記録ID: 3589188
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
常念岳から表銀座逆走コース
2021年10月02日(土) ~
2021年10月03日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 18:03
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 3,019m
- 下り
- 2,867m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:51
距離 15.9km
登り 2,530m
下り 982m
2日目
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:21
距離 12.0km
登り 490m
下り 1,903m
山に行かず、外にも出ず、ダラダラ過ごした日々のせいか、体力脚力ともに壊滅的な状態。初日に常念に登った時点でほぼ脚を使いはたし、残りの行程は半死半生。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
往路:10月1日 23:00竹橋発 一の沢行き 復路:10月3日 12:45中房温泉発 新宿行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは非常によく整備されており、危険個所も迷うところも無し |
その他周辺情報 | 下山後、中房温泉 湯原の湯で一風呂浴びてから帰宅 850円 露天風呂のみ。洗い場も外です |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
緊急事態宣言が解除され、台風16号の予報を見るに、どうやらこの土日はどピーカンが期待できる。今行かなくていつ行くのか。ということで萎えまくった脚でも行けそうな、そしてアルペン号に空き席があるルートを研究したところ、一の沢入りの中房帰りが良さそう、ということで行ってまいりました。
去年、蝶ヶ岳へ行って北アルプスの大展望台をすっかり満喫したけれども、情報によれば常念はそれに勝るとも劣らない素晴らしい展望が得られそう…結果的に期待以上の素晴らしい天気、素晴らしい展望、そして体はダメダメのグダグダでした。
二日間にわたって素晴らしい快晴で遮る雲無く夜間の雨も降らず、ただ大天荘のテン場はすごい暴風でテントのポールは曲がってしまった…。
蝶ヶ岳からよりも槍穂高連峰がより大スケールで見渡せ、それはそれは満足のいく山行となりました。道も最高だし。
黄葉もしてました(赤いのもあったけど、黄色がメイン)。昼間は暑くて夜間は寒い。よって温度調節できる服で行くのが吉です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する