ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3585798
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳🦋 紅葉の穂高連峰が大絶景でした!♫

2021年10月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:00
距離
16.0km
登り
1,579m
下り
1,540m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:12
休憩
2:41
合計
11:53
距離 16.0km 登り 1,579m 下り 1,551m
6:42
22
7:04
7:10
47
7:57
8:14
69
9:23
9:24
47
10:11
10:12
62
11:14
11:21
12
11:33
11:49
16
12:05
12:23
4
12:27
12:28
7
12:35
12:37
9
12:46
13:07
5
13:12
13:13
3
13:16
13:19
2
13:21
13:42
6
13:53
13:54
27
14:34
14:36
17
14:53
15:23
5
15:28
15:29
5
15:58
5
16:03
16:05
2
16:07
14
16:21
16:22
8
16:30
16:33
27
17:00
28
17:28
17:30
32
18:02
18:06
19
18:25
10
18:35
ゴール地点
天候 台風一過の快晴♫
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◯三股登山口第一駐車場/キャパ30台
https://goo.gl/maps/71Y5t9VPsjntonpv7

◯第二駐車場・森の広場 駐車場/キャパ70台
https://goo.gl/maps/PDkCM4cDNbjo1Zpy6
コース状況/
危険箇所等
◆全体的に整備された登山道で歩きやすい
 (後半の急登は、ほぼ木の階段です)
 三股登山口は常念岳への登山口でもあるので
 周回コースもオススメ!
 安心安全なのでヘッデン登山も多いけど
 熊と猿に注意🐵🐻

◯三股登山口(1350m)〜
・蝶ヶ岳へ最も近い登山口(山頂まで6.4k)
・出発したらすぐに吊り橋を渡る。
 すぐに「力水」というが水場ある。
・1K歩いたら「ゴジラみたいな木」(1540m)

◯まめうち平(1916m)
・シラビソと苔に囲まれた平坦な場所
 木のベンチがあり、休憩するのに良い♪
・ココを過ぎると岩がごろつく急登
 
◯蝶沢(2120m)〜大滝山分岐
・針葉樹森の中、黄葉が美しい
・2110m付近からは常念岳が見える
・最終ベンチ(2500m)を過ぎると森林限界
・山頂手前の登りで振り返ると八ヶ岳と富士山
 目の前には、チラリと槍ヶ岳の穂先
 更にオレンジ〜赤の紅葉🍁も加わり美しい!

◯蝶ヶ岳(2677m)
・危険箇所なし。
 山頂まではなだらかで頂上がハッキリしない。
 槍・穂高連峰が、バッチリ見える
・春先になると南東の斜面に白い蝶が舞うような雪形が現れるらしい

◯蝶ヶ岳ヒュッテ(2668m)とテント場
・絶景のテント場、人気なのも納得!
 ココから見る安曇野の夜景も良いらしい
・最高地点は「長塀の頭」
 ヒュッテ北側に「瞑想の丘」(2660m)

◯蝶槍(2655m)までの稜線散策
・緩やかな起伏の稜線歩き、絶景の散歩道
・その先にちょこんと槍を突き出す姿は目立つ
その他周辺情報 ◯ トイレ
・三股 登山口駐車場
・三股登山口
・蝶ヶ岳ヒュッテ

◯ 蝶ヶ岳ヒュッテ
食事11:00〜14:00
https://chougatake.com/

◯お風呂
ほりでーゆ〜 四季の郷:550円
※蝶ヶ岳ヒュッテで割引券貰えます(100円引き)
 JAF割もあります
10:00〜21:30(受付21:00まで)
0263-73-8500
https://goo.gl/maps/2GUQeB9RFHSsDfFY9
http://www.holiday-you.co.jp/spa.html

