅葉真っ盛り」レコが上がっていました。
拙者は面白山一座を歩いただけですが、健脚者は南面白山・大東岳・小東岳の4座を一気に周回しています。
一部に登山道が不明箇所もあるようですが、satfourさんの脚力・スピードであればこなせるのではないでしょうか?
隊長
ここ面白山界隈も、仙台時代(=公共輸送機関派時代)の小生のテリトリーでした。懐かし〜!
面白山メインルートのカモシカコースが通行止め?工事の影響でしたか。面白山は複数の登路があるので事なきを得ましたね。
でも仙台泊まりでしたら、もう少し頑張って南北面白周回も面白かったかも。大東・小東までもは大変ですが、南北周回位なら隊長なら楽勝だったのでは?(小生は9年前の同時期9/22に周回しました)
写真40は中面白ではなく、面白山頂から東に派生する明瞭な支尾根のピークです。道はないのですが、面白山に登るたびに、いつか(残雪期にでも)この左のもっこりドームまで足を延ばせないかな、と考えていました。
お早うございますm(__)m
一ヶ月前のことなると、記憶がかなり曖昧でして…40番…追記しました
面白山から東へと地図上で辿って行くと作並温泉街、あるいは奥新川駅方面へ達しますね。
すると踏み跡があってもよさそうなものですねぇ。
…で、面白山東側を高精度検索して見つけたのは今年07月18日付の1件だけでした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3360391.html
カモシカコース(確か泉ヶ岳にもありましたね)と言う名前からして急登なんだろう…と思っていました。
しかし最初からハシゴを外された感じでしたが、天童高原周りの美林帯を歩けたのでそれはそれで好し。
大きく周回したことになりますからね。
南北・面白山を一気に周回することも頭の中でチラリとありましたが、そこはまだ面白山系の初心者ですので自重しました。
表丹沢に例えると…
‘酲漫μ滅鮖海里匹舛蕕に登る=塔ノ岳を単純ピストンする
南北・面白山を一気に周回する=塔ノ岳に加え丹沢山までピストンする
F酲漫μ滅鮖海鵬辰─⊂東岳・大東岳を加えて一気呵成に周回する=塔ノ岳・丹沢山に加え蛾ヶ岳まで足を伸ばし、さらには檜洞丸に登って西丹沢自然教室に下る
のような難易度かと思いますがいかがでしょうか?
次は(いつになるか分かりませんが)南面白山を周回して山寺駅まで赤線を伸ばすことを考えています。
でもどうせ山寺駅まで車道歩きするなら、小東岳を経て二口峠に下って二口林道を山寺駅へ向かうとか。
…妄想の域を出ませんが…。
宮城・山形県境では、他にも山形神室・雁戸山・瀧山に魅力を感じます(⇒多少の道路歩きはあるも、山形側からバス便があるので)。
隊長
今回は、3泊?
飯坂温泉、安達太良、山形?
レコがたくさんで、混乱してしまいました。
そして、その翌日に小淵沢。すごい体力です!
(1泊2日)+(3泊4日)+(日帰り)で合計7日間です。
拙者自身の整理のためにも…
初日:福島へ移動し信夫山登山後に飯坂温泉泊
2日目:飯坂温泉街歩き後に帰京
===以上、1泊2日===
3日目:二本松へ移動し宿泊
4日目:安達太良山登山後に福島に移動し宿泊
5日目:山形に移動し富神山登山後に宿泊
6日目:面白山登山後に帰京
===以上、3泊4日===
7日目:小淵沢に移動し信玄棒道歩き後に帰京
===以上、日帰り===
3日目は移動だけですし、5日目・7日目はほぼ平坦。
本格的な登山は4日目・安達太良山と6日目・面白山だけですから。
隊長
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する