槍ヶ岳 新穂から飛騨沢
- GPS
- 12:28
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 2,211m
- 下り
- 2,235m
コースタイム
- 山行
- 11:06
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 12:25
天候 | スカッ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山センター〜白出沢出合】 ・穂高平小屋へのショートカットは立入禁止テープあり。 ・白出沢の渡渉(水は無い)は暗闇の中ピンテを探す。 【白出沢出合〜槍平小屋】 ・滝谷出合手前は登山道崩落で迂回路。 ・滝谷の渡渉は木(角材)の橋あり。 【槍平小屋〜槍ヶ岳山荘】 ・最終水場手前から登山道に流水あり。 ・2250に最終水場。 ・千丈乗越分岐からガレの九十九折れ道を飛騨乗越まで480m登る。 【槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳】 ・山荘脇にザック、ポールをデポ。 ・ペンキマークに従い一歩一手を確実に。 ・梯子は場所により梯子桟のすぐ裏に岩がありつま先しかかからない。 【槍ヶ岳〜槍ヶ岳山荘】 ・鎖は積極的に利用した。 【槍ヶ岳山荘〜槍平小屋】 ・飛騨乗越からの降りは石を落とさないように注意。 【槍平小屋〜白出沢出合】 ・ほぼ下り基調でルンルン。 【白出沢出合〜登山センター】 ・長い長い林道歩き。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
好天が約束された日曜日。
今年の夏秋山行で鹿島槍ヶ岳、白馬鑓ヶ岳を登頂したとなれば、やるしかないでしょラスボス。。。今年は槍まくりだ〜って事で槍ヶ岳へ。
17時30分に新穂高の無料駐車場到着。数台の空きしか無かったが運よく2段目に駐車出来た。明るいうちに夕飯を食べ、缶チューハイを1本飲んで読書をしたら速攻眠くなり就寝。
0時30分に起きて団子で腹ごしらえをしたらヘッデンを点灯させて元気よくスタート。
満天の星空のもと初めての右股林道をてくてく。穂高平小屋へのショートカットを見過ごし戻るが、通行止めの黄色テープが貼られていたので素直に林道を歩く。小屋手前でUL系装備の登山者にぶち抜かれた。早っ。。。
白出沢出合まで林道をてくてくしたら沢に降りピンテを探して対岸へ。ここから登山道らしくなるが、暫くなだらかで標高はあまり稼げない。
滝谷の手前で登山道が閉鎖されて迂回路に誘導されるが、ピンテも多く暗闇でも大丈夫。滝谷の渡渉は木材(角材)を2本並列した橋が架かっている。
その後も大喰沢辺りまではなだらかで、スタートから10卻發い討900m程度しか標高が上がらない。最終水場の先からやっと登山道に傾斜がついてきた。だんだんと空が白んで来ると同時に高木が少なくなり風の冷たさを感じる。ヘッデンをオフにするタイミングでカッパの上着を着込む。千丈乗越分岐に出ると背後の笠ヶ岳の頭に陽が当たり出すが飛騨沢には陽が差さず寒い。足元には足の長い霜柱がある。
ザレた登山道が飛騨乗越まで続き、歩いても歩いても正面の景色が変わらず眠くなってくる。途中でエネ補給もかねて座ったら2分くらい寝てしまった。黙々と脚を動かし標高を上げて行くと飛騨乗越の直前でおはようSUN。太陽暖かいなぁ。
飛騨乗越に着くと槍ヶ岳登場。何気に常念岳もかっこいい。少し登り槍ヶ岳山荘に到着すると槍ヶ岳どっか〜ん。ラスボス感半端ない。
山荘脇にザックとポールをデポしてラスボスに挑む。下から見上げるとこんな所登れるのかと思ったが、ペンキマークに従って一歩一手を確実に動かし登って行く。ラスト2つの梯子を登ったら。。。
槍ヶ岳登頂〜。
山頂からは360°の絶景。これまでの山とは全く異なり言葉にならない景色が飛び込んでくる。ふと見ると小槍の上に人がいる。すげ〜な。
登山渋滞もなかったので山頂も数名しかいない。ペアの登山者さんに写真を撮ってもらった。ありがとうございます。
のんびり絶景を堪能してパシャパシャしたら降りよう。降りる時の梯子への第一歩に足がすくんだが、登りよりも降りの方が怖くない。鎖は積極的に利用して降りた。無事にラスボスを攻略したら山荘のベンチでゆっくりとエネ補給をし余韻に浸る。充分に槍の姿を目に焼き付けたら帰ろう。
飛騨乗越から石を落とさないようにザレた道を注意しながら降りて行く。陽が当たった飛騨沢の草紅葉や右岸側尾根の紅葉が綺麗だ。
最終水場で冷たい水を飲んで元気をもらう。ガンガン降って行くが、この先は登行時には暗闇だったので綺麗な紅葉や景色も楽しむ。槍平小屋でエネ補給。今回は初めてマグオンを導入した。結果としては口当たりは苦手だが、後半の脚の疲労が抑えられた感じがした。これからも使ってみよう。
さぁこの先が長いんだよな。南沢、滝谷、チビ谷、白出沢の各渡渉は明るいとルートは明瞭。白出沢を過ぎたら長い長い右股林道歩き。林道は日陰も多く快適に歩ける。左右の脚に靴擦れが出来ている感じなので駆け足は出来なかった。それでも1時間程度で登山センターに到着。道路向かいの山の水で顔を洗いスッキリしたら無料駐車場までテクテクしたら無事下山。
クーラーボックスから冷たいコーラを取り出して一気に半分飲む。
山頂からの最高の景色、最高の天気。大満足の槍ヶ岳だった。お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する