◯食事
須砂渡食堂 火曜日定休
0263-73-2287
営業時間:昼 11:00-14:00
     夜 17:00-21:00
https://goo.gl/maps/ucfuARVzzF1tCqRPA
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
今回は台風一過の晴れの大チャンス!
青空の下、黄色に染まる穂高連峰を見ながら
蝶ヶ岳の稜線を歩いてきました😊
2021年10月02日 12:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
116
10/2 12:55
今回は台風一過の晴れの大チャンス!
青空の下、黄色に染まる穂高連峰を見ながら
蝶ヶ岳の稜線を歩いてきました😊
安曇野の蕎麦畑が広がる風景の中
朝日が登ってくる✨
2021年10月02日 05:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
74
10/2 5:51
安曇野の蕎麦畑が広がる風景の中
朝日が登ってくる✨
これだけ咲いてると圧巻
キレイです✨
2021年10月02日 05:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
42
10/2 5:52
これだけ咲いてると圧巻
キレイです✨
常念岳のモルゲンロート✨
2021年10月02日 05:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
55
10/2 5:54
常念岳のモルゲンロート✨
三股の駐車場から林道を歩くと登山口が見えて来ます😊
今日も頑張るよ!レッツらゴー♫
2021年10月02日 07:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
39
10/2 7:08
三股の駐車場から林道を歩くと登山口が見えて来ます😊
今日も頑張るよ!レッツらゴー♫
道沿いには沢のいい音♫
2021年10月02日 07:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
53
10/2 7:00
道沿いには沢のいい音♫
いい感じの森の中
橋を渡ります♪
2021年10月02日 07:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
9
10/2 7:11
いい感じの森の中
橋を渡ります♪
森アート♫
2021年10月02日 07:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
31
10/2 7:12
森アート♫
水がとても透き通っていてキレイ✨
2021年10月02日 07:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
26
10/2 7:17
水がとても透き通っていてキレイ✨
苔むした森がとても
いい感じです✨
2021年10月02日 07:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
20
10/2 7:18
苔むした森がとても
いい感じです✨
花も少なくなったなぁ
ヤマハッカの花も
終わりみたい
2021年10月02日 07:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
34
10/2 7:21
花も少なくなったなぁ
ヤマハッカの花も
終わりみたい
w)ダイモンジソウかな?ジンジソウかな?
あ)ダイモンジソウだよ😊春に咲くユキノシタの仲間だよ。花期がそれぞれ違うし、花のカタチ「大の字」「人の字」と葉っぱのカタチで見分けてね
2021年10月02日 07:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
38
10/2 7:22
w)ダイモンジソウかな?ジンジソウかな?
あ)ダイモンジソウだよ😊春に咲くユキノシタの仲間だよ。花期がそれぞれ違うし、花のカタチ「大の字」「人の字」と葉っぱのカタチで見分けてね
ゴツゴツした石も少なく歩きやすい
いい雰囲気の森だね〜😊
2021年10月02日 07:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
14
10/2 7:27
ゴツゴツした石も少なく歩きやすい
いい雰囲気の森だね〜😊
黄葉に光があたってキレイ✨
あ)甘い香りがする桂だよ😊
2021年10月02日 07:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
47
10/2 7:28
黄葉に光があたってキレイ✨
あ)甘い香りがする桂だよ😊
2番目の橋は吊橋
グワングワン揺れて面白い
w)いい笑顔です
2021年10月02日 07:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
64
10/2 7:35
2番目の橋は吊橋
グワングワン揺れて面白い
w)いい笑顔です
力水まで来ました。
序盤だけど、ここが最後の水場らしい
あ)woodさんは苦いって言ってたよ
2021年10月02日 07:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
20
10/2 7:45
力水まで来ました。
序盤だけど、ここが最後の水場らしい
あ)woodさんは苦いって言ってたよ
ツリバナが可愛らしい✨
イヤリングみたいだ
2021年10月02日 07:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
50
10/2 7:51
ツリバナが可愛らしい✨
イヤリングみたいだ
w)ツリバナは花が5枚、マユミは花が4枚
花博士より先に解説(笑)😁
あ)この辺りはツリバナだらけだったね😊
2021年10月02日 07:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
42
10/2 7:51
w)ツリバナは花が5枚、マユミは花が4枚
花博士より先に解説(笑)😁
あ)この辺りはツリバナだらけだったね😊
急登だね〜😰
あ)でも歩きやすいよ♫
2021年10月02日 07:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
10
10/2 7:58
急登だね〜😰
あ)でも歩きやすいよ♫
でた!「ゴジラのような木」
喉を突き刺す女剣士
w)ん〜なんか違うな…
り) 監督、何か違うんですか?
2021年10月02日 08:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
49
10/2 8:03
でた!「ゴジラのような木」
喉を突き刺す女剣士
w)ん〜なんか違うな…
り) 監督、何か違うんですか?
w)やっぱりファイティングポーズかな
り) ムズイ
2021年10月02日 08:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
36
10/2 8:03
w)やっぱりファイティングポーズかな
り) ムズイ
w)ん?ウルトラマン?
これがいいわ〜😂
り) 光線出てませんやん💦
2021年10月02日 08:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
37
10/2 8:03
w)ん?ウルトラマン?
これがいいわ〜😂
り) 光線出てませんやん💦
あ)こんなんでよろしいでしょうか😅
り)出し過ぎやんww
65
あ)こんなんでよろしいでしょうか😅
り)出し過ぎやんww
w)犬みたいやな。ゴロゴロ言ってそう
あ)またbotchiさんに巨人言われるわ😁
57
w)犬みたいやな。ゴロゴロ言ってそう
あ)またbotchiさんに巨人言われるわ😁
w)あ!なぜ僕の帽子が!!!
ゴ)僕の方が似合うよ〜😁
2021年10月02日 08:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
53
10/2 8:06
w)あ!なぜ僕の帽子が!!!
ゴ)僕の方が似合うよ〜😁
w)あ!…
りっちゃんの手のひらの上で遊ばれてる😁
24
w)あ!…
りっちゃんの手のひらの上で遊ばれてる😁
さ!これぐらいにしといて行こか
w)ayaちゃんはなんもしないん?
あ)わたしはカメラマンしてたよ(笑)
2021年10月02日 08:13撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
33
10/2 8:13
さ!これぐらいにしといて行こか
w)ayaちゃんはなんもしないん?
あ)わたしはカメラマンしてたよ(笑)
アザミも終わり〜♫
2021年10月02日 08:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
10/2 8:28
アザミも終わり〜♫
おお〜✨
上の方、結構紅葉してまっせ!!✨これは期待大♫
2021年10月02日 08:42撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
55
10/2 8:42
おお〜✨
上の方、結構紅葉してまっせ!!✨これは期待大♫
<赤い実シリーズ>
あ)ゴゼンタチバナ
2021年10月02日 08:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
25
10/2 8:49
<赤い実シリーズ>
あ)ゴゼンタチバナ
あ)ツルリンドウ
2021年10月02日 08:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
22
10/2 8:36
あ)ツルリンドウ
あ)ルビーのようなマイヅルソウの実
みんな食べたらアカンやつ😅
2021年10月02日 08:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
30
10/2 8:48
あ)ルビーのようなマイヅルソウの実
みんな食べたらアカンやつ😅
まめうち平到着でバナナ休憩🍌🍌🍌
w)後で思い出した!リーリーさんのゆで卵食いそびれた〜😅
り)しっかりお家で食べちゃった😋
2021年10月02日 09:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
34
10/2 9:17
まめうち平到着でバナナ休憩🍌🍌🍌
w)後で思い出した!リーリーさんのゆで卵食いそびれた〜😅
り)しっかりお家で食べちゃった😋
w)お?この御方は…
あ)煉獄さん〜😭
2021年10月02日 09:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
26
10/2 9:30
w)お?この御方は…
あ)煉獄さん〜😭
w)上に行くほど、黄葉が広がってきたね♫
2021年10月02日 09:43撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
22
10/2 9:43
w)上に行くほど、黄葉が広がってきたね♫
w)うわ〜10月初めとは思えん
あ)黄色も鮮やかでイイね♪
2021年10月02日 09:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
40
10/2 9:48
w)うわ〜10月初めとは思えん
あ)黄色も鮮やかでイイね♪
かわいいキノコ
2021年10月02日 09:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
28
10/2 9:51
かわいいキノコ
りーりーさんを撮るayaちゃんを撮る
w)僕もたまには撮って😅
り) 時々?たまーに?撮ってるよ😂
2021年10月02日 09:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
26
10/2 9:50
りーりーさんを撮るayaちゃんを撮る
w)僕もたまには撮って😅
り) 時々?たまーに?撮ってるよ😂
あ)絵になるからついつい撮っちゃうのよ😁
2021年10月02日 09:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
24
10/2 9:50
あ)絵になるからついつい撮っちゃうのよ😁
3つ並んで😊
2021年10月02日 09:56撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
30
10/2 9:56
3つ並んで😊
階段がとても整備されていて登りやすいね
り) ほんと上りやすかった😊
あ)御嶽山の階段の方が難関やったね😅
2021年10月02日 10:06撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/2 10:06
階段がとても整備されていて登りやすいね
り) ほんと上りやすかった😊
あ)御嶽山の階段の方が難関やったね😅
w)うわ〜なんか痒い😰
あ)そう?こんがりよく焼けて美味しそう!食べたらアカンやつやろうけど。
2021年10月02日 10:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
29
10/2 10:25
w)うわ〜なんか痒い😰
あ)そう?こんがりよく焼けて美味しそう!食べたらアカンやつやろうけど。
ホットコーヒーの美味しい季節がやってきました😊
涼しいとやっぱり美味しいね〜
2021年10月02日 10:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
39
10/2 10:47
ホットコーヒーの美味しい季節がやってきました😊
涼しいとやっぱり美味しいね〜
青空に黄葉!秋の景色😊
2021年10月02日 11:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
33
10/2 11:33
青空に黄葉!秋の景色😊
り)ん?タツノオトシゴ??あたし辰年
あ)ホントだ😊
2021年10月02日 11:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
42
10/2 11:45
り)ん?タツノオトシゴ??あたし辰年
あ)ホントだ😊
黄色の中を進んでいく
黄色のザックにグリーンのスカート
あ)同化してるぜ〜😁
2021年10月02日 11:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
17
10/2 11:46
黄色の中を進んでいく
黄色のザックにグリーンのスカート
あ)同化してるぜ〜😁
w)お!久しぶりのドピーカン✨
今日は晴れの山頂を味わえそう😊
あ)やったねー♫
2021年10月02日 12:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
42
10/2 12:11
w)お!久しぶりのドピーカン✨
今日は晴れの山頂を味わえそう😊
あ)やったねー♫
秋色の中の2人🍁
2021年10月02日 12:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
97
10/2 12:07
秋色の中の2人🍁
いいわ〜
あ)でました!久しぶりやん😁
2021年10月02日 12:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
30
10/2 12:15
いいわ〜
あ)でました!久しぶりやん😁
キレイに紅葉してます✨
2021年10月02日 12:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
37
10/2 12:10
キレイに紅葉してます✨
紅葉🍁に埋もれながら
夢中で撮影(笑)
25
紅葉🍁に埋もれながら
夢中で撮影(笑)
紅葉🍁と青空
最高だね!さあ!大パノラマはもうすぐ
ワクワクだね〜♪
2021年10月02日 12:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
69
10/2 12:21
紅葉🍁と青空
最高だね!さあ!大パノラマはもうすぐ
ワクワクだね〜♪
稜線に出ました!うわ〜大展望!✨
コレが見たかった〜😭
2021年10月02日 12:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
57
10/2 12:29
稜線に出ました!うわ〜大展望!✨
コレが見たかった〜😭
槍ヶ岳と赤い屋根のヒュッテが
とてもいい感じ✨
2021年10月02日 12:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
65
10/2 12:30
槍ヶ岳と赤い屋根のヒュッテが
とてもいい感じ✨
テン場はそれほど混んでないようです
あ)今日来た人はラッキーだね♫
2021年10月02日 13:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
32
10/2 13:00
テン場はそれほど混んでないようです
あ)今日来た人はラッキーだね♫
槍ヶ岳ど〜ん!
2021年10月02日 12:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
90
10/2 12:30
槍ヶ岳ど〜ん!
穂高岳ど〜ん!
2021年10月02日 12:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
56
10/2 12:30
穂高岳ど〜ん!
涸沢岳と奥穂高岳ど〜ん!
2021年10月02日 12:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
68
10/2 12:31
涸沢岳と奥穂高岳ど〜ん!
大キレットと南穂高岳ど〜ん!
2021年10月02日 12:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
54
10/2 12:31
大キレットと南穂高岳ど〜ん!
なんと!あやちゃんの腕にアサギマダラ
ずっと、逃げないで稜線までくっついてきた😊
蝶ヶ岳で蝶を見れるとはラッキーだね〜
2021年10月02日 12:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
72
10/2 12:33
なんと!あやちゃんの腕にアサギマダラ
ずっと、逃げないで稜線までくっついてきた😊
蝶ヶ岳で蝶を見れるとはラッキーだね〜
元気に飛んでいきました😊
ありがとうね〜♪
2021年10月02日 12:34撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
43
10/2 12:34
元気に飛んでいきました😊
ありがとうね〜♪
紅葉🍁と槍ヶ岳
w)なんだかとっても贅沢な景色
あ)PEAKSの表紙やな!
2021年10月02日 12:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
130
10/2 12:35
紅葉🍁と槍ヶ岳
w)なんだかとっても贅沢な景色
あ)PEAKSの表紙やな!
蝶ヶ岳の紅葉🍁とのコラボが素晴らしい
2021年10月02日 12:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
81
10/2 12:35
蝶ヶ岳の紅葉🍁とのコラボが素晴らしい
これぞ、日本の代表的なパノラマの一つ
蝶ヶ岳からの穂高連峰
ド〜んと圧巻のド迫力!!!
2021年10月02日 12:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
56
10/2 12:39
これぞ、日本の代表的なパノラマの一つ
蝶ヶ岳からの穂高連峰
ド〜んと圧巻のド迫力!!!
ほのかに黄葉した穂高連峰
晴れの日に見れてほんとによかったね〜
2021年10月02日 12:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
89
10/2 12:42
ほのかに黄葉した穂高連峰
晴れの日に見れてほんとによかったね〜
穂高岳、唐沢岳、北穂高岳
本当に圧巻のド迫力
紅葉している涸沢も見えます😊
2021年10月02日 12:50撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
54
10/2 12:50
穂高岳、唐沢岳、北穂高岳
本当に圧巻のド迫力
紅葉している涸沢も見えます😊
蝶ヶ岳山頂に到着!
いつも思うんだけど、山名板の向き!記念撮影のこと考えて、逆だったらイイのになぁ〜😅登ってくる方を正面にされてるのはわかるんだけど…
2021年10月02日 12:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
90
10/2 12:49
蝶ヶ岳山頂に到着!
いつも思うんだけど、山名板の向き!記念撮影のこと考えて、逆だったらイイのになぁ〜😅登ってくる方を正面にされてるのはわかるんだけど…
2つあるなら
せめて1つは逆向きだと
ありがたいな〜😁
2021年10月02日 12:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
59
10/2 12:52
2つあるなら
せめて1つは逆向きだと
ありがたいな〜😁
槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘
2021年10月02日 12:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
61
10/2 12:59
槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘
天空の宿
北穂高小屋も見える
あ)凄いとこに建てたなぁ😳
2021年10月02日 12:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
35
10/2 12:59
天空の宿
北穂高小屋も見える
あ)凄いとこに建てたなぁ😳
大天井岳と大天荘
あ)泊まってみたいなぁ
2021年10月02日 13:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
34
10/2 13:00
大天井岳と大天荘
あ)泊まってみたいなぁ
黄葉に囲まれる槍ヶ岳
2021年10月02日 13:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
54
10/2 13:03
黄葉に囲まれる槍ヶ岳
蝶ヶ岳の山肌も
ナナカマドがとてもキレイ✨

2021年10月02日 13:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
59
10/2 13:11
蝶ヶ岳の山肌も
ナナカマドがとてもキレイ✨

とりあえずヒュッテにランチ!14時までなので急げ!!
2021年10月02日 13:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
17
10/2 13:23
とりあえずヒュッテにランチ!14時までなので急げ!!
それほど混んでない。
あ)お目当てのアレは残ってるかなぁ
2021年10月02日 13:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
16
10/2 13:20
それほど混んでない。
あ)お目当てのアレは残ってるかなぁ
あ)残ってました😆!
美味しいと有名なカレーとカルボナーラ✨
カレーはコクがあって、フルーティ♫
甘すぎず、辛すぎず、深い味わい。
2021年10月02日 13:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
69
10/2 13:25
あ)残ってました😆!
美味しいと有名なカレーとカルボナーラ✨
カレーはコクがあって、フルーティ♫
甘すぎず、辛すぎず、深い味わい。
外のテーブルで食べました😊
安曇野の街が見えます。
あ)ココからの夜景🌠も綺麗なんだって!
2021年10月02日 13:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
28
10/2 13:22
外のテーブルで食べました😊
安曇野の街が見えます。
あ)ココからの夜景🌠も綺麗なんだって!
このカルボナーラも絶品✨アルデンテで、とても山小屋で食べてるとは思えない美味しさ!
あ)レモンスカッシュもジョッキだと酎ハイみたいや😁
2021年10月02日 13:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
59
10/2 13:27
このカルボナーラも絶品✨アルデンテで、とても山小屋で食べてるとは思えない美味しさ!
あ)レモンスカッシュもジョッキだと酎ハイみたいや😁
山座同定盤も
名だたる名山ばかり😊
2021年10月02日 13:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
27
10/2 13:53
山座同定盤も
名だたる名山ばかり😊
さあ!蝶槍に進みますよ♫
2021年10月02日 13:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
27
10/2 13:56
さあ!蝶槍に進みますよ♫
雄大な穂高連峰を横目に、前方は常念岳
なんとも贅沢な稜線です😍テンション上がりっぱなし!
2021年10月02日 13:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
32
10/2 13:57
雄大な穂高連峰を横目に、前方は常念岳
なんとも贅沢な稜線です😍テンション上がりっぱなし!
常念岳が近づいてきます
2021年10月02日 14:07撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
27
10/2 14:07
常念岳が近づいてきます
あら、ミヤマキンバイ残ってたんや😊
葉っぱも紅葉🍁してるね
2021年10月02日 14:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
30
10/2 14:08
あら、ミヤマキンバイ残ってたんや😊
葉っぱも紅葉🍁してるね
振り返って何枚も撮ってしまいます
2021年10月02日 14:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
22
10/2 14:15
振り返って何枚も撮ってしまいます
広い稜線やね
あ)天空の散歩道や😊
2021年10月02日 14:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
29
10/2 14:15
広い稜線やね
あ)天空の散歩道や😊
アップダウンも軽めで歩きやすい
2021年10月02日 14:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
15
10/2 14:26
アップダウンも軽めで歩きやすい
横尾からも人が上がってくるね〜
2021年10月02日 14:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
16
10/2 14:21
横尾からも人が上がってくるね〜
赤く染まる稜線
クロマメノキやオヤマソバの草紅葉です♪
2021年10月02日 14:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
63
10/2 14:29
赤く染まる稜線
クロマメノキやオヤマソバの草紅葉です♪
本当に稜線自体がずっと
パノラマ台のよう✨
2021年10月02日 14:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
22
10/2 14:32
本当に稜線自体がずっと
パノラマ台のよう✨
常念岳と蝶槍
2021年10月02日 14:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
58
10/2 14:36
常念岳と蝶槍
蝶槍の山肌も赤く染まってます
2021年10月02日 14:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
29
10/2 14:38
蝶槍の山肌も赤く染まってます
危ないとこに立つayaちゃん
34
危ないとこに立つayaちゃん
さすがにちょっと怖そう??
あ)強風吹いてるから
ホントに飛んで行きそうやった💦
32
さすがにちょっと怖そう??
あ)強風吹いてるから
ホントに飛んで行きそうやった💦
槍に向かって黄葉の中で
フライングポーズ!決まった!
あ)久しぶりに気持ちよく飛べた😁
2021年10月02日 14:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
47
10/2 14:44
槍に向かって黄葉の中で
フライングポーズ!決まった!
あ)久しぶりに気持ちよく飛べた😁
青赤黄が混ざる
いいタイミングで来れました😊
2021年10月02日 14:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
48
10/2 14:39
青赤黄が混ざる
いいタイミングで来れました😊
とても神秘的な景色✨
天使の梯子やね🥺
2021年10月02日 14:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
44
10/2 14:46
とても神秘的な景色✨
天使の梯子やね🥺
蝶槍山頂で待望の青空の中での
ダブルフライングポーズ!
2021年10月02日 14:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
50
10/2 14:51
蝶槍山頂で待望の青空の中での
ダブルフライングポーズ!
り)気持ち良い〜高度感出てる?
あ)雲がいい感じ天空感出てるよ♪
2021年10月02日 14:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
28
10/2 14:53
り)気持ち良い〜高度感出てる?
あ)雲がいい感じ天空感出てるよ♪
り)どうだーってポーズ、どう?
あ)蝶槍をまたぐオンナ!!
2021年10月02日 14:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
52
10/2 14:57
り)どうだーってポーズ、どう?
あ)蝶槍をまたぐオンナ!!
常念岳への稜線✨
なんと美しい景色✨
2021年10月02日 14:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
49
10/2 14:58
常念岳への稜線✨
なんと美しい景色✨
あっちもいつか登ろうね😊
り)あの岩岩の稜線登りたいな〜
あ)逆回りの日帰りやで〜😁
2021年10月02日 15:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
32
10/2 15:01
あっちもいつか登ろうね😊
り)あの岩岩の稜線登りたいな〜
あ)逆回りの日帰りやで〜😁
大天井岳方面
2021年10月02日 15:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
31
10/2 15:02
大天井岳方面
いつまでも見ていたい景色でした😊
2021年10月02日 15:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
23
10/2 15:02
いつまでも見ていたい景色でした😊
蝶槍から槍ヶ岳へダブルフライングポーズ
FP影絵バージョン
2021年10月02日 15:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
74
10/2 15:04
蝶槍から槍ヶ岳へダブルフライングポーズ
FP影絵バージョン
手持ちバージョン😅
ボッチさんは逆の笠ヶ岳から槍見てるのかな??
もうとっくに下山してるって?😅
2021年10月02日 15:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
41
10/2 15:06
手持ちバージョン😅
ボッチさんは逆の笠ヶ岳から槍見てるのかな??
もうとっくに下山してるって?😅
いつか歩いてみたい稜線です♫
2021年10月02日 15:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
23
10/2 15:07
いつか歩いてみたい稜線です♫
w)もうこれハイジ出てきそう
あ)おじいさ〜ん!ユキちゃ〜ん!
2021年10月02日 15:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
38
10/2 15:09
w)もうこれハイジ出てきそう
あ)おじいさ〜ん!ユキちゃ〜ん!
じゃ〜ん!またまた高級ぶどう登場✨
山梨県産シャインマスカット!
grindel先生はいつもこんな美味いの食べてるんだ
いいな〜😁
2021年10月02日 15:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
45
10/2 15:09
じゃ〜ん!またまた高級ぶどう登場✨
山梨県産シャインマスカット!
grindel先生はいつもこんな美味いの食べてるんだ
いいな〜😁
やっぱりうま〜い!!
ayaちゃんありがとう😊
あ)だいぶお求めやすい価格になりました♪
り) woodさん早く食べなよ、無くなるよ😝
2021年10月02日 15:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
30
10/2 15:10
やっぱりうま〜い!!
ayaちゃんありがとう😊
あ)だいぶお求めやすい価格になりました♪
り) woodさん早く食べなよ、無くなるよ😝
岩の陰にひっそりイワツメクサ♫
長いこと咲いてるね〜
2021年10月02日 15:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
29
10/2 15:19
岩の陰にひっそりイワツメクサ♫
長いこと咲いてるね〜
大天井岳の大天荘が見えます
2021年10月02日 15:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
18
10/2 15:19
大天井岳の大天荘が見えます
蝶槍は最高やったね✨
来てよかった〜♪
2021年10月02日 15:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
19
10/2 15:21
蝶槍は最高やったね✨
来てよかった〜♪
さあ!戻ります!
稜線も日が落ちてきて立体感が出てきました
w)ちょっと突風が吹き始めてきた
2021年10月02日 15:21撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
20
10/2 15:21
さあ!戻ります!
稜線も日が落ちてきて立体感が出てきました
w)ちょっと突風が吹き始めてきた
日の方向が変わると
山容も変わるね〜
あ)カッコいい!!
2021年10月02日 15:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
55
10/2 15:30
日の方向が変わると
山容も変わるね〜
あ)カッコいい!!
上高地へと続く梓川がよく見えます。
2021年10月02日 15:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
19
10/2 15:30
上高地へと続く梓川がよく見えます。
焼岳の向こうは段々とオレンジ色に
天使の梯子がたくさんかかります
美しい〜😆
2021年10月02日 15:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
65
10/2 15:47
焼岳の向こうは段々とオレンジ色に
天使の梯子がたくさんかかります
美しい〜😆
ヒュッテを後にして
三股へ下ります😊
2021年10月02日 16:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
21
10/2 16:18
ヒュッテを後にして
三股へ下ります😊
常念岳のガスが取れて
ハッキリと立派な山容が見えます😆
かっこいい〜
2021年10月02日 16:19撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
38
10/2 16:19
常念岳のガスが取れて
ハッキリと立派な山容が見えます😆
かっこいい〜
黄葉が本当にキレイです♪
2021年10月02日 16:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
23
10/2 16:20
黄葉が本当にキレイです♪
朝はガスがかかってましたが
今はバッチリ😊
2021年10月02日 16:22撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
22
10/2 16:22
朝はガスがかかってましたが
今はバッチリ😊
とてもキレイ✨
帰りも楽しませてくれました!
2021年10月02日 17:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
32
10/2 17:01
とてもキレイ✨
帰りも楽しませてくれました!
暗くなるので急いで下山。
早く行かないとご飯食いっぱぐれるよ〜
あ)ごはん、ごはん🍚
り)温泉、温泉♨
2021年10月02日 17:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
26
10/2 17:26
暗くなるので急いで下山。
早く行かないとご飯食いっぱぐれるよ〜
あ)ごはん、ごはん🍚
り)温泉、温泉♨
ゴジラのライトアップ😁
あ)夜は目が赤くて迫力あるよ!
2021年10月02日 18:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
35
10/2 18:03
ゴジラのライトアップ😁
あ)夜は目が赤くて迫力あるよ!
駐車場から下ってすぐの
ほりでーゆー四季の郷でまずはお風呂!
あ)蝶ヶ岳ヒュッテでゲットした割引券使います😁
2021年10月02日 19:20撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
24
10/2 19:20
駐車場から下ってすぐの
ほりでーゆー四季の郷でまずはお風呂!
あ)蝶ヶ岳ヒュッテでゲットした割引券使います😁
登山者がよく行かれている
すぐ近くの「須砂渡食堂」でごはん♫
あ)絶品と評判の鳥もつ定食✨
2021年10月02日 20:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
60
10/2 20:40
登山者がよく行かれている
すぐ近くの「須砂渡食堂」でごはん♫
あ)絶品と評判の鳥もつ定食✨
り)信州サーモンイクラ丼!
あ)お店のメニューでいちばん高いやつ😁
2021年10月02日 20:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
56
10/2 20:40
り)信州サーモンイクラ丼!
あ)お店のメニューでいちばん高いやつ😁
w)山賊焼き定食をいただきました😊
めちゃ美味しかった✨
さあ!頑張って帰ろう🚗
2021年10月02日 20:40撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
59
10/2 20:40
w)山賊焼き定食をいただきました😊
めちゃ美味しかった✨
さあ!頑張って帰ろう🚗

感想

土曜は日帰りでいけて眺望の良いところ予定してる!って連絡してもらって計画見たら
えーっ遠いやん👀って思ってました
しかも高いお山、あたし付いて行けるかなぁって不安でしたがあやちゃんの体調に合わせて登るからって
なんとか付いて行けそう😊
いつも往路は運転してもらってるので
あたしはちょっと仮眠させてもらってます
途中朝日が登ってきて照らされた山々が素晴らしく綺麗でした✨

登り始めると最初は沢沿いで気持ち良かったです
しばらく行くと階段が始まり「ゴジラのような木」
にも出会え何やらこの木と戦うポーズを撮るらしい
うーん、女優のあたしはポーズを取るけど
カメラマンさんは納得いかないの様子(笑)
ポーズに注文が入りその通りにやってOKが出ました😂
階段が多いって聞いてたけど
ここの階段は辛くないです、ずーっと続いてなくて
何段かずつなので辛さを感じず登れました
途中はガスっていてあたしに見せたい景色は見えるのかなぁとすこーしだけ思いましたが
見事晴れ渡り絵画のような景色が目の前に広がり
感動です😊
お昼に私はカレーを選択
とっても美味しかった😋
蝶槍から見た常念岳は素晴らしかったです

下山は持病の膝痛が出て
思うようにスピードあげられなかったけど
なんとかストックを屈指して無事時間内に下山できて良かった(ヘッデンはいつもの事)
お風呂にも食事にもありつけてほんと良かった😅
膝痛で間に合わなかったら申し訳ないでは済まされないですよねww

今回も何事もなく素晴らしい景色を味合わせてもらえて感謝です
woodさん.ayaちゃんありがとう
また良い日帰りプランあったら
よろしくお願いします🥰

6月に初めての北アルプスの焼岳に登りました。
その時本当は、蝶ヶ岳へ登る予定だったので、今回はそのリベンジかな?
蝶ヶ岳には絶対晴れの日に登って、そこから穂高連峰と槍ヶ岳を眺めたいとずっと願っていました♫「できたら、りっちゃんも行ける土曜日に3人で行きたいっっ!」台風一過の晴天、絶好のタイミングでそのチャンスが巡って来ました!

今回の三股登山口は、そのままクルマで入れるので、前泊なし。大阪から現地入りしてそのまま登山開始です(運転中は、眠い眠い〜🥱💤の連発でしたが…)。

三股からは、序盤は沢沿いの苔むす感じの素敵な森。山頂まで6.4キロ、標高差1300mほどをゆっくり時間をかけて登ります(と、言ってもそうしないと動悸・息切れが起こりますので)。
1キロ歩いた時点で、噂の「ゴジラみたいな木」に会えました!ミネゴンさんから、「りっちゃんとゴジラの記念写真」のリクエストがあったので撮って来ましたよ〜♫

まめうち平は絶好の休憩ポイントで、シラビソの爽やかな香りに癒されて、いつものバナナ休憩🍌で、ほっとひといき。
この後、急登が始まり、木の階段のオンパレードでしたが、ちょうど紅葉🍁が見頃で励まされました。特に欅や桂の葉の黄色が印象的で美しい。桂の甘い香りに癒されます♪

標高を上げて行くと、針葉樹の間から、常念岳がチラリチラリお目見え!でも、ガスが邪魔をして全容が見えず。まさか、晴れ予報なのに、山頂ガスってたらどうしようと少し焦りました💦

山頂下の急登が終わると、前方にチラリと槍ヶ岳の穂先も見えてきた〜!振り返るとナナカマドやカマツカの実が赤く色づき、葉っぱのオレンジで見事なグラデーションを彩ります🍁
来てよかった〜って、思える瞬間です!

稜線にあがると素晴らしい穂高連峰と槍ヶ岳の眺望がバーンと目の前に広がり、ヒュッテの周りはテントの花🌸コレが見たかった〜😭
みんなで写真を撮りまくりです(笑)
まだまだ撮り足りないけど、ランチタイムは、14時までなんだよ急げ〜💨
ヒュッテでは、待望のランチ・カルボナーラを食べて、バンダナとバッチを購入できました♫
(食べ損ねなくて良かった!パワー不足に食べ物の恨みは怖いよ!)

蝶槍までの稜線は、素晴らしい散歩道です。
クロマメノキやオヤマソバの草紅葉が、黄色から真っ赤に色付いています。ナナカマドは、黄色・オレンジ・赤のグラデーション。ハイマツの緑が差し色に効いてる。こんなに素晴らしいとは予想以上でした。ここから眺める常念岳はかっこよくて、岩岩もよく見える!日帰りで周回出来るひとが羨ましい。わたしもいつか、常念岳まで行くぞ〜と目標をたてました。

あまりにも素敵でいつまでも眺めていたかったけど、温泉も食事もしたいので急いで下山。ギリギリヘッデン使いましたが、楽しい1日で終わる事ができました😊駐車場では、星が美しかったです。
りっちゃん、woodさん
日帰り蝶ヶ岳大成功でしたね♫
帰りの運転も3人だと随分安心感が違いました!
ありがとうねー😊

台風が来ると言うことで週末は当てにしてなかったのだが
調べてみると土曜日が台風一過の安定の超ドピーカンになる予報!!
おお!ガスガス雨続きの自分的には久しぶりのチャンス到来✨

こんな時こそ、普段行けなかった大パノラマが見たい
晴れの山頂が踏みたい!
思いついたのはやっぱりここ!蝶ヶ岳からの穂高連峰の大展望😊
前からプランはたてていたのだが、天候不良で変更したりで行けていなかった。
ほぼ確実に晴れの今回に期待していざ出発😊

またまた日帰り強行プラン発動だが、今回はリーリーさんもいて
交通費1/3、運転も1/3、楽しさ増し増しである😊

あの穂高連峰の大パノラマは日本の代表的な展望の一つ
蝶ヶ岳の稜線からは、穂高の名だたる山々が間近に迫る、
他にはないド迫力の展望!一生に一度は見ておきたいと思っていた景色✨
見事に晴れの日に見ることができた。
蝶槍までの稜線も、穂高連峰を横目に、常念岳、大天井岳、梓川と
なんとも贅沢極まりない展望を見ながらの緩やかな歩きを満喫😊
常念岳への稜線もとても美しく、いつか歩いてみたいと思う景色✨
紅葉もキレイで久しぶりのパーフェクトな山行であった。

蝶ヶ岳ヒュッテでは、噂の美味しいカレーと
本格パスタのカルボナーラ
本当に絶品でびっくり!これを山で食べれるなんて!と感激した✨

今回も、りーりーさん、ayaちゃんありがとうね。
またよろしく〜😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5781人

コメント

一枚目の写真、最高ですねー❣️
山岳協会のポスターに推薦したいくらいです🤗
素晴らしい❣️
2021/10/5 13:41
MjunjunMさんこんにちわ

woodさんの写真はほんと綺麗ですよね〜
こんなおばさんもとっても美しげにとっていただけるので感謝してます😅
2021/10/6 11:35
MjunjunMさん、こんばんは😊

ありがとうございます

1枚目自分でもお気に入りの一枚でして
前から行った時はこれやろうと企んでました😎
これを撮った時
近くにいた大阪の5人組の女性の方が
真似したいと言ってくださって
撮ってあげましたが、5人のやつの方が
やはり迫力とインパクトがありました😅
2021/10/5 22:22
皆さん、こんばんは✨

1枚目、いいね!
最初の1枚でもう素晴らしいレコだってわかる!
何気に2枚目も好きなんだけどね😊

今回のレコは個人的にすごく好きだわ〜
いつも素敵スバラシイんだけど、ゴジラいじりの件、美しい黄葉、山頂の絶景、凄すぎる山の写真、どれをとっても感激❣️
雑誌の表紙になりそうなの、何枚もあるよ!
アヤちゃんとLee-Leeさんの2人も紅葉に溶け込んでいてとてもいい感じ🧡
蝶ヶ岳、素敵だね〜
行きたいな〜今年アルプス行けてない(T-T)

ところでね、woodさんとayachanさんのレコがタイムラインに載ってこないの。なぜだろ?
だから気づくの遅くてごめんね🙏
PCで見てみないとダメかもね。

お疲れ様でした〜
2021/10/5 23:02
grindelさんこんにちわ

今回も素晴らしい時期に素敵なところにお誘いいただいて良かったです🥰

皆さんタイムライン上がってこないって言ってられますけど、あたしにはキッチリ上がってきてますwwその差はなんなのでしょう(・・?)
山レコさんの気ままなのでしょうか?
2021/10/6 11:40
grindelさん、こんにちは〜

もうベタ褒めいただいて、ありがとうございます😊
なんだか次のレコ、ハードル上がったような…😅(笑)

ゴジラはずっと何か面白いことやらなきゃと考えてたんですが、結局目の前にするまで案が浮かばず…
適当にいろいろやったらこうなりました😅

いろんなパノラマを今までも見ましたが、やはり桁が違うといいますか
絵に描いたようなtheパノラマ!
遠目に見えるアルプスの大パノラマもよいですが、
ここのは目の前にド〜んと並ぶド迫力の穂高連峰オールスターズが立ちはだかり
写真ではとても表現できないスケールに圧倒されます。
雪をかぶった姿もよいですが、黄葉の穂高連峰も、この時期少しの間だけのもの。
しっかりと目に焼き付けてきました😊

山梨産のシャインマスカット食べてますよ。気づかれましたか?
こんなの毎日食べれてるgrindelさんが羨ましい😊

少し前から、タイムラインに上がってこないと言われてたんですが、
原因がわかってよかったです。ayaちゃんか!!!!!😂(笑)
2021/10/6 12:25
お三人さん
こんばんは😃
またまた日帰り弾丸お疲れ様でした。Lee-Leeさんも累積標高1600m何とか登り切りましたね😃

久しぶりに快晴の山頂で良かったですね。
蝶ヶ岳からの槍穂の景色はやっぱり圧巻ですね✨大迫力の景色が素晴らしいです。

遠いのでどうせなら常念岳もセットでと思ってしまうので、なかなか簡単には行けません。日帰りはやっぱり凄いなー!

PS
grindelさんも書いてますが、通知も来なかったし、タイムラインも載らなくなりました。設定変えられたのかな?
2021/10/5 23:22
Gen-chanさんこんにちわ

日帰り弾丸もう慣れてきましたww
まぁあたしも小屋泊苦手なのと家庭の事情でこの弾丸が1番合ってるんです😅

登りは最近あやちゃんの体調に合わせてゆっくりなのでしっかり付いて行けます。が、下りはやっぱり膝をかばったり痛みが出たりで今回は最初から痛くてストックを松葉杖代わりにぴょんぴょん下りました
お陰で次の日は腹筋まで痛かったです🤣🤣

Gen-chanさんも紅葉のシーズン
ご一緒できたら良いですね😊😊😊
2021/10/6 11:45
げんちゃんさん、こんにちは〜

最近ずっと、純白の景色の山頂続きでしたが、ようやく景色の映る山頂を拝めました(笑)
久しぶりの上、このパノラマでしたので、大興奮でした✨やっぱり青空がいいわ〜

蝶ヶ岳、常念岳の周回は、日帰りでヘッデンで上がり、ヘッデンで帰ってくる感じでみなさんやられてますが
これ、相当ハードですよ😅
本当は蝶ヶ岳ヒュッテに泊まって、ゆっくり夕焼けに星空に、日の出、常念岳からの槍ヶ岳展望も味わって
周回してくるのがベストですが、天気が快晴で山小屋泊となると、他の山の選択肢もたくさん上がってきますもんね😅
日帰りだと、山小屋予約も気にせず、3人のスケジュールも合いやすいです。グループで行くときの難しさがここにありますね。ただ、車で日帰り、グループだとめちゃ安く行くことができますし、ソロで山小屋泊の予算で数カ所のアルプスに行けてしまうところがメリットでしょうか。

タイムラインの件は解決してよかったです
ayaちゃんが言ってる、知らん間に知らない人をブロックはびっくりしましたが😅(笑)
ブロックされないように気をつけます
2021/10/6 13:18
お三人さん、こんばんは〜

この日の蝶ヶ岳は風も穏やかだったようですね
cicsさんと私で数年前に常念山脈縦走した時は蝶ヶ岳に上がって稜線に出た途端に風速20メートル越えの強風でまっすぐに歩くことさえできなかったんですけど
強風のお陰で翌日は空気中にチリひとつない最高の青空の下で絶景がみれましたけどね
やっぱり北アルプスは最高ですね
2021/10/6 0:16
yamaotocoさんこんにちわ

風はそれなりに吹いてましたよ
途中はガスってましたが山頂は凄くいい天気で青空と紅葉が素晴らしかったです✨

yamaotocoさん北アルプスは星3つですか?あたしは⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️です☺️☺️
2021/10/6 11:48
yamaotocoさん、こんにちは〜

cicsさんと常念岳から縦走されたことがあったんですね!風速20m超えは辛いですね〜
この日も蝶槍からの帰りの稜線上はとてもキツイ突風が吹いてきていて、
体感的に冬季の服装でいいぐらいでした。
天候が荒れると、天国が一気に地獄の暴風雨区間なりそうですね

yamaotocoさんも晴れの中、あの景色を見られたのですね。本当に最高でした😊
2021/10/6 13:27
MjunjunMさん こんばんは🌠

素敵な写真ですよねえ♡
わたしもお気に入りです😊

大阪の5人組の女性たち、この後同じ構図で
夕陽に照らされた感じの写真を撮って送ってくださいました
わたし達もできたら夕陽も見たかったです♫
2021/10/6 1:36
grindelさん こんばんは🌠

1枚目は文句なしにイイですよね!
2枚目はwoodさんお得意の寄り道で撮った写真。だいたい弾丸登山の時は、行きのクルマかバスの中で撮った写真がめっちゃよかったりしますよね😁

大阪からアルプスの山は、そうそう行けないから、蝶ヶ岳に行く時は素晴らしい絶景を目に焼けつけたくって
バッチリのタイミング狙っていました♫

もう少し、登山開始が早くできればイイのだけど、みんな仕事終わってからの弾丸なので
無理はできません😅
そんな中でも、今回はわたしの体調もよくって、紅葉🍁も見頃で素晴らしいwoodさんの写真も撮れて大成功かな〜😊(りっちゃんの膝痛が復活したのは無理させちゃったね😅でも、次もきっと来てくれると思う!!)

タイムラインの件
以前に試しに「通知来ない」設定にして過去レコアップしたら、どうなるかやってみたんです(彼岸花レコの時です)
結果、全く変化なくみんなにバンバン通知行ってたと思います(笑)

しばらくそのこと忘れていたら、最近になって、山友さんからタイムラインにあがって来ないって連絡が何件か!
さっき確認したら「通知しない」に変更になってました💦
ご心配おかけしてすみません🙏

念のため他の設定を確認したら、
全く面識のない人を勝手にブロックしてたことも!!本当に身に覚えがなかったのでびっくりしました💦
2021/10/6 1:55
アヤちゃん、見られるようになりました!
ありがとう٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
2021/10/6 11:48
ゲンちゃんさん こんばんは🌠

そうなんですよ〜!大阪から日帰り弾丸ようやるよ〜って、思いますよね(笑)
わたしが日曜日休めないので、日帰り弾丸です。意外と弾丸のときは、3人の中でりっちゃんがいちばん元気だったりするんですよ!

晴れの日の蝶ヶ岳は、絶景ですね!紅葉🍁の素晴らしい時期に、久しぶりに見た晴れの眺望がとても素晴らしく贅沢な時間でしたよ♫
テント泊の方々は、夕陽に安曇野の夜景に、朝日も見られて、大人気なのも頷けます😊
ゲンちゃんさんなら、常念岳とか言わず、大天井岳から縦走して下さい!!

タイムラインの件は、grindelpさんへの返信参照でよろしくお願いします(笑)
ご心配おかけしました🙇‍♀️
2021/10/6 2:51
山さん こんばんは🌠

山さんも、cicsさんと、常念岳と蝶ヶ岳へ行かれたことがあるんですか?!
過去レコまたチェックしますね😊
(何年前まで遡れば見られます??)
素晴らしい青空の絶景を見られたんですね
夏に行かれたのかな。
また、北アルプスに行けるといいですね♫
2021/10/6 2:58
三人さん、こんにちは😊
早くコメント入れると通知が大騒ぎだから、落ち着いた頃を見計らってコメント入れます!
決して自分の山が忙しかったからじゃないですよ😁
私の名前出してくれてありがとうございます😁
そんな時間に笠ヶ岳にいませんわー😁

蝶ヶ岳は山頂から槍ヶ岳が綺麗に見えるから私も好きな山です😊
天気に恵まれてよかったですね。
ゴジラの木とも戯れて楽しそう!
ところで巨人の木ってあったっけ🤔
立山には巨人のモニュメントができてるし、不思議だなぁ🤔
2021/10/7 12:30
botchiさんこんにちわ

そうか、その手があったのか
コメントするとその後の通知が凄いから
コメント控えてたんです😅

いつも山行きすごいスケジュールですよね
あたしのただ一つの疑問はbotchiさんはいつ寝てるん?って事
時にはのんびりしてくださいね☺️
2021/10/7 12:52
ロボッチさん、こんにちは〜

立山の巨人モニュメントって、剱岳レコの2枚目の写真のこと??
あれは、確かに巨人のようだね😅ayaちゃんが子供に見える!と思ってたけど
やっぱりツッコまれたか(笑)

で、誰が巨人の木だ〜!!!😅
どう見ても犬を可愛がる優しげなオニーサンでしょ

笠ヶ岳はやっぱりそうですよね。同じ槍の景色を反対側からボッチさんが…
とロマンチックなこと想像したけど、とっくに下山してたわな😅(笑)

早くコメントすると通知が大騒ぎ←ボッチさんのレコもね。
今回はgrindelさんたちのレコの通知が大騒ぎでしたが(笑)
なるほど〜。でも他の方のコメントも読みたい派だからそれでいいわ〜😁
2021/10/7 15:02
ボッチさん こんにちは😊

広島100の追い上げが、凄い!!
って、コメント書こうとしたんだけど、こっちに書いちゃう(笑)

レコじっくり見ても、
「いつ寝て」「いつ仕事して」「いつどの山登ってたのか」時系列がこんがらがって、
何度読んでも、わたしの頭では、理解不能なんですけど〜😅
きっと、みんなビックリ仰天してる!!
コレをネタにしようと狙って、ワザと広島100ためてたなぁ😁??

冗談は、さておき(笑)
蝶ヶ岳から、槍ヶ岳や穂高眺めながら、
「アソコ、日帰りでボッチさんは歩くんだなぁ。山をみんなの倍、楽しんでるんだなぁ」って、羨ましく思っていましたよ😊
いつかボッチさんも、槍ヶ岳を跨いでる巨人に会えるかも?!
2021/10/7 13:46
いいねいいね
1
仲良し3人組さん、こんにちは。

えっ?日帰りで?? 元気やな〜 またまた行きたい所を押さえてくださってる。
woodさん、わたしのパソコンハッキングしてない??(笑)  バッチリここもプランを作ってあります。
そうか〜蝶槍だけなら日帰りができるんですね。どうも欲張るんで三股にチャリデポして穂高駅からバスで中坊温泉行こうとも思ってますが、プランが膨らみ過ぎて現実味がないです(笑)

槍ヶ岳をこちらから見たいんですよね。大喰岳、飛騨沢側からしか見たことが無いのでびみょう〜に右に曲がってるんですよね。常念岳へも行きたいな〜
蝶槍の山肌も凄く綺麗です。

シャインマスカット、またまた登場〜 美味しいですよね。ayaちゃんのレコ見て食べたいな〜って思っていたら、近所の奥さんが御裾分けって。いつも美味しいお野菜貰っているからこんなもんで… ってとのことでしたが、トマトとキュウリがブドウに化けた??

ここへは京都駅からの深夜バスで早朝5時に穂高へ着けるからバスで行きたいんですけど自転車持って行けないしね。車の運転をするのは遠いな〜
3人で割り勘で運転も交代したの? いいですね。
運転中、目を開けて寝ている状態?で車線を逸脱しそうになると警告とアシストしてくれるとのことでワザと試してみたけど、最近の車はよくできてますね。

天気も凄く良くて、素敵な景色もいっぱい観られて、三人ガヤガヤ楽しい山旅でしたね
2021/10/7 17:51
ののさん、こんばんは〜

ののさん、どこ行ってもプラン組んでありますね(笑)
なるほど、三股チャリデポで中坊温泉に移動し、燕、大天井、常念と縦走する感じですね。

日程が合えば、蝶ヶ岳ヒュッテで1泊して常念岳も行けるのですが
なかなか仕事の都合で連休というわけにはいきません。
リーリーさんは山小屋は苦手なので、3人だと日帰り強行プランしかないです。
絶好の台風一過の晴天なので、パノラマのキレイなところを3候補出してたのですが
やはり、この蝶ヶ岳からの展望が一度見たい。しかも紅葉のチャンス。
運転頑張って行って来ました。
ののさんは飛騨沢から槍を見られたことがあるのですか。
確かに新穂高側からだと曲がって見えますね(笑)

物々交換(笑)家庭菜園あるあるですね
自分もキウイやプルーン、トマトなど近所や知り合いにあげると
お酒やいろんなものに化けて帰って来ますよ。

車の運転は一人ではやはりしんどいですね。
3人でも「眠くてもう限界!!」とか言って何度か交代して辿り着きます(笑)

あ〜
あの線踏んだらピピピ〜ってなるやつですね
しょっちゅう鳴るので横でその都度起こされて寝てられないから
解除してしてもらってます😅
フラフラしょっちゅう鳴ってる時点で危ういですよね(笑)
2021/10/7 19:34
皆さん こんにちわ
2日は良いお天気でしたね、私は槍穂高の西側をテクテクぼちぼち歩いていましたよ。(近日UP予定😁)
あの距離を日帰りでピストン(@_@;)・・・まったく超人三人組ですね
もう4年前になるけど、やまどんと歩いた常念山脈の縦走が懐かしい。
2021/10/7 18:15
cicsさん、こんばんは〜

yamaotocoさんも言われていたので、レコ拝見しました!
上高地〜中坊温泉の大縦走じゃないですか!いいですね〜
蝶ヶ岳の稜線では大変だったみたいですが、晴れの縦走で景色最高ですね。
中坊温泉も天山荘もいいですね〜。芸能人と写真も撮られたとか、盛り沢山の山行ですね。
一番びっくりしたのは、大縦走するyamaotocoさんのパワー溢れる姿でしたけど(笑)

cicsさんは笠ヶ岳でも行かれてたのでしょうか。楽しみにしておきます
2021/10/7 19:43
cicsさんこんにちわ

この日はほんとにいい天気で
ワクワクしました💕
最近、yamaotocoさんとご一緒してもらう時が時々ありますがいつも食いしん坊山さんの一面と登りはフーフー言ってる姿しか知りません😅
縦走された勇姿を見てみたいです☺️
2021/10/8 11:58
ののさん こんばんは🌠

やっと、コメント来た〜ってホッとしています😅
ののさんがレコまだみてないわ〜通知が行ってないからやろうかと心配してたんですよ💦
(通知はわたしがいらんことしたせいで、何人かにいってなかったようです💦)

今回の蝶ヶ岳日帰り弾丸は、何度か案が出ては消え、
ようやく日の目をみたプランです😁
日帰り火打山をしてからは、どこでも行けるわって気がしてきました(笑)
何度か遠征繰り返すうちに、ここも日帰り弾丸出来るやんと確信
紅葉🍁の綺麗な絶好のチャンスを狙って、3人で行ってまいりました♫
この雄大な風景と紅葉のビビッドな色合いは、スマホじゃ表現できないので
woodさんの写真で残すことができて嬉しいです♫

クルマ運転中は交代で寝るようにしてますが、woodさんはいっこうに寝ません(笑)
クルマが白線に近づくとすぐ、大きな警告音が鳴るので
その度にwoodさんが大きな声をあげるのでコッチがびっくりします😅
だから警告音はオフしてます😅
(前後の接近警告音は、オフにはしたくないのでしてません)

woodさんは小屋でもあまり眠れていないようです。
帰りの運転にも支障が出るので、
早くどこででも寝られるようになって欲しいものです😁
わたしは、仕事柄15分の休憩でも寝られます!
2021/10/7 21:41
 みなさん、こんにちは。 またまたお邪魔しますね。

タイムラインでは、皆さんの素敵なレコのお知らせでいっぱいです。いつもayaちゃんとwoodさんのレコは並んで知らせてくれてますよ。でも確かに見逃した感がある??
私が、お知らせの設定で以前のことを言ったものだから試してくださったんですね。逆に気を遣わさせて_(._.)_

事務所で朝のコーヒーを飲みながらパソコン立ち上げ、綺麗なこのレコを見返しておりました。
「みんな食べたらアカンやつ」って、なんかいい響きというか面白さもありいい関西弁だな〜なんて一人で感心しておりました。
マイヅルソウの実なんて思わず口に入れたくなるような感じですけどね。熟す前の姿を見ると絶対口には入れないけど(笑) 
面白いサイトがありますよ。樹の散歩道「さて、道端で何か食べられるものはないものか・・・」って書いてあるサイトなんですが、見てみるといろんなものを試食なさっている。ナナカマドの果実も。12種類だったんですが、もっと知りたいもんです。

車の安全装置のお話。歳をとると機械ものででもサポートしてもらわないとね(笑)
レーンを外しかけると警報音と画面にその旨表示され、ハンドルがバイブレーションしよる。対応しないとハンドルを反対側へ回してくれます。はみ出し歩行者を検知しても右へハンドルを回すような…
昔々海釣りに嵌っていた時、強行軍の帰りにガードレールからはみ出したツルにボディーが触れ、ハッとした経験があるんで有効かな?
近年では、山の帰りに中央高速を走って左キープで90/hと走っていたら、左に沿って曲がってしまって東名高速へ入っちゃいました〜。自宅に設定していたカーナビが「辿りつけません」って投げ出しよった! それからは眠たくなったらSAに突っ込み車中泊マットで熟睡です。この話、前にもしたような? 最近物忘れも増えてきてる…

前の車について走ってくれるのは便利の様だけど気色悪い。信号待ちで前の車がスタートしたらお知らせするっているの?って感じですけどね。まあ、関西では後ろの車にクラクション鳴らされるのが早いんじゃない?

車の助手席で、車に揺られながら居眠りする至福の時間を久しぶりに経験したいものです。 家内の運転では逆に目が覚める??

さあ、仕事しよ〜
2021/10/8 9:49
no2さんこんにちわ

1件目のコメントに返事してないのに2件目入ってました💦
シャインマスカット高級品ですよねぇ〜
お返しにもらえるなんてラッキーでしたね

no2さんはいろいろプランをお持ちのようで、あたしはいつも2人に立ててもらってついて行ってるだけなんで1人の週は面倒なのですぐ岩湧山で済ましたりしてしまいます
普段から色んなプランを立てておくといざという時に良いですよね😊 
考えるのも楽しそう🎶

日帰り弾丸、うちはお舅さんがいて
仕事も少人数のシフト勤務なので天候に合わせて急に休んだりできないんです😩
何より小屋泊苦手なんでww
この感じが1番あってます
二人には無理させてると思いますけど
いつも感謝てます

no2さんも
お仕事休めるなら温めているプランの実行してくださいね^_−☆
2021/10/8 11:50
ののさん、こんばんは〜
返信遅くなりました。
確かにこの間、タイムラインに上がるかどうか、ayaちゃんが試した時に
設定を戻すのを忘れていたようです(笑)皆さん見てくれないのでおかしいな〜と思っていました。

自分は、基本的に山に生ってる実とかは食べません なんだか怖くないですか??
キノコとか見わけも出来ないし、全部毒入りに見えます(^-^;

ののさんは自動操縦の車に乗られてるんですね。一度体験してみたいです。
ayaちゃんの車もいろいろ警告音が鳴りますよ。信号で出遅れると怒られます
運転の評価とかされるし…。毎回めっちゃ低い点数(笑)

全部自動運転で山の駐車場まで行ってくれると強行プランも楽なのにな〜
最近ニュースで見ましたが、とうとうスマホで操作して、車が無人運転で迎えに来てくれるというものが
開発されて、現実に出てくるとか…
凄い世の中になりましたね〜。でも運転を機械に任せるのってかなり不安(^-^;
2021/10/11 1:56
cicsさん こんばんは🌠

ホンマに山さんがロングの縦走を、何年か前にcicsさんとされたんですか?
常念岳と蝶ヶ岳の周回かと思ってました!もちろん、それもすごいことですが…
4年前に遡るとレコが見られるんですね!
また見てみたいです。山さんがホントに縦走したのか確かめるためにも😁

cicsさんのレコも楽しみです♫
あの日は次の日曜日も良いお天気だったので
すばらしい山行だったのではないでしょうか😊
槍穂高側から眺めた景色、楽しみにしています✨
2021/10/7 21:48
こんにちは!蝶ヶ岳の紅葉とても美しいですね🍁

じつはこの2日前に蝶ヶ岳を日帰りしまして、煉獄さんが行方不明になりまして、何処かで落としてしまったかとずっと探し続けていたのですが、こちらのブログでまさかまめうち平に落として来たのかとびっくりした次第でして、突然のコメントをさせていただきました。

冬を越せるのか分かりませんが、今年迎えに行けたらと思います!貴重な情報をありがとうございました!
2022/1/24 14:26
こんにちは!

なんと!持ち主さんでしたか。取りに来てもらえると良いなと思ったので、
登山道から、わかりやすく目の位置ぐらいの枝にぶら下げておいたのですが、持ち主さんが見つかってよかったです😊まだあるとよいですね😊場所はまめうち平から少し登ったところです。
2022/1/24 15:42
ありがとうございます😊
まさかそんな親切にされているとは知らず、泥だらけになっているだろうと思っていたのですが、こんな綺麗な状態で本当に嬉しいです!
まだあると信じて今年も蝶ヶ岳に登ってみようと思います☺️
無事再会出来たら、またご報告させてださい!
2022/1/24 17:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら